- 1二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 12:26:06
- 2二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 12:26:47
日本も似たようなもんじゃないか
- 3二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 12:28:00
見た目からして人が住めなさそうな形やん
- 4二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 12:28:20
中国もめっちゃ片寄ってるしでかいところはどこもそんなもんだ
- 5二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 12:29:03
バンクーバー240万 トロント500万都市圏ですわよ
留学ならよっぽど違った目的がない限りそのどちらかに行くべきですわよ(元エージェント) - 6二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 12:29:14
住もうにも住めないし無理やり住むとしたらイヌイットとかエスキモーみたいな感じになるんじゃね
- 7二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 12:30:42
このレスは削除されています
- 8二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 12:30:47
オーストラリアも偏ってるね。内陸は砂漠だから
住みやすい気候や地形の場所って限られてるから偏るもの
日本だって平地が少ないから、平地に人が密集してる - 9二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 12:31:04
北海道みたいなもんだ
- 10二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 12:32:04
人間 住む場所凝縮されがち
- 11二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 12:32:19
- 12二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 12:33:11
日本だって東京神奈川埼玉に全人口の3割以上が密集してるからな
- 13二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 12:33:39
グリーンランドもそんな感じ
- 14二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 12:34:05
- 15二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 12:34:15
ついでに、見慣れたメルカトル図法の見た目ほどは広くないし
- 16二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 12:34:17
- 17二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 12:34:42
上の方の小さな島にこっそり住んでても多分気づかれないと思うんだ
- 18二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 12:35:08
図法のせいでバカでかく見えるけど実際そうでもないよね
- 19二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 12:37:13
- 20二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 12:39:17
でも日本の26倍あるんだよね
- 21二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 12:41:07
上の方は寒すぎるし農業も難しいしあんまり人おらんよ
ついでに下の方はアメリカとの行き来も楽だからビジネスもやりやすい - 22二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 12:42:06
大陸ごとに満遍なく人間がいたらやべえだろ
- 23二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 12:42:09
ちなみに湿地帯は夏になるとめっちゃ蚊が出るぞ
寒い地域だから虫がいないというのは幻想だと思ったほうがいい - 24二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 12:50:58
- 25二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 14:07:12
- 26二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 14:11:50
国土に満遍なく人が住んでる国の方が少数派…というか下手したら存在しないんじゃねそんな国
超ミニ国家とか? - 27二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 14:13:51
日本みたいな未開のクソ狭い島国でもそうなんだから当然だろ
- 28二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 14:22:32
- 29二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 14:23:37
なんなら下のアメリカですらほとんど人がいない!
- 30二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 14:26:46
- 31二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 14:48:04
- 32二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 15:14:42
ていうかアメリカに脅されて傘下になるんだろここ?
- 33二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 15:20:34
- 34二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 15:25:15
他国から見たら日本の北海道もガラガラだと思われてると思う
- 35二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 15:27:21
- 36二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 15:32:41
人工衛星からとった街灯の画像とかでは緑色の部分くらいまでは人は住んでる
- 37二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 15:38:18
- 38二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 15:41:05
成り立ちとしてアメリカから逃げてきた人たちの国だからね
ロイヤリストと言って英国王室に忠誠誓った人達がアメリカ独立戦争後に移り住んできた
アメリカはカナダに侵攻したりもあったけど返り討ちになってる
- 39二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 15:44:15
あんな北にある国なのに、どうしたらまんべんなく人がいるって発想になるか逆に聞きたい
- 40二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 15:46:30
現代におけるアメリカとの関係はピアソン外交で検索
アメリカに対してノーと言うべき時はノーというのが美徳になってる - 41二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 15:53:00
- 42二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 15:55:26
カナダの人口は4000万人くらいでカリフォルニア1つと同等だからね
そもそも一番温暖とされる地域で北海道と似たような気候だから住みづらい - 43二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 16:37:39
ノーと言えるてもう身売りほぼ確定してね?
- 44二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 16:44:02
安く買い叩くって話だったのに軍隊とメディアに大量の維持費をかけてどうするの?
- 45二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 18:07:03
アメリカとの長い国境が北緯49度線だけど
カナダ人の半分以上が北緯49度線より下に住んでる - 46二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 21:40:33
クソデカ国土でわりとバラけてるのはインドぐらいかな
- 47二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 21:47:37
中国もわりとバラけてる方
内陸の省でも数千万の人口がいる
ガチの過疎地帯はチベットぐらい