令和の二号ライダー

  • 1二次元好きの匿名さん22/03/05(土) 20:02:44

    みんなして『クソコテかと思ったら二号にしては物わかりがいいな…』とか思ってたよな。

  • 2二次元好きの匿名さん22/03/05(土) 20:03:46

    結果として1号がモンペクソコテに…

  • 3二次元好きの匿名さん22/03/05(土) 20:04:57

    三号はこいつ変に弄る方向に行っちゃったのが惜しかった
    もっとタッグ組んでほしかった

  • 4二次元好きの匿名さん22/03/05(土) 20:05:26

    >>2 今は受け入れられてるけど、最終回の社長はやっぱり怖いよ!

  • 5二次元好きの匿名さん22/03/05(土) 20:06:03

    おい念の為に言うゼロワンsage禁止な

  • 6二次元好きの匿名さん22/03/05(土) 20:06:30

    でもクソコテな2号ライダーってマコト兄ちゃん以降一人も居ない気が・・・

  • 7二次元好きの匿名さん22/03/05(土) 20:06:47

    初変身回でコンテナ越しに対峙するゼロワンとバルカンで、後々スタンスの違いで戦うのかな〜って思ったら不破さんがいいヒューマギアもあれば悪いのもあるって割り切ってて驚いた 

  • 8二次元好きの匿名さん22/03/05(土) 20:07:29

    『平成だったらまず殴りかかってくる』とかいわれてた礼儀正しいお坊っちゃま

  • 9二次元好きの匿名さん22/03/05(土) 20:07:58

    >>8

    一時期は平成してたがまあ落ち着いたのでよし

  • 10二次元好きの匿名さん22/03/05(土) 20:08:48

    >>7

    なにがなんでもヒューマギアはぶっ壊す、じゃなくてきっちり敵味方の線引きはしてるし、ムカついても手は出さないとかめっちゃしっかりしてたよね。

  • 11二次元好きの匿名さん22/03/05(土) 20:09:00

    >>8 いいやつでしたね。敵対してた時期もあぁ…って納得できたし

  • 12二次元好きの匿名さん22/03/05(土) 20:09:55

    言うて平成の2号にも伊達さんとか筋肉バカとかまともなのもいるだろ

  • 13二次元好きの匿名さん22/03/05(土) 20:10:19

    2号が比較的真っ当で1号が闇堕ちしたのはある意味令和1作目らしい外し方だったな

  • 14二次元好きの匿名さん22/03/05(土) 20:12:54

    >>6

    最初の頃は復讐心でだいぶ暴走してた奴。

    まあその後は逆にフィリップとか諭すくらいの冷静な奴になったけど。

  • 15二次元好きの匿名さん22/03/05(土) 20:13:22

    >>8

    「2号ライダーにあるまじき聞き分けの良さ」「マトモ兄ちゃん」など平成の醜さがよくわかる渾名

  • 16二次元好きの匿名さん22/03/05(土) 20:13:25

    最新の2号は平成っぽかった

  • 17二次元好きの匿名さん22/03/05(土) 20:18:22

    >>16

    ✝︎✝︎がアレなだけで大二くんは作中随一の常識人だからな

  • 18二次元好きの匿名さん22/03/05(土) 20:23:12

    価値観の変化で皆が納得する「ヒーロー」が書きにくくなったから、一号に現実を突き付ける二号の方が書きやすくなったし人々からの支持も得やすくなったんだと思う
    「(一号より)まともな二号」の傾向は、エグゼイドの飛彩やアマゾンズ1期の仁さんがそれぞれの一号より人気がある時点で出てきてたと思う

  • 19二次元好きの匿名さん22/03/05(土) 20:29:10

    >>4

    消滅から戻ってきた人々は小説家の手書きです!

  • 20二次元好きの匿名さん22/03/05(土) 20:29:40

    >>12

    伊達さんは3号定期

  • 21二次元好きの匿名さん22/03/05(土) 20:30:41

    >>18

    いやエムと飛彩は(特に序盤は)エムの方がまともで飛彩は二号ライダーらしい二号ライダーだよ!?

  • 22二次元好きの匿名さん22/03/05(土) 20:30:55

    >>18

    ヒイロって人気なんか…

    エグゼイドライダーの中だと影薄いと思ってた

  • 23二次元好きの匿名さん22/03/05(土) 20:30:56

    >>9

    それでも同じ脚本家から生まれた青色の2号ライダーに比べたら全然平成してないから

  • 24二次元好きの匿名さん22/03/05(土) 20:33:22

    >>19 これは…人間なの?スワンプマンてきなのじゃ?

  • 25二次元好きの匿名さん22/03/05(土) 20:33:25

    >>19

    消えた人たちの物語の結末は俺が決める!

  • 26二次元好きの匿名さん22/03/05(土) 20:34:34

    序盤のブレイブがまともに見えるのはその前年の2号ライダーのせいだろうな

  • 27二次元好きの匿名さん22/03/05(土) 20:36:55

    >>22

    残りがヤベェ過去を持つ永夢

    光医者

    本来復活予定のなかった貴利矢

    パラド

    半分ネタキャラのクロノスだからなぁ

  • 28二次元好きの匿名さん22/03/05(土) 20:37:28

    >>24

    まあクロスセイバーでソロモンゾーンの被害(恐らく人間も)を書き換えて修復した時から多分そうだし…

  • 29二次元好きの匿名さん22/03/05(土) 20:39:53

    >>28 セイバーってよく考えると怖い話系か?

  • 30二次元好きの匿名さん22/03/05(土) 20:41:55

    >>29

    作中世界自体がメッタメタのメタフィクションで構成されてるのでホラーっちゃホラーよ

  • 31二次元好きの匿名さん22/03/05(土) 20:42:36

    >>28

    ソロモンが街壊した時に犠牲になる人たちの描写も無いしきっと無人の街壊してクロスセイバーで戻したんじゃね?

  • 32二次元好きの匿名さん22/03/05(土) 20:46:00

    >>31

    無人の街って言っても普通に戦闘してた周りの街を適当に破壊したわけだし、あそこまで広範囲でやっておきながら誰もいない無人でしたよ!っていうのは無理あると思うんだよな。イザクが空に浮かんでても何も無かったみたいだから特に避難とかはしてなさそうだし、イザクがわざわざ無人の場所選んで破壊するとも思えないし

  • 33二次元好きの匿名さん22/03/05(土) 20:51:29

    このレスは削除されています

  • 34二次元好きの匿名さん22/03/05(土) 20:53:30

    >>33

    溜まってないが

  • 35二次元好きの匿名さん22/03/05(土) 20:54:37

    >>15

    というか倫太郎もマコト兄ちゃんも高橋P&福田さんコンビのライダーなんだよな

  • 36二次元好きの匿名さん22/03/05(土) 21:00:36

    >>35

    なんであんな真逆の性格の2号ライダーができるのか

  • 37二次元好きの匿名さん22/03/05(土) 22:26:06

    >>22

    大投票ではエグゼイドのメインメンバーで唯一のランク外だけど人気だよ

  • 38二次元好きの匿名さん22/03/05(土) 22:32:20

    >>32

    まぁこういう破壊描写って色んな事情で映してないだけで結構死んでたりするよね

    ゴーストだと第一話で槍眼魔が遊園地の船を乗ってた人ごと適当な建物にぶつけてたけどあれ多分死んでるだろうし

  • 39二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 02:20:26

    >>28

    復活する描写あったの街だけだし犠牲者とか気にしなかっただけじゃ?(Vシネ)

  • 40二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 09:01:41

    >>16

    ✝️カゲロウ✝️はそもそも敵ライダーだから別に平成してるかと言われると違くね?ライブがクソコテなら平成してると言えるけど



    >>36

    セイバーのマコト枠はちゃんと賢人が担ってたから大丈夫

  • 41二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 09:20:39

    >>40

    良かっ、、、いや良くないな。

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています