アクアってルビーのこと推してたの?

  • 1二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 17:52:51

    JIFのときの箱推し以外、アイドルとしてのルビーを具体的に応援してるシーンやファンとして振る舞ってるシーンが無さすぎて、よくわからないよな

  • 2二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 17:54:15

    モブキャラにそんな細かい設定があるわけない

  • 3二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 17:54:41

    ゴローがさりなのこと推してたのは確かだけど、163話でルビー放り出して謎のIFさりな推してたしな…

  • 4二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 17:56:38

    そういう設定ではある

  • 5二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 17:56:50

    推してたんだろ?
    作中では前世バレと最終章での会話以外そんな描写されてないけど

  • 6二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 17:58:08

    そもそもアイドルやってるルビーとの接触シーンがほとんどないからな

  • 7二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 17:59:25

    >>3

    相変わらずの読解力だね…

  • 8二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 18:01:45

    >>3

    あれってアニメ二期のOPみたく、途中で顔がさりなからルビーに変わる演出とかしたんじゃダメだったのかな?

    ルビーの存在否定してる感じで微妙

  • 9二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 18:03:25

    宮崎の撮影のときもアクアはあかねと二人で重曹のアイドル姿には触れるのになぜかルビーはスルーするし

  • 10二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 18:05:41

    >>9

    シスコン設定だったはずなんだから


    ルビー「この格好どう?お兄ちゃん」

    アクア「ここ10年くらいのアイドルの中で一番顔がいい」


    くらいの会話あっても良かった

  • 11二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 18:06:11

    JIF以降ライブに行ってる様子もないしルビーを推すことよりも重曹を避けることの方が大事だからな

  • 12二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 18:06:46

    >>10

    ゴローなら言いそうだけどアクアなら言わんなw

  • 13二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 18:06:51

    >>7

    推しの子スレで有名な読解力ニキいて草

  • 14二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 18:07:35

    アカ漫画によくある設定に描写や表現が追いついてないパターン

  • 15二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 18:10:12

    ぶっちゃけアクアのルビー大切がわかりやすいくらい描写されてたら最期のアクアがなんか死んだ奴も感動的な場面になってた可能性がある

  • 16二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 18:10:22

    >>11

    さりなのこと最推ししてたはずだけどルビーのライブとかには全然行かないし、ルビーのこと実際には推してないのに守るために命は捨てる


    とにかく設定と描写がちぐはぐ

  • 17二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 18:10:57

    本来妹の衣装みてこの反応が正解だとおもうんよ、この辺ルビーが空気すぎる

  • 18二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 18:11:11

    そこら辺実写で描写するんでない?

  • 19二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 18:11:29

    そりゃファンにアイが殺されてるんだしさっさと辞めろが本心じゃないのか?

  • 20二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 18:12:37

    >>17

    ルビーはことごとく重曹に役割を奪われてる

    センターもタイトル回収も兄の関心も


    それなのに最後だけルビーが一番大事だったみたいなオチにするから一貫性のないストーリーになってる

  • 21二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 18:12:39

    その重曹すら最後の方雑な辺り取り敢えずアクアを死亡させてエモ演出()がしたくてたまんなかったんでしょきっと

  • 22二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 18:12:47

    >>17

    妹の衣装に見惚れるっていうのもやべー奴だけどなw

    よく似合ってるくらい言うのがシスコンっぽさはあったと思う

  • 23二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 18:13:45

    >>18

    実写は過保護が増えてたり今ガチを一緒に見てたりと原作よりも仲良さそうな描写が増えててよかったわ

  • 24二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 18:14:10

    アクアがシスコンとか言われても読者からしたら???状態だったからこんな事言われてるんだよね

  • 25二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 18:15:55

    アイは逆に賛否だったとこにいらない余計な描写足したせいで自業自得カス扱いされてるんだよな
    マジで何がしたかったんだ

  • 26二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 18:16:47

    >>7

    相変わらずの妄想力だね…

  • 27二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 18:17:25

    実写版アクアがルビー推しと言われたら「だろうね」と納得出来る程度には過保護かつ他のヒロインに原作よりドライなんだよね。

  • 28二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 18:19:17

    >>27

    ドラマの脚本家も、原作そのままじゃちぐはぐ過ぎてヤバいって思ったんだな

  • 29二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 18:19:18

    今となってはラストを知ってるアニメスタッフがアクア→ルビーよりもアクかな盛ってたの理解不能
    ただアニメスタッフが重曹ちゃん好きなだけ

  • 30二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 18:20:12

    設定上ではルビーが一番大事。という事になってる

    …設定上ではね

  • 31二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 18:20:53

    >>3

    その理解力だと何もわかってないよね多分

  • 32二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 18:21:11

    >>24

    それは序盤読んでないだけじゃね?

  • 33二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 18:22:54

    序盤はシスコンやったよ、途中設定忘れてたけみたいだけど

  • 34二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 18:24:32

    >>32

    シスコン感出てたのって高校受験で重曹と再会したシーンくらいまでじゃね?

  • 35二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 18:26:46

    アイとか重曹に余計な描写ばっか増やしてヘイト貯めるだけの結果になるくらいならルビーの描写盛れはマジでそう

  • 36二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 18:26:47

    >>29

    自分はアニメスタッフに伝えられた情報と最終的に原作で描かれたものが違う可能性もあると思ってる

    アニメだと明らかにカミキがゴロー殺しの現場にいたみたいな描き方だし

  • 37二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 18:28:21

    >>36

    逆に原作が主人公死亡ぶん投げエンドだってわかってるアニメにせっせと投資するスポンサーってあんまりいないと思うんだよね

  • 38二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 18:29:57

    ルビーとアクアの関係しっかり書き切れてないからの結果なんだよアクアの軽い死は
    重曹ビンタに話題かき消される程度の主人公の死とか酷いにも程がある

  • 39二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 18:30:37

    >>29

    そもそもアニメ範囲はルビーの出番自体ないからな

    実写みたいな大幅改変も無理だし、そこは原作の問題

  • 40二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 18:31:28

    >>38

    なんか描写の積み重ねが足りないんだよな

    設定だけが先走ってる感じで

  • 41二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 18:32:27

    最後に出てきたルビーに憧れてるっぽい女をルビーポジにして話作った方がいいもん出来たんじゃねえかな

  • 42二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 18:32:42

    >>31

    描かれてない物をどうわかれというんです?

