- 1二次元好きの匿名さん24/12/03(火) 15:09:17
- 2二次元好きの匿名さん24/12/03(火) 15:11:40
この人は知らんけどなんでそう思ったん
日常見てるわけじゃなし - 3二次元好きの匿名さん24/12/03(火) 15:12:51
練習しないサッカー選手として有名だから
- 4二次元好きの匿名さん24/12/03(火) 15:13:15
なんとなく言いたいことはわかるよ
マドリーに行ってからは現役のプロサッカー選手とは思えん腹してたし - 5二次元好きの匿名さん24/12/03(火) 15:14:55
努力しないっつっても他の選手に比べたらしないぐらいの感じやろ多分
- 6二次元好きの匿名さん24/12/03(火) 15:32:56
アンチェロッティ「スタメン争いに慣れてなくて怪我したときにこそ高度なトレーニング積まないといけないのに練習嫌いでそれが出来てなかった」
チェルシーの同僚「僕たちが練習してるときに僕たちが引き上げるのをただ立って待ってた。それで日曜日はMOMだから信じられない」
って話が残ってるくらいだからなぁ - 7二次元好きの匿名さん24/12/03(火) 15:42:05
サッカー選手はバロテッリとか結構そういうタイプいるイメージ
- 8二次元好きの匿名さん24/12/03(火) 15:44:57
- 9二次元好きの匿名さん24/12/03(火) 16:09:15
このレスは削除されています
- 10二次元好きの匿名さん24/12/03(火) 16:16:07
当たり前だけど万人がやる程度の努力はしてるのは前提で話してるよね?
プロ選手としての意識が欠けてたのは間違いなさそうだならな - 11二次元好きの匿名さん24/12/03(火) 16:19:55
正確には試合はかなり頻繁にあるから高負荷トレーニング自体が必要ないけど怪我したあとは試合に出ないからその時にこそそういうトレーニングは必要って話らしい
要は試合やってないからそれに準ずるトレーニングをやってないとスタメン組に追いつけないってやつ
飽くまで怪我防止とかじゃなくて普段のトレーニング論だと思う
- 12二次元好きの匿名さん24/12/03(火) 17:01:54
まあ筋肉量とかはともかくとして感覚的な話ならちょっとの練習ですぐに掴める人もいればたくさん反復練習して忘れないようにするタイプもいるだろうね
コツを掴むのが上手い(平均より少ない練習量で同等以上の成果を出せる)というのが努力の要らない天才だと感じるならそういう人も居るんじゃない?