『群れの古龍』とか出てくるのかな

  • 1二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 15:11:42

    設定上だけではなく実際のゲーム要素として大型モンスターの群れが追加されるわけだし、
    『一つの群れが一つの生物として機能する真社会性を持つ古龍』『古龍ではない中型モンスターを何らかの手段で使役して戦う古龍』って感じの蝗害みたいな大災厄古龍とか出てきたりするのかね?

  • 2二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 16:11:43

    フロンティアのグァンゾルムがそんな感じだっけ?
    小型飛竜引き連れてる古龍

  • 3二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 16:17:30

    申し訳ないけど戦うのすげぇめんどくさそう

  • 4二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 16:19:40

    >>2

    あのクソバードとも、ハンターを出荷してくるから嫌い


    まあ、それは置いておいて圧倒的な力を持つ古龍が別の種族を支配して率いてるのは世界観的には面白いと思う


    問題はおそらくゲーム的な面白さに繋がるのはめちゃくちゃ難しいだろうこと

  • 5二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 16:26:59

    追い立てての災害なら百竜夜行がそれにあたるけれど、
    明確な社会性を持つ古龍に統率された群による戦闘は気になる。
    ただしかし、ほぼ確定で特殊戦闘になるから周回は4ねる自信がある

  • 6二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 16:28:16

    群れた古龍ってそれもう何か体現化できそうだから古龍から外れそう
    生態も何も殆ど分かってないから古龍って言われてるわけだし

  • 7二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 16:32:30

    >>6

    そんな設定あったっけ?

  • 8二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 16:35:27

    💩投げられて散り散りになる古龍はちょっとやだな…

  • 9二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 16:39:17

    相互共存として群れを率いるんじゃなくて、フェロモンとかで強引に小型〜中型を操る古龍とかはなくはなさそう
    動物ではなく虫やキノコになるけど他の生物を操る生物ってのは一応実在するし

  • 10二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 16:54:36

    オスメスペアで襲ってくる古龍がいるんだし
    女王と親衛隊みたいな古龍もいるんじゃないか

  • 11二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 17:13:48

    定期的に大量発生して古龍レベルで甚大な被害出す中型たくさん&大型女王個体の甲虫種とかでもいいけど絵面がきつそうだし戦ってて楽しいかは別

  • 12二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 17:57:52

    古龍は頭がめっちゃいいから罠回避する設定もあるくらいだし文明社会とまではいかずとも社会性は持ってもいいんだよな
    問題は既存の生態系から外れているため群れる必要がないことだ

  • 13二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 18:07:01

    移動する巨大島古龍とそこに営巣する一般大型モンスターみたいな感じ?

  • 14二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 20:02:41

    白の孤影と呼ばれてるアルシュベルドが発表された時点で
    対の立ち位置で黒の群⚪︎が出るんじゃないかとは言われてたな

  • 15二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 21:09:58

    ワールドで生まれたばかりの古龍でライズで古龍の番と来たし親子の古龍の可能性ある?

  • 16二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 21:47:56

    二体一組系か司令塔と雑魚の群れ系かになるかね
    小型の群体が寄り集まって一つの生物のように振る舞ってるとかも想像したけどスレの主題からはちょっと外れるしなあ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています