ハンターとなる人の思惑は人それぞれ

  • 1二次元好きの匿名さん24/12/04(水) 18:04:23

    表立って主張すると色々とマズいけどこういうハンターもいるかもしれない

  • 2二次元好きの匿名さん24/12/04(水) 18:11:45

    もしもしギルドナイト?

  • 3二次元好きの匿名さん24/12/04(水) 18:12:39

    消されてそう

  • 4二次元好きの匿名さん24/12/04(水) 18:14:10

    ここまでのマインドじゃないけどコミカライズや小説は結構こんなハンター居るよ

  • 5二次元好きの匿名さん24/12/04(水) 18:20:09

    故郷と呼べるもの全て無くなって
    あと自分以外の全ての民もいない爺さんとかいる訳で
    そういう経験で恨み骨髄なのを秘めてるハンターもいそうではある

  • 6二次元好きの匿名さん24/12/04(水) 18:21:33

    それかそゴブリンスレイヤーのようにランポススレイヤーしてるハンターさんもいるかもしれないな
    音爆弾も作れるから需要もある

  • 7二次元好きの匿名さん24/12/04(水) 18:28:50

    化け物みたいな主人公たちはこういう側面がない所が無常というかなんというか
    才能といい環境のが大事なんだ

  • 8二次元好きの匿名さん24/12/04(水) 18:29:52

    正確に言えばハンターでは無いけどカゲロウさんみたいなのもいるしな

  • 9二次元好きの匿名さん24/12/04(水) 18:45:51

    悲惨よな

  • 10二次元好きの匿名さん24/12/04(水) 18:47:52

    >>7

    カムラ生まれカムラ育ちで百竜夜行終わらせた猛き焰ぐらいで他全部外部から来てるよね

  • 11二次元好きの匿名さん24/12/04(水) 21:12:50

    >>9

    しかも相手が小型モンスターならともかく古龍種しかもオストガロアってのが……

  • 12二次元好きの匿名さん24/12/04(水) 21:34:16

    装飾品のために古龍を絶滅させる勢いで狩り続けてるプレイヤーハンターの狂気

  • 13二次元好きの匿名さん24/12/04(水) 21:37:17

    ストーリーズのシュヴァルが同じような思想になってた気がする

  • 14二次元好きの匿名さん24/12/04(水) 22:04:16

    >>1

    スレ絵みたいな奴は正規の訓練を受けさせて貰えないだろうからランポス(ドスじゃない)辺りを狩るのが限界だろうな

  • 15二次元好きの匿名さん24/12/04(水) 22:20:53

    >>4

    復讐目的のヤツ

    何度もライセンス剥奪されては舞い戻ってくる過去にやらかしてそうなヤツ

    産まれ育った村のために働くヤツ

    最強を目指すヤツ

    師の後を継いだヤツ

    人探しをするヤツ

    親の背中を追うヤツ

    金目的のヤツ

    まだ見ぬモンスターを求めるヤツ

    太古の武器を求めるヤツ

    ロマンを求めるヤツ


    まさに十人十色

  • 16二次元好きの匿名さん24/12/04(水) 22:40:19

    >>14

    ちゃんとした心の人しか正規の訓練受けられないとかの設定なんてあったっけ?

  • 17二次元好きの匿名さん24/12/04(水) 22:46:43

    >>16

    無いがそもそも根絶目当ての奴なんて育ててもギルドナイト案件になるだけなのにわざわざ訓練させるか?

    下心丸出しの奴を銭闘の番頭にするのと同じレベルの愚行だぞ

  • 18二次元好きの匿名さん24/12/04(水) 23:42:37

    モンスターを皆殺しにしたいです!とか言ってる頭ヤバい奴はギルドの思想に合ってるかどうか以前に頭ヤバいから訓練受けられないだろうし、そんな事考えてるヤバい奴は余程頭ヤバくない限りは目的隠してあたかも普通のハンター志望面して訓練受けるだろうな
    後そんな事を高らかに宣言したり吹聴してるような奴はハンターデビューした後も確実に孤立して苦労する事になる

  • 19二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 00:00:17

    >>17

    いや一応設定としてあったのか妄想なのか知りたかっただけ

    昔の作品の設定は追えてないから

  • 20二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 04:27:44

    >>12

    ただ単純に「戦って楽しい」で同じモンスターのクエを3桁単位で受注してる奴よ……

  • 21二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 05:58:33

    初代小説の設定だと出身も出自も様々で特にどんな人でもウェルカム
    割と頻繁に両親モンスターに殺されて狩りを中心に行うハンターの中には復讐のためにって人も割といるみたいな感じだったな
    ようは目的はどうであれ正規の手続きを受けて狩る分にははどうでもいいよと
    ただし流れのハンターになったり非正規に狩ってるとギルドナイトが来ると
    一例として飛竜の卵を黙って何度も盗んで独自に売ってるとある朝枯れた広場の噴水を自分の血で埋めることに

  • 22二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 06:10:48

    そりゃ恨みを持ってハンターなる奴はいるだろうし個人が偏ったクエスト受けるくらいでギルドがなんか動くわけないだろ
    流石に組織立って根絶活動みたいなのやり出したら咎めるだろうが

  • 23二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 06:17:30

    >>22

    素材も収める分さえあれば好きにしてはいいので

    だからじゃないが駆逐の精神でのハンターは別にいていいし復讐目的集めて公言してても問題はないかなって

  • 24二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 06:53:04

    選ぶほど人手あるか怪しいしな

  • 25二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 11:56:19

    ワイルズのナタがそんな感じだけど
    ハンターはなんて返すんだろうな

  • 26二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 12:01:44

    小説だと○○ハンターとか名乗ってひたすら一種のモンスターを狩り続けて装備から何からそのモンスターで固めてるやつもいるしな
    『ハンター』としてクエストとして受理されたものを受注しまくる限りでは特にお咎めないんじゃない?

  • 27二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 12:08:49

    ギルドの規律に則って活動してるなら問題ないだろうけど過激な物言いをするハンターや猟団はギルドから注意、場合によっては動向の監視を受けてそう

  • 28二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 13:04:40

    ガイアデルムが出るかもしれないってだけで戦艦作って
    穴からなんか出てきた瞬間攻撃してたガレアス提督はかなり綱渡りしてるな

  • 29二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 13:06:08

    >>28

    あの人ハンターである以前に王国の重鎮だからなぁ

  • 30二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 13:07:20

    >>26

    クエストに出てる以上そのモンスターが大なり小なり被害を出してるワケだからな

    そういうのを狩ったり、狩場に乱入してきた個体を狩って報告してればギルドはノーコメだろうよ


    逆に依頼外での密漁とかだと殺処分案件

  • 31二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 13:32:06

    >>28

    他の誰も半信半疑なのにガイアデルム確信して全つっぱしてるの歴代村長枠の中でも相当やべー事してる

  • 32二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 13:58:40

    >>28

    ぶっちゃけガイアデルムはともかくヤバい力を持った古龍がわんさかいる世界観なんだからむしろあの対古龍用の船艦みたいなもんは各国で作成しとくべきだと思ったわ

    しかもあんだけメタ張りまくった兵器なのに有効打は与えられても決定打にはなってない辺りあれでもまだ不足だったわけだし

  • 33二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 16:58:03

    >>32

    わんさかって行ってもエンカ率はそんなでも無いからセーフ

    それに海洋・大砂漠には撃龍船があるからヨシ!

  • 34二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 16:59:59

    >>4

    >>9

    >>15

    ギルドナイト「私怨でモンスターを滅ぼす連中は消えてもらおう」

  • 35二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 17:07:51

    そういや撃龍船があったわ
    空と海には撃龍船あるけど陸にはそれっぽいの無いよな
    モンハン世界の技術なら戦車位なら造れそうなもんだが

  • 36二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 17:31:50

    >>34

    >>9はクエストが出てる以上ギルドも危険性を認めて討伐を許可してるから許してやってくれ

  • 37二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 17:49:51

    >>35

    戦車作ってもディアブロとかにひっくり返されるのがオチだからな

    ひっくり返されないほどデカいものになると移動城塞とかになるな

    カマキリかな?

  • 38二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 17:52:29

    >>35

    一応小説版には強力な大砲はあったぜ!

    ラオシャンロンにはあんま効かなかったし、副作用でリオレウスが大量に突っ込んできたけど!

  • 39二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 17:58:37

    昔ランゴスタの麻痺食らって乙った時はスレ画の心境になったなぁ

  • 40二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 19:12:39

    >>38

    レウスワンパンとかいう以降のラノベにもゲームにも出てこない超兵器ですら効果無しのラオシャンロンはもしかしたらそこそこ化け物なのかもしれん

  • 41二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 19:41:26

    >>35

    撃龍船ゲーム的には結構頑丈だけど実際の船としての耐久性ってどうなのかね。

    例えばダレンの設備封じの大岩とか直撃したらそれだけで致命的なダメージ受けそうとかあるよな…

  • 42二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 19:42:19

    拘りあるのは
    ゲームの地獄兄弟(ティガ)
    小説版のゲリョスの人、金銀姉妹(レウスレイア希少種)、ラングラガールズ
    あたり?
    完全にそれしか狩らないのは覚えがないけど

  • 43二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 19:47:59

    ヘルブラザーズにティガへの拘りあったっけ?
    あいつらミラボレアス追っかけてるイメージしかない

  • 44二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 19:50:19

    >>43

    俺たち最強ハンターコンビが

    そろえば、さすがのアイツも恐怖を覚える…。

    そんなアイツを愛していると言ってもいいが…

    今日はどうも体調が悪いぜ!

    奴の狩猟を代わりに頼む!

    ドハハハハハ! バハハハハハ!

  • 45二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 20:01:29

    >>41

    岩落としだけならまぁ設備の破損は免れないだろうけど耐えれると思うぞ

  • 46二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 20:02:43

    >>40

    あいつの外殻って三桁以上の歳月をかけて堆積した鉱物類が溶け込んだ合金鎧みたいなもんだからな

  • 47二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 20:05:13

    >>41

    ラノベだとあの角で撃龍船の船体ぶち抜いて何隻も沈めてたね

    こればっかりは撃龍船の耐久性の問題というよりモーラン達超大型古龍が強すぎるからだろうけど

  • 48二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 20:07:20

    >>47

    岩盤ぶち抜ける強度に速度と本体質量もプラスされるから防げるワケねぇというか

    全部金属製にしてもまあ無理だろうからな

  • 49二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 20:11:19

    >>40

    サイズ感に相応しい古龍の威厳見せつけてたからな

    あのラオがゲームに出てくるなら相当厳しい討伐になるんじゃないか

  • 50二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 20:23:47

    モンスター達がどこからともなくポップして生態系に害をなす存在なら駆逐してもOKなんだけど生態系の一部だからランポスとかジャギィを駆逐するだけで生態系崩壊しかねないという

  • 51二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 20:28:03

    ウスイホンの下半身に脳ミソある奴らも装備見ると普通に強いの笑う、早く続き書け

  • 52二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 20:36:04

    >>51

    某同人誌のアカムの兄貴とか「お前そんなもん着れる実力者ならもっとやりようあるだろ!!」って思ったな…

  • 53二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 20:40:18

    >>48

    まあ真面目に考えたら当たり所が良くて大破しなくてもへしゃげてひっくり返されて終わり感がある

  • 54二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 20:43:03

    >>1

    故郷めちゃくちゃにされた、とか仲間の仇、とかでそのモンスター追うパターンはありそうっちゃありそう

  • 55二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 21:06:19

    >>50

    ゴブスレゴブリンとは違う普通の生き物だかんな


    そういや上で兵器の配備的な話出てたけど

    そういう兵器とかの技術開発を進めすぎると古竜がキレるってこれ公式だっけ二次設定だっけ?

  • 56二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 21:21:03

    >>55

    2次じゃね?

    進めてる途中にテオが火薬食いに来たりアトラルカに剥ぎ取りで持っていかれたり通りすがりの古龍に破壊されたりするのはありそう

  • 57二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 22:54:09

    >>55

    イコールドラゴンウェポンの設定かな?

    あとレウス素材で大量の大砲を作ったら、レウスが群れをなして襲ってきたってエピソードが初期の小説であった

    ドンドルマは古龍素材で防壁作ってるから、普通のモンスターはあまり襲撃にこなくて、代わりに古龍の襲撃が他所より多いみたいなの見かけた覚えがあるのだけれど、どこでだっけか

  • 58二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 22:56:00

    >>57

    アレはキレたってよりレウスの匂いのせいで余所者がいるぞ!殺せ!のノリで来てたっぽいが

  • 59二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 23:12:36

    >>21

    ハンター狩りも一応ギルドナイトが監視してるんだっけ

  • 60二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 01:20:25

    レウスワンパン砲こと滅竜砲の素材に火竜の骨髄使ってるせいで射撃と同時にブレスの匂い(フェロモン的なやつ)が周囲に振り撒かれて周辺地域のレウスが自分の縄張りを侵されたと勘違いして襲ってきたんだよね

    余談だけど素材はマカライト鉱石二百個と大量の火竜の骨髄で威力相応のアホバカ高コスト
    更に開発の為に国の工匠が違法ハンターにまで依頼して成体も幼体も見境なく乱獲したせいで個体数激減、飛竜愛護団体がぶちギレてギルドにクレーム入れに来る事態になったりしてる

    乱獲 ダメ 絶対

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています