熊に関するニュース見て思ったんだけど

  • 1二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 22:08:06

    もしかしてコイツ現実に存在したらかなりヤバい?

  • 2二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 22:08:45

    👺

  • 3二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 22:10:07

    過去スレでもあったがホッキョクグマどころじゃねえ巨体だしその上ぴょんぴょんするんだぞ

  • 4二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 22:10:43

    トップアスリート以上の身体能力を持つハンターを逆に狩るんだぞ? やばい

  • 5二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 22:11:28

    集落一つ簡単に潰される怪獣パニックになる

  • 6二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 22:11:29

    2回に逃げても窓からこんにちはするくらいのサイズしてるからなこいつ…

  • 7二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 22:11:44

    いつもの貼る

  • 8二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 22:11:45

    このレベルの怪物になると逆になりふり構わず仕留めにいけそう

  • 9二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 22:12:04

    街一つ潰せるポテンシャルはある

  • 10二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 22:12:33

    こいつそんなにでかいの?じゃあハンターさんたちホッキョクグマくらいあるじゃん

  • 11二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 22:12:33

    現実とのクマのサイズ比較

  • 12二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 22:12:42

    問題はデカい分毛皮も脂肪も骨も分厚いだろう上、普通にすばしっこいことだ
    戦車持ち出したところで砲撃より前にスクラップ√

  • 13二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 22:13:13

    6m弱ってあれだからな
    街を闊歩する怪獣がビルの窓から見えるアレが普通に成り立つサイズだからな

  • 14二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 22:13:51

    2階建ての建物の窓からだと頭頂部が見えない高さ

  • 15二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 22:13:52

    腕とかは多分余裕でライフル弾跳弾するんだよな
    柔らかい腹とか狙っても内臓まで届くかどうか

  • 16二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 22:14:56

    ハンターこいつワンパンするやつ多すぎ問題

  • 17二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 22:15:04

    >>11

    今話題になってるクマってツキノワグマより小さいんだよな...

  • 18二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 22:15:18

    ハチミツ好物でどうしてそんなデカくなるんだと思ったけどあの世界のハチミツ色んな素材になるわ

  • 19二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 22:15:21

    >>15

    硬さもそうだけど脂肪と肉が分厚くて中まで全く届かないがあり得るサイズだよなこれ

  • 20二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 22:15:57

    そのくせ腕は爪だけじゃなくて甲殻もあるから破壊力がさらに倍ドン!

  • 21二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 22:16:56

    目と鼻ぐらいしかまともにダメ通らなさそうなのが酷い

  • 22二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 22:17:00

    自衛隊使わなきゃ無理じゃない?

  • 23二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 22:18:07

    拘束されました!で済まされるベアハッグなんて絶望のそれ
    車両をぶっ壊して炎上とかしてもゲーム基準の場合なんも無いし

  • 24二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 22:20:10

    >>23

    ハチミツ持ってればそっちに夢中になるから…あの手で掴まれてシェイクされた時点で酷いことになってそうだけど

  • 25二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 22:21:45

    モンハン世界の生物だからある程度寝たら傷がだいたい塞がってそうなのもある

  • 26二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 22:21:53

    >>10

    これよく言うやついるがちゃんと見ればハンターの身長の3〜4倍ぐらいあるからな直立したアオアシラ


    みんな思ってたより小さく見すぎなんよ

    寝ているモンスターの横にハンター並べて見てみるとサイズ差がわかりやすいから

  • 27二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 22:23:26

    >>26

    デフォルトの視点が俯瞰だからしゃーない

    フリーカメラになる以前の水平より上向きの視点だとデカイのわかりやすい

  • 28二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 22:23:40

    さらに紅兜って8~9mくらいなかったっけ…

  • 29二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 22:26:00

    これ全部筋肉の塊みたいなものだと考えると恐ろしすぎるわ

  • 30二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 22:26:06

    主観視点とかあったらわかりやすく絶望できると思うんだよな
    ザザミの爪とか見ただけで戦意喪失するサイズしてる

  • 31二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 22:26:11

    辞典曰く紅兜が町で暴れたらワールドニュース行けるらしいからな…

  • 32二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 22:27:38

    そんなやべー世界でもまあ格別にアカンだろってやつ

  • 33二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 22:28:15

    大きさと強さもそうだけど1番ヤバいのはゲームの都合は有るだろうけど攻撃性が現実の熊の比じゃない程に高い事では無いだろうか…

  • 34二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 22:30:03

    >>32

    はいはい劫火劫火

  • 35二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 22:31:43

    >>33

    まあクエストに出るのは人里に被害出してたりする個体だし、フィールドに踏み入ってる時点で縄張りがそこまで広がってる≒縄張りに侵入した敵扱いだろうしまあ

  • 36二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 22:32:07

    三毛別羆事件のヒグマの2.7mでこの化け物振りだからな…
    アオアシラなんて現実にいたらモンスターパニック不可避

  • 37二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 22:32:17

    こんなのが暴れていたら流石に「殺すのは可哀想」とか寝言言う人は、流石にいないだろうな

  • 38二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 22:32:57

    その寝言一つ聞き入れたら村が幾つ消えるんだろうねぇ

  • 39二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 22:34:48

    5メートル超えのぴょんぴょん飛び跳ねるクマとか車に乗り込んでても無理だろ

  • 40二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 22:35:30

    >>37

    自分が直接被害に遭わない限りどんな化け物だろうと言うんじゃないかねそういう人は

    まあだからといって被害に遭えだなんて口が裂けても言えんが

  • 41二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 22:37:57

    でもお尻は柔らかそうですよね
    すごくすごく興味あります
    あの力強く美しいアオアシラのことをもっとよく知りタイ…

  • 42二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 22:38:00

    >>37

    出ない訳がない、現実の馬鹿に下限は無い。

    ただ、脅威に晒されてる人達の手で馬鹿の寝言が遺言に変わる可能性は高くなると思われる

  • 43二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 22:39:03

    サムネのくまさんがこんなにもなるという恐怖よ

  • 44二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 22:39:52

    アオアシラとドスファンゴはリアル脅威の発展形だから恐怖がイメージしやすい

  • 45二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 22:44:04

    >>37

    モンハン世界でも見えてないだけでギルドがクレーム対応に追われているのかもしれない

  • 46二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 22:48:04

    こんな生物が存在したら間違いなく自衛隊案件なのはわかる
    なお、自衛隊の出動までに集落が2,3個壊滅する模様

  • 47二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 22:52:37

    よく考えたらいつもの突進→タックル→立ち上がって爪攻撃とかあらゆる瞬間でミンチになりえるんだよな

  • 48二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 22:52:57

    毒とか効くのが救い

  • 49二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 22:54:52

    ワンダーフォーゲル部事件みたいに大きくもない熊相手ですら多数の死傷者出してるから殺る気の野生動物にはそもそも勝てないんだよ人類

  • 50二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 22:54:58

    >>46

    自衛隊でも戦車とかじゃなくて戦闘ヘリの重機関銃とかの案件よね

    戦車だと普通にスクラップにされかねんし、歩兵火器はほぼ論外だし

  • 51二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 22:56:13

    >>50

    少なくとも地上戦で真っ向からやる相手では無いわな

  • 52二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 23:37:59

    クンチュウとかブナハブラでもリアルでいたらヤバいと思うわん

  • 53二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 23:42:10

    >>52

    むしろ安心して国防に任せられるリオレウスやディアブロスよりも「数も多いし個人でなんとかしてね」ってなりそうなランゴスタ、ブナハブラの方が民間にとっては危険な気がする

  • 54二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 23:43:13

    まあそっちまで自衛隊回してたら予算が死ぬからな……
    しゃーないバルサンガン焚きすんべ

  • 55二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 23:43:57

    アオアシラですら自衛隊案件確定なのを考えると、アオアシラを主食扱いできるジンオウガやそれと同格なモンスターって真面目に映画モンハンレベルの大事件になってもおかしくないのでは…?

  • 56二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 23:45:16

    ていうかハンターの使うボウガンの弾とかと比較して現代の歩兵火器の口径が小さいねんな

  • 57二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 23:47:17

    >>56

    軍の戦う相手は人間であって自然ではないからな

    現実の軍隊でも歩兵火器は大型獣相手にはあまり有効ではないと言われていたりする

  • 58二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 23:47:23

    秋田の熊をなめるなよ

  • 59二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 23:49:33

    >>57

    大口径になると基本個人じゃなくて部隊運用or車載運用だし、弾薬費もバカならんからな

    しかも甲殻が発達してるタイプ相手だと重機関銃の類でもダメージ薄かったりする上車両とかにも余裕で追いついて来かねないのがモンハンのモンスターだし

  • 60二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 23:50:10

    >>58

    もはやモンハン通り越してウルトラ案件なんよ200メートル級は

    しかもラスボス

  • 61二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 23:50:48

    スラアク神ロンディーネ様がアオアシラワンパンできるんだっけ
    マスターランククエに随伴できるあたり王国騎士団ってあの世界でも結構上澄み連中なのかな

  • 62二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 23:52:54

    ガレアスの思惑的にもあそこに集められてたのは精鋭揃いの可能性もあるけどね
    それ抜きでもカムラとタメ張れるだろう程度にはイカれた戦力揃い

  • 63二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 23:52:59

    >>61

    歩く撃龍槍ことフィオレーネがテンションMAXなら単身であれだけの火力出せるあたり人間の限界を突破する何か秘術的なものすら開発してそう

  • 64二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 00:28:06

    5m70cmっていうと大体「信号機(5m)よりちょっと上」くらいのサイズになる

    つまり車に乗ってても見上げたところにアオアシラの顔がくる・その高さからボンネットに振り下ろし攻撃ズドーンされるわけで、まあ普通に怪獣映画の絵面だよね

  • 65二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 00:38:32

    風神雷神突破後に「ロンディーネ様に匹敵するかも」ってセリフ聞けるし、あのフィオレーネに「未だに追い付ける気がしない」とか言われてるし
    短編小説で王国騎士最強と目されてると語られてるし、あのスラアクお姉さん多分熊と相撲できるよ

  • 66二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 00:55:14

    巨大熊の攻撃モロに食らっても動き回れるあたり下位のハンターすらおかしな生命体してるよなあの世界…

  • 67二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 01:01:52

    >>57

    全長5m超の甲殻を有する巨大肉食獣と相対するための銃火器ってのは、たぶん現代文明のどこも想定してないんじゃないかな……

  • 68二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 01:53:56

    >>67

    強いていえば捕鯨砲くらいだろうか


    ゴジラSPのジェットジャガー捕鯨砲装備型が一番向いてる気がする

  • 69二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 02:06:23

    アシラの他にもババコンガなんかは最小金冠ですら8m越えだからクッソデカい
    マウンテンゴリラでも180cmとかそこらだぞ…

  • 70二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 04:01:36

    >>69

    巨大ゴリラが特大ウ◯コ投げつけてくるとか最悪すぎる…

  • 71二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 04:15:19

    モンハン映画を参考にするなら相当弾撃ち込むかロケランでもぶっ放さないと致命傷与えられなさそうだな

    …いやロケランとか人間以外の生き物に撃つ代物じゃないんスよ

  • 72二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 04:23:09

    現代の重火器なら倒せないなんて事はないだろうけどそんな重装備で山狩りするの?or市街地でそんな火力ぶちこむ気か?のクソ二択迫られるのもキツイな…

  • 73二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 04:29:54
  • 74二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 04:49:38

    >>71

    怪獣映画とか漫画だと結構撃ってるから…ヨシ!

  • 75二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 07:33:06

    これを素手で倒した噂があるフゲンの姪とかいう化け物

  • 76二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 08:43:02

    熊です

  • 77二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 08:51:48

    >>45

    昔のモンハンのノベルでモンスター保護団体がハンターにクレームつけに来るエピソードとかあったなぁ

  • 78二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 08:55:30

    クマさんこわー
    あ、使えそうな建材いっぱいあるんで貰ってきますねー

  • 79二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 09:04:11

    そもそも小型と言われるランポスですら目線の高さ一緒か少し上かだからな……

  • 80二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 09:05:53

    >>66

    自然落下では一切の怪我しないあたり物理法則歪めてるまである

  • 81二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 09:14:08

    >>72

    その辺の兵器持ち出すまでに何十人犠牲になるかな?

  • 82二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 09:16:59

    ゴシャハギとかいうスレ画よりでかいくせしてその体高の何倍も跳び上がるバケモノ熊さん

  • 83二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 09:38:11

    >>81

    まあまず初手から重機関銃とか機関砲は世論・二次被害・弾薬費etcで無理だからな

    犠牲が出た後でも二次被害と弾薬費問題はどうにもならんし

  • 84二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 09:50:31

    ゴタゴタするせいで一つの県と軍事施設壊滅するだろうね

  • 85二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 10:21:27

    出現頻度にもよるだろうけど初回は確実にヤバい

  • 86二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 13:50:20

    バケモンに街を壊されるか駆除するための兵器の二次災害で街を壊されるか選べってコト?

  • 87二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 13:59:49

    信号が5mとかだからさらにまだ1mもデカイ

  • 88二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 14:05:36

    モンハン世界でもモンスター狩猟に反対する団体はいて、そいつらはモンスターを神と崇める過激派カルトってのは公式だったか二次創作だったか……

  • 89二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 14:15:02

    地中から強襲してくる全身マグマドラゴンや全身火薬庫ドラゴンが定期的に襲撃してきてもなんやかんや残ってる火の国って凄いところなのでは…?

  • 90二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 14:17:56

    あの国外敵もやばいけど内部勢力も結構アレっぽいのがなんとも可哀そうというか

  • 91二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 14:22:05

    そらお前こんなもんでもなきゃ無理よ

  • 92二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 14:22:53

    内部勢力は正直あんまり責める気になれないかな
    あんな化け物ばっか襲ってくる立地にいたんじゃ生贄とかに縋りたくなっても仕方なくない…?

  • 93二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 15:58:57

    >>77

    確かレウスの個体数が激減してるんですけど生態系無視して好き勝手乱獲してませんよね?って感じだっけか

    なお個体数減った理由はギルドじゃなく王国側の工房が新兵器開発の為に違法ハンターに依頼してたせいだったりする

  • 94二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 16:17:14

    アオアシラがもし現実に居たらロケットランチャーでも1発じゃギリ生きてそう

  • 95二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 16:35:12

    頭とか胴体に当てたら流石に死ぬ
    ただ腕辺りならギリ生きるだろうな

    あくまで生き物であるアシラが普通の熊はミンチになるような一撃を受けて生きてると予想できる時点で異常なのは…はい

  • 96二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 16:39:01

    公式とはいえ漫画内の話だから資料集程の信用度は無いけど、アシラさんのパンチを受けたら人間の頭くらい軽く吹っ飛ぶって書いてあったなぁ

    実際どうなんだろうね(すっとぼけ)

  • 97二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 16:42:11

    >>76

    コイツに夜の山で出会ったら「死を覚悟する」とかそういう次元じゃねえ

    「あれ、俺いつの間にか地獄に落ちた?」とかそういうふうに察するレベル

  • 98二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 16:46:56

    >>96

    普通の熊の一撃でも首ポッキリ逝くのに、それより遥かに強大な化け物の一撃なんだからワンチャンで耐える希望も無いと思われるが…

  • 99二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 17:49:26

    ハンターさんも生き物だから例え防具で守られてても頭ぶん殴られたら固定されてない首が千切れて捥げちゃうんですよね
    こんなフィジカルお化けでも他の捕食者と比べたらマシなのイカれてるよあの世界

  • 100二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 18:02:33

    >>18

    クソデカクマにぶん殴られた傷を治せる回復薬グレートの材料だからな……

  • 101二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 19:00:40

    回復薬も秘薬も瞬時に傷を癒す効果なんてないのに回復してるハンターさんはハンター達とは別の起源を持った生命体なんじゃないか…?

  • 102二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 19:07:29

    >>78

    出たな人類の天敵

  • 103二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 19:11:49

    多分現代兵器ならモンハンのモンスターはほとんど狩れる
    けど一応そこら辺の野生動物に軍隊でなきゃ対抗できないのがやばいんだよ
    マジで自衛隊とか常に出動準備万端じゃないといけない

  • 104二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 23:09:18

    >>103

    映画でディア相手にもあのザマだったし、相当な大口径・大火力じゃないとキツいだろう時点で歩兵はほぼ無理だろうね

    戦車や装甲車両も割と棺桶だし……

  • 105二次元好きの匿名さん24/12/07(土) 00:56:07

    >>103

    戦車とか戦闘機とか、なんならRPGみたいな歩兵の携行出来る武器も、ちょっと大げさに言うと人間が科学技術で作った鋼鉄の化け物やらなんやらを破壊して勝利を納める為に練り上げた破壊兵器だからなぁ

    銃火器なんかも同じ人間を仕留められるように創意工夫して発展した結果、人間という一生物に向けるにはオーバーキルな武器になってるし(向こうも同じ武器や防具を使うからオーバーじゃないだけで)

    それらを使わないと倒せないとか生物が持ってて良い強さじゃないんだよなぁ



    えっこんな化け物相手に剣とか弓での狩りを生業にしてる連中がいる?

    まっさかぁ…

  • 106二次元好きの匿名さん24/12/07(土) 01:11:46

    >>37

    コロナで思い知ったけど人間って思ったよりおバカだから…

  • 107二次元好きの匿名さん24/12/07(土) 01:18:28

    >>106

    そんなネタ持ってこなくても直近の猟友会ストライキ事件で十分判明しちゃったことだろ……

    ほぼボランティアみてーな日当なのに要請受けて出動して熊撃ったら危険行為だとか言って免許取り消しをくらわせたんだぞ、裁判所が

    当たり前だがその後は要請があっても行かないと宣言した猟友会に対してどうしようと困った結果が秋田の熊籠城事件だぞ

  • 108二次元好きの匿名さん24/12/07(土) 03:51:34

    >>30

    モンハンVRとかあればより体感的に分かりそうだ

  • 109二次元好きの匿名さん24/12/07(土) 03:54:23

    >>37

    モンハン世界でも都会生まれ都会育ちの奴にはモンスターを見た事さえない人もザラに居るらしいから普通にありそうなんだよな・・・

  • 110二次元好きの匿名さん24/12/07(土) 03:59:21

    ワイルズの最初のチャタカブラが一般人から見たモンスターの脅威がしっかり描かれてて良かったな
    仮にあのお兄ちゃんが武器持ってても無理だろあんなん……ハンターがおかしいよ

  • 111二次元好きの匿名さん24/12/07(土) 04:44:09

    プレイヤー操作、主人公だからとはいえお兄ちゃんが必死こいて逃げてたチャタカブラは
    武器性能お試しチュートリアルみたいなもんなんだから大分イカれとるわな

  • 112二次元好きの匿名さん24/12/07(土) 08:10:33

    >>7

    これ見てたらゴシャハギはどんなもんやろ?とか思ってしまった

  • 113二次元好きの匿名さん24/12/07(土) 08:17:40

    このレスは削除されています

  • 114二次元好きの匿名さん24/12/07(土) 08:17:56

    >>65

    フゲンの姪も素手で仕留めてるからこの二人で相撲取ってみてほしいわな

  • 115二次元好きの匿名さん24/12/07(土) 08:29:28

    大きさ的には4トントラックとトントンってとこか

  • 116二次元好きの匿名さん24/12/07(土) 10:26:35

    基本的にエネルギーは質量に比例して質量は体積に比例

    体積は体長の3乗に比例するから…

    >>7

    ツキノワグマの体長の4倍のコイツの場合64倍の力を持ってる訳だ

    単純計算64倍の戦力揃えないと倒せないと考えたら恐怖しかない

  • 117二次元好きの匿名さん24/12/07(土) 11:45:27

    ファンゴの時点で軽トラと大きさ変わらんのヤバイよな

  • 118二次元好きの匿名さん24/12/07(土) 11:58:29

    >>107

    ストしたのは北海道の猟友会だから秋田は無関係で、店内での発砲が無理だから長期化しただけのはず

  • 119二次元好きの匿名さん24/12/07(土) 13:00:48

    >>114

    倒したという噂だから…本当に倒したのか、命まで奪ってるのかは明確じゃないから…!

  • 120二次元好きの匿名さん24/12/07(土) 13:16:14

    >>106

    人間って一枚岩じゃないから、むしろ脅威を利用して敵対陣営だけを自分の手を汚さずに葬りたいって考える

    こういうモンスターがもし実在したら風の谷のナウシカみたいに子個体を連れ去って

    怒り狂った親個体が敵の村や町を襲撃するように仕向けるぐらいする

  • 121二次元好きの匿名さん24/12/07(土) 13:46:48

    >>112

    過去スレより

  • 122二次元好きの匿名さん24/12/07(土) 13:56:29

    操竜って腕力もいるんだろうけど多分それよりどこらへんに糸巻いたら最小限の力で上手いこと操れるのかとか工夫してありそうに思う

    それでも引きちぎる激昂ラージャンよ…

  • 123二次元好きの匿名さん24/12/07(土) 13:58:37

    >>96

    さすがに首は吹っ飛ばねーよwwww


    さながら牙突零式を食らったかのように上半身が消し飛ぶだけだと思う

  • 124二次元好きの匿名さん24/12/07(土) 13:59:42

    >>120

    正直クレーマーばっか言われるけど表向きは慰めとか討伐とか口にしてこういうことする奴のが歴史見る限り潜在的には多いと思う

  • 125二次元好きの匿名さん24/12/07(土) 18:58:17

    >>122

    古龍とか他の超古龍級も筋力だけなら引きちぎれるだけのパワーはあるんだろうけど手を使って纏わり付いてる糸を引っ張れるのが強すぎる

    身体ブンブンするのが精一杯の他の連中とはモノが違いますよ

  • 126二次元好きの匿名さん24/12/07(土) 19:44:19

    >>123

    悪化してんじゃねーか!!

  • 127二次元好きの匿名さん24/12/07(土) 19:53:56

    >>125

    ラージャンが無理なんだから古龍も無理じゃ…いやぁやっぱいけそうだなぁ…(怒ジョーの顎を抉じ開けるラージャンを見ながら)

  • 128二次元好きの匿名さん24/12/07(土) 19:56:33

    アシラさんよりジョーに突撃して怯ませたババコンガの方がパワフルなんだろうか…

  • 129二次元好きの匿名さん24/12/07(土) 20:50:20

    >>128

    アシラよりババコンガの方が危険度上だからね

    ただあのジョーもはっきり言ってそんな強い個体じゃない

    最終的に剣ブスリと簡単に刺されて死んだしあのレベルなら対物ライフルとか小隊レベルの戦力があればいける

  • 130二次元好きの匿名さん24/12/07(土) 21:06:40

    街中に突然アオアシラが現れたら対処するまでにどれぐらい被害出るんだろう

  • 131二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 01:55:45

    >>129

    言うて筆頭ハンターが全滅する危険性があるレベルだから特別弱い訳でもないぞ

    特に個体として強い弱いは言及されてなかったはず

  • 132二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 02:12:28

    ネトフリはメインの敵がナナだからジョーの事を強敵として描写しようにも尺がね…
    対ナナ兵器の為の強力な龍属性持ちのジョーに白羽の矢が刺さったんだろうけどその結果本当に古龍級か疑わしいあっさり感で退場する羽目に…
    台詞的に格sageされてるワケでもなかったから尺さえあればもっと激闘が繰り広げられたのは間違いない

    ところでだけどグリズリーこと灰色熊ってシマウマとかイノシシとかの獲物から反撃にあって頃される事もあるんだってね
    中でもヘラジカやバイソンみたいな大型獣にはタイマンだと勝ち目がほぼ無いんだとか
    そんなバイソンをも絶滅間際まで追い込める程楽に狩れてた昔の銃より性能の良い現代のライフルならアシラクラスなら案外楽勝だったりしない?

  • 133二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 02:42:52

    >>132

    映画公開前ならアシラ程度余裕と断言できた

    映画後の今でもいけるとは思うがなぁ…脳死で弾ばら蒔くだけだと犠牲が出るだろうな…

  • 134二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 02:44:00

    >>127

    結局無理ぽ

  • 135二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 02:47:19

    >>125

    いや飛べなくなるんだから無理やろ

    引き千切れるのは多分ネギ(悉くネギ)か激ラーしかいない

  • 136二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 04:06:53

    ゆうてアオアシラはハチミツとかシャケあげたら大人しく帰そうだからな

  • 137二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 08:35:14

    >>122

    >>125

    ウツシ教官が四人いたら、あるいは猛き炎とウツシ教官の他にあと二人いたらアマツマガツチやナルハタイブシも操竜できるのかな…とか考えてしまった…理論上は


    ヌシジンオウガで猛き炎とのタンデム操竜でやってたから

  • 138二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 08:36:58

    >>114

    土俵が先に壊れると思うのですよ

  • 139二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 10:09:35

    >>118

    「店内での発砲が無理」の中にどれぐらい「仮に色々手続きやってから撃ったとて警察は責任取ってくれないから」が含まれるのかは気になるところ

  • 140二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 13:47:08

    >>139

    まあ猟友会はもう警察信用してなさそうだよね

  • 141二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 14:39:01

    >>136

    一体どれだけの量が必要になるんだろうね?

    そんでそれやったせいで街に降りたらエサが手に入ると学んだら誰が責任を取るんだろうね?

  • 142二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 17:48:33

    >>139

    そもそも警察関係なくてもいつ曲がり角で熊にワンパンされるかわからんスーパーに入るわけないだろ森より危ないぞ

  • 143二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 18:19:12

    ここまでじゃなくても巨大な動物を人間はどんどん狩猟して絶滅に追い込んでいったから…。
    モンハンワールドも気候変動+狩猟圧で将来的にモンスターのほとんどが絶滅してそう。

  • 144二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 20:17:50

    調査団が活動続けてるからカーナの寒冷化は収束してるだろうし、調査団は調和を是としてるから生態系を壊す事はしないだろうし大丈夫じゃないかな

  • 145二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 20:18:35

    >>135

    レウスとか飛んでなかったか?

  • 146二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 20:22:04

    >>143

    それで絶滅するくらい弱い世界ならとっくの昔にジョーが食い尽くして滅んでる定期

  • 147二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 21:40:00

    そもそもハンターの狩猟対象は大抵ヒトの生活圏に接近してしまった個体だとか人に危害を及ぼした個体だし
    ハンターズギルドを介さない密猟の類にはギルドナイト筆頭に厳しい目を向けてるからな
    モノブロスだって英雄の条件にプラスして個体数が少ないからこそのソロ限って制約課してるくらいだぞ

  • 148二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 23:10:10

    >>142

    スーパーくらいの広さと遮蔽物の多さだとマジで店内全域が熊のキルゾーンだもんな

    限界まで距離取れても熊の攻撃圏内まで詰められるのに2秒も要らんだろうし

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています