なんで創作だと百合よりゲイの方が登場頻度高いの?

  • 1二次元好きの匿名さん24/12/04(水) 19:54:31

    男には百合の方が需要あるんじゃないの?
    やっぱゲイに創作の天才が多いから?

  • 2二次元好きの匿名さん24/12/04(水) 19:54:50

    ???

  • 3二次元好きの匿名さん24/12/04(水) 19:56:14

    作品によるんじゃないんすかね

  • 4二次元好きの匿名さん24/12/04(水) 19:57:46

    作品による
    強いて理由として考えるなら、近代まで女性同性愛者は女性差別に基づき男性同性愛者より社会の表舞台に立ちにくい存在だったから、あたり?

  • 5二次元好きの匿名さん24/12/04(水) 19:57:49

    これは男の友情をゲイと勘違いしてるパターン

  • 6二次元好きの匿名さん24/12/04(水) 19:58:22

    百合とゲイ
    並べてるのが
    なんか変
    並べるならば
    レズとゲイじゃね?

  • 7二次元好きの匿名さん24/12/04(水) 19:59:12

    >>6

    もしくは百合と薔薇だろう。

  • 8二次元好きの匿名さん24/12/04(水) 20:00:04

    >>6

    いやな短歌だな

  • 9二次元好きの匿名さん24/12/04(水) 20:03:33

    ゲイの中にオカマ含まれると
    まあ確かにとしかいえない

  • 10二次元好きの匿名さん24/12/04(水) 20:09:09

    ゲイの方が歴史の中で目立ってたから
    レズの偉人とかサッフォーしか知らない

  • 11二次元好きの匿名さん24/12/04(水) 20:09:24

    稚児とか衆道とかギリシャの少年愛とか現実でも男性の同性愛はわりとあったからとか?
    男性に比べて女性の社会的性規範が厳しいのもある
    あとオカマもゲイカウントならキャラとして人気よな

  • 12二次元好きの匿名さん24/12/04(水) 20:11:14

    オスカーワイルドとかカポーティとかゲイは強烈なキャラクターの奴が多すぎる

  • 13二次元好きの匿名さん24/12/04(水) 20:12:12

    ネタ枠でしょ

  • 14二次元好きの匿名さん24/12/04(水) 20:12:20

    キリスト教的道徳のアンチテーゼとしてゲイは良く利用された気がする

  • 15二次元好きの匿名さん24/12/04(水) 20:13:09

    これけいで具体的な作品名あげてるのみタコとない
    脳内雑誌に連載されてるの?

  • 16二次元好きの匿名さん24/12/04(水) 20:13:51

    具体例もなく言われてもな…

  • 17二次元好きの匿名さん24/12/04(水) 20:14:24

    >>4

    これを主張したかっただけじゃ…

  • 18二次元好きの匿名さん24/12/04(水) 20:14:35

    実際のところ男性の同性愛者より女性の同性愛者が少ない印象ある SNSのやりすぎかな?

  • 19二次元好きの匿名さん24/12/04(水) 20:15:48

    >>15

    最近ならクレヨンしんちゃんやアカデミー賞のムーンライト

    昔ならトーマンマンの「ベニスに死す」、ワイルドの「ドリアングレイの肖像」とか

  • 20二次元好きの匿名さん24/12/04(水) 20:16:48

    >>18

    ゲイの方が世間での迫害がヤバいからそれに対抗するためにカミングアウトしたり、社会活動する人が多い

  • 21二次元好きの匿名さん24/12/04(水) 20:17:04

    >>18

    異性に興味ない男性は大体ゲイで異性に興味ない女性はアセクシャルとレズで半々なイメージ

  • 22二次元好きの匿名さん24/12/04(水) 20:17:40

    >>18

    一説によると女性はバイの割合が高いらしい

  • 23二次元好きの匿名さん24/12/04(水) 20:19:02

    美少年との蜜月はイスラム教では紳士の嗜みだった

  • 24二次元好きの匿名さん24/12/04(水) 20:20:03

    ゲイの人って平均より知能が高いってデータがあるらしいね

  • 25二次元好きの匿名さん24/12/04(水) 20:39:43

    >>18

    アメリカに限定すると2000年までは男性同性愛者より命の危険多かったから隠れてた

    男のゲイはノンケ男にだけ攻撃されるけど、女性のゲイはノンケ男性とゲイ男性両方から殺される事があった

  • 26二次元好きの匿名さん24/12/04(水) 20:46:02

    ゲイはエイズとかのイメージもあったから
    最近の映画ではイメージ回復の目的もあって好意的に描いているイメージ

  • 27二次元好きの匿名さん24/12/04(水) 20:52:33

    >>24

    人間は賢さ得た代わりに生物的本能に矛盾したことするし、生殖本能に逆らってるからより難解なこと考えがちなのか?

  • 28二次元好きの匿名さん24/12/04(水) 23:43:15

    >>27

    単に知能の低いコミュニティに所属してるとより性的マイノリティへの偏見が強くてカミングアウトもしづらい…みたいな理由じゃないかなとも思う

  • 29二次元好きの匿名さん24/12/04(水) 23:54:42

    マジレスいいか?腐女子がこっそり語り合ってたBL系が最近はこっそり感無くなってどんどん面に出てきたのと
    百合好きが面だって百合語ろうとするとどうしても間に男を挟んでNTRだのってやりたい奴らに邪魔されたり嫌がらせされたりが多いので結局ゲイキャラの方が多く見えるだけだと思うの

  • 30二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 00:02:45

    >>29

    これ二次創作じゃなくて公式に出てくるレズキャラとゲイキャラの話じゃね?

  • 31二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 00:05:19

    >>30

    公式なら男向けエロラブコメ系アニメにレズキャラ大量にいるし…言うほどゲイキャラって多いか?

  • 32二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 00:05:35

    百合は複数いなきゃできないけどゲイは一人でもゲイ名乗れるからだろ

  • 33二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 00:11:34

    >>28

    コミュニティで周りの空気に合わせて生きるにも、カミングアウトしやすい環境と、カミングアウトできないで女相手にするハメになってる人はいそう

  • 34二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 00:11:58

    >>31

    いわゆるオカマ・オネェ系のキャラがゲイにカウントされるならかなり多そう

    あとレズキャラよりゲイキャラのほうが知名度が高い奴が多いイメージあるわ

  • 35二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 00:16:38

    歴史的な話だとゲイは許されてた……というか嫁がいる前提での男遊びが許されてたけどレズは許されてなかった
    最近のエンタメの話なら結局百合は腐女子と俺嫁層というオタクマジョリティ層にウケが悪くネットのイメージより遥かに人気がないから単純な需要の問題で少ない

  • 36二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 00:45:33

    百合はゲイほどコッテリした描写が少ないから「特定の女性に異様に距離が近かったり愛情表現の激しい女性キャラ」になる事が凄く多いイメージある
    それもカウントしたら普通にそっちのが多くなるまでないか

  • 37二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 00:48:13

    レズは脇役で出してもわかりにくいから
    女性同士の友情関係が男のそれと比べてかなり距離感近いからちゃんと恋心あるって明言するレベルでないと友愛として解釈されがち

  • 38二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 00:49:07

    クロスオーバー先を特定キャラの叩き棒にするのきついっす…

  • 39二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 00:51:28

    BLとGLの市場規模の差考えたら単純に需要の差だろ
    BLは男人気皆無でも女人気だけはあるけどGLは男人気も女人気も大したことないし

  • 40二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 00:57:49

    このレスは削除されています

  • 41二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 00:58:44

    >>40

    >>39

    なんて事言うんだよ…

  • 42二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 01:00:33

    >>18

    最近はトランス関連なのかレズビアンが集うバーとかサイトに襲撃する奴がいるからとも聞いたな

  • 43二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 01:02:25

    >>40

    ホモビは散々ミームになってレズビはなってないのを考えるとガチでこれはあるんじゃないか?

  • 44二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 01:03:17

    二次元の女性キャラはそもそもの距離がデフォルトで近いから。
    だからわざわざレズにするなら距離が近い以上の意味を与える必要性が出てくる。じゃないといらない設定になりかねないからね。だから物語の中核要素にする必要があって、百合アニメが妙に多いのもここが多分発端の一つ。
    ホモはただ男が男にベタベタしてるだけで成立するからハードルが低い。

  • 45二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 01:08:06

    >>44


    >>40で言うところのレズに面白みはないけどホモは面白いって言うのの要因だよね

    ホモはホモって要素をポン置きするだけで成立するけどレズはレズじゃなくてもその程度ならできるから難しいところがある

  • 46二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 01:14:02

    >>43

    というか前者はある程度茶化してokみたいな認識があるのも大きいと思う

    創作でもsnsでも前者はオチ担当やネタ扱い出来るけど後者は真面目に触れられる事が多くて雑に扱えない分登場頻度低いみたいな

  • 47二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 01:15:36

    このレスは削除されています

  • 48二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 01:16:27

    >>47

    どちらもナチュラルに見下してる奴じゃないと出ない発言

  • 49二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 01:19:46

    このレスは削除されています

  • 50二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 01:20:49

    朝ドラの「虎に翼」もレズビアン出てたのに視聴者には友情と解釈されてたやつあったな

  • 51二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 01:22:21

    >>49

    これそう言う話ではなくないか…?

    要するにこれ「馬鹿にしてネタにできるキモいもの」と「地味でネタにも出来ないキモいもの」って言ってるじゃん

  • 52二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 01:29:08

    このレスは削除されています

  • 53二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 01:31:46

    >>52

    「面白い、グロい⇒見下してるってわけじゃないぞ」なんてこと「ホモである事自体が面白い」って文脈上では欺瞞もいいところだし、それ以降の部分に至ってはシンプル差別じゃん

  • 54二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 01:35:55

    このレスは削除されています

  • 55二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 01:36:25

    偏見だけどゲイと比べて百合は百合一歩手前の重い友情くらいが好まれる印象が強いわ

  • 56二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 01:36:59

    >>54

    レスを遡ると>>40に行き着くからその論理は通じないと思うよ

  • 57二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 01:38:03

    このレスは削除されています

  • 58二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 01:38:10

    >>55

    そもそもエス文学とかの時代から百合って恋愛感情だけじゃない広範な分野を総括した言葉だからね

    直接的な挿入行為とかの指標がない分そこらの異性愛や男性同士に比べても親愛と友愛の境目が曖昧になりやすいのもある

  • 59二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 01:39:06

    ゲイも恋愛よりは重い友情の方が好まれやすいと思うぞ

  • 60二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 01:39:29

    このレスは削除されています

  • 61二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 01:39:29

    >>57

    「面白く出来ない」も十分おかしいし認知も歪んでるんだが…

    男性だって未婚で歳食ってたら同レベルだろ

  • 62二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 01:39:42

    このレスは削除されています

  • 63二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 01:41:08

    このレスは削除されています

  • 64二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 01:41:18

    >>60

    てか日本だと女とのやり取りなんかそんな大っぴらにすることでもない風潮あったから自然と記録に残ってるのが男同士の濃い友情になる

  • 65二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 01:41:26

    何でもいいけど自分の好きな分野を上げるために他を下げる必要があるような人間はその下げてる分野にも同等のファンがいると自覚できないファンの中でも最低レベルのクズだから自覚して発言した方が良いぞ

  • 66二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 01:42:39

    >>ゲイカルチャーが明るい

    ???

    明るいのはソフトオカマの人(芸能人)だけであって

    ゲイやトランス界隈は普通に暗い話題が多いやん

  • 67二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 01:44:25

    >>65

    このスレの>>1とかあまりに無理筋過ぎて誰も触れすらしないもんな

  • 68二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 01:44:51

    このレスは削除されています

  • 69二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 01:46:12

    このレスは削除されています

  • 70二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 01:47:00

    >>42

    レズにトランス女性(偽)が付き合えって迫るとかあったんだっけ

    トランス女(偽)とトランス女(偽)で付き合えよ女同士だろって言うと怒る

  • 71二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 01:47:14

    昔の小説で言うならエスっていう女子高ジャンルが流行ってたらしいぞ

  • 72二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 01:50:24

    昔はオカマキャラをギャグに使うというのはあったが
    近年だとクレしんですら使えなくなるほど怒られただろ

  • 73二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 01:57:40

    百合の中にGLがあるからわかりにくいな

  • 74二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 01:59:23

    >>31

    レズっぽいキャラ(同性である女友達とやたら距離が近い)はいても、本気で公式でレズ設定って少なくない?

    単に女の子どうしが仲良くやってるだけなのに、百合オタクが勝手にレズ判定下してるだけというか

    他ジャンルよりも比率が多いとは思うけど

  • 75二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 05:16:10

    同性愛者キャラの魅力の描き方テンプレとして狭い感
    百合キャラは女体価値お得しか求められてない
    ゲイキャラでよくある3枚目ゲイキャラ人格者みたいな描き方を百合キャラにさせても人が付いてこない

  • 76二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 07:45:18

    >>72

    マツコが好感度No.1タレントで蹂躙してるのにおかまキャラだしただけで怒られるわけないやん

  • 77二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 07:47:37

    界隈の雰囲気が20年くらい遅れて腐女子の後追いしてる感じがある
    今はかつてのBLの「二次キャラを捏造BL(百合)解釈するのは大好きだけど一次BL(百合)には興味ない」人の声がめっちゃ多かった頃と同じ雰囲気だと思う
    拡大解釈百合認定の声が凄くでかいことも含めて

  • 78二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 09:34:39

    >>63

    こんなバカが男の代表ヅラしてたらレズビアンは声上げにくいやろな

  • 79二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 09:45:38

    ゲイ向け雑誌の薔薇族書いてた伊藤文學先生の発言なんだけどそもそも昔から「働いて金を稼いでくるのは男の仕事」であんまり女性がバリバリ働く事が少なかったから例えレズでもそれをカミングアウトしちゃって捨てられでもしたら食っていけなくなるので、自分で金を稼げる男性側であるゲイはやって行きやすかったけど養って貰う側だった女性の方は自分がレズっていうのを表に出しづらかったみたいなこと言ってたな。
    そこら辺もオープンにしても生きていけたゲイキャラの多さとレズキャラの少なさに影響してそう。

  • 80二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 09:48:31

    ちんことま○この扱いの差みたいな男はネタにしていいけど女をネタにするのは気が引けるって雰囲気の影響では
    いわゆるジェンダーバイアス

  • 81二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 09:50:42

    >>79

    それより男の意識の方が問題やったらしい

    ホモ=自分と女を取り合うライバルが減る・自分が蹂躙できる対象が増える→許せる

    レズ=自分と女を取り合うライバルが増える・自分の獲物が自分に逆らう→絶対殺す

    だから大体どこの国でもホモはある程度黙認されるか軽蔑されながらでも許容される事が多いが、レズは軽蔑されるし暴行されて殺される対象になる

  • 82二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 09:55:34

    >>58

    やっぱtnkの有無は絡むよな…

    性的に興奮できるか否かって指標が明確にない分、友愛と恋愛の境が曖昧になりがち

    「私を一番にして」って感情でも女同士だと重い友愛で通ったりするし

  • 83二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 10:44:12

    >>81

    二次元百合に関しても学生時代は女同士で乳繰り合ってほしいけど大人になったらそれぞれ男性とくっついて家庭築いて欲しい派閥とかあるしな

    良い女が男(≒自分)のものには絶対にならないというシチュエーションに耐えれない男は多い

  • 84二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 10:48:03

    >>81

    欧米の話だけど男性ゲイより女性ゲイを暴行・殺人する男は多かったんだってさ

    でも男性ゲイもなぜか女性ゲイを暴行・殺人する率高いってのが闇

    ちなみにノンケ男性は普通にレ○プして殺すけど、男性ゲイは女性ゲイの顔面・乳房・性器破壊と殺人がセットになってるってのがさらに闇

  • 85二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 14:43:40

    >>83

    逆の思考ってもしかしたら珍しいか?

    学生時代は男と付き合ってたけど大人になってレス気味or夫が亡くなって女性同士で付き合うパターンが好きになるやつ

  • 86二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 14:45:44

    案の定男叩きスレになったな

  • 87二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 14:48:56

    >>86

    案の定もクソも最初からそれ狙いだろ

  • 88二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 14:49:25

    >>86

    事実が気に入らないと叩かれたって被害者モードに入るの癖なんか?

  • 89二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 14:49:57

    ゲイはネタになるが百合はネタにするのが難しいのもあると思う

  • 90二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 14:52:10

    >>86

    クソな男の話が出てくると必ず出てきてクソはいますよってアピールする奴って何なんだよ

  • 91二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 15:18:40

    実際女性同士の行為と男性同士の行為って一線越えるのにどっちが時間かかるんだろう?収入的な面は無視して

  • 92二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 01:06:53

    ソシャゲやブラウザゲで主人公の性別が選べる、もしくは性別設定してない(プレイヤーが自由に解釈できる)タイプだと
    主人公に恋愛感情を向ける女キャラはたくさん出てきても男キャラは出てこなかったりかなり少なかったりする
    恋愛とも友情ともなんとも取れるような描写で濁したり
    これは男プレイヤーが自分の分身が男キャラから恋愛対象に見られるのをかなり嫌がるからだと思われる

  • 93二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 01:09:11

    >>88

    事実(ソースなし)とか誰が共感するんだよ…

  • 94二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 02:54:48

    >>64

    日本どころか世界中の国どこ見てもゲイ>レズだぞ

  • 95二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 03:05:55

    ぶっちゃけ女同士はノンケでもベタベタするし嫉妬とかもするから創作で友情との違い描きにくいんだと思う

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています