- 1二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 19:22:03
- 2二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 19:23:02
さすがに地味で映えにくいからじゃね?
- 3二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 19:23:39
空気で風の担当だから
- 4二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 19:24:05
風の派生としてってこと?
差別化が厳しいなあ
可燃性ガスだと火属性になりそうだし - 5二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 19:25:19
複数属性の複合術とかたまにあるからそこで表現すればええねん
- 6二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 19:25:52
- 7二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 19:26:09
そこまで出したらキリが無いし相性考えるのも面倒だろうしな
- 8二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 19:27:08
- 9二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 19:27:42
湯気とかで物をふやけさせて使い物にならなくさせる…あまりに限定的過ぎるな
- 10二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 19:28:06
くっそ使いにくいやつ…
- 11二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 19:29:11
絵でどう表すのか
湯気や霧は液体だしね - 12二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 19:32:48
それいったら風なんてなにをどうしても目に見えないぞ
白い靄になる水蒸気の方がよっぽどマシだ
というかさ、水を操るのと水を自在に動かすって似てるようで全然違わないか
モノを動かすって一定方向への圧力が必要なんだから、それこそ風や重力の領域だろ - 13二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 19:35:08
創作の嘘って奴ね
科学で干渉できるはいいけど、全てを科学で説明できるようにしちゃったら何もできなくなるからファジーにしておく - 14二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 19:36:04
トルネード
- 15二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 19:37:14
- 16二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 19:40:18
水蒸気に関しては蒸気機関とかの方向で何とかならんかな
スチームパンク世界なら活躍出来そうだけど - 17二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 19:41:05
むしろ火属性の方が派生が無くないか
風は電気(雷)
水は氷
土は岩とか鋼とか金属