- 1二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 22:22:26
- 2二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 22:23:41
空手と操作って相性悪そう
- 3二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 22:24:23
自己操作によるスーパー空手とか……?
- 4二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 22:24:38
- 5二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 22:25:19
心源流拳法やで
- 6二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 22:25:51
肉体の自己操作で一般的な動きに上乗せしたりダメージ負っても無理やり動かしたりという余地はあるか
- 7二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 22:26:07
操作メタ操作系って面白いな
- 8二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 22:26:36
鍛えた後何をするのかよくわからないキャラ
特にハンターとか関係なく心源流の師範代で落ち着くんだろうか - 9二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 22:26:44
そういやネフェルピトーのテレプシコーラはすごく操作系っぽいかんじだったな
あれがピトーが戦闘用に選択した能力のあたり本気で鍛えたら自己操作系も相当にヤバい感じはする - 10二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 22:27:01
BLEACHの乱装天骸みたいな感じか
- 11二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 22:27:09
ゴンキルがアレなだけで明確に天才と言われてるしね
- 12二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 22:27:57
拳法と合わせること考えるとシンプル強化系か何か拳に付与できる変化、波動拳できる放出がよかったんだろうけどねー
よりによって操作系ですか…… - 13二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 22:28:03
自分の肉体を超速で特定の構型や構えに操作することで格ゲーのキャンセルコンボみたいなのを…
- 14二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 22:30:09
予め設定した動きを条件を満たしたら発動させてオートカウンターとかできないのかな
- 15二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 22:30:11
肉体をオートで動かすプログラム的なの作ったらいけそうではある
人間の反射速度の限界を超えていけ - 16二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 22:30:36
性格上から他者や他生物を操作するって感じではないよね
自分自身を操作するタイプ - 17二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 22:31:50
シャルの自動操作モード+しっかりと鍛え込まれた拳法とか普通に強そうよね
- 18二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 22:32:33
自分を操作して限界以上の動きをするのがシャルの自動操縦とピトーの黒子夢想でしょ
- 19二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 22:32:54
まだまだ子供だし大人になったらフロアマスターになってそう
- 20二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 22:32:55
ズシの性格的にも変に頭脳戦するより武術メインのが良さそう
- 21二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 22:32:56
格ゲ脳ぽい意見やけどロマキャンみたいに強引に体勢をもとに戻すとかも面白そう
- 22二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 22:34:09
操作で自分が生きてきた中で出せた最高の一撃を常に放てるように肉体を操作するっていう方向性になるのかな?
- 23二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 22:35:21
一応強化ゴン変化キルア具現化+特質クラピカ放出レオリオで操作ズシだから割と重要なポジションっぽいんだけど闘技場の後は全然出てこないんだよな
- 24二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 22:36:12
- 25二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 22:36:34
典型的な大器晩成型タイプ
- 26二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 22:36:35
格闘技に裏打ちされた正しいフォームと思いきや急に操作で人間には思えない動きに移行する後の先の格闘技がやれるかもしれん
同じ構えから2択3択の攻撃がありえるやつ - 27二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 22:37:20
ラストミッションは色々設定崩壊してるから……
- 28二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 22:37:59
格闘技しながら繰気弾みたいなことしだす可能性もある
- 29二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 22:38:14
あの性格だし戦闘用どころか自分用の発にするとも限らんのじゃないか
弟子の体を操って自分と同じ動きさせる能力で技の感覚掴ませて効率的に育成とかやりそう - 30二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 22:39:08
放出系と相性いいしな
- 31二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 22:40:22
帯を操作すれば汎用性高そう
思い入れも強いだろうし - 32二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 22:42:16
基礎を鍛えまくった操作系って相手からするとめっちゃ嫌だよな
何がきっかけで完全操作されるか分からんのに普通に殴り合いでも強いって - 33二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 22:44:28
基礎を鍛えまくってるからある程度カバー出来るとはいえ同格の強化と殴り合いになったらそこは不利だし
そのへんをカバーする+α的な能力になりそうな感じ - 34二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 22:45:36
このレスは削除されています
- 35二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 22:47:02
型をプログラムしまくってその通りの動きなら反応速度が神速以上とかもやれそうではある
- 36二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 22:48:23
このレスは削除されています
- 37二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 22:48:28
- 38二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 22:57:09
- 39二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 00:14:31
- 40二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 00:37:12
何事もなく平穏に過ごせるなら何れはネテロみたいに感謝の正拳づきしてそう
- 41二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 00:57:26
- 42二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 01:19:05
某最強の弟子よろしく膨大な基礎工事がされてそう
- 43二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 01:28:48
別作品になるがワートリの双葉が使ってた予め動きを設定することで自身の認識を超えて高速移動する韋駄天トリガーみたいなのはありそう
- 44二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 01:42:30
あらかじめ自分を操作して任意のタイミングで決められた型通りの動きを行えるって感じだと操作系対策しつつ戦闘スタイルに合った自己強化できて良さそう
- 45二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 01:44:22
イルミやシャルナークみたいに喰らったらアウトの攻撃も作れるのが強いよね
- 46二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 01:44:29
このレスは削除されています
- 47二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 01:52:11
道着の操作で間接的に自分操作でもいいぞ
周の応用で防御力アップも見込めるし - 48二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 01:53:28
ヘタな制約や一発逆転の要素は無くて、地味だが堅実な発になるイメージだな。頼みはあくまで鍛えた体と技に基礎技術。真面目な性格上他人を操るのは考えにくいし、空手だから武器や道具を使うのもちょっと違うか。すると必然操作するのは自分になる。
例えば体勢が崩れた時に、キルアとの初戦で見せた「一朝一夕では出来ない隙の無い良い構え」に強制的に戻す能力とか。相手の追撃を封じてあわよくばカウンターを狙えたりする。 - 49二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 02:14:14
- 50二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 02:21:08
このレスは削除されています
- 51二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 03:05:44
操作系なら物体も操作できるんだから、それを極めて単純でなんにでも使える念動力(サイコキネシス)系の発とかどう?
カルトは紙、モラウは煙と、それぞれ特定の物体を操作してるけど、スターウォーズのジェダイみたいに特定の物体に依存せず
なんでも動かせる念動力の念能力者ってまだいないよね? - 52二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 04:41:12
やっぱハンターハンターの念能力を考えるの楽しいな 汎用性と戦闘能力を明確に分けられるからだろうな。弱い能力がないというか。
船編の身体の一部を作り替える能力だって鍛え上げれば強力だっただろうし。
ズシはやっぱり自己バフ型がいいと思うんだけどなー。
まじめすぎてどうして操作系なのかわからんもん。 - 53二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 06:22:00
- 54二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 07:07:06
心源流でキチンとした師匠に習ってるから
放出も絡めた能力すると思うんだよな - 55二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 07:16:10
プロハンターの師範代にマンツーマンで念教えて貰えてるってめちゃくちゃ恵まれた環境だよな
- 56二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 07:30:19
- 57二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 07:54:04
このレスは削除されています
- 58二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 09:21:47
武術において「身体を割る」という言葉がある
体の筋肉とか細かいパーツごとに意識して動かす事なんだが、これを自己操作で精緻に行う事で精神状態や環境で揺るがぬ超精度な拳法使い…みたいなのがいいかもしれない
能力で強力にサポートしつつ戦闘はフィジカルというある意味ビスケスタイル - 59二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 10:45:44
ピトーのテレプシコーラは操作系で良いのか?
- 60二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 11:37:30
シャルナークの奥義も自分にアンテナ刺して自己強化だしね
- 61二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 11:39:44
作中に出てきただけでも
テレプシコーラ
ブラックボイスアンテナを自分に刺す
疾風迅雷
とクソ強自己操作能力が3つもあるから操作系の武闘派は多分自己操作に行き着く - 62二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 11:41:09
でもさ、基礎技術と武道極めたズシがイルミやシャルナークみたいな能力使ってきたら嫌すぎない?
当たれば終わりなのに肉弾戦もいけるって無敵すぎる - 63二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 12:45:55
念使い限定で操作できる発とかどうだ
ウィングにも天空でも使えるっしょ - 64二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 12:54:17
仮に「自分の肉体をタイムラグ、動きの誤差なく完全に操作できる」でも格闘戦えげつなく強くなるだろうしな
- 65二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 13:40:48
硬や絶を突き詰めた能力は出てきてるから、流を突き詰める方向性で
自分のオーラに操作プログラムを組み込んで攻撃部位・被弾部位に全オーラがフルオートで移動する攻防力ブースト能力 - 66二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 13:48:33
格闘漫画によくあるトンデモ合気道みたいなのって操作系でできるのかな
力の方向を操作するみたいな - 67二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 16:25:45
- 68二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 22:34:15
相手の動き追って自分操作して他人の技コピーするとか武道家っぽくていいんじゃないか
念能力バトルだと意味ないけど - 69二次元好きの匿名さん24/12/07(土) 10:31:57
ズ
シ
! - 70二次元好きの匿名さん24/12/07(土) 10:36:43
- 71二次元好きの匿名さん24/12/07(土) 10:38:38
速度系に発展すると呪術の『投射呪法』になりそう
- 72二次元好きの匿名さん24/12/07(土) 10:39:29
自他を操作するための媒体があり、基本自操作、奥の手他操作ってのが一番嫌だし、ズシの性格的にもあり得るかなって思うわ
- 73二次元好きの匿名さん24/12/07(土) 10:40:06
- 74二次元好きの匿名さん24/12/07(土) 10:43:44
自己操作なら筋肉以外に血流とか内分泌系の操作とかどうだろう
- 75二次元好きの匿名さん24/12/07(土) 14:55:09
殴るという条件でたったの0.1秒しかも止めるだけなら多分楽勝じゃないか
- 76二次元好きの匿名さん24/12/07(土) 14:59:31
ここに出てる格闘向きの操作系のアイデア見ると強化系が治癒や植物の成長を促せると知ったときみたいな脳がひっくりかえって焼かれる感覚になる
- 77二次元好きの匿名さん24/12/07(土) 17:00:47
このレスは削除されています
- 78二次元好きの匿名さん24/12/07(土) 17:04:43
完全操作に比べれば動きを止めるのは比較的簡単な条件でできるだろうな
- 79二次元好きの匿名さん24/12/07(土) 17:06:54
やっぱどんな系統だろうと基礎をガチガチで鍛えるのは大事なのは良く分かる
体術と流が優れてるってだけで取れる選択肢の広さが半端無い - 80二次元好きの匿名さん24/12/07(土) 17:21:14
完璧な即時熟睡とか完璧な精神統一とか
ビスケのクッキィちゃんベクトルの修行用発も良さそう - 81二次元好きの匿名さん24/12/07(土) 17:35:08
- 82二次元好きの匿名さん24/12/07(土) 17:38:10
自己操作系なら自己強化でなくてもこれヤラレたら操作されるんじゃないかっていう思考にリソース割かずに戦いに専念出来るのは強い