  • 43二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 18:33:52

    アイドル描写ができないからルビーの描写も増えないんじゃないの

  • 44二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 18:34:29

    >>43

    それを言っちゃおしまいよ流石に

  • 45二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 18:36:23

    ルビーには推しへの感情より家族としての愛情の方じゃね
    推しはアイとさりなちゃんだし…

  • 46二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 18:43:40

    結局アイドルとしての姿勢や頑張りなんかどうでも良くて恋愛的な性癖に刺さったかどうかでしか見てないよなアクアって

  • 47二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 18:45:25

    アイの子供の双子として転生が一番いらないと言うか邪魔な設定になってる気がする

  • 48二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 18:49:25

    >>47

    でも前世からの縁がエモいしそういうのがアクルビの人気に繋がってるんだろ

  • 49二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 18:50:55

    主人公死んでしまったよりも重曹に対するヘイトの方が勝って話題がそればっかで終わってんのは確かに酷い

  • 50二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 18:52:51

    映画撮影始まってからでもアクアとルビー間の交流あまりなかったからなぁ

  • 51二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 18:54:02

    死ぬ瞬間も謎空間から水中に引き戻されく る し いとか後悔しながらの顔芸かましてくるからな

    笑わせに来てるとしか

  • 52二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 18:55:18

    そもそも3週にわたってアクアが死にそうって描写やってるんだから感動だの衝撃だの薄れるに決まってるじゃん

  • 53二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 18:55:39

    NARUTOのネジの死以上の酷さ

  • 54二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 18:57:41

    しかもアクアは生きて幸せになって欲しかったとかじゃなくて推しヒロインが幸せになる為のパーツくらいにしか思われてないのがね

  • 55二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 19:01:18

    >>53

    キューピッド死よりはアクアのがマシじゃないかな

  • 56二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 19:02:34

    アクアに関しては前からそういうとこはあったが隠し子暴露あたりからおかしくなり始めたからな

    無駄にルビー苦しめただけだしろくなことしてない
    ケリの付け方も俺ゴローだぜえ?そうだったんだ!先生なら許すよ!って雑極まってるし

  • 57二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 19:03:36

    >>55

    本人は満足して呑気な顔して死んだけど全員にトラウマ植え付けてるから普通に誰よりもカスだよ

  • 58二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 19:05:49

    軽い死は何週もかけたのにその後の処理は雑どころかテキトーなのもな

  • 59二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 19:06:03

    「うたがきこえる」で締めるならルビーのオンチ克服イベントやって欲しかったわ

  • 60二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 19:09:08

    結局ルビーの描写を避けて重曹に逃げてたのが全ての足引っ張ってるんだよね
    その割に重曹の描写もクソ女の解像度を上げる方向だし、編集がルビー嫌いの重曹推しだったからアカが上っ面ではわからないように重曹pageしてたんじゃないかと穿った見方をしたいレベル

  • 61二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 19:13:17

    このレスは削除されています

  • 62二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 19:15:07

    百歩譲っても今までの積み重ね薄っぺらは仕方ないとしても最低でも遺体ビンタ描くよりはルビーじゃないかなとは思う

  • 63二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 19:15:45

    >>61

    荒らしくん構ってもらえて良かったねー

  • 64二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 19:22:00

    >>62

    あれが描きたくてアクア殺したんやぞ

  • 65二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 19:29:50

    >>59

    音痴の歌が聞こえたからルビーだと思えたのかもしれないから音痴のままで良かった説ない?

  • 66二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 19:32:09

    序盤は過保護なシスコンだったけど重曹が出てきてからどうでもいい存在になったんだよ

  • 67二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 19:34:01

    >>34

    シスコンという説明(セリフ)はあるけどストーリー構成に織り込まれてないし

    演出面にでは全く力入ってないから説得力が貧弱すぎ問題

  • 68二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 19:35:07

    >>7

    頼むから推しの子の補完作品描いてくれって思ったね

  • 69二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 19:37:19

    >>22

    でもルビーに惚れてて「妹を女として愛してる自分は生きてちゃいけない」と思いつめて死ぬのは割と納得いく理由になるんじゃ?

  • 70二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 19:37:46

    また設定先行で言えばカミキやべーすげーサイコも全く表現出来てないし
    アイの方がむしろやべー怪物だよ

  • 71二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 19:38:43

    >>30

    勝手にオーディション結果握りつぶしたり

    勝手に言質とったことにしてアイ暴露したり

    勝手に復讐終わったことにしてキャンセルしたり

    その癖ルビー的に許したカミキがアクア殺したことになってたり

     


    本当に大事にしてんのかよくわからん

  • 72二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 19:41:01

    >>62

    葬式からルビー排除してまで遺体ビンタを描く執念には参ったね

    ルビーの心情は全く描く気がないのに

  • 73二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 19:42:38

    >>70

    なんか映画編だとアイも普通の女の子だった?みたいな事やってたのに全然普通じゃなかった

  • 74二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 19:44:02

    >>66

    と思うじゃん?

  • 75二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 19:45:12

    カミキはマジでただの舞台装置だからラスボスとしてはマジで最低クラスのデキだと思う

  • 76二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 19:45:22

    >>70

    あとニノとリョースケとついでにアクアもねだからカミキはヤベェ奴等に人生を狂わされた被害者にしか見えん

  • 77二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 19:46:27

    兄妹関係もだけどアイドル描写も何もかもペラペラだからママみたいにならない→なりましたで無理くり締めるしかなかったのお粗末過ぎて笑うわ

  • 78二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 19:50:07

    >>77

    ギャグとしてみるなら最高に面白いけどね

    ギャグとして描いてるなら

  • 79二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 19:54:41

    >>61

    描かれてると曲解してるう...

  • 80二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 19:58:55

    >>51

    あの空間から水中に引き戻されるの意味不明すぎるんだよなあ


    助けられず会話するしかできないバカラスがさらに無能になっただけだし、

    死ぬ直前→謎空間に連れてこられ会話、歌も聞こえてくる→笑顔の水死体の流れだろあれやるなら

  • 81二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 20:09:09

    アイドルや芸能界の裏側みたくやってるがアイドルと言うよりは声優界隈や地下アイドル界隈で起こりそうなごたごたやってるよね

  • 82二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 20:10:50

    >>65

    音痴の歌を聴いたニノ「この子はアイを超えた・・・!」

  • 83二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 20:11:40

    アイアイアイアイアイアイおさーるさんだよー

  • 84二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 20:14:58

    事務所も警察も無能とかそういうレベルじゃないからな

  • 85二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 20:18:11

    >>70

    アイは姫川大輝の父親が誰かを知ってたから、姫川愛梨に色々吹き込まれたアイから見たカミキは「子供が邪魔で自分に依存先を乗り換えた托卵クソ野郎」だからあの対応でもマシな方って言われててまぁ納得はする

    どのみち向こう見ずなバカ女ではあるけど

  • 86二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 20:20:29

    >>84

    壱護は

    行方くらましてる間にみやこが引き継いで事務所存続させ

    復讐はアクアにやらせて、やめようとしたら引き戻して

    ドームの夢はルビーの使って成し遂げる

    有能を超えた有能

  • 87二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 20:21:44

    >>86

    く、黒幕…

  • 88二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 20:22:08

    >>86

  • 89二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 20:22:14

    一応推してるって設定らしい

  • 90二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 20:29:46

    >>86

    これが軍師ってやつか…!

  • 91二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 20:33:47

    >>86

    他人をゲームの駒としか思ってないタイプの悪役

  • 92二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 20:56:35

    >>86

    これは吉田剛太郎の風格

  • 93二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 21:53:42

    >>17

    重曹に惹かれてたからこの反応ってのはまあわからんでもないけど最終的に無風になる恋愛感情にこの描写いらんやろっていう

    重曹の描写半分くらいルビーに変えてくれればバランス取れてたのに

  • 94二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 22:13:19

    結局作者が重曹にんほった結果ルビーの扱いが薄くなったのに最後の最後で重曹は奈落の底に突き落としてルビー最強!するからほんとに何がしたかったのかよくわからない

  • 95二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 22:18:21

    全体通して見るとアクアも重曹ちゃんのこと特別だったかっていうと全然そんな感じしなくて
    結局作者が描きたいもの優先して描くべきものスルーしてただけだよねっていうのがはっきりしちゃったのがな
    やらかしたなあって思ったのならせめて軌道修正のときに、重曹ちゃんと生きたいけどそれよりも……って葛藤にシフトチェンジするくらいできたのでは?

  • 96二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 22:22:34

    >>79

    ちゃんと会話が何から始まっているのか読みましょうね

  • 97二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 22:27:58

    存在しない記憶出てきたときに思ったのは当初の想定ではカットってか短縮することになった子供時代にもっとエピソードが存在したんだろうなっていうこと
    普通は会話でもちょっとした回想でも挟んでなんとか出しておくもんだとは思うが…

  • 98二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 22:29:27

    実写はルビーのこと推してるの伝わってくるから
    原作と同じアクア〇亡エンドになっても納得できそう
    そうなると余計に原作のダメっぷりが浮き彫りになるんだろうけど

  • 99二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 22:46:26

    実写は最後アクアがルビーのために命をかけるって展開に説得力ある描写できてるよね。…最初から決めてたはずなのに原作の描写の薄さは一体…?

  • 100二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 23:45:20

    アニオリでルビーを盛ってくださいと思ってるけど
    アニメスタッフは意味もなく重曹ちゃん盛りそう

  • 101二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 23:47:02

    親戚の子達が馬鹿すぎて手直ししなきゃいけないアニメとドラマ

  • 102二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 23:50:26

    >>95

    「有馬と付き合うのもいいかもしれない〜」より「有馬のことが好きだ。付き合いたい。でもそれよりも成し遂げたい、守らなきゃいけないものがある」ってした方がよっぽどエモかったよな

    別にアクアが死ぬのでもヒロインレースに決着はつけれたと思うし、結局逃げたと思っちゃうわ

  • 103二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 23:51:54

    >>100

    POPin2のYouTubeサムネが重曹ちゃんオンリーなじてんでもうね・・・

  • 104二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 23:54:10

    そもそもこの漫画色んなキャラ出てるのにこの漫画の思い出話しがほぼ重曹しかないの酷くね
    かぐや様ですら後半の話は誰もしないが前半の話は一応されるのに

  • 105二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 23:55:54

    まあかぐや様はキリのいい会長告白で終わった前提で話されるから…

  • 106二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 00:01:21

    なんなんだろうな、良い意味でも悪い意味でも重曹ってめちゃくちゃ印象に残るんだよな。やはりこの作品のタイトルは推しの子ではなく重曹ちゃんは告れないってことか

  • 107二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 00:01:36

    >>104

    「この漫画一体何をやりたかったんだ?」を体現しているようなキャラだからじゃなかろうか

  • 108二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 00:05:19

    マジで荒れないレベルで話するなら一期範囲で終わらすしかないよな

  • 109二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 00:09:59

    かぐやは後半なかった事にしてつばめ大仏に触れないで話すのは可能だが推しの子は重曹に触れないのまず無理だからなぁ

  • 110二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 00:20:28

    推しの子の半分は重曹でできてるからなぁ
    そしてもう半分が本来必要な量から半減された物語的に必要な描写
    ルビーも後者側に含まれるので描写の薄さは必然の惨状…

  • 111二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 00:33:41

    >>71

    アクアなりにルビーを思っての行動なのかもしれないけどことごとくずれてるというかシスコンというより毒親的な動き方をしてるから妹大事なんだな感がないんだよな

    周囲が「まぁシスコンだから~」みたいなことをわざわざ言葉にするからなんか余計にとってつけた感になってるというか

  • 112二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 00:36:59

    月刊少女野崎君で、漫画のキャラの設定を説明したいなら周囲のキャラにセリフで言わせればいいというテクニックがある⇒野崎君が描いてる漫画のモブ達がみんな言い訳説明口調になっておいコラ待てやってなるギャグがあったけど、なんか推しの子ってそれを地でいってる感じがする
    アクアの気持ちの描き方とか重曹ちゃんの努力家設定とかが顕著

  • 113二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 00:37:12

    登場人物も世界観もファンタジー表現に特化した訳でもなくかと言ってリアルさとかもないとかいう最悪の塩梅
    生々しかったのは重曹の嫌な女感くらいだったという

  • 114二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 00:39:18

    >>112

    カミキがサイコでマジヤバいやつ〜とかもそうじゃね

    読者からしたら何だったのこいつレベルの小悪党以下の何かやん

  • 115二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 00:47:01

    ルビー可哀想みたく言われてるが最終回直前までは可哀想だったが最終回で完全に台無しなんだよ
    何だあれマジで馬鹿にしすぎだろ

  • 116二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 00:49:58

    ルビーは所詮W主人公という撒き餌に使われた敗北者じゃけえ

  • 117二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 00:52:50

    暗殺教室とかはその辺うまかったな
    皆が集まってる中一人机に向かうカルマ(背景にさり気なく置いてある参考書の山)とか自然と生徒たちをまとめる委員長コンビとか
    推しの子に足りなかったのはそういう読者が自然に内容を察せられるような背景描写だったと思う

  • 118二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 00:57:00

    アイドルや芸能界の裏側やってアイドルも人間なんですやるのはいいけど最初から最後までファンを軽んじて馬鹿にしてるスタイルはどうなの?
    ファンの中にだって真剣に応援してくれてる人だっているんだよ
    それを私本当は可哀想可哀想でも嘘で嘘で〜ってのが一番根本的な不快ポイントなんだよ
    ルビーも綺麗事とか言われるかもしれないがアイにはならないってのが一番応援されてたポイントなんじゃないの?

  • 119二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 01:01:52

    そういうのってギャグ漫画でギャグになるから許されてるとこあるよね

  • 120二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 01:06:57

    アイドルも人間です理想ばかりを押し付けるなってのはすごい理解できるんだけど、でもその職業を選んだのは自分なんだよね?とも思っちゃうのよね。アイドルって言っちゃえば自分が商品なんだからその商品価値を落としかねない行動は控える或いは表に出ないようにしないといけないのは仕事として当然だし(勿論それで殺されていいとは全く思わないけど)
    なんか自分から望んでラーメン屋になったのに、何で自分は毎日ラーメンを作り続けないといけないんだ!ラーメン屋も人間なんだから他の料理も作りたい!ラーメンばかり注文するな!って怒ってるのと同じような違和感がある

  • 121二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 01:09:30

    推しの子はアクルビのW主人公だと思ってた
    そんなことは無かった

  • 122二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 01:09:38

    アイドルは恋愛をしちゃいけないとは思わないがそれが表に出たせいでファンが離れても怒ってはいけないとは思う
    ガチ恋営業してる場合は特に

  • 123二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 01:09:45

    推しもその推しが大好きだからやらかした時に怒ってくれるってのを忘れちゃいけないと思うんだ
    それを理想と違うからって一方的に切るのは酷い!そいつらは何もわかってない悪!私は被害者!ってそれはないよね

  • 124二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 01:12:07

    実際アイはその辺わからないなりにちゃんとファンを愛しているように振舞っていたわけだしな
    アイドルという職業が何を求められているかちゃんと理解していた

  • 125二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 01:13:53

    >>124

    アイの裏側表現はファンからしたら最悪の不快ポイントだぞあれ

  • 126二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 01:16:13

    >>125

    だからその事実をファンに対して最後まで貫き通したからこその「嘘は最大の愛」なんだろ

    一人の女の子としてのアイとアイドルとしてのアイと切り分けてた

    だけどその嘘がばれてその不快ポイントが知れ渡ってしまったからアイドルとしてのアイの価値が落ちてしまった

  • 127二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 01:16:19

    おいたわしやルビー

  • 128二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 01:18:58

    結果的に色々ズレてんだよな
    違うそうかもしれないがそうじゃないが積み重なって不快になってる
    それを唯一否定してたような存在であったルビーが最後ああなったからもう完全な糞になった

  • 129二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 01:21:51

    取り敢えずアイドルやファンの在り方を上手く扱えなかったからこうなってるのは間違いないな

  • 130二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 01:31:22

    ぼくのかんがえたとおりにならないくそまんが

  • 131二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 01:32:52

    ルビー推しが相変わらずイタいのがよくわかる

  • 132二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 05:55:41

    >>1

    タイトルの推しの子ってルビーのことじゃなくてさりなのことやぞ


    最初から最後まで通しで読んだらゴロー(アクア)の心に空いたさりなの形の穴を別の色々なもので埋めようとしてけど上手くいかなかったよって話だったのが分かる

    ルビーが大切でもルビーを理由に(前世バレ以前に)復讐止めることをしなかったからルビー自身もさりなと形が違う

    ゴロー(アクア)はルビーが言った通り何も変わってなくてあの頃のままだよ、マジで


    ゴロー(アクア)はルビー推しじゃない、さりな推しだよ

  • 133二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 06:06:51

    推しの子はさりなの代替をゴロー(アクア)が探す話だって前提でみんな通しで読んでみ
    そしたらアクア周りの心情全部分かりやすくなるから

  • 134二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 06:28:01

    余計アクアが最低だとしか思えなくなりましたね

  • 135二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 06:31:08

    死に際に今度は君より先に逝けるとか言ってるしルビーの向こうにいるさりなしか見てないよ
    ヒロイン全員さりなに負けたんやで

  • 136二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 07:06:06

    でもさりなの話原作にほぼなくて小説に丸投げされてるからゴローがさりなにどのくらい入れ込んでたかわかる人あんまいないと思う

  • 137二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 07:42:21

    >>29

    一応幸せな思い出ラストをルビーの笑顔にしてるから匂わせはしてるぞ

  • 138二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 07:42:59

    スピカ読んでないやつは原作読者じゃないっていうのがアカの考えながらね
    ゴロさりは前提知識なんだよ

  • 139二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 08:10:46

    >>135

    ルビーがさりなに負けてるのは確かだよな


    さりなの未来であるルビーの活躍をスルーして、20年以上前に死んださりなだけを見続けるところに歪んだものを感じる

  • 140二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 08:13:36

    >>131

    アンチ君が痛いことしかわからんが…?

  • 141二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 08:19:56

    それはそう

  • 142二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 08:53:34

    カミキにとっての致命的な愛はアイだけど
    アクアにとっての致命的な愛はさりなでした
    終わり

  • 143二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 09:20:46

    >>139

    あれは歪みというより亡くなったから見てしまう夢で

    生きていたらそして応援してる自分がいたらいいのになが夢になったと思う

    あの夢のおかげでアクアゴローが幸福が何かわかったじゃん

    ルビーをスルーしてるわけでなくアイドルしてるさりなちゃん=ルビーがアイドルして今いるって認識できたから妹遺してって気にしだして後悔と生きたいって気持ちが出たと思うんですよ


    きっと星野アクア内のゴロー側面で「なんで俺ルビー遺して死ぬの選んじゃったんだ!!」ってわかって、あわわってしてるんですよ

  • 144二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 09:25:34

    先に逝けることに満足して死んでいったからさりなしか見てないよ
    妹を遺して逝くことには触れてない、残念ながら

  • 145二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 09:33:28

    >>144

    えっ「妹を遺して身勝手に死んで周

    に迷惑かけて」って後悔して言ってましたよ

  • 146二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 09:37:06

    >>145

    だから生きたいとは言ってない

    生きる理由になってない

  • 147二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 09:38:27

    >>86

    これに

    他所の事務所の女優を囮にさせるも加えよう

  • 148二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 09:40:19

    >>146

    >>144の「妹を残して逝くことに触れてないに対して、>>145は触れてるやん!って言ってるんだから、そこは素直に誤りでいいのでは?

  • 149二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 09:43:30

    >>148

    じゃあ誤りだわごめん

    でも妹が遺ることよりも身勝手に死ぬことが優先されてるのは変わらんよ

  • 150二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 09:45:08

    アニメはこれ重曹枕や最後の方やるのか?
    枕編カットして前世バレで終わらすのが無難では?

  • 151二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 09:48:40

    枕編〜前世バレあたりから徐々に重曹がさりなの代替その2ポジから外れてくるから要る
    最後までやるべき

  • 152二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 09:57:09

    >>149

    それはそう思う。

    妹より先に死ぬことより、妹を天寿まで守りきってからあと死ぬことを誇れよって思う

  • 153二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 11:43:34

    >>71

    推しの子で一番ダメだと思ったのは最後の最後までアクアとルビーの関係を対等にできなかったことだと思う


    前世がさりなちゃんで大切で〜とは言うが、シスコンで過保護というよりはルビーかやりたかったことを尊重せずに全部自分の思想に基づいてキャンセルしただけにすぎない

    それはもう愛じゃなくてただのDVであり束縛だよ

    最後まで「愛している」のではなく「俺が庇護してやってる」を貫きやがった


    「せんせ、私もう子供じゃないんだよ」の切り札をぜーんぶ(最終的にフラグ全折するつもりの)ラブコメに費やしたのも本当によくない

    あそこからでもルビー覚醒させて「せんせーはあたしが守る」ルートに行っとけばもう少しルビーを主人公の片割れとして使えたかもしれないのに

    この漫画の始まり方ならルビーの行動でアクアを救うターンも絶対あると思うじゃん…

  • 154二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 11:53:46

    >>146

    作者は生きたいの表現を読む側に託してわかりにくくしてますよね


    生きたいと思う事を例えると

    お母さんがケーキを食べちゃダメって言ってずっと守ってきたAくんが、夢をみてそこでケーキを食べて幸せそうな自分をみる

    そこで僕ケーキ食べたいんだめちゃ幸せそうじゃん!って気付くの

    目が覚めたらお母さんからお客様がケーキ持ってきてくれたから食べよう。って言ってくれて急いでリビングに向かう…

    ケーキが幸せ=妹ルビーさりなちゃんがアイドルして応援してる自分が幸せ

    妹ルビーのそばに居るのが幸せってわかったから後悔してるし、最後の苦しそうにしてる所で生きたいって心から思ったのではと思いました

    >>149

    あと身勝手に死ぬのは傲慢でダメですよねそれはまったく同意です

  • 155二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 12:00:46

    さりなの代替をいろんな人に押し付けてきたのが前世バレまでのアクアだよ
    アクアはずっと身勝手

  • 156二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 14:02:07

    >>153

    すごい同意

    JIFで緊張する重曹を励ますルビーが「私にとっては先輩は只の小娘だから」ってさりなちゃんの心情こもった言葉で結構感動したんだけど

    この台詞絶対どこかでアクアに言ってほしくて

    「前世はせんせで大人だったけど今は同い年の18歳なんだから!」って伝えて対等になったらエモって思ってたけど言う事はなかったな


    よくルビーはアクアの言う事きいてお姫様扱いって言われてるけど

    さりなちゃんとしてはせんせに言われたらやっぱり逆らえない壁があるような所が余計対等になれなくてつらかった気がする

  • 157二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 21:23:48

    >>156

    この兄妹は前世バレする前の方が言いたい事言い合って対等だったような気がする

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています