たまには龍継の真っ当に好きなシーンを

  • 1二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 23:10:55

    教えてくれよ
    勿論ワシはめちゃくちゃここ
    2人の主人公が互いに認め合い高め合う姿は麻薬ですね…しかも長い間のギスギス期間を乗り越えてからだから感慨が深まるんだ

  • 2二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 23:15:22

    姫次の死ぬところが見たいから(龍星書き文字)
    姫次は自身の弱みを見せないために発した虚勢なのに対して龍星は純粋な姫次への殺意から来てるんだ
    実力だけでなく異常性でも圧倒するなんて…刺激的でファンタスティックだろ

  • 3二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 23:18:07

    これ…
    めちゃくちゃ悲しかったんだよね

  • 4二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 23:19:18

    NEO坊なのに若干素が出てるここ…
    ちなみに本をブワッとさせた後に幻突する所も好きらしいよ

  • 5二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 23:20:02

    ママを愛していますのところ…

  • 6二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 23:22:23

    ここ…

  • 7二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 23:22:25

    ここが現時点でのこの二人の集大成だと思うのが俺なんだよね

  • 8二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 23:23:48

    >>3

    ここに至るまでがアレなだけでここの表情はほんと好きなんだよね

    鬼龍的には殺されたくてこんなこと言ってたのかなあ?

  • 9二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 23:25:18

    >>8

    反逆することで人間になり、息子成り得る的な感じっスか?

  • 10二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 23:25:57

    >>6

    雨中の戦いってのはそそられるよね

    特にこの雨粒に混ざり合う攻撃の軌道…魅力的だ

  • 11二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 23:26:32

    >>9

    そんな感じじゃないかな?

    この後のガルシア28号が首捩じ切ったのをみた鬼龍の表情的に

    画像は持ってないけど

  • 12二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 23:28:50

    NEO坊の周囲に本が浮き上がってるシーンよこせ

  • 13二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 23:29:49

    最近の中だとこのシーンが好きなのは俺なんだよね

  • 14二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 23:30:29

    >>12

    これっスか?

  • 15二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 23:32:08

    いい意味で予想を裏切られたシーン
    悪魔王子が鬼龍のことをパパ呼びしててそういうキャラできたか〜ってなった

  • 16二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 23:32:26

    >>14

    感謝するよマネモブっ

  • 17二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 23:34:38

    猿先生ちゃんと龍星を真っ当に強化する気あるんだなってなったシーン貼る

    龍継ぐからタフシリーズに入って龍星に思い入れあるから嬉しかったわ

  • 18二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 23:37:13

    このレスは削除されています

  • 19二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 23:42:19

    おじさんの登場シーンの演出はとにかくキレてたよね演出はね

  • 20二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 23:43:08

    キレすぎて表情消えてるキー坊のシーン
    普段明るいキー坊がこういうキレ方するの見てすごい新鮮だったんだよね

  • 21二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 23:43:33

    他人滑りしたけどアニマル戦の決着は龍星らしくて好きだよ

  • 22二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 23:45:37

    今の悪魔王子を見るにめちゃくちゃ嬉しかったんじゃねぇかと思うんだ

  • 23二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 23:47:06

    むふふ…やっぱりオトンはカッコいいのん…

  • 24二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 23:49:00

    >>20

    キー坊もそうだけど鬼龍も少しとはいえ後悔してるのが俺好きなんだよね

  • 25二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 23:50:20

    でも俺ここの龍星好きなんだよね
    龍星の顔なんだけど何処となくガルシアの面影も見える顔になってるでしょ
    やっぱ絵が上手いっスね猿先生は

  • 26二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 23:55:19

    >>21

    強い人=必要以上に相手を傷つけない

    しゃあけど俺は余裕がないでぶっ壊しますッって前置きしてからの開き直りには好感が持てる

  • 27二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 00:04:12

    一時期機械にいいようにやられた経験を経てから対強化人間戦で武術家のアドバンテージを見せつけるのがカッコいいんだ鬱憤が晴れるんだ

  • 28二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 00:06:10

    やっぱ終盤だけあって名シーン増えてきたなってなってるのが俺なんだよね

  • 29二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 00:09:16

    この逃げ方
    純粋にカッケェ!ってなりましたね…ガチでね

  • 30二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 00:10:35

    >>27

    トダーとスパークリングしたり進化スピードや順応速度はなんだかんだであるよねキー坊

  • 31二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 00:10:57

    ボリスの過去は麻薬ですね…

  • 32二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 00:11:03

    やっぱこれッスね

  • 33二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 00:12:48

    ここで貼られてる画像を見ると、猿先生66歳でこの画力はやっぱりすごいを超えたすごいっスね

  • 34二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 00:13:36

    スタンプ…

  • 35二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 00:18:00

    >>26

    龍星はその時次第で考えが変わりやすいけど相手を傷つけることを厭わないだけで是としないのは一貫してるんだよね

    オトンの教育の成果を感じますね

  • 36二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 00:21:06

    >>27

    この後のトドメ…神…

  • 37二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 00:21:10

    ネタとして強すぎるけど野蛮人が続々とやってくるところ…
    猿先生の台詞回しがキレてるぜ

  • 38二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 00:23:37

    >>37

    画質悪いからあげなおすのん

  • 39二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 00:24:15

    最近だとvsルスランの極め技もキレてるぜ

  • 40二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 00:25:43

    このシーン
    鬼龍とガルシア達は色々あったけどなんかもう親子になっちまえよって思ったね
    憎まれ口を叩き合いながらも鬼龍けっこう楽しそうでしょ

  • 41二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 00:28:43

    このレスは削除されています

  • 42二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 00:29:54

    めちゃくちゃスカッとするいいシーンなんやけどぶっ飛ばされてるの主人公なんだよな

  • 43二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 00:29:55

    このレスは削除されています

  • 44二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 00:32:53

    最新話のここ
    飄々とした悪魔王子の皮がどんどん剥がれていって醜態晒してるシーンだけど弱さを曝け出すことでこれまでも高かったけどどんどん好感度上がってきてるんだよね
    龍星はどう行動していくか、あの男がどうなるか漫画として純粋に楽しみなんだ

  • 45二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 00:35:35

    このレスは削除されています

  • 46二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 00:43:23

    このレスは削除されています

  • 47二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 01:05:32

    何イチャついてんだよあーっ
    しかし悪魔王子は名前の割にとことん人間臭い奴ですね。

  • 48二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 01:24:17

    >>30

    舐めプといえばそれまでだけど相手の強みを真っ向から勝負しようとするのがキー坊なんだよね


    その気なら幻突は使わないにしても関節技で靭帯やって終わらす塩戦法が最高率になると思ってんだ

  • 49二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 01:32:19

    和解後あざとくなるキャラは尊い!

  • 50二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 01:41:23

    キー坊と親父が楽しそうにじゃれついてるシーンは麻薬ですね

  • 51二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 01:48:35

    >>36

    鬼龍がゴア博士に武術家がどうのこうの言いながら倒したりしてたし猿先生もメカ展開はちょっと気にしてたのかもしれないね

  • 52二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 01:49:57

    >>32

    =神

  • 53二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 01:55:40

    結構この日常パート好きなんだよね
    主人公と前作主人公が絵に映るのは麻薬ですね

  • 54二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 02:12:56

    そもそも龍星闇落ち期間いらないーよ

  • 55二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 02:41:48

    このレスは削除されています

  • 56二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 02:42:50

    正直「“S”だ “S”が正体を現すぞ」のくだりが好きなのは俺なんだよね
    龍継ぐから読み始めたから猿展開を超える猿展開からのリアル・フェイスで度肝抜かれたんだァ
    カッコ良すぎるんだよねすごくない?

  • 57二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 03:46:12

    短いけど灘・真・神影流の当主となったキー坊の成長が感じられて好きなんだ

  • 58二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 08:02:24

    スマートウォッチも持ってるぞといい鷹兄は龍継ぐでだいぶ親しみやすくなったんだ
    兄弟仲良くしてるとこが見れて嬉しいんだ

  • 59二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 10:24:29

    >>54

    龍継ぐという作品の底っスからねマジで…

    あそこ以外は割と読んでて楽しいんだ

  • 60二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 10:32:10

    >>36

    くるとわかってても〜って確かオトンの虎脚の口上っスよね?やっぱこの二人義親関係良すぎないっスか?

  • 61二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 10:45:55

    もう最強なんですは愚弄されがちだけど自分が受け継いで背負ってるものの大きさを理解していてそれに対する矜持見せるのは好き

  • 62二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 10:50:22

    >>23

    パヴェル戦は「奇跡ってあるんですね」っていうセリフで始まって最後にオトンのそのセリフで終わっているが綺麗なんだよね

  • 63二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 10:54:01

    28号戦は両者一撃一撃が重厚でシリーズ最高峰の戦いだと思ってんだ

  • 64二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 11:25:58

    弾丸滑りで皮膚が引っ張られて悪魔が嗤っているように見える表情が神がかってる

  • 65二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 11:31:58

    もしかして龍継ぐは神漫画なんじゃないスか?
    専用カテが作られるだけはあるんだよね

  • 66二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 11:36:33

    ドラゴンラッシュ時の王さんとの共闘…

  • 67二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 11:42:23

    >>64

    それは本編だろうがよえーっ

  • 68二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 11:45:40

    批判される部分にはククク…で返すしか無いけどなんやかんや好きな部分の方が多いから余計に未読で愚弄する蛆虫がムカつくんだよね

  • 69二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 12:36:02

    こう見るといい漫画に見えてくるのぉ

  • 70二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 12:46:19

    鬼龍をパパ呼びするのは皮肉も込めているんだろうけど心の何処かでは息子と認めて貰いたいのがあるのに面と向かって息子と認めるわけがないと言われた時のこの悪魔王子の表情は麻薬ですね…

  • 71二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 13:01:34

    全ての元凶は鬼龍だっ!はねギャグ扱いされているけどね

    ここまでに至る経緯が龍星から幻魔抜きの治療を受ける+それを録画し悪魔王子に流す+何も悪くない空手家の道場を襲撃し拠点にする+その前くらいに金玉不良を邪魔だクソゴミしたからちょっと見直したから尚更失望した

    くらいには虎の尾を踏みまくってたからオトンも慣れないスマホを使いこなして鬼龍をシバキに行くの

  • 72二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 15:03:29

    やっぱ一転攻勢ってのはそそられるよね
    揺れる炎のエフェクトもキレてるぜ

  • 73二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 15:18:14

    たまにギャグにみえることあるんた

  • 74二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 19:32:51

    おーーーええやん

  • 75二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 19:39:41

    死んだと思われてたのにこんなカッコよく登場するなんてワタシは聞いてないよっ

  • 76二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 19:46:09

    >>19

    >>75

    鬼龍がマクマレンの葉巻を奪うシーンも鉄拳伝のセルフ・オマージュで地味に好きなんだよね

  • 77二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 22:56:59

    >>65

    神漫画と言われるといやちょっと待てよとツッコミたくなるがだからと言ってクソ漫画って一方的に言われるとこれまたいやちょっと待てよって言いたくなる…それが龍継ぐです

  • 78二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 23:32:42

    龍継ぐならやっぱネオ坊タンカーのときやのぉ

  • 79二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 23:37:49

    やっぱり場面場面の迫力が凄いよね、パパ
    まあ場面場面のツッコミ所もキレてるからバランスは取れてるんやけどなブヘヘヘヘ

  • 80二次元好きの匿名さん24/12/07(土) 00:04:29

    母の日に合わせて『愛し方を知らないが故に虐待されてきた子が母の愛を知りこれからはようやく真っ当な親子になれる…と見せかけて時すでに遅し君の愛するママの命はこの世にありましぇーん』展開をするのはルールで禁止っスよね

  • 81二次元好きの匿名さん24/12/07(土) 00:16:43

    キー坊がキバカツの股間蹴り上げるとこ…
    あのもう一人怪我人がいるんですけどからの流れるような蹴りのテンポで普通に笑っちゃったんだよね

  • 82二次元好きの匿名さん24/12/07(土) 10:20:47

    語録の印象が強いけど普通に良いシーンだと思う…それがここです
    …龍継はそんなんばっかですね

  • 83二次元好きの匿名さん24/12/07(土) 10:27:32

    悪魔王子が幻魔を取り除いてあげるとこ…
    約束守る気あったんだ…ていうのと裏切られて可愛そって気持ちが同時に湧いてきたんだ
    まあ幻魔で一方的に従えさせる関係だったからバランスは取れてるんだけどね

  • 84二次元好きの匿名さん24/12/07(土) 12:40:03

    もちろんめちゃくちゃここ
    なんだかんだで龍星がおじさんを慕ってたのがわかって嬉しかったのが……俺なんだ!

  • 85二次元好きの匿名さん24/12/07(土) 12:45:38

    幻魔を取り除けた&パパが味方してくれたことでウキウキだった時の悪魔王子…

  • 86二次元好きの匿名さん24/12/07(土) 12:55:25

    これ…

  • 87二次元好きの匿名さん24/12/07(土) 13:09:13

    キラー・ジョーがとびかかるやつとか最近のだとかなりきてる絵だったんだ

  • 88二次元好きの匿名さん24/12/07(土) 17:11:00

    >>82

    歳の差がな…ノイズなんだ キー坊は年齢不詳だけどな…下手すると四十路なんだよ キツさがあるんだよ


    それさえなければ言われたい台詞No. 1だと思うっス

  • 89二次元好きの匿名さん24/12/07(土) 17:22:34

    >>88

    嘘か真か 

    直前に顔赤らめながらこんな事言ってなければまだ気の良いおじさんの台詞で成立したと言う科学者も居る

  • 90二次元好きの匿名さん24/12/07(土) 17:41:14

    猿先生の寝技のかけ合いは麻薬ですね
    最近の悪魔王子vs龍星でもまた見れて嬉しいのん

  • 91二次元好きの匿名さん24/12/07(土) 18:38:33

    >>81

    とにかくキバカツは少ない出番でキー坊に3回もボコられてる可哀想な者なんだ

    まっ当人の性格が蛆虫だからバランスは取れてるんだけどね

  • 92二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 03:07:15

    やばっ
    ネオ坊がイケメンに見えてきた

  • 93二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 08:18:21

    なんだかんだあったけど龍星とキー坊が仲良くしてるシーンは麻薬ですね…
    弱き者に着いてってた時より拳闘家としてはよっぽど健全なんや

  • 94二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 10:50:05

    もしかして猿先生はすごい漫画家なんじゃないスか?

  • 95二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 10:59:13
  • 96二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 11:22:52

    名シーンだとネタ語録化しにくい傾向があるのぉ

  • 97二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 18:28:38

    哀しき名シーンも多いしなっ

  • 98二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 18:40:43

    このレスは削除されています

  • 99二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 18:43:53

    >>56

    オトンの紹介ってことは尊鷹か覚悟やろうなぁ→土竜って誰だよ!?→あっ土竜さんが一発で死んだ…なにっなんだあっ

    ってやり取りには吹いたけどそれはそれとして画力の暴力でかっこいいのはルールで禁止スよね

  • 100二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 18:47:44

    静虎がリアル画風でドヤ顔しながら幻魔治そうとして失敗してるところ……

  • 101二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 21:29:13

    やっぱり猿先生って画力高いっスね

  • 102二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 23:10:35

    >>87

    リアル系のイラストでここまで躍動感出せるのも凄いよねパパ

  • 103二次元好きの匿名さん24/12/09(月) 02:01:06

    こう見るとまるで名作長寿漫画に見えてくるんでやんす

  • 104二次元好きの匿名さん24/12/09(月) 12:18:24

    BLとかじゃなくキー坊と龍星が師弟っぽく仲いいの好き

  • 105二次元好きの匿名さん24/12/09(月) 17:44:43

    >>89

    自分でもくっさい台詞吐いとるのぉと恥ずかしがってる可能性を感じますね…

  • 106二次元好きの匿名さん24/12/09(月) 22:24:51

    見事な漫画やなっ

  • 107二次元好きの匿名さん24/12/09(月) 22:29:07

    大体NEO坊vs28号戦じゃねーかよ えーッ

  • 108二次元好きの匿名さん24/12/09(月) 22:39:54

    >>104

    俺と同じ意見だな…

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています