- 1二次元好きの匿名さん22/03/05(土) 19:10:56
- 2二次元好きの匿名さん22/03/05(土) 19:11:21
訃報化と思った
- 3二次元好きの匿名さん22/03/05(土) 19:11:34
前線がもう少し好きにやれるようにするために出世した人
- 4二次元好きの匿名さん22/03/05(土) 19:11:38
東映の掃除屋すぎる
- 5二次元好きの匿名さん22/03/05(土) 19:20:18
どれだけ後進が育ってないかってことよな
今はまだこうしてネタに出来てるけど白倉いなくなったらどうなんねん - 6二次元好きの匿名さん22/03/05(土) 19:22:32
ブラック環境を問題だと思いつつも東映全体の空気が改善を許さず頭を抱えてる人
- 7二次元好きの匿名さん22/03/05(土) 19:24:27
寿命勝ちすれば最高職取れそう
出来ればまるごと改革がベストだと思うが - 8二次元好きの匿名さん22/03/05(土) 19:52:01
もう還暦も目の前だってのになあ
- 9二次元好きの匿名さん22/03/05(土) 19:57:39
春映画の担当してたときはディケイドで絶望して今はファントムになってるとか悪口言われてたのに2022年でもバリバリ現役はまさか予想してなかったよ
- 10二次元好きの匿名さん22/03/05(土) 20:25:01
- 11二次元好きの匿名さん22/03/05(土) 20:29:44
- 12二次元好きの匿名さん22/03/05(土) 20:34:59
- 13二次元好きの匿名さん22/03/05(土) 20:45:27
実のところ日笠の穴の方がデカイ
ライダーはそれなりに出来るPいるけど、戦隊は本当に誰もいねぇ - 14二次元好きの匿名さん22/03/05(土) 20:46:17
- 15二次元好きの匿名さん22/03/05(土) 20:50:17
- 16二次元好きの匿名さん22/03/05(土) 20:52:54
日笠さんは毛色の全く違う戦隊を連年で成功させまくってたもんな
- 17二次元好きの匿名さん22/03/05(土) 20:53:57
- 18二次元好きの匿名さん22/03/05(土) 21:38:51
- 19二次元好きの匿名さん22/03/05(土) 21:39:58
- 20二次元好きの匿名さん22/03/05(土) 21:45:46
- 21二次元好きの匿名さん22/03/05(土) 21:47:42
このレスは削除されています
- 22二次元好きの匿名さん22/03/05(土) 21:48:59
- 23二次元好きの匿名さん22/03/05(土) 21:51:57
吉永小百合が女優業引退してから白倉Pが出世するのがベストだろうな
- 24二次元好きの匿名さん22/03/05(土) 21:52:09
現代ならある程度のスルースキルとメンタル持ってるSNS・ネット慣れした若者は探せばいるだろうが
そういう人が東映のプロデューサーやれるかは別問題だからな…
白倉Pはそれこそ平成ライダーのネット黎明期からいるような(公式サイト担当したりしてたんだっけ?)別の意味でネット慣れした人だから
この時勢だとそういう方面でもなかなか手放せなさそう
アマゾンズ~ドンブラまでの白倉プロデュース作品の公式ツイッターはこの人が運営してるって言われても信じるぞ
(何か明らかに特異なノリが一緒に見えるし) - 25二次元好きの匿名さん22/03/05(土) 21:57:03
まあそれを抜きにしても普通の会社とかの少しずつ任せるプロジェクトの規模大きくしたりでキャリアアップしていったりみたいなの出来ないってキツイと思う
新人制作陣の登竜門的な小~中規模コンテンツを並行して作っていける余裕なんて色んな意味でないし - 26二次元好きの匿名さん22/03/05(土) 22:09:30
- 27二次元好きの匿名さん22/03/05(土) 22:30:10
- 28二次元好きの匿名さん22/03/05(土) 22:42:48
単純に昔よりも販促アイテムが多すぎるからなぁ
平成1期の頃なんて並列フォームチェンジもせいぜい4つ、中間フォームないパターンも多いし - 29二次元好きの匿名さん22/03/05(土) 22:45:48
- 30二次元好きの匿名さん22/03/05(土) 22:50:44
- 31二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 02:16:59
- 32二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 08:09:09
- 33二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 13:40:59
表現規制と販促がきつくなった時期が同じオーズの時だから、ビルドからゼロワン辺りまで震災後の表現規制の影響ばかり気にされてたイメージがある
実際は販促の方がもっとストーリーに悪影響及ぼしてた
靖子とかが東映特撮に関わらなくなったのもそこらへんはあると思う
- 34二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 13:47:50
以前井上さんがワープロ壊れて脚本書けないっていったら、同じワープロ探してきて書かせたった話を聞いた
- 35二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 15:21:25
- 36二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 15:22:33
バンダイ並みに金出してくれる玩具企業が見つけられるなら…
- 37二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 15:24:43
- 38二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 15:26:43
資金を出してくれるスポンサーがいなくなればスポンサーのいうことを聞かなくてすむからいいものが出来上がる!ってバカか?
- 39二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 15:28:33
白倉P的にはライダーの売りは変身シーンで戦隊はその辺軽い印象があるみたいだけど、ゼンカイジャーで毎回名乗りが凝ってたのそれのせいなんかな
- 40二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 15:40:34
玩具会社との折衝も無いし、地上波でも無いから好き勝手作ってるのが配信シリーズな訳だけど、それに対して文句言ってるのも一定層いるからなあ
- 41二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 15:40:44
パトロンは創作物の永遠の課題だよね
- 42二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 15:54:25
毎回バンダイが悪いって主張する奴いるな
ぶっちゃけ東映とかテレ朝の偉い人たちの要請もあるからそんな簡単な話じゃないよ - 43二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 15:55:04
バンダイだけでなく東映もわるいよな
- 44二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 15:56:22
販促多いのはバンダイのせいかも知らんが春映画やスピンオフ乱発してるのはどう考えても東映とテレ朝主導だよな
- 45二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 15:56:39
- 46二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 16:04:22
日本でヒーロー作品作るのに日本の玩具系トップシェアのバンダイ裏切るとかマジ?
- 47二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 16:04:34