俺、ドラゴンボールで育ったドラゴンボール信者だから悟空が負けるの耐えられない

  • 1二次元好きの匿名さん21/09/11(土) 22:58:07

    勝手に最強議論とかされてよく分かんねぇキャラに負けてるの耐えられない
    なんだくたばりかけた男だの宝石泥棒だの

  • 2二次元好きの匿名さん21/09/11(土) 22:59:10

    まぁ、ドラゴンボールはクロスオーバーの議論には持ってかれがちではあるよな
    この人らバトルマンガの総本山だし

  • 3二次元好きの匿名さん21/09/11(土) 23:00:49

    えーとですね
    あそこの最強議論スレは当事者たちも認めている通りテンプレの記載を競うものであって本当に最強を競い合うものとしては成立してないのです
    テンプレカードゲームのようなもので、カードのテキストとして効果や数値を明言できなければ意味がないし独自ルールもある
    そこの住民も「最強スレ独自のものと化してるから外部で最強の論拠にするのはバカ」という共通見解を持っているのです
    ご了承ください

  • 4二次元好きの匿名さん21/09/11(土) 23:01:06

    最強議論は議論しても最強ではないことわかってるから...
    だって設定やキャラの言い分を信じるならシェンロンだって最強キャラじゃん

  • 5二次元好きの匿名さん21/09/11(土) 23:01:38

    知名度が高くて概念系以外だと最強
    概念系以外だと悟空以外のキャラを出す意味が無いからね
    ただ他作品と比べてということ自体が遊び以外に意味が無いので、気にするもんじゃない
    刃牙が悟空に負けたからって刃牙の価値は下がらないだろ?

  • 6二次元好きの匿名さん21/09/11(土) 23:02:33

    だって悟空さウイルス相手に勝てないし下手したらそのままお陀仏だし…

  • 7二次元好きの匿名さん21/09/11(土) 23:03:41

    つうかあくまでハウスルールでゲームしているだけの最強議論スレよりも
    今となってはドラゴンボール公式で孫悟空がトップ勢にも全く入れない状態な方を気にした方がいいんじゃねえかな…

  • 8二次元好きの匿名さん21/09/11(土) 23:03:45

    サイタマとどっちが強いか荒れがち

  • 9二次元好きの匿名さん21/09/11(土) 23:03:45

    最強議論スレの愉快なルール内で負ける分にはいいんだけど、超のポッと出の変な敵に負ける方が個人的に嫌な感じがする

  • 10二次元好きの匿名さん21/09/11(土) 23:04:27

    最強議論は意味分かんないのだとサイズが宇宙と同じ大きさみたいなこと言い出すから悟空さにはちょっと難しいんだ
    でもじいさんばあさんでも知ってそうなメジャー作品の最強ってなったら悟空さは間違いなくトップクラスだよ

  • 11二次元好きの匿名さん21/09/11(土) 23:05:20

    >>7

    公式が勝手に言ってるだけが最も似合う作品

  • 12二次元好きの匿名さん21/09/11(土) 23:05:24

    相性的に悟空さではドドリアンボムを持ったゾンゲ様と鉢合わせしたら下手すると死んじゃうぞ
    たぶんビルス様でも死ぬ
    鼻がねえクリリンじゃないと

  • 13二次元好きの匿名さん21/09/11(土) 23:05:43

    逆に銀河はおろか惑星破壊もしてないのに悟空最強とか吹かれても……ってなる

  • 14二次元好きの匿名さん21/09/11(土) 23:06:35

    でもよ
    超になってから触れてないけど悟空結構負けてね?

  • 15二次元好きの匿名さん21/09/11(土) 23:07:00

    DBの最強議論は天使とか全王のせいでほとんど終わっちゃってそうなの虚しくない?

  • 16二次元好きの匿名さん21/09/11(土) 23:07:43

    そもそも悟空としては上がいっぱいいるほうが面白いだろ

  • 17二次元好きの匿名さん21/09/11(土) 23:08:13

    実は悟空単体で勝ててる敵ってそんなにいない

  • 18二次元好きの匿名さん21/09/11(土) 23:08:28

    >>15

    まぁ、限界決まっちゃったようなもんだし

  • 19二次元好きの匿名さん21/09/11(土) 23:09:30

    >>17

    ピッコロ大魔王とバータ、リクームくらいか?

    ナッパとかフリーザはそれまでに悟飯とかベジータが戦ってるし

  • 20二次元好きの匿名さん21/09/11(土) 23:09:37

    >>13

    実際にしたやつに勝ったんだが

  • 21二次元好きの匿名さん21/09/11(土) 23:09:59

    クロスオーバーなんてそんなもんだから合わない人はとことん合わないし見ないほうが身のためだぞ

  • 22二次元好きの匿名さん21/09/11(土) 23:10:26

    なんならラディッツにも2:1で悟空死んでおあいこだったな

  • 23二次元好きの匿名さん21/09/11(土) 23:10:39

    >>15

    全王はゲームマスター側だし戦う存在じゃないので抜きますか

    はいじゃあ天使12人と大神官と全王のお付きの人ら4名で孫悟空はどう高く見積もっても18番目くらいかなあ

    破壊神も加味したらトップ30に入れるかなどうだろうなあ

    が現状

  • 24二次元好きの匿名さん21/09/11(土) 23:11:13

    でも超の悟空はほんとに人生楽しそう

  • 25二次元好きの匿名さん21/09/11(土) 23:12:00

    >>24

    あの赤ちゃんのパンと話すシーン大好き

  • 26二次元好きの匿名さん21/09/11(土) 23:12:32

    いや待てよ消された宇宙の天使はあくまでガイド側だから生き残ってる可能性が高いな
    じゃあ6名増やして少なくとも21名は絶対に孫悟空より強いやつらが常にいることになるのか(身勝手の極意を考慮して破壊神を除いても)

  • 27二次元好きの匿名さん21/09/11(土) 23:12:36

    >>25

    超はああいう日常シーンがいいわ

  • 28二次元好きの匿名さん21/09/11(土) 23:15:33

    「このスキル持ってるから瞬殺」
    「この能力に対応できんだろ?」
    とかツイッターで見るとゲンナリするそカカロット。でも老若男女に 最強キャラは? って聞いたら間違いなくお前がナンバー1だ。

  • 29二次元好きの匿名さん21/09/11(土) 23:18:08

    今のところドラゴンボールで最強なのは大神官で
    作中で言われた年長者だからウイスよりヴァドスの方が強い理論を適用した場合暫定二番目なのは彼女なんだ
    悟空さはどれほどインフレしてもクスちゃんの足元にも及んでいないんだ

  • 30二次元好きの匿名さん21/09/11(土) 23:19:22

    でも最後は悟空とベジータは天使をも超えて欲しいよ
    なんならゴジータにでもなってさ

  • 31二次元好きの匿名さん21/09/11(土) 23:20:48

    >>28

    その理屈だとなんか常に孫悟空に近似した状態でついてくるやつ

    バトル漫画でもなければ実際はすぐボコられるのにね

  • 32二次元好きの匿名さん21/09/11(土) 23:21:47

    悟空好きだから強くあってほしいというのはわかる

  • 33二次元好きの匿名さん21/09/11(土) 23:21:56

    >>29

    ヴァドス理論はあんまりガチで行ってるように見えなかったな

  • 34二次元好きの匿名さん21/09/11(土) 23:22:51

    そもそも原作でも最強じゃないという事実

  • 35二次元好きの匿名さん21/09/11(土) 23:31:39

    >>19

    ナッパは元のダメージ関係無いくらい圧勝だったし、フリーザも回復時点の悟空なら第3形態じゃ歯が立たないレベル

    どっちも悟空一人で倒したでいいと思う

    悟空が来るまでの時間稼ぎも大事ではあるけど、今は強さ議論であって貢献度合いの話じゃないし

  • 36二次元好きの匿名さん21/09/11(土) 23:35:53

    クロスオーバー苦手はわかるけど、悟空そんな最強キャラでもなくない?

  • 37二次元好きの匿名さん21/09/11(土) 23:36:52

    >>28

    でもさぁ…今のドラゴンボールってそこそこ近しいレベルにインフレしている敵とはいえ

    「宇宙一の右目によって血流や筋肉の動きからくる急所を突かれ悟空が気絶」とかいうあからさまにスキルで敗北においやられる展開やってるんだよね

    割とドラゴンボールも小細工とか小理屈とか導入し始めてるからもうスキルがどうこう能力がどうこう理論は否定しきれないんじゃねえかな

  • 38二次元好きの匿名さん21/09/11(土) 23:38:00

    >>35

    そうかありがとう

  • 39二次元好きの匿名さん21/09/11(土) 23:38:11

    強くて頼れる悟空だったのに上が沢山出てきて物語に緊張感が無いというか

  • 40二次元好きの匿名さん21/09/11(土) 23:39:24

    そう考えたらブロリーって上手くやってたな

  • 41二次元好きの匿名さん21/09/11(土) 23:39:27

    >>39

    ブウ編の時点で上結構いただろ

  • 42二次元好きの匿名さん21/09/11(土) 23:40:13

    ここ数年のDB公式は露骨にあまりインフレしてない格闘漫画理論をルールに盛り込み始めて
    それに苦戦とかちょいちょいしつつあると言う謎の能力バトル文明開化みたいな流れが始まっている
    宇宙規模の戦いしてるのにたまにタフや刃牙の理論が混ざってきてその新ルールに翻弄されてるような感じ

  • 43二次元好きの匿名さん21/09/11(土) 23:41:25

    >>42

    アニメだと結局パワーのごり押しではあるけどね

  • 44二次元好きの匿名さん21/09/11(土) 23:41:38

    そもそもドラゴンボールって、悟空より強い敵が出る→修行して強くなって倒す
    って流れが多かったから悟空より強いキャラがいるのはそんなに違和感ないんだが

  • 45二次元好きの匿名さん21/09/11(土) 23:43:08

    >>37

    でもコイツ悟空より格上の存在だからな

    力の差関係なく能力が通じると主張するキャラとは違うきがする

  • 46二次元好きの匿名さん21/09/11(土) 23:43:20

    どうにもインフレだけにするのが嫌で能力や技術の要素を入れたがってる節はあるんだけど
    その前にアホみたいなインフレの積み重ねがあるからそこで不協和音というか謎の順番がおかしい周回遅れ感が出ちゃうんだよね
    連載初期にもうちょい織り交ぜときゃよかったなそれ感

  • 47二次元好きの匿名さん21/09/11(土) 23:43:20

    悟空の強さはなんとかしてくれ感じがあるところ

  • 48二次元好きの匿名さん21/09/11(土) 23:43:55

    >>41

    ブゥとアルティメット悟飯くらいじゃない?

  • 49二次元好きの匿名さん21/09/11(土) 23:44:38

    >>48

    ゴテンクス3はどうかな?

    どっちもあの時点だと燃費が悪いから参考にならんか

  • 50二次元好きの匿名さん21/09/11(土) 23:45:43

    悟空より強いやつがいる云々より上限をつくったのがよくなかったっていうのはよく聞く

  • 51二次元好きの匿名さん21/09/11(土) 23:45:48

    ベジットは悟空にカウントされるのか否か

  • 52二次元好きの匿名さん21/09/11(土) 23:45:52

    ゴテンクスの方が強そうだけど舐めプとか戦闘経験含めるとどうだろな

  • 53二次元好きの匿名さん21/09/11(土) 23:45:53

    >>13

    惑星破壊なんてサイヤ人編のベジータでも余裕だからやってないだけで可能ではあるんじゃない

  • 54二次元好きの匿名さん21/09/11(土) 23:46:53

    >>51

    ベジットは合体戦士だし流石にカウントしないんじゃないかな

    ゴジータ含めて

  • 55二次元好きの匿名さん21/09/11(土) 23:47:21

    >>53

    なんなら亀仙人ですら月壊してるからね

  • 56二次元好きの匿名さん21/09/11(土) 23:47:32

    >>50

    世界観は広がったけど実質「全王 大神官 天使 破壊神」が天井になって

    露骨にその掌の上で右往左往せざるを得ない作りになった

    だって天使より強くなったらもう先が無いもんあの世界

    そこでおしまいだから強くなれない

  • 57二次元好きの匿名さん21/09/11(土) 23:48:57

    悟空は単体だと新ブロリーに負けてるし
    なんなら原作漫画でもアルティメット悟飯より弱いやんけ
    それで負けるの嫌だ。は難しいぞ

  • 58二次元好きの匿名さん21/09/11(土) 23:49:14

    >>56

    万が一超えたら超天使とかするんかな

    流石に無理があるか

  • 59二次元好きの匿名さん21/09/11(土) 23:49:17

    >>56

    まあ天使超える展開が来たらそこが最終回にはなるだろうな

  • 60二次元好きの匿名さん21/09/11(土) 23:49:51

    めんどいクロスオーバー仕掛けてくるよその作品のファンより
    よっぽど本編世界の方が現在進行形で孫悟空ならどうにかしてくれるってイメージ切り崩しにかかってるぞ

  • 61二次元好きの匿名さん21/09/11(土) 23:51:29

    いうてウイルスに負けて死にますし…

  • 62二次元好きの匿名さん21/09/11(土) 23:52:01

    金縛りとか人参に変えるとかの戦闘力に表れない特殊能力はもともとあった世界観で悟空自身瞬間移動するよね

  • 63二次元好きの匿名さん21/09/11(土) 23:52:36

    てかスーパーヒーローなにすんだろうな強い敵は出てくんのか

  • 64二次元好きの匿名さん21/09/11(土) 23:53:24

    >>62

    フリーザ編やセル編の頃みたいな特殊能力ってもう消滅しちゃったのかな

  • 65二次元好きの匿名さん21/09/11(土) 23:53:50

    >>63

    クウラとか言われてた気がするけど

    個人的にはセルを復活させてやってください

    彼だけZの敵キャラでハブられてますやん・・・

  • 66二次元好きの匿名さん21/09/11(土) 23:55:00

    >>64

    宇宙サバイバル編は能力持ちいっぱいいたよ

  • 67二次元好きの匿名さん21/09/11(土) 23:55:35

    >>65

    斑点さえなければなあ...

  • 68二次元好きの匿名さん21/09/11(土) 23:55:57

    >>66

    分かり辛くてすまん。悟空の事を言ったんだ

  • 69二次元好きの匿名さん21/09/11(土) 23:56:25

    インフレした上で小細工を導入するのならもっとワケのわからん電波理論をふんだんに使った超理論の超常能力をブチこんだ方がまだいい
    DBほどの段階になった作品がなんか格闘漫画で見たような程度のをインフレしつつ導入するから微妙なことになる

  • 70二次元好きの匿名さん21/09/11(土) 23:56:31

    >>68

    最近自己修復みたいなことはしてた

  • 71二次元好きの匿名さん21/09/11(土) 23:56:41

    >>67

    斑点は残したってくださいよ

    セル自身のデザインは滅茶苦茶かっこいいし

  • 72二次元好きの匿名さん21/09/11(土) 23:58:00

    >>70

    何ぞそれ…?グラノラ編読みたくなってきた

  • 73二次元好きの匿名さん21/09/11(土) 23:58:42

    >>72

    グラノラ編バーダック出るんかな

    PVではそれっぽい奴いたけど

  • 74二次元好きの匿名さん21/09/12(日) 00:00:29

    なんか一回だけあった記憶だか心だか読む力それ以外は全く使わなくなったよな悟空
    亀仙人のじっちゃんも使ってたけど

  • 75二次元好きの匿名さん21/09/12(日) 00:01:20

    >>74

    一回どころかフリーザ編まではちょくちょくやってたよ

    人造人間編からやらなくなったけど

  • 76二次元好きの匿名さん21/09/12(日) 00:01:40

    気ってマジで何でもできんだろね、明かされてないだけで念みたいに変化形、具現化系みたいなのあるのかも

  • 77二次元好きの匿名さん21/09/12(日) 00:02:16

    >>76

    ゴクウブラックの鎌は具現化系の一種と言えなくもない気がする

  • 78二次元好きの匿名さん21/09/12(日) 00:02:59

    理屈の設定のほとんどを全く明かさないまま高い表現力だけで話が進んでいったが
    いい加減長期連載も極まって『どういうことなの?』が高まり続けているなそこらへん…

  • 79二次元好きの匿名さん21/09/12(日) 00:03:05

    >>77

    ベジットソードみたいなのも使うよね

  • 80二次元好きの匿名さん21/09/12(日) 00:05:11

    気が念という設定の元ネタ説もあるな

  • 81二次元好きの匿名さん21/09/12(日) 00:05:55

    マジの仙人や神様の下で修業してるおかげで、神通力みたいなのは多少使える
    そこからバトル終わって緊張感が解けると無くなっちゃうけど

  • 82二次元好きの匿名さん21/09/12(日) 00:06:09

    >>78

    今までそこんとこ掘り下げなくても特に問題なかった訳だし、これからもふわふわなままでいい気がする

  • 83二次元好きの匿名さん21/09/12(日) 00:06:57

    >>53

    ただフリーザのナメック星(地球の約8倍)破壊以降客観的に判断できる破壊描写がなかったんだよねえ

    超やるまでは

  • 84二次元好きの匿名さん21/09/12(日) 00:07:15

    >>82

    ガチガチにしちゃうと後々めんどくさいからな

  • 85二次元好きの匿名さん21/09/12(日) 00:07:57

    >>82

    つってもいい加減戦いに妙な理屈っぽさとか世界観にも概念やら小難しさがちょくちょく出てきたわけで…

    これも時代の流れじゃねえかな

  • 86二次元好きの匿名さん21/09/12(日) 00:09:12

    >>85

    ヒットの能力とかへーこういうの出すんだあって思ったな

  • 87二次元好きの匿名さん21/09/12(日) 00:11:29

    ベジットのバリヤーとか悟空たち単体でもっと活用しないのかなぁ。ベジットレベルじゃないと張ってもあんま意味無いんかな

  • 88二次元好きの匿名さん21/09/12(日) 00:12:30

    最強議論についてはこいつで決着ついてだろ

  • 89二次元好きの匿名さん21/09/12(日) 00:12:31

    >>87

    格下にしかきかないとかはありそう、けど悟空も毒バリアみたいなのは使ってたな

  • 90二次元好きの匿名さん21/09/12(日) 00:14:10

    セル最終形態ですら太陽系破壊できるらしいし超だと常に銀河の危機だな
    まぁセルが調子こいてふかしてただけかも分からんが

  • 91二次元好きの匿名さん21/09/12(日) 00:17:17

    原作での明確な大規模破壊描写って
    亀仙人の月破壊(ピッコロ大魔王との力関係的に矛盾あり)
    ピッコロの月破壊
    フリーザのナメック星破壊未遂
    ブウの地球破壊
    くらいしかないからな、あとはナッパやピッコロ大魔王の街破壊くらいで

  • 92二次元好きの匿名さん21/09/12(日) 00:17:50

    別の作品との間で描写をどこまで擦り合わせるかは人によるしな

    例えば40tの重りで動けなくなった悟空に対して数百tは優にありそうな岩山を担いでいたケンシロウを比較すればケンシロウ>悟空と主張することもできる

    ただ個人的にはクリリンやヤムチャでも惑星破壊出来るから他の作品なら余裕で勝てるみたいな事言う奴は原作読んだのかと聴きたくなる

  • 93二次元好きの匿名さん21/09/12(日) 00:19:06

    このレスは削除されています

  • 94二次元好きの匿名さん21/09/12(日) 00:20:06

    まず宇宙で無制限に戦えないと

  • 95二次元好きの匿名さん21/09/12(日) 00:21:07

    難しい事考えず悟空がかっこよく悪い奴を倒してくれるの見たいんだよ!
    ブロリーはそうじゃないけどバトル派手で良かった!

  • 96二次元好きの匿名さん21/09/12(日) 00:21:35

    >>92

    気の破壊力と身体能力的ダメージがなんか極端なんだよなあの作品…

    だから怪獣と戦うとビーム攻撃だと鼻くそほじった程度のダメージにもならないのに

    踏みつぶされたら普通に死ぬことになる

  • 97二次元好きの匿名さん21/09/12(日) 00:22:24

    >>95

    まあドラゴンボールってプロレスてきなところあるしな

  • 98二次元好きの匿名さん21/09/12(日) 00:23:34

    結局あの世界は気が一番大事なんだよ

  • 99二次元好きの匿名さん21/09/12(日) 00:26:12

    結局ぼくが最強なのね

  • 100二次元好きの匿名さん21/09/12(日) 00:26:21

    連載をたどると身体能力によるインフレが段階を踏んで高まっていると思えば
    亀仙人の月破壊を唐突な契機として気功波の破壊描写の方が高まりそこで止まってていたかと思えばスッと惑星の破壊に行き
    そこから全体の具体的な気功波の破壊描写は惑星の破壊で停滞しつつも身体能力と設定上の描写が徐々に高まっていくような
    そういう死ぬほど歪な成長曲線を描いている

  • 101二次元好きの匿名さん21/09/12(日) 00:28:55

    スピリットがどうたらって話でいろいろ分かると思ったんだけど

  • 102二次元好きの匿名さん21/09/12(日) 00:34:24

    結局最強キャラ作ったところでそれが面白いかは別問題だからな、語られない最強キャラなんて最強じゃないし

  • 103二次元好きの匿名さん21/09/12(日) 00:34:41

    >>90

    ファイナルフラッシュでさえ地表に向けるわけでもないのに地球上で放つだけで地球がヤバいっていうレベル

    それより強い完全体セルがさらに強くなったパーフェクトセルなら、「自分が向いている方の射線上にある太陽系の端までの物」に甚大な被害を及ぼすくらいはできるかもね

    後ろはさすがに無理でしょう

  • 104二次元好きの匿名さん21/09/12(日) 00:36:56

    太陽系って太陽と惑星以外はスカスカ空間なのに
    よく考えたらそれ壊せるって太陽壊せるだけってだけじゃね?
    となるしな細かいこと考えたら

  • 105二次元好きの匿名さん21/09/12(日) 00:38:40

    >>104でも太陽系破壊かめはめ波って名前はインパクトあるわゲームの名前だけど

  • 106二次元好きの匿名さん21/09/12(日) 00:49:16

    正直ドラゴンボール系の妄想してると
    最初悟空が負けてて誰かが助けに来て悟空が嬉しそうな顔で「〇〇!」って言う妄想しか出来ない
    そんぐらい悟空は最強のイメージない
    最後においしいとこ持ってくのは悟空だけどね

  • 107二次元好きの匿名さん21/09/12(日) 00:50:34

    >>106

    逆だわピンチのとこ駆けつけるイメージ

  • 108二次元好きの匿名さん21/09/12(日) 00:52:23

    まあ作品全体のイメージだけだと最強と言われてもぜんおー?だいしんかん?今はドラゴンボールの孫悟空の話してるんですけど?
    だろうしな…
    イメージを尊重すると逆に作中の表現無視になるってのも変な話だが

  • 109二次元好きの匿名さん21/09/12(日) 00:57:03

    何と言うか他のバトル漫画のキャラを銃を持った一般人としたらドラゴンボールは核ミサイルの発射ボタンを持った一般人って感じ
    別に身体能力が圧倒的に勝っている訳じゃないし普通に銃でもダメージ通るけど特定の攻撃だけやたら範囲と破壊力が広いというイメージ

  • 110二次元好きの匿名さん21/09/12(日) 00:59:18

    >>109

    銃は一定してきいてない気がするけどな、光線銃とかには負けてる感じするけど

  • 111二次元好きの匿名さん21/09/12(日) 01:00:27

    >>109

    いやどちらかと言えば「核ミサイル持った格闘家」って感じかな

    格闘家だから身体能力も一般人(普通の漫画のキャラ)よりは凄いんだけど

    持ってるものが核ミサイルだからバランス的にはメチャクチャになるし射殺もされうるみたいな

  • 112二次元好きの匿名さん21/09/12(日) 01:01:50

    超で物思いにふけてる悟空に車衝突して車がペシャンコになるぐらいだから
    肉体強度はトップクラスでいいと思う
    石当てられて痛がったりしてるけど

  • 113二次元好きの匿名さん21/09/12(日) 01:03:05

    間違いなく身体能力も有象無象のやつらを小指でひねりつぶせるくらいには凄いんだよ
    でも宇宙規模でバカスカやってる作品間で比べるとなんか妙に低くて変なんだよ

  • 114二次元好きの匿名さん21/09/12(日) 01:04:19

    というか強度がコロコロ変わりすぎて意味わからんことになってる

  • 115二次元好きの匿名さん21/09/12(日) 01:07:28

    日常のシーンはあんまあてにしないほうがいいかもしれない

  • 116二次元好きの匿名さん21/09/12(日) 01:13:16

    DBの強さはなんというかどう見ても格闘者じゃなくて砲台なんだよね
    局地戦で手早く移動する高火力砲台

  • 117二次元好きの匿名さん21/09/12(日) 01:15:46

    >>116格闘でせめて気で仕留めるのが基本スタイルだからな

  • 118二次元好きの匿名さん21/09/12(日) 01:19:44

    俺の解釈だとドラゴンボールのキャラは戦闘態勢に入ると常に身体に気の膜を纏って戦ってるイメージ
    だから強度もころころ変わるんだって思ってる
    あててみろよとかFの光線銃とか明確に差があるし

  • 119二次元好きの匿名さん21/09/12(日) 01:20:38

    そこらへんの極端さがなんというか普通は二次創作のクロスオーバーだと相性や複数作品が活躍できる余地になるもんだけど
    DBはそこらへんどう解釈してもなんかしっくりこないというか…
    勝っても負けてもなんかピッタリした描写になりにくいというか…有名さに反してすり合わせが死ぬほどしにくい作品だと思う
    悟空なら勝てるってイメージが強いからあまり公式本編でやったような隙突いたり病気でプスっとするようなのも角が立つし

  • 120二次元好きの匿名さん21/09/12(日) 01:22:10

    >>118

    俺もこれだと思う気を使う時とつかわないときには大幅な差があるもちろん使わなくても

    結構固いんだけど

  • 121二次元好きの匿名さん21/09/12(日) 01:24:53

    >>118

    ベジータがクリリンに貫かれたシーンを見るとそう考えるのが自然

  • 122二次元好きの匿名さん21/09/12(日) 01:25:16

    原作の時点で悟空が最強キャラだった時期なんて超サイヤ人に覚醒した瞬間位しかないんだよなぁ…

  • 123二次元好きの匿名さん21/09/12(日) 01:25:49

    気がどれだけ強いのかが大事ということです

  • 124二次元好きの匿名さん21/09/12(日) 01:27:32

    >>122

    スレ主はこれのイメージで語ってるんじゃない?画像もそれだし

  • 125二次元好きの匿名さん21/09/12(日) 01:33:18

    >>104

    太陽破壊すれば太陽系ではなくなる理論かもしれない

  • 126二次元好きの匿名さん21/09/12(日) 09:10:49

    俺はどっちかっつーと、最近の悟空とベジータが最強格固定って雰囲気のがあんまり好きじゃない
    セル編で一時はピッコロに追い抜かれたり
    悟飯のほうが明確に上になったり
    そういう悟空が味方の中でも決して最強じゃない感じのバランスが好き

  • 127二次元好きの匿名さん21/09/12(日) 09:16:17

    >>108

    るろうに剣心も最強の話すると煉獄乗った志士雄がランクインするチグハグが起きたりするからイメージと実態が食い違うのは良くあること

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています