雷帝の表記について

  • 1二次元好きの匿名さん24/12/03(火) 19:33:09

    ちょうど今日グロ版で対策委員会3章の更新があったので確認したけど雷帝の原文はやっぱり”뇌제”でした
    なお英語だとTyrant Emperorなのでイヴァン雷帝(Ivan the Terrible)とは関係なかったっぽい?

  • 2二次元好きの匿名さん24/12/03(火) 19:33:36

    英語版

  • 3二次元好きの匿名さん24/12/03(火) 19:35:04

    英語版は日本語に訳すと暴君皇帝か?

  • 4二次元好きの匿名さん24/12/03(火) 19:37:45

    >>3

    暴君を指す一般名詞やから暴君とか暴政王でええで

    しかしTyrant Emperorで人物名なのクソダサいな

  • 5二次元好きの匿名さん24/12/03(火) 19:41:39

    それ言ったらフランスには「Le Fou(きちがい)」っていうドストレートな罵倒で呼ばれる王様もいるし……けっこうお労しい理由だけど

  • 6二次元好きの匿名さん24/12/03(火) 19:42:48

    改めて「雷帝」という単語の響きがカッコ良すぎる

  • 7二次元好きの匿名さん24/12/03(火) 19:45:56

    タイラントエンペラーからスーパー超サイヤ人みたいなアトモスフィアを感じる

  • 8二次元好きの匿名さん24/12/03(火) 19:48:58

    ✞Thunder Monarch✞説に賭けてたからちょっと残念
    TerribleでもないからTerrorにかかってる説も否定かね

  • 9二次元好きの匿名さん24/12/03(火) 19:53:35

    >>7

    実際そうだぞ

    頭痛が痛いだしタイラントが固有名詞だとしても最強のドラゴンの名前がサイキョウ・ドラゴンみたいなノリ

    しかも文法とか表現的にやや怪しいんでトテモツヨイ・ドラゴンみたいな感じだ

  • 10二次元好きの匿名さん24/12/03(火) 19:55:51

    名前公開しない弊害感が半端ないTyrant Emperor
    Tyranny Emperorとかでもないのが余計に

  • 11二次元好きの匿名さん24/12/03(火) 19:56:53

    ロシアの雷帝とは関わりないってことでやっぱ芸術家志望のアレ案件……

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています