職場につまらない嘘をつく人がいるんだけどさ

  • 1二次元好きの匿名さん24/12/04(水) 13:37:42

    新人の子なんだけど本当に大したことない嘘つくんだ
    5分で終わる作業忘れてる時に「もうやりました!」とか「今日は5分電車遅れてて遅刻しました(遅延してない)」とか…
    今のところは大事に繋がる嘘はないし
    本人的にはその場で小言回避して後でこっそりやっておこうって思いなんだろうけど結構バレバレで注意した方がいいのか悩む

  • 2二次元好きの匿名さん24/12/04(水) 13:38:17

    このレスは削除されています

  • 3二次元好きの匿名さん24/12/04(水) 13:40:07

    スレ主の言ってることが本当ならその子は異常に怒られることへの恐れがある気がする
    小さい時から大したことないことでもめちゃくちゃ叱責され続けるとそういう嘘をつくようになってきたりする
    まあ単に息をするように嘘つくタイプかもしれないが

  • 4二次元好きの匿名さん24/12/04(水) 13:40:41

    一回誤魔化して説教回避しちゃうと癖になるからな
    社会人までそれで来たならもう習慣になってるのかも

  • 5二次元好きの匿名さん24/12/04(水) 13:42:06

    とりあえず電車遅れた、系の嘘は遅延証明書提出しなさい、でいいんじゃない?
    それが出せない、ていうなら普通に叱ればいいわけだし

  • 6二次元好きの匿名さん24/12/04(水) 13:42:40

    もうやりましたは駄目だろ

  • 7二次元好きの匿名さん24/12/04(水) 13:42:47

    ・めちゃくちゃプライドが高くて謝りたくない
    ・自己肯定感低いタイプだから失点をとにかく減らしたい
    ・極度のめんどくさがりでその場を乗り切ればなんでもいい
    のどれかかな…

  • 8二次元好きの匿名さん24/12/04(水) 13:42:50

    その人がとんでもないことやらかす前に修正したほうがいいよ
    具体的に言うとすぐ報告すればカバーできる問題を大事になるまで放置する可能性がある

  • 9二次元好きの匿名さん24/12/04(水) 13:43:11

    >>1

    「もうやりました!」

    「じゃあ見せて」

  • 10二次元好きの匿名さん24/12/04(水) 13:44:41

    もうやりました、ていうなら証拠見せなさい、てなるよな

  • 11二次元好きの匿名さん24/12/04(水) 13:45:10

    新人のうちに注意しないとダメ案件ではある
    というか若手じゃなくてもそういうタイプはいるけど周りもわざわざ怒ってなんかあげないし

  • 12二次元好きの匿名さん24/12/04(水) 13:45:53

    勝手に虚言で周りのヘイト稼いでそのうち仕事でやらかして立場失うのが見えてる人間に注意して改められたら排除できなくなるくない?
    放置して爆発した時に責任逃れ出来る様に距離取るのが正解だろ

  • 13二次元好きの匿名さん24/12/04(水) 13:46:35

    むしろ新人相手だからこそ注意した方がいいんじゃないかな
    こういう場面によっては本当に嘘ついてないこともあるからまず事実確認から入らなきゃだけど

  • 14124/12/04(水) 13:48:57

    >>10

    例えば〇〇さんにグループチャットで予定聞いといてね、って言うじゃん?

    それで聞いてるのを見た覚えがないから確認したら「個別チャットで聞きました」って言ってくるの

    多分聞いてないんだろうなぁとは思うけどこの段階で「チャット画面まで見せて?」って踏み込むか迷うの

  • 15二次元好きの匿名さん24/12/04(水) 13:49:36

    脊髄反射で嘘つくタイプは認知が歪んでる可能性あるから言ったら余計におかしな反応するよ
    精神科案件だから下手に突くなとしか

  • 16二次元好きの匿名さん24/12/04(水) 13:49:36

    このレスは削除されています

  • 17二次元好きの匿名さん24/12/04(水) 13:50:44

    >>14

    じゃあ聞いた予定を復唱してみて、とか聞けば?

    それがちゃんと言えないというならチャットで聞いたんだよね?本当に聞いた?見せて?てするとか

  • 18二次元好きの匿名さん24/12/04(水) 13:50:45

    このレスは削除されています

  • 19二次元好きの匿名さん24/12/04(水) 13:51:14

    >>14

    チャット画面見なくても「で、予定はどうなの?」は聞けるだろ

  • 20二次元好きの匿名さん24/12/04(水) 13:51:37

    ◯◯さんに、新人予定聞いてきました?て確認するとか?

  • 21二次元好きの匿名さん24/12/04(水) 13:51:53

    わざわざそんなモンスターに構うの優しいな
    俺なら見捨ててるわ

  • 22124/12/04(水) 13:53:12

    >>19

    ああごめん、「今相手が予定確認してて調整中です、終わり次第会議の予定は入れます」みたいな返答は帰ってくる

    〇〇さんにチラッと聞いてみたらその会議予定の認識はない

  • 23二次元好きの匿名さん24/12/04(水) 13:54:00

    大事になりそうな案件は自分から渡さないとかしっかり文面で連絡して口約束はしないとか自己防衛はしといた方がいいかもな

  • 24二次元好きの匿名さん24/12/04(水) 13:54:05

    スレ主が新人の教育係なら叱っとかないと後々スレ主に被害行くぞ
    教育係じゃないなら教育係の人にどうなってんの?て言いに行く
    いくらやっても改善しないなら上司にでも相談しとけ

  • 25二次元好きの匿名さん24/12/04(水) 13:55:34

    >>22

    それ◯◯さんも確認不足みたいなとばっちり行くよね

    電車に連絡偽装にこれだけ証拠そろってるなら本音で「出来てない時は正直に言ってほしい」って言うしかないのでは

  • 26二次元好きの匿名さん24/12/04(水) 13:56:15

    教育係というか担当なんだろ
    余程やらかさないと上に報告しても「君が何とかして」で済まされちゃうだろうし大変だね

    この時期で新人だから中途だろうし諦めてほっとくかサッサと証拠あつめて叱って矯正するかどっちかだろうな

  • 27二次元好きの匿名さん24/12/04(水) 13:56:27

    自分にはかなり耳が痛い
    親がちょっとしたことでガミガミ言うタイプだったのもあって子どもの頃から誤魔化す癖がついて中々治らなかった
    一回仕事でやらかして後輩出来たのもあって今は仕事は頑張って嘘つかないように出来てると思うけど、正直他人から言われて治るかどうかは…

  • 28二次元好きの匿名さん24/12/04(水) 13:59:15

    叱るよりまず上司とか同僚に報告じゃねぇかな
    こいつの発言は信用出来ませんよって事実が社内で認知されてないとそいつのこと知らない人が仕事振った時のリスクが高すぎる

    叱って内々で済ませたら次嘘が問題になった時に知ってたのに黙ってた感じになって自分に火の粉かかりそうだし

  • 29二次元好きの匿名さん24/12/04(水) 13:59:25

    >>5

    5分程度だと遅延証明でないんだよねぇ

  • 30二次元好きの匿名さん24/12/04(水) 14:00:08

    もし詰めるんなら第三者用意しとけよ
    後々絶対めんどくさいから

  • 31二次元好きの匿名さん24/12/04(水) 14:01:16

    うちの職場にもいたわ
    仕事自体はむしろ出来る方なのにめちゃくちゃどうでも良いことをずっと誤魔化してくる人

  • 32二次元好きの匿名さん24/12/04(水) 14:04:14

    嘘つきに嫌われたらあることないこと好き放題嘘ついて蹴落としにくるからな
    先に複数人で連携して封じ込めた方がいい
    自分対相手の範囲でやり取りしてたらこっちが悪人みたいな感じで嘘ついて他の人に被害者面するぞ

  • 33二次元好きの匿名さん24/12/04(水) 14:04:35

    うちの兄貴がこのタイプだわ
    もう考えるより先に口から嘘が飛び出すタイプ
    一回聞くとそれなりに筋が通ってるから困る
    家族はもう慣れっこでそれ前提で接してるけど多分会社ではやばい気がする

  • 34二次元好きの匿名さん24/12/04(水) 14:05:44

    なんで遅延してないって分かるの?

  • 35二次元好きの匿名さん24/12/04(水) 14:06:51

    詰めるなら次に5分作業で嘘ついた時だと思う
    出来ました!→急いでたんだ、ちょっと見せて→いや…ってなったら「今までもこういう事あったよね?」で諭せば良いんじゃないかと
    出来てない事よりも誤魔化しが良くないって教えこまないと確実に大事になる

  • 36二次元好きの匿名さん24/12/04(水) 14:09:29

    自分も似てるとこあるから分かるけど本人的には「これは後でリカバリー出来る範囲だから周りに迷惑はかからないヨシ!」ってなってるだろうから中々治らんと思う

  • 37二次元好きの匿名さん24/12/04(水) 14:13:20

    >>29

    会社によるけど遅延証明ない程度の遅延による遅刻は自己責任とする的なルールないの?

    学校はそういうところが多い

  • 38二次元好きの匿名さん24/12/04(水) 14:16:56

    そもそも5分で終わる作業を次に聞かれるまでやってない(それが複数回)って辺りかなり先延ばし癖あるかミスが多い人に見える
    単純にこれまで周りに怒られる機会が多くて逃げ癖ついねるんかね

  • 39二次元好きの匿名さん24/12/04(水) 14:19:34

    このレスは削除されています

  • 40二次元好きの匿名さん24/12/04(水) 14:22:09

    そういうのってとにかく自尊心や自己肯定感の低さの裏返しなんよな
    どっかで見たけどどんな人でも叱られたり自分のミスを認めるのは心にダメージを食らう
    そのダメージ自体はゲームでいうと1とか2とか本当に些細なもので
    自己肯定感・自尊心がちゃんと健全に育ってる人は些細なダメージを受けても
    「あぁ、ここがダメだったのか。次から気をつけよう」って受け止める事が出来る。
    でも自尊心も自己肯定感もちゃんと育たなかった人は行ってみれば常にHP1の状態で
    その状態で自分のミスを受け入れたら死ぬの分かってるから必死になって嘘ついて自分へのダメージを無かった事にするわけ

  • 41二次元好きの匿名さん24/12/04(水) 14:23:37

    >>39

    それこそ疾患があっても社会人であれ?ってなるまで本人も気づいてないケースとかあるしな…

  • 42二次元好きの匿名さん24/12/04(水) 14:24:28

    >>34

    職場でみんなが使ってる沿線なんて限られるだろうし分かりそうなもんだが

  • 43二次元好きの匿名さん24/12/04(水) 14:27:14

    >>1

    新人のうちに矯正させるか辞めさせろ

    虚言癖治らないままキャリア積んで責任ある立場になったら信じられないレベルの被害の元になるぞ

  • 44二次元好きの匿名さん24/12/04(水) 14:27:59

    >>42

    実際今はSNSでリアルタイムに声が聞けるからな

    遅延してたら確実に呟かれてるもん

  • 45二次元好きの匿名さん24/12/04(水) 14:29:01

    >>38

    マルチタスクが極端に苦手か明日でも良いタスクは全部先延ばしにしちゃう人なのか…

  • 46二次元好きの匿名さん24/12/04(水) 14:33:36

    >>40

    ストレス耐性が低すぎるからちょっとでも感知すると全力で回避するかシャットダウンするんだよな

    大抵はそのせいでさらなる大事に進化するんだが…

  • 47二次元好きの匿名さん24/12/04(水) 14:46:10

    1の業種は知らないが
    本当はそういう人は上流工程が一番向いてないんだよなぁ
    多分その場その場で終わる職種か接客とかの方が向いてる

  • 48二次元好きの匿名さん24/12/04(水) 14:49:33

    上長じゃなくてこんなところで聞いてる時点でやらかしてる本人では?
    言い訳っぽい長文レスとか多いし

  • 49二次元好きの匿名さん24/12/04(水) 14:56:30

    >>48

    お前には何が見えてるんだ

  • 50二次元好きの匿名さん24/12/04(水) 15:01:11

    上長に話したらもう後戻りできない案件だからこんなところで聞いているのでは

  • 51二次元好きの匿名さん24/12/04(水) 15:32:32

    >>48

    多分1側でも新人側でも思い当たるフシがある人は結構いるんじゃないの

    うちの職場でも色々思い浮かぶし

  • 52二次元好きの匿名さん24/12/04(水) 15:35:06

    >>14

    普通にそこで「二重チェックするから見せて」って言えばいいよ。仕事なんだから現状の進捗確認で遠慮する必要はないし、それをセクハラパワハラ扱いするやつは一緒に仕事するのが危ないレベル

  • 53二次元好きの匿名さん24/12/04(水) 15:36:50

    このレスは削除されています

  • 54二次元好きの匿名さん24/12/04(水) 15:38:58

    >>21

    モンスター見捨てると人事評価下がって自分のボーナスや昇給額減るんだぞ

  • 55二次元好きの匿名さん24/12/04(水) 15:41:23

    >>14

    文面確認するから見せてでオーケー

    そんでグループチャットで聞いてって言ったのは文面確認兼ねてるから個人チャットはやめてと指導する

  • 56二次元好きの匿名さん24/12/04(水) 16:10:13

    1は疑ってるからこそ「文面見せて?」って言うのは責めてるみたいで躊躇っちゃうんだろうけど
    上にあるみたいに内容チェックも仕事のうちだから何もおかしいことはないぜ

  • 57二次元好きの匿名さん24/12/04(水) 16:18:00

    これただ嘘ついてるだけならまだいい方で厄介なのは本人の中で本当のことになってしまってる時
    思い込みが強いっていうか脳内改変しちゃってて
    遅刻しそう→間に合わないな電車が遅延してたら言い訳出来たのになぁ→遅刻した理由なんだっけ?電車?→そうだ電車が遅延したから→だから自分は遅刻しちゃったんだ仕方ない
    みたいな感じで妄想が自分の中で本当に起きたこととすり替わっちゃってそれを信じきってるタイプ
    本人の中では疑いようの無い真実と成り果ててるから嘘つくなと言っても嘘はついてないと返される
    一番嫌なタイプなんだけど社会に出るとそれなりにいるんだよ…

  • 58二次元好きの匿名さん24/12/04(水) 16:34:04

    >>54

    それはハズレ籖引いた時点でアウトだからしょうがない

    万が一の可能性に賭けて教育成功するか、失敗して巨大な負債を抱えるか

    早めに損切りして投げ出すのも一つの手

  • 59二次元好きの匿名さん24/12/04(水) 16:48:35

    怒られるのが嫌で嘘をついてる場合間違いなくミスを隠して大事になりかねないから
    失敗しても怒らないからと言い聞かせて正直に物言わす癖をつけさせとかないとヤバい

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています