- 1二次元好きの匿名さん24/12/04(水) 17:12:15
- 2二次元好きの匿名さん24/12/04(水) 17:13:39
- 3二次元好きの匿名さん24/12/04(水) 17:14:49
- 4二次元好きの匿名さん24/12/04(水) 17:15:11
わかる
「ちょっとした」で許される手間はレンチンまでだよな 後は混ぜるだけ - 5二次元好きの匿名さん24/12/04(水) 17:18:13
独身男だけど具無しは他におかずある時だけだわ
具無し袋ラーメンって袋やきそばを粉ソースだけで食うようなもんやん…? - 6二次元好きの匿名さん24/12/04(水) 17:18:29
- 7二次元好きの匿名さん24/12/04(水) 17:19:48
切ってある野菜をレンチンして載せたりしてたわ
- 8二次元好きの匿名さん24/12/04(水) 17:20:12
わざわざ包丁使うならちゃんとした料理作るからな
- 9二次元好きの匿名さん24/12/04(水) 17:21:57
袋麺は
キャベツを空中で素手で千切って入れる
冷蔵庫に入ってる半端に残ってるオカズを乗せる
生卵乗せる
が限界 - 10二次元好きの匿名さん24/12/04(水) 17:22:11
袋ラーメンに限らずアルミ鍋のホルモン鍋買ってきてそれにもやしかキャベツ足して食ったりする
栄養バランス悪いの気になるのもあるけど市販のものは味が濃かったりするから - 11二次元好きの匿名さん24/12/04(水) 17:22:15
袋麺の利点を捨てる行為なのは確か
- 12二次元好きの匿名さん24/12/04(水) 17:24:41
袋麺の利点は簡単にラーメンの基本部分を作れることですね
- 13二次元好きの匿名さん24/12/04(水) 17:26:52
原初の袋麺であるチキンラーメンは具無しが基本だけど今の他の袋麺CM見る限り具材乗せるのも当たり前って認識なんだろうな企業は
- 14二次元好きの匿名さん24/12/04(水) 17:26:58
コンビニに野菜炒め用のカットされてる野菜炒めてラーメンの上に乗せるだけなのでは?
- 15二次元好きの匿名さん24/12/04(水) 17:27:47
レンジでもいいぞ!
- 16二次元好きの匿名さん24/12/04(水) 17:28:38
- 17二次元好きの匿名さん24/12/04(水) 17:28:42
わざわざ袋麺にここまで手間加えるならもう普通に料理するな…
- 18二次元好きの匿名さん24/12/04(水) 17:28:52
どうせ、袋麺を茹でた鍋は洗わなきゃいけないんだからさ……
だったら、手で適当に千切った野菜を鍋で蒸し焼きにして、その鍋で麺茹でりゃイイじゃん - 19二次元好きの匿名さん24/12/04(水) 17:29:42
「猿でも分かる」みてーなキャッチコピーと一緒やろ
- 20二次元好きの匿名さん24/12/04(水) 17:30:03
袋麺茹でるってことは結局まあまあ皿洗いしないといけないわけで
そうなるとじゃあ洗い物変わんねーし茹でてる鍋にキャベツやウィンナー入れるかってなる - 21二次元好きの匿名さん24/12/04(水) 17:30:54
鍋と丼使う時点で洗い物は確定してるしなぁ
せいぜいフライパン一個増えるだけでは? - 22二次元好きの匿名さん24/12/04(水) 17:31:12
刻み野菜冷凍庫にストックしてるならラーメン作る時に包丁要らんぞ
- 23二次元好きの匿名さん24/12/04(水) 17:32:01
そのまま食ってもいいけど袋麺ってベースがそろってあとは野菜を足す焼きそばみたいなもんだろ?
じゃあ具材入れるのも自然では - 24二次元好きの匿名さん24/12/04(水) 17:33:58
スレ画のインスタント袋麺って麺茹でるだけとはいえ元々の手順に調理工程あるからスレタイとはちょっとズレない?
市販のお惣菜唐揚げに焦がしネギ作って乗せると美味い! みたいなのを手間と感じるのはわかる - 25二次元好きの匿名さん24/12/04(水) 17:35:08
ところでスレ画は何の漫画?
- 26二次元好きの匿名さん24/12/04(水) 17:35:46
- 27二次元好きの匿名さん24/12/04(水) 17:37:14
- 28二次元好きの匿名さん24/12/04(水) 17:39:12
「市販の丸々にちょっとした手間を加えて美味しくアレンジ」
そもそも今の袋ラーメンは食材を加えて食うのも推奨しているしパッケージにもあるからアレンジというか既定の食い方なんだ - 29二次元好きの匿名さん24/12/04(水) 17:39:42
袋麺がカップ麺と同じ枠な人と棒麺に近い枠な人が居る
自分はカップ麺と同じ枠な人 - 30二次元好きの匿名さん24/12/04(水) 17:42:03
- 31二次元好きの匿名さん24/12/04(水) 17:45:29
誰かと食べるならともかく、自分1人で食べるなら鍋のまま行く
- 32二次元好きの匿名さん24/12/04(水) 17:45:38
その人がどういうタイミングで食うつもりかの違いもありそうよな
画像の人も非常食用って言ってるんだし - 33二次元好きの匿名さん24/12/04(水) 17:45:50
正直また料理が当たり前の人とそうでない人の対立スレになる気がする
- 34二次元好きの匿名さん24/12/04(水) 17:53:32
わざわざ具を切ったり炒めたりはしないけど
お湯を沸かす段階で冷凍のホウレンソウとウィンナー入れて
沸いたら麺と同時に卵を割り入れてる - 35二次元好きの匿名さん24/12/04(水) 17:56:50
シンプルに量を増やしたいからもやしと卵は絶対入れてるわ
- 36二次元好きの匿名さん24/12/04(水) 18:08:05
まあ料理の常識って家によって違うよね
うちは両親が共働きで週に何回か夕飯に惣菜出てくるような家だったけどインスタントラーメンは土日の昼ご飯とか
各自が適当に一人で食べる物で家族が揃った食事としては出てこない家だったからYouTubeか何かで家族全員が揃った時に食べてるのを見て
家族が揃った時に食べて良い物なんだとちょっとした驚きがあった - 37二次元好きの匿名さん24/12/04(水) 18:11:25
俺も買ってきた銀だこにはひと手間加えて追いソースと追いマヨネーズをするぞ
- 38二次元好きの匿名さん24/12/04(水) 18:14:02
- 39二次元好きの匿名さん24/12/04(水) 18:32:11
- 40二次元好きの匿名さん24/12/04(水) 18:41:40
それ言うとなおさら具無しが当たり前と言ってる人が分からなくなるな
- 41二次元好きの匿名さん24/12/04(水) 18:45:34
具なしで食べると単純に飽きない?
適当に豚バラとカット野菜常備してるだけでそれを適当に炒めて載せるだけで満腹感も全然違うしおいしいってだけでは - 42二次元好きの匿名さん24/12/04(水) 18:45:44
ネギと卵入れるのが限界
余裕があればカット野菜加えるかな - 43二次元好きの匿名さん24/12/04(水) 19:25:11
一袋なら飽きるほどの量でもないかな
- 44二次元好きの匿名さん24/12/04(水) 20:15:04
お湯沸かしている間にヒマだから
野菜炒めとかなんかしないともったいないな…と考えちゃう - 45二次元好きの匿名さん24/12/04(水) 20:25:34
野菜のあんかけ炒め作るならともかく、ネギ切るくらいはちょっとしただろ
- 46二次元好きの匿名さん24/12/04(水) 20:27:52
包丁まな板程度なら手間とは思わんな
それはそれとして要らんから具を足したりはしないけど - 47二次元好きの匿名さん24/12/04(水) 20:54:15
なんの手間も加えたくないならはじめからカップ麺っで良くね?
- 48二次元好きの匿名さん24/12/04(水) 21:06:01
スレ画程度ならちょっとした手間に部類される
これを自分以外の人が自分のためにやってくれるという点でちゃんとした工夫に昇格される、羨ましい - 49二次元好きの匿名さん24/12/04(水) 22:14:39
精々炒めたウィンナーを切るかそのまま載せるかぐらいだな
あと茹でたもやし - 50二次元好きの匿名さん24/12/04(水) 22:14:48
- 51二次元好きの匿名さん24/12/04(水) 22:19:20
ネギ程度なら市販の冷凍刻みネギ使うわ…味噌汁とかにも使えるから汎用性あるし
- 52二次元好きの匿名さん24/12/04(水) 22:22:57
袋麺なら確かレンチンで水から作れるのがあるのがあるからそれを使ってカット野菜も併せて調理すれば
その調理器具からじか食いすればレンチン一回で洗い物もその調理器具だけだから一人暮らしの時は重宝
したな。
- 53二次元好きの匿名さん24/12/04(水) 23:38:17
人が作ってくれるひと手間を賞賛してくれるスレ画はなんか良いな
- 54二次元好きの匿名さん24/12/04(水) 23:45:18
スレ画の作家、この前同人誌即売会で買ったら子供が冊子を手渡ししてくれてほっこりしたな
付属のペーパー見たらお店やさんごっこにハマっているんだとさ - 55二次元好きの匿名さん24/12/04(水) 23:46:38
楽したくてインスタントとかレトルト使ってるのにそこにひと手間加えたら台無し
それはそれとしてインスタントやカップ麺に勝手に具材入れないで欲しい - 56二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 00:18:04
家でラーメン食べたいから袋麺を食べる
美味しく食べたいので具を色々足す - 57二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 00:25:07
牛乳とかならまだしも生クリームみたいな特定の料理にしか使えない奴をちょい足しする系にも似た感覚が芽生える
- 58二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 00:30:09
袋麺は袋の上から打撃を加えたあと粉をチビチビ舐めながら破片を食うのが一番楽だしうまいんだ
- 59二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 00:32:46
煮卵とチャーシュー作り置きしてるやつを乗せてる
これだけでもう極楽よ - 60二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 00:33:15
そういう奴は人に作らせるな
- 61二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 01:47:30
具無しだと単純に足りないんで何かを足す
でもメシ炊いておかず用意してってよりは楽
それはそれとして素ラーメン好きなんで具無しラーメンを夜食に食う時はある
むしろインスタントラーメンを具無しで1食にする人間ってそれ1食で足りるんか?!といつも驚くな
おやつとかも定期的に食うんかな? - 62二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 06:29:13
一袋あれば一食には十分だろ普通に満腹になるというかこんなに具を入れると多い
- 63二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 06:32:20
普通に焼きそばも具無しで作るから分かるわ
つうか、手間かけるくらいなら別のもんつくるし
そもそも焼きそばとかラーメンに具って邪魔なのよね、シンプルに麺食いたいのに - 64二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 06:45:51
麺とスープだけで食べたいから何も乗せない
風味が変わるの好きじゃないんだよね - 65二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 06:47:43
調理器具とか器が増えると一手間の範囲を超えた感じがする
- 66二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 06:58:15
野菜炒めるならもう調理と洗い物の手間が野菜炒めと白米とかと変わらなくなるから楽したいってメリットは消えてる感覚
そこそこちゃんとしたご飯作りたいけど米炊いてないから時短でとか野菜炒めにするほどは野菜残ってないとか別の理由あるならわかる - 67二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 07:03:15
- 68二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 11:01:54
どんぶりにスープをいれてお湯を~みたいなやつだるいときは無視して鍋に突っ込んでる 味変わらん
- 69二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 11:07:46
袋ラーメンをちゃんと作るなら野菜ちゃんぽんだとか普通にラーメン具材乗せたりだとかするけど袋ラーメンって食べる時限りなくめんどくせぇって気持ちの時にしか食わないからな
- 70二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 11:12:18
てか、具材をわざわざ作らなくても、昨日のオカズの残りとかあるだろうし、具沢山の袋麺はそこまで変じゃないと思うけどなァ
野菜炒めとかって複数食分を一遍に作るだろ? - 71二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 11:30:49
野菜買っても半分くらいしなびさせるから半額になってる野菜ミックスみたいなやつを大量に買って冷凍することにしてる 色々入ってて楽だし
- 72二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 11:36:46
野菜をいためてのせる
↓
カット野菜をレンチンして塩コショウ・ごま油少々と混ぜてのせる
↓
カット野菜をレンチンしてそのまま載せる
↓
サラダにドレッシング少な目にかけてのせる
↓
レトルト中華丼の具を温めずそのまま載せる
↓
素ラーメン(ネギとメンマのみ)
位自分の中でも手抜きの段階があって、その時のフィーリングでレベルが変わる感じだな、うちは - 73二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 11:55:00
ひき肉と冷凍ネギともやし炒めてから沸かしたお湯と合わせてスープ作っておく
包丁もまな板もないからセーフやな - 74二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 12:18:07
このレスは削除されています
- 75二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 12:34:37
そもそもラーメンに乗せる時ぐらいしか野菜炒めと呼べる物を作る機会がないから
ラーメンに野菜乗せたら野菜炒め作るのと変わらないじゃんって感覚がないなー
イメージの気軽さに反して野菜炒めってちゃんとした物を作ろうとすると野菜数種類をそこそこの量必要として
コスパ的にも準備の手間的にもそこまで気軽じゃないからだったら別の料理を作ろうってなる
ラーメンに乗せる時は種類や量が少なくても気にならないから残り野菜で適当に作る
- 76二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 12:42:39
まず野菜が冷蔵庫に常に入ってない
冷凍すればいいんだけど、それでも乾麺ほどは持たないから、結果乾麺だけしか家にない状況ができる - 77二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 12:52:45
とりあえず買って来た野菜はその日のうちに切ってビニル袋に入れて冷凍庫でいいんだけれど
今めちゃくちゃ野菜が高騰してるから
「野菜は安いからとりあえず入れとけ」の感覚で作られた大量のレシピが使えない状態になっている - 78二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 12:55:56
- 79二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 13:49:14
ゲイドラマとしても料理ドラマとしても面白いよな
- 80二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 14:57:54
乾麺のインスタント麺にわざわざ野菜とかは乗せんなぁ
チルド麺なら本気出すけど - 81二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 15:00:40
1人の補給食なら具無し
家族の昼食なら具アリ - 82二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 15:03:05
ラーメン食いてえってなってたら追加の具材入れる手間もなんでもないけど
なんか腹に入れとくかくらいの時だとそもそも入れるもん考えるのも手間だからそのままになる事が多い - 83二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 16:22:25
それならインスタント麺使わずに店行こうとか、生麺から作ろうになるぞ
- 84二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 18:23:03
- 85二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 18:27:28
袋ラーメンにレトルト中華丼とか冷凍うどんにレトルト牛丼とかやるけど
袋ラーメンに肉野菜炒めはなあ……
肉野菜炒めたらごはんで食うな - 86二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 18:28:38
素焼きそば食べないの…?
- 87二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 18:34:39
- 88二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 18:40:50
カット野菜って精々1,2日しか日持ちしないから袋麺に乗せるためにわざわざ買ってきてるって事で、ストックしておいて腹減った時にぱぱっと済む袋麺のメリットを捨てていると感じる
- 89二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 18:50:03
- 90二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 19:22:33
- 91二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 19:44:49
- 92二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 21:00:09
- 93二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 21:03:24
- 94二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 21:47:04
袋麺作るのってマジでまともに料理するのめんどくさい時か麺食いてぇ!!!ってなった時の2択だから具あってせいぜい生卵くらいだわ
- 95二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 21:51:30
袋麺は袋麺で完成してる派と袋麺は素体派に分かれてるから永遠に平行線っぽい
- 96二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 21:54:56
ざっと野菜炒め作ったあとにそこにお湯入れて沸かして袋麺作っちゃうかな
チルド麺は麺別茹でだけど似たような感じ
野菜から出た味でスープがうまくなるし対して手間でもないし - 97二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 22:14:45
その日の気分で適当にある物のせたりはするけど袋麺自体は麺とスープのみが完成系だと思ってたな
わざわざ野菜炒めたり具の用意するのが前提だと思ってるのはすごい食事に関してキッチリしてる人だなって印象 - 98二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 22:34:50
- 99二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 22:47:58
この70円を280円レベルまでもっていくガッツが無いってのめちゃくちゃ共感するわ
- 100二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 23:02:55
素焼きそばも素ラーメンも素うどんも好きでそういうメニューとして食ってるから全然おかしいと思わなかったけど麺そのものが好きかどうかの差なんかね
- 101二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 23:04:58
いうて具を作るなら米とそれでええやんって思っちゃう
- 102二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 23:07:28
このレスは削除されています
- 103二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 23:22:06
このレスは削除されています
- 104二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 23:26:55
キッチリしてるというより袋麺を手間かけたくない時の食事として位置付けてない感じというか
何かするのが面倒臭い時に楽することを目的に作るには袋麺って面倒じゃない?
作るのにお湯が沸くのを待って麺入れてそこから数分待ってスープの素入れなきゃならないし更にすぐ食べなきゃ伸びるし
楽したいならもっと楽な食べ物を食べて袋麺を作る手間をかけるならどうせなら野菜も用意するかってなる
- 105二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 23:37:13
袋麺をそのまま食べる発想がなかったわ
具なし麺が特別好きって人なら分かるが
手間をかけたくないならカップ麺の方が茹でる手間もいらないし食べてそのまま捨てられるし楽だと思ってしまうな - 106二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 23:41:15
- 107二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 23:50:01
焼きそばは具無しだと塩辛すぎるからもやしとキャベツがほしい
袋ラーメンは水で薄められるからいい - 108二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 00:15:35
面倒な時は袋麺だろうが焼きそばだろうが具材の追加はしない
カップ麺でいいとは言うけどカップ麺と袋麺って似ているようでジャンルが別物だと思うんだよね俺 - 109二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 00:16:51
カット野菜ってそれこそ野菜炒めとかサラダとか手軽にすぐ使えるように買っておくもので
袋麺に乗せるために買ってきてるっていう発想はないわ - 110二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 01:46:13
カップ麺と袋麺の値段違うやん
- 111二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 03:34:24
- 112二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 03:46:26
袋麺はレンジでもいけるから鍋洗いたくないときにオススメぞ
麺とスープと好きな具ぶち込んで、水と加熱時間は袋の指示通りにして600Wでチンや
超楽 - 113二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 05:01:18
その作品知らないけど双子が生まれたのか…
- 114二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 06:39:55
- 115二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 06:42:47
カップ麺と袋麺って全然求める味ちがくね?
- 116二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 06:55:34
袋麺のメリットのひとつに安くて備蓄の場所もとらないのがあるからカップ麺でよくねっていうのもなんかちょっと違う
カップ麺嵩張るから普段から雑に食べる備蓄としてはやや面倒なんだよな - 117二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 07:40:00
チキンラーメンみたいに湯を注ぐタイプは別として袋麺とカップ麺では麺が異なるからインスタントラーメン=全く同じではない
- 118二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 07:42:41
手間を加えるとテイスティングチェンジはまあ別よね
- 119二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 07:45:06
袋麺が袋麺で完成してるとか謎過ぎて意味分かんねーよ
- 120二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 07:45:30
百均で売ってるレンチンできるラーメンどんぶりが便利だから袋麺食べる機会増えたなあ・・・
けど乗せる具は精々ハムと卵くらいだわ。野菜は・・・スーパーで買ってきたレタスか豆苗洗って千切って補う! - 121二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 09:48:58
逆に具必須派の人は付属スープ付きのかけうどんとかも許せないのか気になる
ラーメンになると具がないとダメなの? - 122二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 09:56:20
素ラーメンか卵足したやつばっかり食べてるわ
あんまり気にしたことなかった - 123二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 10:55:21
- 124二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 10:58:22
- 125二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 11:07:37
全ての麺の上に具材が必須っていうのではなくチキンラーメン以外の袋麺は具材載った状態で完成料理って感じで
具材を乗せないと料理を中途半端に辞めた感じがするというかそれだったら別の料理で良いわってなる
- 126二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 11:09:28
具なしラーメンダメな人って素うどんもダメ?
- 127二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 11:11:32
- 128二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 11:24:45
素うどんなら別におかずとかつけるし
そもそも家で食うならネギとか卵とかわかめとか何かしら入れるから全くの素うどんにはしないな - 129二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 11:30:22
- 130二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 11:43:38
卵+調味料だけで作る卵丼と親子丼他卵+αの丼ぶりに例えると分かりやすいかな
卵+αの丼ぶりより卵丼の方が手間もお金も掛からないけど卵丼が特別好きじゃない自分は
わざわざ卵を使ってどんぶり作るなら卵以外に何か具材入れるし料理するのが面倒臭いなら卵ご飯で食べる
袋麺に具材乗せないって人は卵丼が好きか卵だけで作れるから卵丼作ってるタイプで
他の具材使うなら卵丼の良さなくなるじゃんって思ってる - 131二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 12:06:38
もっと分厚いポテトフライならアリだけどポテトチップスだと食感が台無しだからナシだわ
- 132二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 12:08:38
自分は備蓄しといて食いたい時にバッと食える存在としてカップ麺も袋麺も置いといてるから味云々では括ってないんだよね
- 133二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 12:23:25
このレスは削除されています
- 134二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 18:25:21
卵とネギくらいかな
わざわざ、包丁出したりしない
ましてや加熱なんて手間かけたくない - 135二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 19:26:54
- 136二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 19:49:55
- 137二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 19:55:16
- 138二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 22:52:47
- 139二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 22:55:32
食感とか気にしないからカット野菜ニ等分して冷凍してレンチンしてラーメンに乗せてる
- 140二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 22:56:50
- 141二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 22:58:18
キャベツの色が変わったりもやしが溶けたりしてなきゃ火通せばええやろ!で使うよね
- 142二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 23:15:11
- 143二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 23:21:37
夏場も冬場も冷蔵庫に入れるなら変わらなくね?常温保存してるん?
- 144二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 23:28:40
コンビニでドリアと生ハムとチーズを買って、生ハムとチーズを乗せてレンチンすると無茶苦茶美味いぞ
- 145二次元好きの匿名さん24/12/07(土) 00:22:35
- 146二次元好きの匿名さん24/12/07(土) 02:33:35
先に否定してきたのどっちやねんw
- 147二次元好きの匿名さん24/12/07(土) 07:28:24
自分は「昔ながらの中華そば」には必ずわかめ海苔ゆで卵入れてる
特ににわかめは入れるだけでスープの旨さが一段上がる - 148二次元好きの匿名さん24/12/07(土) 07:50:49
- 149二次元好きの匿名さん24/12/07(土) 08:16:42
本当に感覚の違いなんだろうけど自分は袋麺って和えるソースかけてあるパスタくらいの扱いなんだよな
茹でて混ぜれば完成するのが売りの商品って認識だから未完成品と言われると困惑する
裏面の作り方も焼きそばとかはまず肉と野菜炒めろって書いてあるけど袋麺は最後にお好みで足してもいいですよって書いてあるだけだし - 150二次元好きの匿名さん24/12/07(土) 19:25:49
冷凍してある水餃子を二三個ぶち込むといい感じだぞ