現状だとほぼ一強状態だが

  • 1二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 17:53:21

    (メタ的にも)スポットが当たらないだけでラギアクルスに匹敵する海棲のモンスターも他にいるんかね

  • 2二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 18:43:58

    そういえば海棲でラギアと同格ぐらいの一般モンスターいないのか
    同格の海竜種って括りならミツネとかミドロとかいるけど海中にいないから競合しないし

  • 3二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 18:49:09

    水棲の牙獣種とか獣竜種みたいなのもいたりするのかな

  • 4二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 18:50:26

    3系統だとガノトトスぐらいか?
    近いタイミングで出てきたの

  • 5二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 18:51:35

    水中で雷使うのだいぶ無法だよ
    海の中だと広範囲かつだいたい弱点だもん
    そら海の王者だわ

  • 6二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 18:54:40

    ガノは格だけ見たら近いだろうけど相性終わってるからな…

  • 7二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 19:27:45

    水中で電気はちょっとずるい

  • 8二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 19:28:50

    チャナガブルは格下なんだっけ?

  • 9二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 19:50:09

    >>8

    せやね

  • 10二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 20:26:55

    ラギア以上ってなると亜種希少種か古竜になっちまうもんなあ

  • 11二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 20:32:57

    環境生物にウミウシボウズとかいう化け物がいるあたり海も魔境なんやろなあって

  • 12二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 20:34:25

    あの世界って海の生態系もスゴそうだから海のモンスターもっと見てみたい
    ライズでは浅瀬フィールドのおかげで泳ぐモンスターとも戦えるようになったから今後も期待してる

  • 13二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 20:34:28

    ガノトトスは知性を感じないガチ魚だし

  • 14二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 21:01:59

    ワイルズのウズ・トゥナなんかは海OKならいい線行きそうではあるが

  • 15二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 21:15:17

    水中戦がある作品が今一度出てくれば良いんだけどな…
    いつかしれっと来ないかなーと淡ーく思ってる

    海底から始まってラギアやサボアやミツネ、そして新モンスがどんどん泳いでいって、最後に海面へ出てレウスが飛び立ってタイトルコールみたいなムービーがみたい
    (最近はOPムービー自体ないけど)

  • 16二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 21:16:43

    >>12

    スマホゲーのモンハンみたいな奴で浅い水深の水辺みたいなフィールド出てたよね なんだかんだいって水関連の表現をやってみたくはあるんだろうけど

  • 17二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 23:12:42

    タマミツネって海竜種で魚食だし泳げたりしないのかな?
    いやまあ泳げたところでラギアクルスほど自由自在に泳げるとも思えんが

  • 18二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 23:14:29

    >>17

    地上の滑走モーションで尾をくねらせて高速遊泳してそうなイメージはある

  • 19二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 23:16:44

    >>17

    水面近くで泳ぐことは出来るけど潜水は厳しそうなイメージ

  • 20二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 23:30:01

    なんか海のど真ん中には全長数kmとかある海竜種が居たりしてほしい
    狩りの対象とかじゃなくてそういう設定があるってだけでもいい

  • 21二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 00:37:15

    >>20

    砂漠には鯨いたんだがな…

  • 22二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 00:41:45

    >>20

    ぶっちゃけナバルデウスでは?

    まあアカムやウカムみたいなのがいても不思議ではないんだけど

  • 23二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 00:42:39

    ラージョーバゼルに匹敵する強さの海竜種の誕生を待ち続けてるよ
    水中戦復活しないと厳しいだろうけど

  • 24二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 00:44:10

    >>22

    正直ナバルはモンハン世界の海の古龍にしては小さいと思う(ハンターが戦うことになる以上しかたないけど)

    あと古龍じゃなくてあくまで海竜種のほうがロマンあるなって

  • 25二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 00:44:11

    海にいるのってラギアクルスが余裕で勝つか余裕で負けるかの極端な結果になりやすい奴ばかりなのか
    かろうじてガノトトスが身体能力的には多少は張り合えるかもしれないけど相性最悪だろうし、かといって上見るとナバルデウスや(設定上は海でも狩りする)オストガロアとか勝負にならない連中
    モンハンのシステム上、海モンスターが実装し辛いせいですごいことになってるな

  • 26二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 01:39:55

    水の王者とか言われたり水域の頂点捕食者の一角だったりと意外と凄い魚竜
    ただ属性相性抜きにしてもやっぱり生態系の位置付けとしてはラギアと比べるとやや劣ると思う(火山で例えるならレウスとアグナとかガンキンみたいな)

  • 27二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 01:47:09

    コイツ長生きするだけで身体大きくなり続けてよくわからん黒い雷出し始めるのなんなんすかね

  • 28二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 02:09:00

    >>27

    途中で古龍でも食ったのかもしれん

    謎パワーとかワケわからん変異は取り敢えず古龍のせいにしとけば大体あってる!多分!

  • 29二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 02:54:29

    沖には地上で言うレウスくらいのランクのモンスターもかなりいたりはするんだろうな
    孤島とか水没林みたいな陸の狩場近く(≒必然的に浅めの水域)まで出没して害を為してくるそのランクのモンスターが本当にラギアくらいしか確認されてないだけで

  • 30二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 05:18:53

    >>20

    ラヴィエンテみたいなやつ?

    あいつはあいつでよくわからんやつだが

  • 31二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 08:09:22

    オロミドロは水辺においては敵無し

    ラギアクルスはカードゲームだとタマミツネと争う

    だいたいタマミツネレベルかね

  • 32二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 10:17:24

    まあハンターが狩りに行く必要のあるモンスターって陸地周辺に限られるだろうし、遠洋には知られざるバケモンみたいな奴がいるんだろうな
    ただモンハン世界では船はポピュラーな移動手段みたいだし、オストガロアみたいなのを除いて向こうから襲いかかってくるようなのは少ないのかも

  • 33二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 12:42:05

    現実におけるシロクマやアシカ、シャチなんかの存在を考えると水棲で強い牙獣種がいてもおかしくなさそうだけどまだいないな

    ポカラドンとオロミドロはそれぞれセイウチ、イタチに似てるけどどっちも海竜種だし

  • 34二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 18:22:12

    古龍級枠が牙獣獣竜飛竜と来てるからいつか海竜種にその枠が来ればワンチャン

  • 35二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 22:25:05

    イカタコとかヒトデとかクラゲみたいな無脊椎動物のモンスターともっともっと戦いたい

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています