ダンロン2の4章の狛枝ってなんかおかしくね

  • 1二次元好きの匿名さん24/12/03(火) 21:19:23

    俺の解釈の狛枝だったらモノクマからもらったファイルを見ても「希望の象徴であるみんなが超高校級絶望になるわけないよ!!きっとこれはモノクマの罠だな!」って思いそうだけどなあ

  • 2二次元好きの匿名さん24/12/03(火) 21:20:29

    そうなんだ
    じゃあ君の解釈が間違ってたってことだね

  • 3二次元好きの匿名さん24/12/03(火) 21:21:54

    >>2

    そうなっちゃうねえ

    でもなんか腑に落ちないんだよな

  • 4二次元好きの匿名さん24/12/03(火) 21:36:23

    そりゃ狛枝が皆のことを人間的に好いてるなら黒幕のよこした資料なんざ信じないだろう 

    生憎、狛枝が好きなのは77期生ではなく「77期生の持っている才能」なんで その尊い才能たちが絶望のために利用されたと知ったなら真偽がどうあろうが行動を起こさずにはいられなかったのだ

  • 5二次元好きの匿名さん24/12/03(火) 23:00:38

    モノクマから貰ったファイルには現状の自分達について全部書かれてたんじゃない?
    此処が希望側によってつくられたゲームの世界で、どうしてそこに入れられてしまったのかそういう

  • 6二次元好きの匿名さん24/12/03(火) 23:13:47

    状況とか病気とか日向の才能なりの答え合わせに最適すぎるし根本として自分はここにいていいのかとか考えてたんじゃないそういう状態で見る本だから信じまくる

  • 7二次元好きの匿名さん24/12/03(火) 23:28:57

    個人的には狛枝は「希望の肯定」より「絶望の否定」に比重がいってるイメージだから割と腑に落ちてる

    希望溢れる才能を持っていても絶望に心酔する事例は前章の罪木で見てるし、そんな際に狛枝が取った行動は罪木の中の希望を盲信する事じゃなくて全否定だったわけだし

  • 8二次元好きの匿名さん24/12/03(火) 23:49:54

    >>7あー確かに罪木の件もあったな。

    そう言われたらめっちゃくちゃ納得できた

  • 9二次元好きの匿名さん24/12/04(水) 01:25:21

    >>8

    罪木のこともそうだけど、何故記憶を奪われたのかとか含めて考えてこの情報は正しいだろうって確信したんだと思う。結構論理的に物事を考えるやつだし。

  • 10二次元好きの匿名さん24/12/04(水) 01:31:32

    狛枝はいつもおかしいよ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています