- 1二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 08:20:00
- 2二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 10:15:46
まあドラゴンボールやワンピースも食べ物からとった名前多いけどあまり気にならない本場の人もそんなに意識してないんじゃないかな
- 3二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 10:28:13
まあ光月おでんみたいなもんなんだろうなとは思う
- 4二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 10:40:37
みたらしアンコみたいなもんか
- 5二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 10:42:56
ギアッチョとか名がスタンド能力を表し過ぎだし大体は自称のコードネームなんじゃないのかと思ってる
- 6二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 10:47:01
ディアボロなんて日本で言うなら悪魔くんだぞ?
- 7二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 10:50:03
トランクスみたいなもんか……
……いや実際英語圏で美形キャラの名前が「トランクス」ってどう受け止められてるんだ……? - 8二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 10:51:29
- 9二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 10:53:34
ガチめな話だと「名前としては違和感あるけど、俺たちだって日本人の名前しっかり分からんから気にしない。ちなみにディアボロはキラキラネーム扱い」
- 10二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 10:54:31
- 11二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 10:54:35
- 12二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 10:56:46
- 13二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 11:13:18
- 14二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 11:20:27
アンパンマンにいそうだな
テンプラマン - 15二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 11:29:35
そもそも日本には女子名に偏るがいちごちゃんやあんずちゃんみたいに普通に食べ物ネームあるからな
- 16二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 12:25:06
ワサビ=ノージンジャーとかゴーゴータマゴとかベイマックスの仲間にいるな
- 17二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 12:26:45
フリーレンのキャラはドイツ語から名前を取ってるので、日本人からはちょっとオシャレな語感に思えるけどドイツ人から見ると思わず笑っちゃうネーミングになってる、とか聞いたことあるな
- 18二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 12:32:01
ドイツ語で言うとキャプ翼のシュナイダーも日本人からしたら格好良い語感だけど、ドイツ人からしたら日本でいうところの太郎くらいありきたりな名前だとか
漫画アニメにアリスって名前のキャラはよくいるけどそれも西欧人には古臭いおばあちゃんみたいな印象の名前に聞こえるとか聞いたことある - 19二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 12:37:07
そこはどっちかってと植物カウントでいいでしょ
- 20二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 14:16:59
- 21二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 17:30:12
逆パターン見たいけど外国人がつくった日本人がたくさん出てくる作品ってあんまり思いつかないな
ブルアカがしわしわネームだらけってくらいだな - 22二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 17:32:13
フリーレンのキャラ名が…って、もう言われてた
- 23二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 17:33:00
このレスは削除されています