- 1二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 01:00:32
- 2二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 01:04:26
予告で期待値下げる→1話が思ったより良くていけんじゃね?ってなることが前より増えた
まあ大半は気のせいなんだが - 3二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 01:05:04
内容は始まってみないとわからないけど作画が好みかどうかは発表時点でわかるので話題になりやすいのはある
実際めっちゃ上手い人は期待しちゃう - 4二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 01:05:27
妖怪バスター…
- 5二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 01:07:59
実際この絵じゃ無理って言われてた8割は1年持たないパターンだろうから間違いってほどでもない気がする
悪い言い方だけど絵だけ上手くて内容アレでガッカリしたパターンも同じくらいあるイメージ
まあ悪いイメージが多いだけで実際はそんなことないんだろうけど - 6二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 01:11:03
絵が上手くて内容はダメなパターンや絵が微妙で内容もダメなパターンは割と見るからな……
刷り込みもあるんだろうがジャンプだと絵が微妙だけど内容は面白いってのは中々見ないよね - 7二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 01:15:57
絵がアレだな…って感想から思ってたより生き残ったなぁと個人的に思ったのは高校生家族とpppと一ノ瀬だな
一ノ瀬はギリギリ一年行けなかったけどそれでも思ってたよりは長かった印象 - 8二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 01:20:41
ハクタクは予告カットが一番ひどかった気がする
読み始めたら絵はそんなに気にならなかった - 9二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 01:21:55
絵が悪いにも色々あるからな
シンプルにキャラデザが悪いパターンもあれば、技量不足でしたい表現ができてなかったり魅せゴマで魅せれてなかったりもするパターンもある
逆に画力はイマイチでもこの辺の描写がしっかりしてたら大丈夫なイメージ
例をあげると初期鬼滅や初期マッシュルとかがそう - 10二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 01:23:15
さいくるは凄かったな…
発表の段階でもうダメそうの大合唱だった - 11二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 01:24:52
このレスは削除されています
- 12二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 01:25:29
- 13二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 01:27:06
絵が微妙だけど内容は面白いで言うならネウロかな
子供の頃1話読んだときにクセありすぎてうーんってなった まあ内容は好きだから読み続けたけど
でも他に思いつかないな - 14二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 01:27:22
デッサンやキャラの書き分けはあまり関係ない気がする
構図や表情の上手さは関係ありそう
大ヒット作はこれにキャラデザの良さも加わるイメージ - 15二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 01:29:31
- 16二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 01:33:14
作品の雰囲気にあってるかは大事だと思う
しまぶーの絵柄もトリコも好きだけど、しまぶーがラブコメ描いたとして成功する気がしないもん - 17二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 01:35:18
ブラクロは一話読んで(これはだめだなー)とか思ってたらアホほど当たってビビった
- 18二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 01:36:14
自分が今の感性で初めて見たら遊戯王(初期)はすぐ打ち切られると思いそう
実際カード出てくる前だと打ち切りの危機にはあったらしいけど - 19二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 01:51:10
初期の黒バスは絵が課題って言われてたらしいけどリアタイしてた人はどう思ってたのか気になる
- 20二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 01:54:46
このレスは削除されています
- 21二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 01:55:40
- 22二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 02:25:03
表紙や巻頭のカラーは良いと思っても白黒の本編であれ?ってなるパターンもあるな
- 23二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 02:29:35
ぶっちゃけ鬼滅は絵だけ見て12週くらいで打ち切られると思ってた
まさかジャンプ史に残るヒットするとは - 24二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 02:36:48
マッシュルだめかと思ったけど続いたし好きな作品や
- 25二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 05:17:36
- 26二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 05:24:32
サカモトはカラーや構図は凄くて目を引くけど普通のコマの白黒はガサガサしてるなと思う
絵が上手いのかどうかたまに分からなくなる - 27二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 05:27:34
- 28二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 05:33:53
そもそもジャンプの新連載は8割が1年で消えるからぶっちゃけ当てにならん指標ではある
- 29二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 05:37:51
鬼滅は自分は読み切りで何回か見かけてたから慣れてたけど割と人選ぶやつじゃない?
連載開始当時も俺は好きだけど…枠だった。実際は打ち切りの危機はなかったとか言われてるあたりそこまで悪くなかったみたいだけど - 30二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 05:58:00
鬼滅はクセがありそうでそうでもないというかけっこうフラットというか
和風ホラーな不気味さあるようでかわいいさもあるからかな?
受け入れがたい感じはなかったな
ホラーしばらく見てなかったのもあって初期らへんはちょっと怖かった - 31二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 06:04:02
- 32二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 06:16:51
個人的に鬼滅は表紙の絵の雰囲気の良さで漫画見て、絵うまそうなのに漫画下手だなって思った
ジョジョとかワンピースみたいに絵上手いけど癖があるたか、呪術とかヒロアカみたいな作者のヘキじゃない
パースとか人体とか顔とかめちゃくちゃな時がたまにあって気になるというかこれデフォルメなの?下手なの?わざと崩してる癖なの?ってしばらく感想に迷ってた
進撃ぐらいなら下手!キャラ誰か分かんない!!ってなるのに
でも話とかキャラとかめちゃくちゃ面白いから好き - 33二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 06:44:35
見る目の無い自分でも「これはダメだろ」って思った斬
- 34二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 06:55:26
最終的に駄目な部分で一番に挙がるのが絵じゃないパターンが多いからなぁ
- 35二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 07:12:40
- 36二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 07:32:23
正直マッシュルは1話見て(2巻で終わるやつだ…)って思った
結局やってみなきゃ分からん - 37二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 08:19:37
個人的な感想だけどあかね噺の連載開始時の表紙は正直微妙だった
読んでみたらめちゃめちゃ面白いしあかねちゃん可愛いんだけどね - 38二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 08:42:35
カグラバチは確かに絵が荒れてきてる気がするな
多忙なせいなのか - 39二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 08:46:43
バチは元々荒いしああいう作風だと認識したほうがいいのでは
別に荒くても人気出るんだしそんなに気にしない読者の方が多いんじゃないの - 40二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 08:55:26
絵が荒いからこそ許容できる作風とかもあるからなあ
- 41二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 08:57:53
サカモトも呪術も絵は上手いけど悪い意味じゃなく荒っぽいなと思ってる
作品に合ってるというか
でもカグラは悪い意味で荒いというか雑?
まあそれでも好きだから読んでるけど - 42二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 08:58:25
鬼滅の表紙見てこれムリだろ…とか思ってすみませんでした
- 43二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 08:59:19
- 44二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 09:00:12
- 45二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 09:01:44
バチは白黒がかっこいいので得してる感ある
最近コピペ乱用しまくりなのはダメだと思う
サカモトはカラーすごいが白黒は荒い
絵自体は上手いがちょっと野暮ったい - 46二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 09:03:33
元から荒い絵の人はそういうもんかと思って見れるけど
アニメ化や頻繁なカラー等で明らかに仕事量が多そうだったり掲載順が下がってきたタイミングで絵が荒れてくると身体かメンタルやっちゃってないか心配になる - 47二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 09:04:38
むしろストーリー的にあそこで終わったのは妥当では
- 48二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 09:05:15
スレの趣旨とズレてきてね?荒い荒くないを語るスレじゃないだろ
- 49二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 09:07:22
- 50二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 09:11:04
- 51二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 09:13:39
そんなにアテになるもんでも無いだろ
個人的には新連載の表紙でこれは凄いと思ったのはヒロアカが最後だし - 52二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 09:14:02
作画とかではないけど、新連載予告でジャンルが退魔モノだったら打ち切り反省会してる自分がいる。
- 53二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 09:14:51
- 54二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 09:15:44
- 55二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 09:16:42
俺はルリドラゴンだな
- 56二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 09:18:38
- 57二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 09:20:14
ハクタクは目の大きさが怖い
呪術の最終回の呪いじゃないけど目が大きすぎると異形感あって無意識の拒否反応が生じる - 58二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 09:21:27
- 59二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 09:30:17
さいくるの人は読み切りでも主人公があんな感じのデザインでなんで頑なにああいう感じにするのか・・・
言っちゃなんだけどあのキャラデザなんとかしないとジャンプ以外でも跳ねにくいと思う - 60二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 09:30:45
- 61二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 09:32:10
絵が下手って言うのも連載を重ねていけば少なくとも熟れてはいくだろうなっていう絵と
コマによって落差激しいとか週刊連載やっていくのは作者の力量的にキツいんじゃって感じの絵があるよね
カグラは後者の感じがしたので正直ここまで人気になると思ってなかった - 62二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 09:36:06
作画が小畑先生だったけどすべったブルードラゴン?ってのもあったから
話自体の面白さと題材に対する絵の向き不向きがあると思う - 63二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 09:46:28
正直ロボコは最初無理じゃねと思ってました・・・
- 64二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 09:50:14
- 65二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 09:52:37
- 66二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 09:53:46
- 67二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 09:57:58
- 68二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 10:00:36
このレスは削除されています
- 69二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 10:04:00
絵柄に関しては正直鬼滅も…って思ったけど、自分が連載開始の表紙とカラーページ見て普通に最後まで読んでたからそうでもないのかな
- 70二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 10:07:36
絵柄が癖強いのは連載で洗練されていくかアニメ化とかでマイルドにできるけどキャラデザがやぼったいとどうにもならんから絵柄よりもキャラデザの方が重要な気はする
まあ初期の表紙と予告絵ぐらいは頑張って欲しいが・・・ - 71二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 10:08:20
個人的には銀魂かな
よりによってデスノが圧倒的な画力と迫力で始まった次の号だったから、余計にもっさりした印象が目立った記憶
読んでみたら案外面白かったし結果オーライだけど - 72二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 10:10:11
- 73二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 10:13:26
- 74二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 10:16:13
絵柄かデザインのどちらかが垢抜けていれば良い
呪術は絵柄、鬼滅はデザインに優れてた
その点飛び抜けて垢抜けてたのがチェンソーマン
ソリッドな絵面が受けてタツキフォロワーが増えた - 75二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 10:16:26
- 76二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 10:16:42
- 77二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 10:18:53
ポセイドン学園は作者側も読者に根に持ってるけどそりゃアレじゃねえ…
- 78二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 10:18:54
- 79二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 10:21:49
サカモトもカグラも呪術も全部この作画で行けると思われているから人気なんだろうよ
- 80二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 10:26:01
レッドフードとか絵好きだったな
- 81二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 10:38:22
マッシュルは初期から魅せるところはちゃんと魅せれるぐらいには絵は上手かったイメージ、シルバ腹パンのところとか話題になってたし
あとはキャラデザも良かった - 82二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 10:40:42
- 83二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 10:48:50
- 84二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 10:56:26
冨樫「絵なんて練習してる場合じゃないんですよ」
- 85二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 11:02:36
- 86二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 11:05:23
アンデラは絵柄とかキャラデザがもうちょっと今風だったらアニメでも跳ねてただろと思う
生き残るだけなら話が面白かったらいけるけど… - 87二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 11:06:44
呪術は絵柄が荒いのは分かるがあのアクション描けて絵が下手は無いだろ・・・
- 88二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 11:16:13
呪術の絵は体調に左右されがちっぽいのと比較対象の同期看板がヒロアカってのがデカい
まあイラストが飛び抜けて上手いというよりは漫画力が高いタイプだと思う
どっちにしろこのスレタイで話すことじゃないが - 89二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 11:20:50
- 90二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 11:23:51
- 91二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 11:35:53
呪術の絵は過去の看板の中だと間違いなく下手な方だと思うけど看板の中で比較して下手だと言うことにどれだけの意味があるのかっていう
- 92二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 11:37:10
魔法少女には向かない職業は絵はうまかったけど話がうーんて感じだった
- 93二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 11:41:56
このレスは削除されています
- 94二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 11:42:01
キルアオはキャラデザ駄目だよな
アネゴはモブ顔だしなんとか姫も可愛くないしおしゃぶりもちょっと
絵柄スッキリしてるけどなんか顔立ちが見分けにくい - 95二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 11:46:35
カグラバチはキャラデザ駄目とよく言われるけど個人的にはネームドキャラはそんな悪くないと思う
キャラデザより掘り下げが甘いかなって気がする - 96二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 11:48:02
- 97二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 11:51:58
- 98二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 11:57:59
カグラバチはキャラの顔のパターンが少ないのは分かるがキャラデザ自体は別に悪くないような
- 99二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 11:58:14
そら緑間ぶつけられたら同じジャンルじゃ勝てんわ…
- 100二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 11:59:52
キヨシくんの絵柄ポップで見易いから凄い好きだわ、個人的には続いて欲しい
- 101二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 12:03:01
キャラデザで言うとレギュラーキャラに正統派なイケメンか美少女がいるかどうかって意外と大事なのかもしれないと思ってる
読者に媚びてるって言われる要因になりがちでもあるけどカッコいいかわいいキャラが良い活躍をするのって読者を掴むきっかけとして結構でかいでしょ - 102二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 12:06:53
カグラバチ初期の頃は同性キャラみんな同じ顔と表情できつかった
漫画描き慣れてない人に良くある
主線と書き込み線の太さが同じで見づらい癖がそのままだったし
漫画描くの慣れてないんだろうなと思った - 103二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 12:09:37
- 104二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 12:10:30
ツーオンアイスは開始時のジャンプの表紙は悪くなかったのに1巻の表紙はめちゃくちゃ微妙だったな・・・
まあそもそもスケートやるには画力足りない感じだったかが - 105二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 12:18:30
画力が週刊連載レベルに達してないと思ったのは僕らの血盟だな トラックの損傷描けないからってグーパンで運転手残して木っ端微塵にするコマはどう足掻いてもギャグ漫画だった
- 106二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 12:20:30
- 107二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 12:41:52
ネクロは読むの辛くて脱落しちゃった
- 108二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 12:48:40
堀越先生は白黒カラーどれとっても上手いよな
しかも筆が早いの?コミックのおまけがすごい - 109二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 12:54:30
- 110二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 12:59:43
- 111二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 13:07:33
テンマクは前作デバフじゃなくて単純につまらなかっただけだぞ
- 112二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 13:08:33
師匠の絵が下手とか聞いたことないぞ…
- 113二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 13:16:18
- 114二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 13:18:25
久保師匠レベルで下手って言われたらもう絵柄の好みの問題としか…
- 115二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 13:19:41
BLEACHは終盤どんどん顔長くなって馬面化したのが悲しかったが下手だと思ったことは一度もないな
- 116二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 13:22:59
- 117二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 13:29:54
このレスは削除されています
- 118二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 13:31:28
ブリーチ肩幅に対して顔が大きすぎる
男でも手が小さすぎる腕細すぎる
顔の中の口のバランス角度が変
眉間鼻先までの距離と鼻先アゴの距離の比率が変
同じ角度の斜め顔が続いたりコマ内に顔のドアップを多用して誤魔化してるって感じ - 119二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 13:31:38
うろ覚えだけどToLOVEるって連載開始の時に表紙飾ってなかったよね?
なんか隅っこに新連載!みたいな感じでちょこっと載ってるみたいな? - 120二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 13:33:50
- 121二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 13:34:14
- 122二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 13:39:26
- 123二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 13:40:36
- 124二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 13:42:27
鬼滅は昔っぽい描き方なせいか正直あまり絵が上手いと思ってない
アニメで動きとかエフェクトが見やすくなったおかげでかなり跳ねたと思ってる - 125二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 13:44:12
子供の頃にお好み焼き屋で1話を熱心に読んでいたら兄弟からスケベ(俗世から離されて育った主人公の女の胸好きやエロ設定のワンシーンを茶化された)と言われてトラウマになったなあ
まあ確かにリアル寄りだから気にする人は気にするんだろうな
- 126二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 13:47:27
>>
正直絵が上手くない作家が意識して非美形に描いているキャラはずっと見てるとキツい物があるから
絵に自信がある作家以外はキャラの外面設定全員普通以上で良いと思う
- 127二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 13:47:43
カグラはクールビューティー系の女の子の絵が上手いなと思う一方で男性陣の(漫画的とは違う意味で)眼の大きさや顔の輪郭の固さが気になる事があるな
顔と身体の作画のアンバランスさというか演出とか好きな場面はある漫画ではあるけど
- 128二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 13:57:45
昔よりは安定感は上がったけどまだ子供の作画はこなれてない感じあるな
- 129二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 14:01:32
- 130二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 14:02:15
- 131二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 14:04:12
白卓さいくるは誰が見てもきつそうだったからな。白卓は予告絵以外は普通だけど。
個人的にはアンデラやしまぶーの絵が無理だからどっちもヒット出せててすごいと思ってる - 132二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 14:05:30
- 133二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 14:06:07
- 134二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 14:06:40
カグラバチは体は描けてるのに顔の中身が上手くない珍しいタイプ
普通は顔から上手くなるのに
3Dガンガン使うデジタルネイティブ増えると共にそういうパターン増えてくるかも - 135二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 14:08:42
BLEACHも呪術も上澄みすぎてこのスレで挙げるの不適切すぎる・・・
- 136二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 14:08:56
このレスは削除されています
- 137二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 14:09:45
- 138二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 14:10:15
- 139二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 14:11:45
- 140二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 14:19:15
個人的な当たり作が多かったのもあってキルコさんとか左門くんみたいなポップで可愛い絵柄だとちょっと期待する
- 141二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 14:38:09
ブリーチも1話時点では下手とは思わなかったがあそこまで化けるイメージは持てなかったな
- 142二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 14:40:08
SS篇から明らかに絵柄が洗礼されていったしな
- 143二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 15:06:22
プロダクトデザインだと手のデッサンとかモノのデッサンだから石膏デッサンはともかく2次元イラストレーションは描かないと思う。手を描くのは多分得意じゃないかな?
- 144二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 15:15:27
- 145二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 16:24:46
サカモトもカグラバチも漫画っぽいデフォルメきいたキャラの顔は苦手そうだしやっぱ美大出だと
リアル系の経験値>>>デフォルメ系の経験値になるんだろうな
- 146二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 16:45:14
- 147二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 17:22:47
鵺はそこまで万人向けってほどでもないような・・・
- 148二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 17:24:17
鵺はクセあって万人受けではないと思う
- 149二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 18:36:27
- 150二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 18:42:27
- 151二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 19:24:10
鬼滅は一目見て不気味で上手い絵に惹かれたがジャンプで評価されない画風すぎて掲載誌間違えてますよになるのがよくない
ただそこでジャンプ読者に阿らなかったことが好きな人にとってはプラスに働いたんだからアニメスタッフは反省しろ - 152二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 19:50:34
- 153二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 19:50:57
鬼滅は「これはこの絵だからいいんだな」と
ジャンプ=この作画じゃキツいを両立してるから一話読んだ後こんな面白いのが打ち切られんのか……って絶望感すごかったな
ベタの使い方が巧みなのがトーンの発達していない時代の名作漫画の手付きなんだよなー - 154二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 20:07:07
ほとんど黒服キャラの呪術が歴代最高クラスのキャラ人気誇ってるから派手な髪型や衣装にしなくても中身が魅力的ならキャラ人気のある作品は創れるはず
- 155二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 20:10:23
このレスは削除されています
- 156二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 20:11:45
- 157二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 20:13:49
このレスは削除されています
- 158二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 20:22:41
- 159二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 20:53:38
予告と表紙でメインキャラの特徴がはっきりしてる作品は割と続いてるイメージ
ここ10年でキャラが一発でわかったのはドクストくらい
口頭で説明しやすい主人公が強い - 160二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 21:52:18
- 161二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 21:54:09
ダメそう……って無限に言われ続けてたところから跳ねたのはロボコ
1話のトラックでクソ笑った - 162二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 21:56:59
- 163二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 21:59:18
万人ウケってのもなー、整った絵って綺麗な絵だねって引っ掛かるところなくスルーしがちになったりしない?
漫画とかエンタメって嫌われないものより嫌いな人がいてもそれ以上に好きな人が付く方が成功するというか - 164二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 22:05:49
整ったキレイな絵に面白いストーリーついたらはちゃめちゃ売れると思うな
- 165二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 22:08:59
ジャンプで人気出るのってやっぱバトルものが多いから整った絵柄よりは荒くても躍動感やハッタリがある絵の方が受けやすい気もする
整ってなおかつ躍動感とかもしっかりある絵柄なら良いんだが流石にそういう作品は少ないし - 166二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 22:19:59
- 167二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 22:36:59
このレスは削除されています
- 168二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 22:57:55
- 169二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 23:57:29
- 170二次元好きの匿名さん24/12/07(土) 00:05:52
- 171二次元好きの匿名さん24/12/07(土) 00:14:08
さいくるほどじゃないにしろあれも主人公のキャラデザが映えない作品だったな・・・
- 172二次元好きの匿名さん24/12/07(土) 05:40:22
BLEACHの絵は滅茶苦茶上手いと思うがそれはそれとして1話の表紙は一護のチンピラ臭が凄い
- 173二次元好きの匿名さん24/12/07(土) 08:15:47
カグラは友達が読んでて見せられたバトルシーンの躍動感とか背景とか広がり?みたいなのですげーー!!ってなって、顔アップになる表紙とか告知で損してね?と思ったけど、流れてくるファンの感想は表紙最高!って感じだからなんもわからん
- 174二次元好きの匿名さん24/12/07(土) 11:01:23
シナリオと演出が良ければ誌面全部読むタイプの読者に評価されて生き残れる確率上がるけどそこからライト層を掴んでのしあがるにはパッと見のビジュアル勝負なんだよね やっぱキャラデザは滅茶苦茶デカい
- 175二次元好きの匿名さん24/12/07(土) 11:08:33
アオハコは目のハイライトが変、鼻の縦線が変なのによく生き残れたよな
- 176二次元好きの匿名さん24/12/07(土) 12:04:00
申し訳ないが久保師匠はここだけじゃなくて世界で絵が上手いと思われてる漫画家だ、つまり下手だと主張するお前が異端
あとなんと言っても漫画で大事な「シルエットで誰か分かる」って言うのを踏襲しててキャラメイクが上手
- 177二次元好きの匿名さん24/12/07(土) 12:14:52
漫画としての上手さと一枚の絵としての上手さは別物なので
絵として下手でも漫画として見やすくて楽しくて面白さが伝わる絵なら
それは漫画としては上手い絵なんじゃないかと思う
ブリーチはどちらかというと後者に近いんじゃないかな
下手じゃないけど完璧さより見栄えとかっこよさ優先って感じだから
一枚絵としてのデッサンや完成度を優先する人から見ると意見が分かれるのかも - 178二次元好きの匿名さん24/12/07(土) 12:15:59
それは打ち切り臭がするというよりもむしろ
ヒット臭がないと言った方が正しいくらい無味無臭のまま終わった…
当時の感想レスでも結構見かけたが
「◯◯してるんか?」「△△じゃね?」「じゃあそこおかしくない」「あ、これXXしてるんだ!」
みたいになるくらい台詞回しや構図が分かり辛いので何度も読まないと理解出来ないので疲れるうえ
理解しても別に面白いわけでもないというまさに不毛な作品だった
- 179二次元好きの匿名さん24/12/07(土) 12:28:07
技術力だけでヒット飛ばせるなら武蔵美卒業の長谷川先生は今頃大ヒット漫画家だからな…
あの人にギャグとルポ描かせようと決めた齊藤編集本当英断だわ - 180二次元好きの匿名さん24/12/07(土) 12:43:27
人気作に普段言えないことを言いまくるだけのスレになってんな
- 181二次元好きの匿名さん24/12/07(土) 12:48:22
- 182二次元好きの匿名さん24/12/07(土) 12:51:43
あっ既視感ある絵柄…っていうどの作家のフォロワーかモロわかってしまうレベルのやつは大体打ち切りくらってる印象
- 183二次元好きの匿名さん24/12/07(土) 12:53:49
まぁ絵って作品読む上での第一印象だしな
SAKAMOTO DAYSとかカグラバチの1話の戦闘シーンは見ただけで「あっ、これは流行るわ」と思えるくらいの見開きの上手さとか構図の躍動感あったし - 184二次元好きの匿名さん24/12/07(土) 17:13:09
- 185二次元好きの匿名さん24/12/07(土) 18:24:47
- 186二次元好きの匿名さん24/12/07(土) 18:32:02
あーー上手いってのはネタなのか
- 187二次元好きの匿名さん24/12/07(土) 18:41:24
下振れの例としてお出しされてるのにこれだけ見て下手と決めつけるのは完全にそういう前提で見てるだけじゃん
- 188二次元好きの匿名さん24/12/07(土) 18:56:24
- 189二次元好きの匿名さん24/12/07(土) 19:12:44
久保帯人嫌悪ニキは次世代バトル漫画賞の審査員で久保帯人が芥見下々・堀越耕平・田畠裕基と並べる実力があるのをはよ認めてもろて