俺に風来のシレンとかいうゲームすすめた奴ちょっと来いなんだよこれ

  • 1二次元好きの匿名さん24/12/04(水) 14:36:05

    すげえ時間が溶けるじゃねーかよふざけんな

  • 2二次元好きの匿名さん24/12/04(水) 14:46:22

    1000回遊べるゲームの称号は伊達じゃないんだぜ

  • 3二次元好きの匿名さん24/12/04(水) 14:57:03

    6も出てるからよろしくなぁ!
    Steam版は12月12日発売!

  • 4二次元好きの匿名さん24/12/04(水) 14:58:51

    5だと新種道具が有るやつだったよな
    多分一番やり込めるやつ
    罠師+罠の腕輪でカオスな事にしてたなぁ

  • 5二次元好きの匿名さん24/12/04(水) 15:02:15

    不思議のダンジョン初心者なんだが武器はなんでもいいのか?とりあえず最初に拾ったの強化してるんだが

  • 6二次元好きの匿名さん24/12/04(水) 15:05:45

    5だったら割となんでも良いぞ
    もちろん使いやすさとか諸々判断基準はあるがそれはそのうち慣れるので分かる

  • 7二次元好きの匿名さん24/12/04(水) 15:11:18

    確か共鳴効果で腕輪2つとかなかったけな?
    あと無能力の装備は最終強化で印無限だったような気がする
    特攻持ちは倍率上がるけど印上限有りだったような(うろ覚え
    好みで良いよ

  • 8二次元好きの匿名さん24/12/04(水) 15:16:57

    >>5

    5は装備成長あるからそこそこ火力あるものを使い続けるのも良いぞ

    最終形態はどれも強いし同シリーズ装備して共鳴させるのも良い

  • 9二次元好きの匿名さん24/12/04(水) 15:21:59

    >>4

    新種道具は作り過ぎると出現率が完全に博打になるけどそっちのほうが面白いから色々作ってたな

    大当たり作ろうとしなきゃ妥協点はいくらでもあるし

  • 10二次元好きの匿名さん24/12/04(水) 16:04:27

    このレスは削除されています

  • 11二次元好きの匿名さん24/12/04(水) 16:28:41

    6はヌルゲーって聞いたんだがどうなん?

  • 12二次元好きの匿名さん24/12/04(水) 16:34:36

    >>11

    攻略法とかモンスターテーブル調べたらヌルゲーに出来るけど自力でやる分には丁度良い難易度だと思うぞ

    一応高難易度のDLCもある

  • 13二次元好きの匿名さん24/12/04(水) 17:06:23

    >>11

    初見プレイ時に慣れるまでは無茶苦茶辛いぞ

    慣れたら敵も強いけどこっちも強いバランスだからヌルゲーになるけど

  • 14二次元好きの匿名さん24/12/04(水) 17:08:02

    鬼襲来シレン城のリメイクそろそろ来ないか?

  • 15二次元好きの匿名さん24/12/04(水) 17:09:05

    ローグライク上級者の言う「ヌルゲー」は信用してはいけない(ポケダンで散々泣かされた人)

  • 16二次元好きの匿名さん24/12/04(水) 17:11:17

    オータムセールで買ったわ
    600円は安すぎ

  • 17二次元好きの匿名さん24/12/04(水) 17:13:17

    >>14

    権利がね

  • 18二次元好きの匿名さん24/12/04(水) 17:14:08

    >>11

    (見方によっては半ばダメゲーに足を突っ込んでる、熟練ダンジョニストorシレンジャーにとってはやり応えのある過去作に比べれば)ヌルゲー

    だぞ

  • 19二次元好きの匿名さん24/12/04(水) 17:14:42

    6は初心者には辛いけど上級者には物足りないくらいだった(DLC前)
    まだDLCやってないので以降はノーコメント

  • 20二次元好きの匿名さん24/12/04(水) 17:15:33

    未だに過去作で大会を開いてるゲームだ
    頭がどうかしておる(畏怖)

  • 21二次元好きの匿名さん24/12/04(水) 17:15:46

    6は丁寧に理不尽要素が減らされてる(無いとは言わん!!)だけだぞ
    クソダンジョン代表のヤマカガシもアプデでまともになったしな

  • 22二次元好きの匿名さん24/12/04(水) 17:16:23

    >>19

    なら初心者が上達していってベテランになればちょうど良い難易度ということだな

    上級者と自分で言えるレベルのプレイヤーって全体の1%にも満たないとかそういうレベルの上澄みだと思うの

  • 23二次元好きの匿名さん24/12/04(水) 17:16:45

    >>15

    敵の能力や対処法、アイテムの効果や識別法はもちろんモンスター出現テーブルに立ち回りのテクニックにバグ技にと全部知り尽くした上で運要素に左右されにくく安定してクリアできるダンジョンならすなわちヌルゲーと呼ばれる世界だからな…

  • 24二次元好きの匿名さん24/12/04(水) 17:18:00

    >>23

    大根やらクソ象みたいな理不尽要素をひたすら歓迎した結果シリーズ滅ぼしかけた中毒者の意見は参考にしてはいけない(戒め)

  • 25二次元好きの匿名さん24/12/04(水) 17:23:54

    結論、6も面白いよ!!!

  • 26二次元好きの匿名さん24/12/04(水) 17:29:05

    バランス的に言えば歴代で最も丁寧なゲームな気がするな6(忍者とお面は除く)
    難しいと理不尽は違うってのがよく分かる(忍者とお面は許さん)
    新規獲得のために凄い気を使って作られてると思う(忍者とおry)

  • 27二次元好きの匿名さん24/12/04(水) 17:30:50

    アプデ前ヤマカガシとか遊んでると思わず人型特攻武器をくれと叫びたくなるシレン6

  • 28二次元好きの匿名さん24/12/04(水) 17:33:58

    荒らし系だけはダメだわ、防御方法無いのに探索の楽しみ削いでくるのはNG
    赤忍者はおにぎり焼けるからギリ許す

  • 29二次元好きの匿名さん24/12/04(水) 17:41:50

    シレン6は「浅い階層+歯応えのある敵」って構成のダンジョンが多いのも良いよね
    99階まで潜る気力や余暇が無いときにサクッと遊べるようになってる

  • 30二次元好きの匿名さん24/12/04(水) 17:49:10

    6スレになってて草

  • 31二次元好きの匿名さん24/12/04(水) 17:57:18

    黄金街道とか荒らしを消さないとアイテムが拾えないからな酷え

  • 32二次元好きの匿名さん24/12/04(水) 17:59:46

    原始に続く穴まではチュートリアル

  • 33二次元好きの匿名さん24/12/04(水) 18:03:52

    >>28

    荒らしとラビ系生み出したアホに関しては顔面に蹴り入れたいレベルで嫌いだわ

  • 34二次元好きの匿名さん24/12/04(水) 18:38:41

    6やってないから5で。
    「旧道」は食料管理の仕方がいつもと違う感じになるのと
    仲間NPCあり&ボス戦あるから装備と(特に無敵草や困った時とか)アイテム揃えて臨まないといけないってのが毛色違って面白かった。
    ボス戦で負けてリベンジするとちゃんと台詞変わるのも。

    「原始へ続く穴」は何十回やってもとうとうクリアできなかったなあ

  • 35二次元好きの匿名さん24/12/04(水) 19:31:55

    シレンシリーズの雰囲気や世界観に深みを出させたすぎやま先生の功績は計り知れない

  • 36二次元好きの匿名さん24/12/04(水) 19:57:02

    6が初シレンだが神髄くらいならなんとかクリア出来るようになった。と言っても初手のアイテム吟味にトチるとやり直す程度ではあるが

  • 37二次元好きの匿名さん24/12/04(水) 21:28:31

    最高だよな
    ローグライクはSFCの初代トルネコの大冒険でドハマリして以来大好きなジャンルだよ
    シレンはターン制でじっくり考えてプレイする感じだけどアクション要素強めのローグライクゲーとかも面白いのあるから興味あったら探して味噌

    最近のだとHadesとかが有名かな?

  • 38二次元好きの匿名さん24/12/04(水) 21:32:38

    おにぎり穴のテクニックをフル活用して進む感じ好き

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています