こんなニュースを目にしたが

  • 1二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 09:10:10

    カニとタラバガニとヤドカリは目まで同じグループ

    タラバガニとヤドカリは亜目まで同じグループ

    じゃあ亜目が総称を分ける決め手かと言うと、ネコ目を例にとるとピューマもオオヤマネコも猫亜目でネコになってしまう

    ネコとかイルカとかカニとかボヤッとした総称は一般的にどの分類項目で決まるの?

  • 2二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 09:11:28

    分からない
    俺たちは雰囲気で呼び分けている

  • 3二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 09:11:43

    これをニュースと呼ぶのはなんか癪だな

  • 4二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 09:16:13

    このレスは削除されています

  • 5二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 09:20:18

    俺らの先祖がどう判断したかどうかだな…と言うのも生物の名前なんて古代人がそう思ったから付けたに過ぎなくて生物学的な分類はそのもっと後だし…シマウマと馬とかね。タラバガニだってカニだと思ったからそう付けたんだし

  • 6二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 09:22:37

    >>1

    Share news japanなんか見てるような奴は人として終わってることは確か

  • 7二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 09:23:25

    タラバガニ見て「ヤドカリだぁ!」って言うやつがいたら「最近その事知ったのかな…」ってちょっと微笑ましくなると思う

  • 8二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 09:24:56

    このレスは削除されています

  • 9二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 09:26:17

    大学でもそれ専攻じゃなきゃ蟹の種類なんて学ばねぇよ

  • 10二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 09:26:46

    一応言っとくけど男女対立スレではないから
    よろしく頼みます

  • 11二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 09:27:03

    このレスは削除されています

  • 12二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 09:28:41

    このレスは削除されています

  • 13二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 09:30:20

    このレスは削除されています

  • 14二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 09:31:10

    このレスは削除されています

  • 15二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 09:31:43

    このレスは削除されています

  • 16二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 09:31:55

    このレスは削除されています

  • 17二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 09:34:11

    このレスは削除されています

  • 18二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 09:35:43

    タラバガニって分類上は蜘蛛に近いとかって話じゃなかったけ?

  • 19二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 09:35:58

    足の生え方と聞いた、ソースはない

  • 20二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 09:37:38

    で?
    何が言いたいの?
    もしかしてタラバガニが蟹だと勘違いしてた人?

  • 21二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 09:38:45

    科で分けるなら
    タラバガニはタラバガニ科
    ヤドカリはヤドカリ科
    カニはカニ科
    で全部違うとも言えるしな
    そもそも亜目は常設項目でもない

  • 22二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 09:40:42

    >>20

    言いたいことは"何が知りたいかは>>1に書いてあるので読んでください"

  • 23二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 09:41:06

    このレスは削除されています

  • 24二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 09:42:01

    タラバガニ見てわざわざ
    「うわあ蟹っぽいけど似てるだけで関係ない別の生き物だあ!」
    なんて言う方が変だろ

  • 25二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 09:43:21

    タラバガニでカニに違いねぇだろ馬鹿がで返したらええねん
    大体学者が勝手に決めただけであってもしかしたらカニかもしれんし後世の学説で覆る可能性は0%じゃないと屁理屈でも言えばいいわ
    てかそんな下らないことでイチイチマウントとる女なんざこっちからお断りじゃボケナス

  • 26二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 09:43:49

    人間、食い物として見てる場合は生物学的な分類とは別のラインなんだからしゃーない
    カニはカニで魚は魚で果物は果物や

  • 27二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 09:43:59

    >>22

    じゃあタラバガニはタラバガニだよ

    そもそもカニではないしヤドカリというには形が違いすぎる

    キツネを犬と呼ぶくらいの馬鹿だし最初からタラバガニと呼んでいれば無意味な反感は買われなかった

  • 28二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 09:44:24

    このレスは削除されています

  • 29二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 09:45:32

    このレスは削除されています

  • 30二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 09:45:35

    スレ主よ生物の種類について議論したいなら引用してくる記事が失敗してるぞ

  • 31二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 09:46:29

    このレスは削除されています

  • 32二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 09:46:42

    このレスは削除されています

  • 33二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 09:48:39

    てか店だって蟹メニューとして出しててヤドカリメニューとしてタラバガニを出さんやろ

  • 34二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 09:51:52

    俺は他に比較するものが無い状態でズワイガニとかタラバガニとか出されてそれを「〇〇蟹です」と当てる自信は無い

  • 35二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 09:52:20

    タラバガニがカニよりヤドカリに近縁だと知って粋がってた小学生の頃の俺を見てるようで微笑ましく感じる
    まあ分類学上はさておき水産業上は蟹として扱われるからこの記事の場面でタラバガニを蟹と呼ぶのは何にもおかしくないと思うが

  • 36二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 10:07:17

    このレスは削除されています

  • 37二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 10:12:54

    理屈を知った上でいやでもコイツどう見てもカニだろって気持ちが拭えない

  • 38二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 10:18:03

    このレスは削除されています

  • 39二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 10:26:53

    このレスは削除されています

  • 40二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 10:37:22

    >>35

    水産業の分類がカニだからカニってのも面白いな

    生物学にならって蟹じゃないってなると密猟者に盗られ放題だもんな

  • 41二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 10:38:50

    無知なんだけどタラバじゃないちゃんとしたカニって何て名前?ズワイとか?他にもある?

  • 42二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 10:46:33

    >>41

    キリがないので食用になるやつに絞るとズワイガニの他にはモクズガニ、ガザミ、サワガニ、ケガニ、アサヒガニあたりはいわゆるカニの仲間

  • 43二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 10:49:04

    >>41

    エビ亜目カニ下目(いわゆるカニ)

    ズワイガニ、ベニズワイガニ、ケガニ、クリガニ、ワタリガニ(ガザミ)、アサヒガニ


    エビ亜目ヤドカリ下目(紛らわしいカニ)

    タラバガニ、アブラガニ、ハナサキガニ


    とかかね、ある程度流通してるの分類すると

  • 44二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 10:59:32

    言語なんて曖昧なものだから蟹で通じれば蟹と呼ばれるし猫で通じれば猫と呼ばれるよ
    より万人に通じる適切な呼称があるときは別の呼び方になるだけ
    「通じるかどうか」は属するコミュニティとか対話の相手によって変化するから経験で学ぶしかなくて明確に定義できるものではない

  • 45二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 11:03:20

    このレスは削除されています

  • 46二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 11:06:00

    >>44

    ムキになって意地でも認めようとしないでそういう屁理屈をこねる連中が多いのはなんでなんだろうな

  • 47二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 11:11:17

    へぇタラバガニってヤドカリの仲間なんだ知らんかったわ
    というか蟹食べるのは好きだけど生物グループとか全く興味無いからどうでもいいって人も多くない?

  • 48二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 11:18:29

    タラバガニに関する知識でマウント取ったり幻滅したりするやつなんて男女問わず御免だわ

  • 49二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 11:21:37

    >>48

    1の記事に出てくる男性?

  • 50二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 11:22:34

    自称生物博士がタラバガニ見て「うわあ蟹だあ!」って言ったんなら引くのも分からんでもない

  • 51二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 11:23:27

    >>24

    「うわあタラバガニだあ!」でいいじゃん

  • 52二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 11:24:24

    社会通念上は普通にカニでしょう

  • 53二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 11:24:28

    カーシニゼーション(カニ化)
    ハイパーカーシニゼーション(超カニ化)

    れっきとした生物学用語なのに何か笑ってしまう

  • 54二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 11:24:51

    >>52

    いや違います

  • 55二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 11:25:16

    これは「世間一般の食材としてのカニ」なのか「生物学的に見たカニという生物」なのかによるぜ
    前者ならタラバガニはカニで間違いないが後者なら色々とツッコまれるという話

  • 56二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 11:25:36

    ピューマが飼い猫(イエネコ)みたいに可愛い動きしてるのを「でっかいネコチャン!!」って言う人に「いやあれはピューマwwそのくらい知らないのww」って言ったら空気白けるがな

  • 57二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 11:26:01

    >>55

    そもそもタラバガニはカニじゃないから前者も違う

  • 58二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 11:28:40

    >>1

    生物学の分類を基準にボヤっとした総称を作るとタラバガニみたいなカニ化したヤドカリ以外の普通のヤドカリまでカニになっちゃうだろ?

    だから分類と通称は別と思ったほうがいいんだ

    世の中には収斂進化ってやつがあるからな

  • 59二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 11:31:06

    ホモサピエンス以外の動物が人間型に進化したときにそいつらを人として扱うか否かみたいなSFや哲学の話にも発展させられるネタではある

  • 60二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 11:31:23

    このレスは削除されています

  • 61二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 11:31:42

    食卓に出てきた甲羅があって足とハサミがあって茹でると赤くなるやつは全部『カニ』だと思ってるよ

  • 62二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 11:31:49

    ズワイガニ、タラバガニ、毛蟹で三大カニとか言われてるんだから一般的にはカニに含まれるんじゃね

  • 63二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 11:33:14

    >>60

    生物学上の「カニ」と生物学が発展する以前から存在する概念上の「カニ」は別ってだけじゃないの

  • 64二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 11:33:25

    >>60

    俺にはヤドカリ分類だと認めた上で一般的にはカニって呼んでるよねって流れにしか見えないな…

  • 65二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 11:33:27

    >>62

    その三大カニにカニじゃないのが混ざってるのがおかしいんだよ

  • 66二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 11:33:47

    >>61

    エビもカニだった…!?

  • 67二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 11:34:25

    >>60

    お前食事の席でタラバガニの話題が出るたびに「いや、分類はヤドカリだから」っていちいち訂正するの?低学歴より下に見られるぞお前

  • 68二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 11:34:56

    >>59

    つまらない言い争いで終わらせるのは勿体ない

  • 69二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 11:35:17

    >>57

    お前記事の女か?

  • 70二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 11:35:29

    >>66

    揚げ足取りはやめろ

    エビだって基本食卓に並ぶ時は足を取ってるからな!!!

  • 71二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 11:36:15

    >>59

    それについて議論できる男女とか仲睦まじそうで羨ましいわ

  • 72二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 11:36:19

    >>67

    「こいつらカニの真似したばっかりに人間においしく食われるようになっちまって…」くらいのノリで雑談のネタにするのはあり

  • 73二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 11:37:05

    >>67

    そんな事を思うのは低学歴くらいだろ…

  • 74二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 11:37:12

    >>50

    本物の生物博士だろうと水産学博士だろうと普段の生活においてわざわざ「ヤドカリのなかまだぁ!」なんて言わないからな

    分類にちゃんとこだわるのはオフィシャルな場のときだけだ

  • 75二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 11:37:45

    カニだと思って食べると美味しいと思うだろうけどにヤドカリだと思って食べるとあんまり美味しく感じないだろうな

  • 76二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 11:39:24

    >>75

    ヤドカリをタラバやズワイの仲間だと思って食べるとうまいぞ

  • 77二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 11:40:09

    ちなみにでっかいエビのイメージがあるヨーロピアンロブスターはザリガニである

  • 78二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 11:40:09

    カニや水生生物専門家の集まりなら逆に蟹だあ!から話が展開されていきそう

  • 79二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 11:42:17

    >>76

    俺は単純だからこう聞くとヤドカリもワンチャン美味しいんじゃねと思うぞ!

  • 80二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 11:42:18

    まあ実際分類学は専門家によってめっちゃ意見分かれるところだから明確でないものも多いぜ

  • 81二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 11:42:29

    死ぬほどめんどくせえ奴としか思わんな…
    そこは和気藹々としたコミュニケーション目指して「タラバガニって名前なのにヤドカリに近いんですよねー、紛らわしい!」とか笑顔でやっとけばいいと思うの

  • 82二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 11:44:47

    タラバガニが出てきて
    いやタラバガニは分類上カニではなくてですねえ!とか言い出すやつがいたらオタクくんさあ…ってなる

  • 83二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 11:47:04

    >>81

    コミュニケーションは内容よりも言い方だからな

  • 84二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 11:47:37

    なんから抜き言葉警察や弓道警察に似たものを感じる
    詳しい人や専門家なら”まあ前例あるしそういうのも当然だよね”ってなるけどたまたま雑学齧ったのが勝手に盛り上がってるやつ

  • 85二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 11:50:40

    >>53

    これを思えばカニ?と間違われるほどに再現しきったタラバガニという種属としては成功してるのかもしれない

  • 86二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 11:50:49

    >>82

    「ご存じの通りタラバはヤドカリの仲間なのですがこれはカニとヤドカリの間にタラバが居てどちらかというとヤドカリ寄り、みたいな話ではなく一度ヤドカリとして枝分かれして進化したものが後からカニっぽくなったのですよ!逆にカニの中にも脱カニ化したものが居てですね!」(早口)

  • 87二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 11:53:27

    >>86

    そこまでいくと一周回って好きになるわ

  • 88二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 11:56:36

    >>86

    タラバガニはカニじゃないってベタなトリビアすぎるので触れるなら逆にそれぐらい喋って欲しさはある

  • 89二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 11:57:59

    >>86

    「カニじゃなくてヤドカリなんだよねえ」で話終わる人よりは好感度高いな

  • 90二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 12:03:36

    蛙、蛇、蜥蜴
    これらに虫編がつくようにかつては小動物ひっくるめて虫扱いだった
    ぼやっとしてるだけあって総称の範囲も変わるかもしれない
    タラバガニが本当にカニになるかもしれないし全く別のカテゴリで呼ばれてるかもしれない

  • 91二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 12:08:14

    >>42

    >>43

    ありがとう

    良く目にするのはタラバとズワイで他はマイナー気味かも(大きさの問題?)

    カニの仲間とカニっぽいけどカニじゃない仲間がそれぞれ沢山普及してたらもう少し区別つけられてたのかな

    現状まとめてカニでいいもんね

  • 92二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 12:09:55

    タラバガニが何かも知らないくせに婚活する奴が悪いだけ

  • 93二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 12:14:15

    賢い奴はアホに教えるべきってのが今の世の中らしいからドヤってないで教えろよ

  • 94二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 12:15:24

    身内とか友達にヤバイとこ指摘されずに生きてきちゃったんだな

  • 95二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 12:17:01

    >>93

    タラバガニが何かも知らない馬鹿な低学歴に教える事なんて何もない

  • 96二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 12:18:07

    でもシャコをエビ呼ばわりするのは許さないぞ(シャコ過激派)

  • 97二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 12:19:07

    >>92

    >>95

    カニ信 泡ブクブクで草

  • 98二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 12:20:53

    >>95

    せやな

    お前さんはカニじゃなくてヤドカリだと知らないやつと接しないで生きるのが正解なのでそういうコミュニティで生きてくれ

  • 99二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 12:21:55

    対立煽り失敗
    ファ〜眠い

  • 100二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 12:22:34

    >>86

    これならむしろもっと話聞きたいわ

    「いやそもそもぜんぜん違うから」とかしか言わないと話そこで終わるしつまらん奴にしか見えん

  • 101二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 12:24:11

    >>86

    そこまで言ったなら脱カニ化したものについても語ってくれよ!!って別方向でキレたくなった

  • 102二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 12:26:35

    正直そもそも俺料理されてたらタラバガニかズワイガニかとか見分けつかんと思う…
    まるごとなら分かるけど脚だけとか身だけとかで分かるもんなの?

  • 103二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 12:29:36

    じゃあ甲殻類の枝全部ひっくるめてカニって事にされてたら、エビ見てもカニだ〜って言うんか? アホくさくない?

  • 104二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 12:33:08

    >>103

    あいつは屁理屈こねてマウント取る奴だから面倒くさいってなってだんだん相手にされなくなるだけだよ

  • 105二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 12:33:29

    カニ料理店がタラバガニでカニ料理って言ってるのに、素人にカニじゃないとか言われてもなぁ

  • 106二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 12:38:08

    このレスは削除されています

  • 107二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 12:39:00
  • 108二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 12:40:01

    >>105

    その料理店も馬鹿向けにカニって言ってるだけだぞ

  • 109二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 12:42:10

    ヲタクの〇〇と〇〇は違うみたいなものだと思うよ

  • 110二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 12:42:19

    このレスは削除されています

  • 111二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 12:45:16

    このレスは削除されています

  • 112二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 12:45:17

    タラバガニをカニだと認識する事で発生するデメリットやヤドカリだと認識するメリットってなんかあるの?

  • 113二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 12:48:19

    自称高学歴だけどカニ好きじゃないから見分けつかなくてゴメン…

  • 114二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 12:50:14

    このレスは削除されています

  • 115二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 12:51:47

    対人関係では雑学の強さよりもコミュ力のが大事やぞ

  • 116二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 12:52:53

    >>114

    その場合は例外として仕方なく馬鹿に合わせるしかない

  • 117二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 12:53:43

    このレスは削除されています

  • 118二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 12:54:05

    料理店で出るタラバを「カニじゃなくてヤドカリです〜」っていうのは文化人類学の軽視だぞ

  • 119二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 12:54:33

    >>115

    それこそ>>86>>103とじゃ相手からの評価ぜんぜん違うだろうしな

  • 120二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 12:56:46

    >>103

    エビを一般的にカニって呼ぶのが当たり前の環境ならそりゃそうじゃない?

  • 121二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 12:59:08

    このレスは削除されています

  • 122二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 12:59:27

    そもそもネコ目だとネコはもちろんイヌやクマ、アライグマやジャコウネコまで肉食動物は大概入る広すぎる分類だしねえ(なので研究者では食肉目ていう人が多い)

  • 123二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 12:59:29

    >>120

    なら今のようにタラバガニをカニっていうのが一般的な状況ならカニでいいな

  • 124二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 13:01:06

    >>123

    だからそれがそもそも間違ってるって言ってんだよ

  • 125二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 13:01:24

    馬鹿にも興味持ってもらえるように理解しやすく解説するのが本当の頭いい人
    ただ知識マウント取って相手を馬鹿にするのはただのコミュ障
    雑学より対人コミュニケーション学んだ方が人生有意義やで?

  • 126二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 13:02:07

    電車が何形だなんだ言ってくる鉄オタ連中と何も変わらん
    電車はぜんぶ電車

  • 127二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 13:02:47

    >>124

    じゃあタラバガニを蟹として売り出してる店や卸一軒ずつに説得してや

    タラバガニをヤドカリとして売れってな

  • 128二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 13:05:06

    「カニだー」じゃなくて「蟹だー」なの 分かる?

  • 129二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 13:09:18

    水産生物屋やってて身近にエビカニの専門家や分類屋やってる知り合いいるけどぶっちゃけ一般人の呼び方の違いとか微塵も興味ないよ
    モノクローナル抗体がどうとかMEGAこねくり回して俺の解釈だとこうとか自分の世界入りきってる
    自分の専門だってここ7年で3回くらい再分類されて結局定まってないしそっちをはやくなんとかしてほしいくらいだわ

  • 130二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 13:11:16

    >>127

    自分が言ってるのが屁理屈なのが分からないんだな

  • 131二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 13:18:17

    苺入りフルーツサンド食べてる時に苺は野菜だからベジタブルサンドだよねとか言われる感じ?

  • 132二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 13:20:36

    本当はヤドカリだろうがタラバは蟹だろ 貝殻背負ってる&高級食材にされてないならヤドカリと認めてやるよ

  • 133二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 13:27:30

    タラバガニは蟹でいいのでは
    一般的にヤドカリって殻があるものを指す訳だし
    つかタラバガニがヤドカリだろうと脚を切って食べる時点で蟹の括りにしてた方がわかりやすい

  • 134二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 13:31:55

    >>57

    タラバ「ガニ」言うとるやろがい!

  • 135二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 13:37:48

    >>134

    それは無知な馬鹿が付けた通称だ

  • 136二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 13:40:39

    タラバヤドカリにでも改名させたらええんちゃう

  • 137二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 13:46:38

    >>135

    時間の概念を超越した存在からしたら人類は総じて無知なんだろうね

  • 138二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 13:50:27

    蟹っぽく進化する方が悪い

  • 139二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 13:50:50

    それっぽいから名前付けたのに後々違う分類だって判明したのなんていっぱいいると思うけどそれ全部先人が無知でバカだって事になるんか?

  • 140二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 14:01:06

    >>70

    揚げてから足を取るってこと?

  • 141二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 14:01:38

    >>136

    でもヤドカリみたいに宿を借りないし…

  • 142二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 14:03:25

    >>141

    じゃあタラバヤドナシヤドカリで

  • 143二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 14:04:48

    >>139

    実際間違ってたしその間違った通称を広めた罪は重い

  • 144二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 14:06:37

    このレスは削除されています

  • 145二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 14:09:12

    >>143

    ただの名称に間違いとか無いが?

  • 146二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 14:09:19

    マジでASDが暴れ散らかしてて草生えない
    お前がどう吠えようとタラバガニは「一般的にカニ」なんだよ

  • 147二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 14:15:56

    こんな事なんカニ時間を浪費するの勿体ない!

  • 148二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 14:16:04

    タラバガニをカニと言い張りたい奴の方が暴れてるな

  • 149二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 14:19:41

    たしカニ

  • 150二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 14:21:32

    唐突ですが”「タラバ」蟹類採捕取締規則”っていう農林省の命令がありまして、これの第1条にて「この規則の中で言う蟹とはタラバガニとアブラガニ(こいつもタラバの仲間)のこと」としているんですが
    つまり省庁が出してるこの公的な省令も間違いで、これをヤドカリに訂正して改正すべきだとおっしゃってるってことでいいんでしょうか?

  • 151二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 14:36:38

    >>86

    最初にギョギョ!を付けてみろ

    さかなクンで脳内再生される

  • 152二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 14:44:31

    そもそもヤドカリの定義が変わってタラバガニもヤドカリじゃなくなるかもしれんからカニでええやろ

  • 153二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 14:51:00

    >>146

    わけわからんこととか矛盾したことも言ってるしただ逆張り荒らしやで

    ここのカテ名物の異常男性嫌悪者と一緒

  • 154二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 15:08:44

    >>143

    間違いも何も、名称も分類も人類が勝手に付けてるものなんだがな

  • 155二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 15:14:34

    小難しい理屈とかどうでもいいだろうが
    ヤドカリだろうが毛ガニだろがそんなのは問題じゃない
    楽しい食事の時間に知識マウントとって勝手に幻滅して相手を不快にさせる方がよっぽど失礼だろ
    高学歴だろうが低学歴だろうがお互いに敬意を持って接するのが人間らしいコミュニケーションじゃないですかね?
    それが出来なきゃサル山の猿なんよ

  • 156二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 18:43:03

    このレスは削除されています

  • 157二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 19:36:02

    カニの分類にそこまで興味ねえわ

  • 158二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 20:24:09

    美味しけりゃなんでもいいよ

  • 159二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 20:28:03

    カニ類はカニミソが食える
    ヤドカリ類はカニミソが食えない(不味い上に茹でると溶ける)

  • 160二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 20:52:27

    >>125

    ただし本当に最先端の知見をわかりやすく丸めると専門家から物言いが入るので気を付けよう。

  • 161二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 21:39:58

    逆にヤドカリっぽいカニの仲間とか居ないのかな

  • 162二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 00:20:58

    このレスは削除されています

  • 163二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 00:30:43

    >>161

    アサヒガニとかどうだろ 甲羅より後ろが胸の下に畳まれてなくて、横じゃなくて前に歩くカニ

    ヤドカリの仲間って貝殻に入り込むための左右非対称に曲がった腹が大きな特徴(タラバガニもひっくり返すと腹が曲がってる)だけど、そこが再現されてるカニは聞いたことがないな

  • 164二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 00:32:15

    >>86

    これは好かれるタイプのオタク君

  • 165二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 00:35:34

    もう、種としてヤドカリだろうと結局食べ方は蟹なんだからさ、それでいいんじゃない

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています