リークってなんか軽くみられてるよね

  • 1二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 11:55:14

    普通に二度とその業界に入れないよう晒し者していいぐらいの行為だと思うんだがネット上だとあんまり重い罪に見えないような気がする
    それを受け取る側も「おぉリーク通りじゃん」とか言ってる頭の軽い連中もよく見るし

  • 2二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 11:58:51

    もう出ちまったものどうしようもできないからじゃない?
    情報の出どころになった人やらに関しては知らん

  • 3二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 12:00:38

    リークした人が嘘言ってるなら良くないけど本当の事なら仕方ないと思う

  • 4二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 12:00:50

    民間はまだしも国家公務員法違反が全くスルーされてるのほんま異常

  • 5二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 12:01:03

    リーカーの末路をネット上で見かけたことが無いんだよな

  • 6二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 12:02:27

    掲示板に漫画のコマ貼るのもだいぶ甘く見られてる気するけど

  • 7二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 12:02:28

    まずスレで何語るか定義しようぜ
    不正情報の告発なのか
    それともソシャゲなどの極秘情報の無断公開か
    絵師だけに情報教えたらそれを元に絵描かれてネットにあげられたとか

  • 8二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 12:02:32

    外人が気にしてないからしゃーない

  • 9二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 12:02:36

    >>3

    本当の事言ってるって事はリークが事実であり機密情報の取り扱いが杜撰って事なんだから仕方ないどころか完全にアウトですけど

  • 10二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 12:02:38

    >>5

    その処分もリークだし

  • 11二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 12:03:18

    リークって情報漏洩だし

  • 12二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 12:03:26
  • 13二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 12:03:54

    >>12

    スケールが違いすぎる

  • 14二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 12:04:06

    組織にとっては重罪だろうけど俺は別に困ってないんで

  • 15二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 12:04:11

    >>10

    どういった処分を下したかはなるべく見せしめたいもんじゃないん?他にもリーカーや予備軍いるかもしれないし

  • 16二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 12:04:18

    海外は盗むのがデフォルトだからな
    日本が甘ちゃんなんだ

    まあどうかと思う

  • 17二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 12:04:33

    >>14

    個人の感情で済む話じゃないだろ

  • 18二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 12:05:38

    あんまり国がどうこうと言いたくもないが海外はマジで期待しちゃいけないんだよなそういうコンプライアンス
    隠れてこっそりするならいいほうでリークは正当な権利というやつも少なくないという

  • 19二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 12:06:00

    >>17

    リーク元の観点ではそうなんだがただの消費者側だとなぁ

  • 20二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 12:06:02

    >>16

    相手に譲歩してもらわなきゃならない謙虚さを誇ってるからな

  • 21二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 12:06:03

    例えば本の内容って卸してる会社や本屋の従業員なんかが職務特権で中身見て、それをネットに流してるらしいな
    間にいくつか企業挟んでると機密情報漏洩のリスクも高まるしコンプラもガバになる…

  • 22二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 12:06:21

    >>17

    情報漏洩された側にとってはな

    だから処分がどうのはそこで内々にやる話であってこっち側からしたらへーそうなんだでしかない

  • 23二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 12:07:15

    そもそもなんでリークするのかが疑問なんだがリークした側って何か得があるのか?

  • 24二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 12:07:34

    情報元が本腰入れて取り締まり操作すれば締まると思うが、いかんせんコストがかかるし目星が不特定多数だったりするしで埒が明かないよね

  • 25二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 12:07:41

    割れが正義の行いみたいなところあるし

  • 26二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 12:08:03

    >>23

    承認欲求

  • 27二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 12:08:22

    >>23

    嫌がらせとか妨害目的なら間違いない

    あとはビュー稼ぎの承認欲求系

  • 28二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 12:08:36

    >>23

    目先の承認欲求とか?

  • 29二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 12:08:55

    >>23

    自己顕示欲…

    アクセス数稼ぎとかネットメディアが買い取るとか

    実際に金が動く場合も結構あるし

  • 30二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 12:09:30

    リークも一概に悪ではない事案でこのスレ意味ある?
    不正とかの内部告発は正だし未公開情報流すのは悪でしょ

  • 31二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 12:09:35

    悪いのはリーク、ネタバレした張本人であってモラルはともかくそれを読むこと自体は問題ないからな
    リアルでもネタバレ談義してるのはいるがそれをネットでやってるに過ぎない

  • 32二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 12:10:08

    内部から機密を持ち出した奴は罪だけどまた聞きした情報を人に教えるのは何のも問題もないからね

  • 33二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 12:11:14

    >>30

    リークって内部告発まで含めたものだったんや


    内部告発は内部告発って言うもんかと

  • 34二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 12:12:11

    金目当てならわからんでもないが束の間の預言者気取りで流す奴が少なくないのが怖いんだよな

  • 35二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 12:12:48

    >>33

    組織の秘密を曝け出すことだから内部告発とはまた別

    内部告発の時に帳簿とか音声データ出すのがリーク

  • 36二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 12:13:16

    問題にできるのは機密保持契約結んでる同士の間だけだからね

  • 37二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 12:15:03

    >>36

    今時エンタメ業の契約でNDA無い契約なんか皆無でしょ

  • 38二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 12:15:27

    >>36

    いや…リーク元と少しでも関係があれば(あそこは機密情報の取り扱いがなってない、信頼できないところだ)ってなって今後の取り引きを控えるように考えるかな

  • 39二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 12:16:45

    ここで言うリークは情報漏洩の事だろうし内部告発も含まれてるだろーってのは間違っちゃ居ないんだけど話題逸れてるから程々にな

  • 40二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 12:16:51

    >>36

    その理屈だと契約結んでないなら産業スパイやり放題になるな

    な訳あるかよ

  • 41二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 12:16:56

    一時の割れ厨と同じ空気感を感じる。
    結局こういうのって巡り巡って自分が損するのに。

  • 42二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 12:17:24

    業界内で晒し首にするのはいいけど俺らには見せなくていいよ別に

  • 43二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 12:17:53

    >>41

    まあそこまで考えられる人ならそもそもしないっていう

  • 44二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 12:18:03

    >>41

    割れ厨の対義語で購入厨とか言っちゃう輩達だった訳でちょっと頭おかしいのよ

  • 45二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 12:19:10

    >>42

    外部からのハカーの可能性があるならやっといた方がよくね

  • 46二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 12:19:31

    WikiLeaksだって正義気取りだけど豚箱送りだし

  • 47二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 12:20:25

    >>45

    その場合は普通に周知するだろ

  • 48二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 12:21:14

    >>47

    つまり45のが正しいと

  • 49二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 12:23:29

    >>48

    外部の犯行だと分かったならな

    分からないのにハッカーにリークされたかもしれませんー!とか言ってもなんもならんだろ

  • 50二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 12:24:39

    >>40

    そうだが

  • 51二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 12:25:22

    >>49

    俺たちが気持ちよくなる

  • 52二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 12:25:46

    >>50

    法律をもっと勉強しとけ

  • 53二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 12:26:02

    リークをしょうがないとか擁護する人はリークとか喜んでみてるんだろうなぁと思っちゃう

  • 54二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 12:26:43

    大陸ゲーの愚痴垢とかいうリーク見てる率高いアホ共

  • 55二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 12:28:01

    >>23

    自由自在にインサイダー取引ができるぞ

    悪いリークなら売り、良いリークなら買い注文してからリークすればいい

  • 56二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 12:30:17

    >>53

    このスレにリークはしょうがないとか言ってる奴はいなくね?

    被害者は自分達ではないのだから自分達が騒いでも仕方がないといった旨のレスはあるが

  • 57二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 12:32:00

    >>53

    しょうがなくはないが対処は非常に難しいとだけは言っておく

    転売ヤー対策ともども

    ある程度運が悪かったで済ますしかない場合も多い

  • 58二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 12:36:42

    >>53

    大多数の人間はそのリーク目にするだけの第三者でしかないのにどうしろと

  • 59二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 12:36:46

    >>57

    それリークが悪ってスレで言う必要ある?

  • 60二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 12:37:11

    被害者じゃないとはいうけどコンテンツ提供側は情報開示まで含めて提供してるわけで
    リークされなかった場合の体験が未知だから実感ないだけで被害そのものは受けてるんだよなっていう

  • 61二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 12:37:48

    第三者にできるのはリーカー見っけ次第通報くらいだからねぇ
    Xにせよつべにせよ

  • 62二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 12:38:35

    >>41

    実際リークの本場アメリカは今まさに割れ厨が跋扈してるからな…

    例えば任天堂がeショップに今置いてないゲームを「どうせ売ってないなら俺たちが売り捌いてもお前ら損しないだろ、作品を享受するのは顧客の権利だ」とか言って売ったり、

    Steamがゲームそのものの所有権じゃなくてプレイする権利を売ってる事(つまり配信停止になったら遊べない)に腹を立てて「購入が所有じゃないなら海賊版は盗みじゃない」って標語を掲げて抗議と言う名の無料ダウンロードをやってたりする。

    それらを称揚する動画も検索すれば山ほど出てくるし、10万とか再生されてるのもザラで、コメント欄は賛一色。

  • 63二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 12:38:45

    >>59

    晒し者にしろって>>1が言うからそれは難しいって言ってるだけじゃん

  • 64二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 12:43:31

    >>62

    海外ってそういうのがなんか文化として根付いてる感じあって凄く嫌だわ、フェアユースを掲げて無断転載する人を見たときの何とも言えない無力感を思い出す。

  • 65二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 12:44:09

    略奪・強奪・正当化はあちらのお家芸だから仕方ない(ド偏見)

  • 66二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 12:45:20

    >>62

    ウルトラキルとかのインディーズ作者がSNSで「まあ文化は金が払えない人にも楽しめるものであるべきだし」とか言い出して超拡散されてたりしたからマジで土台が違うなとしか

  • 67二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 12:45:24

    リークとか海賊版が流行りすぎだからこそ
    海外は買い切りゲームじゃなくてオンラインゲームが主体なんだよな

  • 68二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 12:46:47

    やり方には幾分かの方法があるがリークした人は逮捕という形で晒し上げた方がいいだろ
    でもそんなの見ながら「あいつは詰めが甘かったな」とか言ってリークが流れ続けるんだろうなぁ
    鼬ごっこやね

  • 69二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 12:48:06

    何事も隠さずさっさと公開すべきなんよね

  • 70二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 12:48:46

    >>69

    しかしねえ…こちらにも準備というものがあるのだから…

  • 71二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 12:49:56
  • 72二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 12:51:21

    ビリビリ動画少し覗くだけでもソシャゲリーク動画とかゴロゴロ転がってるからなあ
    悪いこととも思ってないのでは

  • 73二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 12:55:05

    漫画の画像をネットに貼るのはそれがミームなったりして場合によっては原作の宣伝効果もある。だから本当は駄目だけど目をつむってやるでってグレーゾーンになってるのはわかる

    そこでだが、リークは果たして企業にとってプラスに働くことがあるのだろうか。争点はそこにあると思う

  • 74二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 12:55:33

    >>69

    そもそも情報公開に値しない段階とか

    情報公開準備中にやられる事多いのでさっさと公開しろと文句をつけるのはあまりにも馬鹿な意見

  • 75二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 12:56:06

    >>5

    リーカー雇ってた何かしらの企業と取引中止したってニュースが前にあった

  • 76二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 12:56:24

    わかりやすい搾取には鋭敏に反応するくせに、こういうリークとか割れとかには寛容なのなんかやるせなくなる。

  • 77二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 12:56:57

    >>73

    やってる奴が画像張りは不特定多数だけどリークは一人ってのも大きい

  • 78二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 12:57:53

    >>74

    リークされた企業への配慮よりも自分が叩きたい感情が優先なのが透けて見えてるわ

  • 79二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 12:57:56

    >>69

    ミステリー小説売るときに「犯人と動機とトリックはこうです!」って事前発表する馬鹿はおらんやろ

  • 80二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 13:04:20

    この掲示板がいらすとやしか使えない掲示板になるくらい著作権ってものが強権的にならないと無理やろ

  • 81二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 13:06:15

    >>76

    こういう事言い出す奴ってどのスレも同じ人間が書き込んでると思ってるのかな?

  • 82二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 13:06:40

    >>80

    本当に著作権で一括りにして良い話か?

    公開前の社内の情報を漏洩してんだぞ?

    まあどうせ雑に荒れそうなこと言って反応乞食してるだけだが

  • 83二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 13:07:31

    >>81

    さあね

    ただ同じ層が書き込んでるはずなのに傾向が変わるのは充分げんなりできる要素だよ

  • 84二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 13:09:47

    >>83

    >>同じ層が書き込んでるはずなのに

    あ、はい、もう結構です。ありがとうございました!

  • 85二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 13:10:24

    >>81

    海外全体の文化としての話をしていたつもりだった。フェアユースとかの話を見てね

  • 86二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 13:11:06

    >>82

    それこそ無理やろ

    日本が海外がとかの問題じゃなくて

    どんだけ金積まれてもどんだけ誓約書にサインさせてもリークするやつはリークするぞ

  • 87二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 13:12:55

    >>84

    いや、同じ掲示板の同じカテにいる人間が書き込んでるのは純然たる事実だろ…

    そのうえで片方は乗り込んできて抗議の声を上げるのにもう片方は無視っていうのが多少嫌な気分になるのそんなにおかしな話か?

  • 88二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 13:13:12

    >>83

    同じ層かどうかはわかりようがない、そしてこの発言が

    >>76の発言だと思うのも早計。

  • 89二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 13:13:28

    >>86

    じゃあせめてどうにか罰すれば良いじゃんそいつをさあ

  • 90二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 13:15:57

    >>89

    罰してないとでも思ってんの?

    罰せる奴は罰しててこの現状なんだよ

    詐欺がなくならないのと一緒だよ

  • 91二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 13:16:35

    組織内で犯人探しからの処分くらいはしてるんじゃないの?
    何度もやればクビもあるだろうし
    それでもリークが止まらんって事は潰しても潰しても別の奴がやらかすって事よ
    処分の内容に「ネット民のサンドバッグ刑」を追加してもソレは変わらんだろう

    外部の人間が不正に情報を入手するパターンはよりどうしようもないし

  • 92二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 13:19:29

    >>90

    >>91

    ちゃんと見つかってクビになりますよ賠償金請求されますよって世間として周知されれば多少は少なくなるんじゃないの?

    承認欲求なんて短絡的な理由でやらかす人間がそこんところを理解してるとはとても思えない

  • 93二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 13:19:57

    リーク見るならちゃんとリーカーの動向追いかけろよ
    大体個人特定されて怒られが発生してるか賠償が発生してるかの末路だから
    また聞きでリーク享受するからリーカーが野放しみたいに感じるんだ

  • 94二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 13:21:07

    俺たちの著作権侵害への意識みたいなもんなんだろうな 海外のリークに対する意識
    まあ悪いかもしれないけど別にいいんじゃねくらいの感覚

  • 95二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 13:24:59

    リークなんかは自衛できるからはっきり言って自業自得でしかない

  • 96二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 13:25:20

    リークは不正競争防止法辺りの問題含むから著作権とはまた別だよ
    漏洩発覚した時点でNDA違反で取引打ち切るのが一番効きはするんだが、まぁ海外だと中々そこまで行かんのかもな

  • 97二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 13:29:15

    >>94

    一応アップロードのほうが罪は重いけど海賊版やそれを閲覧する人と違って迷惑かけてないでしょうあにまん

    リークと同じ扱いは心外

  • 98二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 13:29:45

    >>93

    詳しく動向追いかけないと分からない現状も問題定期

  • 99二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 13:30:30

    >>97

    ネタで言ってるんだよな?

    百歩譲ってそいつらよりまだマシならまだしも迷惑かけてないは絶対ないわ

  • 100二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 13:32:05

    >>97

    罪の重さが焦点じゃないんよ別に

    ただ俺たちがあにまん見ても著作権侵害してることに対して義憤を燃やさないように海外のリークに対する認識もそんなもんなんだろうなってだけで

  • 101二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 13:33:50

    あにまんもリークまみれやしな

  • 102二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 13:36:56

    国会で議題出すならまだしも著作権違反誹謗中傷まみれの匿名掲示板で言ってるのはダブスタでしかないわな

  • 103二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 13:41:56
  • 104二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 13:41:57

    このレスは削除されています

  • 105二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 13:45:57

    >>92

    そんなん言わなくても普通分かる

    そして普通の人は分かってるからリークなんてしない

    逆に言うとリークする奴ってのは普通じゃない奴


    普通じゃない奴は普通じゃないから「俺は見つかるようなヘマせんからw上手くやるからw」って言ってリークする

    だから今以上に大声で周知しても同じだろうな

  • 106二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 14:02:44

    リーカーって種類がある
    ・ガチ関係者が水面下で公式から許可されて観測気球流してる奴、これは当然いつまで経っても超元気
    ・ハンドルネーム名乗って精度高い情報流してる奴、こいつは割と深めの関係者あるいは関係者から情報貰える奴で高確率でそのうち怒られる
    出版社やYouTubeの中の人が勝手に業務データを盗んでる奴、一番悪質だが一番対応が遅れる(まず企業間のやり取りから始まるので)
    ・イベント設営の日雇いバイトや製品工場のライン工が面白いこと知った!ってノリで喋る奴、末端すぎて取り締まるのが割と無理
    SNSで画像リークしてるのは大抵三番目

  • 107二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 14:41:26

    ポケモンのリーク(フライング販売)した小売店捕まってなかったっけ

  • 108二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 14:50:03

    情報を漏らすだけが目的ならコンビニのコピー機の置忘れを装うとか、新聞置いてるスペースに差し込むとか紙媒体でばら撒いちゃえば足つかないよね
    後は拾った人がSNSに挙げてくれればしめたもの

  • 109二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 14:52:35

    数千円なら盗んでもOKがまかり通るのが海外だからな
    イカれてる

  • 110二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 15:13:55

    もしリークしたのが日本人だったらやばいだろ日本人は絶対やらんていうネットの安全神話が崩れる

  • 111二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 15:18:04

    >>110

    そんなもんとっくに崩れてると思うけどな

    漫画村管理人も日本人だし闇バイトも実行役の大多数日本人だし

    ルフィ事件も海外に収監されてた日本人なんだっけ?

  • 112二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 15:25:48

    やってはいけない行為を擁護しているのがまずおかしい

  • 113二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 15:33:00

    ソシャゲのガチャリーク流れてきた時に引く気だったけどその次に推し来ること知ってじゃあ今回はやめとくかってなったからワイは叩く権利ないわ

  • 114二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 15:35:13

    >>111

    ガンダムのリークしたのは中国の会社だしオタにそんな区別つかんと思うぞ

    悪い事は全部中朝や

  • 115二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 16:00:01

    >>112

    誰も擁護してない定期

  • 116二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 17:35:40

    リークは悪だが結局権利者が自分自身で解決するしかないだろ
    消費者同士で擁護してるだのと犯人捜しごっこして溜飲下げたって何の意味も無いよ

  • 117二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 17:38:45

    遊戯王やデュエマみたいなカードゲームだとリーク行為が日常とかしてるしあんまり批判とかないんだよな。

    あれどういう歴史をたどったんだろうな?

  • 118二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 17:42:46

    リークは悪だと思ってるけど処されるのは情報発したヤツだし
    なんだかんだ見ちゃうわ

  • 119二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 17:47:45

    リーク見て変な優越感に浸るより、他のユーザーと新情報で盛り上がる方が絶対楽しいのよ

  • 120二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 18:49:52

    ポケモンは未だに種族値開示してくれないしどのポケモンがクビになってるかもわかるからリークや解析がなくなると困る

  • 121二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 18:50:51

    >>117

    リーク早バレ絶許って感情は結局ネタバレ絶許と同じようなもんだから

    ネタバレじゃなく単なる商品情報として認識できるものはむしろ早く情報が手に入ることは消費者的に得だから受け入れちゃうって感じだと思う

    Apple製品のリーク(噂)とか誰も問題視してないし普通にニュースになるし

  • 122二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 19:09:11

    >>121

    前者は犯罪、後者は単なるマナー違反

  • 123二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 19:40:20

    そんなことやっても例えば百人いるうちの数割は再び同じ犯罪をするので永遠に無くなることは無い

  • 124二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 20:16:32

    >>122

    いや製品情報のリークも観測気球じゃないガチリークなら普通に犯罪だよ!?

  • 125二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 21:56:06

    このレスは削除されています

  • 126二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 22:29:26

    >>124

    リーク(早バレ)とネタバレって意味ちゃうんか?

    発表・発売後なら事実に基づいてれば言っても良い訳だし、映画やらのネタバレは正直SNS断ち出来ない方に問題あるし

  • 127二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 22:32:53

    >>87

    同じカテに居る人間=全員が同じ感覚と思考回路だと思ってるなら頭やばいぞお前

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています