今更ながらロックマンワールドシリーズ全作クリアした

  • 1二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 09:39:00

    ワールド5の全編オリジナルも新鮮で面白かったけど過去作のボスが出てきてる他のシリーズでもステージとか特殊武器の使用感とか全然違くて面白かった
    スレ画はfc版に比べてめちゃくちゃ使いやすくなっててびっくりした武器

  • 2二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 09:58:21

    それぞれの作品の感想を聞きたい

  • 3二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 09:58:54

    いいよねワールド
    fc版とはまた違った楽しさがある

  • 4二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 10:01:14

    ローリングカッターはfcでもまあまあ威力とかあったけど画面広いからあんま使わないのよね
    そのぶん画面が狭いgbだと当てやすいし威力の高さを実感できる

  • 5二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 10:24:38

    >>2

    ワールド1

    めちゃくちゃ難しかった。くるくる回る太陽めたいな雑魚はマジで嫌い

    ジャンプの軌道とかバスターとかfcと違いすぎて慣れるのにまず時間がかかった。あと単純にE缶ないからボス戦がめちゃくちゃ緊張した

    エンカーは動きのパターンが読めなくて怖かった

    ワールド2

    前評判で異色だと聞いていたけど実際にやってみると割と楽しかった。bgmは自分はfc版のほうが好きだった

    1と同じくらいの難易度を覚悟してたから正直拍子抜けした。簡単だし短いしお手軽でこれはこれで好き

    クイントとサクガーンはもうちょっとなんとかならなかったのか

    ワールド3

    シリーズ最高難易度というのは知ってたからある程度の難易度は覚悟してたけど想像よりも難しかった

    ワールド1が独特な操作による難しさだとしたらワールド3はギリギリの操作を要求してくる本家9みたいな難しさだった

    パンクは攻撃力はアホだし突進のタイミングわかんないしキツかったけどパターン自体は固定っぽいから戦ってて楽しかった

    ワールド4

    めちゃくちゃボリューミーで本家にも迫る面白さだった。ショップとかもあってクリアもしやすかった

    特殊武器がステージに作用するからこの武器を使ったらどうなるだろうとか考えるのが楽しかった

    正直ストーンマンとトードマンに殺されるとは思わなかった

    バラードは結局パターン読めずにゴリ押ししちゃったけどほかのロックマンキラーよりも出番多くて印象に残った。最後の会話もよかった

    ワールド5

    ロックンアームとかタンゴとかスペースルーラーズ全部新鮮でなんとなくボスとか雑魚とかの特徴覚えてたこれまでの作品とはまったく違う完全新作という感じで楽しめた

    ボスの弱点が後半ボスとかアース含めないと一周しないのは正直ひどいと思う

    これまでのキラーズ全出演のワイリーステージとかシューティングステージとかゲームボーイでここまでやるかと感動した

    アースは正直地面で弱点わかっちゃってあっという間に倒しちゃったからオープニングとかでの印象の強さに比べたら拍子抜けだった。バスター縛りだと何かちがったのかな

    サンゴットはパターン多彩で戦ってて面白かったしワイリーじゃないラスボスってのも新鮮だし普通に最後優しかったしよかった

    とりあえず全作品ロックマン好きな人は遊んで損はないと思う

  • 6二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 10:28:00

    正直ちょっとオリジナルなパート入ってるワールド1とか全然違うワールド2のbgm経由した後にワールド3のfc版まんまなbgm聞いたときは感動した

  • 7二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 10:30:44

    ワイリーステージの曲は他のシリーズに比べてちょっと静かなワールド5が聴いてて(ああこれがホントにワールドシリーズ最後の作品なんだな)って感じになるから盛り上がりには欠けるけど一番好き

  • 8二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 10:30:50

    ワールド1のローリングカッターいいよね
    アイススラッシャーとのコンボで謎強化されたビッグアイを安全に倒せるのが強い

  • 9二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 10:31:38

    >>8

    ホントなんであいつfc版の時点で充分強いのに地上にいるときはダメージ無効なんて強化されたんだろ

  • 10二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 10:34:15

    ワールド1やっててこいつ好きな奴0人説

  • 11二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 10:35:17

    >>10

    ワイリーもそこんとこわかってるのかワイリーマシーンでめっちゃ撃ってくるよね

  • 12二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 11:55:51

    最初にロックマンの体力ゲージを画面下に配置しようって言った人は多分天才だと思う
    これのおかげでGBの画面でもやりやすくなってる

  • 13二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 11:57:36

    ワールド2はプレイしててなんか変だって感じるんだけどなんでなんだろうって思ってたけど
    だれかがレビュー動画でワールド2はなんとかfc版を再現しようとしちゃっててGBの画面だとごちゃごちゃしちゃうって聞いてちょっと納得してしまった

  • 14二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 12:09:59

    ワールド2はロックマン的にちょっと異色なだけでゲームとして破綻してるとかじゃないからねぇ
    ただマジでクイントの弱さとサクガーンのガチの産廃武器ぶりは酷いと思うわ…
    ラスボス戦で光れないどころか道中でも使える余地がない

  • 15二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 12:22:53

    ワールド2のクラッシュマンステージBGM全く違うけど妙に癖になる謎の中毒性がある

  • 16二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 13:35:12

    2は開発が違うんで開発の技術自体はちゃんとあるんだけど
    どうしても模倣というか二次創作みたいなものになってるって感じ

  • 17二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 14:21:32

    ワールド5は簡単だし全編オリジナルだから本編やってても新鮮で良いんだよな

  • 18二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 14:43:17

    ワールド4のパズルと探索に振った作風は本家とはまた違った味わいがあると思う
    同じ開発が作ったロックマンX3が探索重視なのも偶然ではないはず

  • 19二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 15:51:34

    クイントは未来ロックマンがワイリーに改造された姿というおいしい設定があるのに
    全然活かされてないんだよな
    もったいない

  • 20二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 16:47:56

    >>10

    一直線に突っ切ってくるやつとしつこくつきまとってくるやつの違いがわかんないし嫌い

  • 21二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 16:49:09

    >>10

    バブルリード2発で倒せるの知ってると対処楽になる

  • 22二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 16:52:24

    バブルリードくんラスボス特攻がとられたかわりにバ火力という個性がもらえてよかったね

  • 23二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 16:53:27

    >>22

    バ火力というよりカッティングホイール特攻だね

  • 24二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 20:18:15

    ワールド2だけ外注先が違うんだよね

  • 25二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 20:19:31

    >>5

    プレイ環境は3DS?スイッチオンライン?

  • 26二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 20:20:12

    >>25

    スイッチオンラインです

    巻き戻しもいっぱい使わせてもらったけどそれでもきつかった…

  • 27二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 20:46:01

    ワールドをひとしきり遊んだ後に据え置き機のシリーズに戻ると「画面が広い!」ってなるよね

  • 28二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 20:47:18

    画面の狭さがダイレクトに響くボス結構いるからな…

  • 29二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 21:01:46

    ワールド3のダストマンステージを設計したスタッフは絶対性格悪いと思う(憤怒)
    あそこだけで何回ティウンしたか……

  • 30二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 21:58:35

    >>28

    ストーンマンとか顕著だよね。小ジャンプがまずくぐれない!

  • 31二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 22:11:47

    ワールドのエレキマンステージBGM好き

    よくこんなループ思い付いたな

    ロックマン「エレキマンBGM聞き比べ」(MegaMan ELECMAN) FC→GB→MD


  • 32二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 00:26:07

    >>19

    WSのロクフォルでその設定拾ったんだよな

    でも配信されてないから今はやる手段がほとんどない

  • 33二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 05:44:30

    >>5

    アースは一切移動せずにバスター連射するだけで勝てちゃうんですよ…

  • 34二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 06:55:42

    ワールド2はアイテム取得のノー停止回復とか褒められていい場所も多い。
    ぶっちゃけステージバランスとかは4のが悪い

  • 35二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 08:17:38

    ワールド1は最終ステージの長距離トゲ地帯が印象深い
    不意打ちのように頭上にブロックが出て「あっ」となった瞬間の絶望感よ…

  • 36二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 08:52:03

    サクガーンくんはどうすればまともな武器になれたんだろう

  • 37二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 08:55:05

    >>29

    わかる…

    プレスの所で何回も死んだ

    とにかく全速前進だったから一度戻るって方法見つけたら楽になったけど

  • 38二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 13:56:53

    一応敵の動作はファミコン版より遅くなってるが(2/3ほどの速度)
    キャラの画面比が半分以下になってるので結局オリジナルより反射神経を要求される
    エンカーやパンクは反射神経に自信ない人にはきついだろうな
    4以降は更にキャラの動作がゆっくりになった。この点もワールドは4と5がおすすめの理由

  • 39二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 13:58:57

    >>36

    ヒットしたら効く効かないに関係なく空中ジャンプする

  • 40二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 14:01:41

    あとロックマンの機動力が低いよな。ファミコンは意外とジャンプが高くて足も早めなんだよ。GBや無印7は足が遅くてジャンプが低い

  • 41二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 15:12:32

    >>30

    画面が狭いのがキツ過ぎる

    その代わり手に入る武器も威力高めになったり当てやすくなったりで強くなってるんだけどね

  • 42二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 15:17:39

    W4とW5は隠し要素でバスターがパワーアップしたよね(同じステージでゲームオーバー→コンティニューを4回繰り返す)
    クリスタルマンステージで死にまくって繰り返しコンティニューしたときに初めて気づいた

  • 43二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 17:41:17

    ワールド5のサンゴッド大好き
    初のワイリーじゃないラスボス、BGM、強さ
    実は陽気で明るい性格で歯磨きが趣味という意外な一面も

  • 44二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 20:57:09

    本家の体当たり系武器はタップスピンやチャージキックとクセが強かったり実用性に難ありだったのが
    W5のブレイクダッシュで完成を見た感じがあって好き

  • 45二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 22:32:45

    >>42

    W5はプレイ開始から4回目と8回目で2段階パワーアップがあるよー。

    2段階目まで行くとアームの速度クッソ速くてびびる。

  • 46二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 22:44:41

    >>45

    なん…だと…(いま初めて知った)

    8回ゲームオーバーはわざと試しでもしない限りなかなか気付かないなあ…

  • 47二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 22:48:39

    ワールド2の独特のBGMがすっげー好き
    全体的に不思議な切なさがある

  • 48二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 22:57:30

    2は独特な感じするよね
    少しキンキンした音と言うか、響きが他のシリーズと違って聞こえる

  • 49二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 23:44:58

    タイトル画面のBGMがラストステージのBGMですていうのも唯一無二感ある>W2

    音がキンキンするのは音源の問題?かもだけど曲としては独特の味があるよね

  • 50二次元好きの匿名さん24/12/07(土) 00:33:26

    本家だと強ボス代表格のシャドーマンはワールド3だと弱体化してるうえ画面の狭さで特殊武器の有用性が上がったせいで真っ先に倒すべきボスなんだよな
    ワールド3が初ロックマンの自分にとってシャドーマンは弱ボスだったから本家3で戦った時滅茶苦茶強くて驚いた

  • 51二次元好きの匿名さん24/12/07(土) 09:16:23

    人生初ロックマンがワールド3でひーひー言いながら数ヶ月かけてクリアした当時の俺は褒めていい

  • 52二次元好きの匿名さん24/12/07(土) 13:38:23

    このレスは削除されています

  • 53二次元好きの匿名さん24/12/07(土) 13:42:05

    ラッシュジェットがほしいステージをクリアしないと獲得できないラッシュジェットは中々イカれたバランス

  • 54二次元好きの匿名さん24/12/07(土) 14:51:35

    >>51

    初めてがW3とはなかなかハードだね

    全5作のうち際立って難しいのはW1とW3だと思う

  • 55二次元好きの匿名さん24/12/07(土) 15:03:46

    俺もW3から
    従姉妹と友達に影響されて

    周りで急にロックマンワールド3始めた人増えた思い出。当然ダストマンなんて誰もまともな突破はできなくてパスワードでワイリーステージからやるのが当たり前だったな

    W3で基礎からパワーレベリングされたおかげで以降のゲームで詰むことが滅多に無くなった

  • 56二次元好きの匿名さん24/12/07(土) 15:13:26

    カニ型とか牛型とか割とXシリーズからのフィードバックがありそうなW5ボス

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています