- 1二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 12:17:09
- 2二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 12:18:04
- 3二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 12:19:07
新選組漫画読んでたら大体無かったことになってるんだよね
- 4二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 12:20:00
新選組…聞いています 内ゲバが多く粛清に次ぐ粛清で人数を減らしまくったと
- 5二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 12:20:40
- 6二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 12:21:51
もしかして新解釈三国志みたいなノリなら許されるんじゃないスか?
- 7二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 12:22:06
- 8二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 12:22:55
待てよ、三谷の新撰組でのあの辺りのやり取りは結構よかったんだぜ?
- 9二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 12:28:25
なんか…芹沢政権から近藤政権に変わってもそこまでいいもんになってなくない?
基本脱退者のケツ追いかけてるんだよね猿くない? - 10二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 12:30:15
しかし…隊員同士でもケツ掘り合ってるからあまり変わらないのです…
- 11二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 12:32:31
- 12二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 12:36:24
- 13二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 12:41:21
斎藤一すげぇ
なんか普通に長生きしてるし… - 14二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 12:44:45
- 15二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 12:46:51
永倉も評価してるから剣の腕はあったんじゃないスかね?近藤の方が強かったみたいっスけど
- 16二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 12:47:00
待てよ あのヒラメ顔で遊郭では大人気だったてのはある種とんでもステータスのはずだぜ
- 17二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 12:47:08
漫画でこの死に方に触れるときは大体仲間を逃がす為に道化を演じて時間を稼いだとかにされるイメージあるのは俺なんだよね
- 18二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 12:49:08
新選組…聞いています。
金がなくなったら庄屋を脅迫しまくって金稼いだりしてるならず者集団だと - 19二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 12:52:20
- 20二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 12:54:56
- 21二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 12:55:24
- 22二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 13:00:06
近藤勇……すげぇ
実はあの沖田総司より強いらしいし
斎藤一……すげぇ
実はあの沖田総司より強いらしいし
永倉新八……すげぇ
実はあの沖田総司より強いらしいし
沖田総司……すげぇ
新選組で若くして一番強いらしいし - 23二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 13:00:31
そもそも切腹多いのは新撰組は入りやすくて脱退できない仕組みだからね安定した飯でならず者釣って訓練についていけない者を殺す事で成り立っていたんだ
これに加えて派閥あったり闇討ちとかあるんだからハッキリ言ってメチャクチャ入りたくない組織だとワシからお墨付きをあげる
- 24二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 13:02:15
- 25二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 13:05:38
- 26二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 13:05:48
このレスは削除されています
- 27二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 13:06:36
- 28二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 13:07:23
- 29二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 13:08:21
- 30二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 13:09:06
いいんだ、池田屋での孤軍奮闘だけで許される
- 31二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 13:09:17
後の方のやつらをかっこよくするために大抵クズにされる芹沢に悲しき現在...
- 32二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 13:09:55
テロリスト…? 官軍と言ってくれや
- 33二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 13:10:35
- 34二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 13:11:08
強さ議論の落とし所は
沖田は全盛期というか戦えてた期間が短いから最終的な強さは他の最強は〇〇とか言われる奴らの方が強いけど他の奴らにとっては「けど俺沖田に勝ててないしな……最強は沖田なんだよなぁ」とかになってしまうタイプだと思ってる それがボクです - 35二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 13:11:58
会津藩も驚いたと思うよ…将軍上洛にあたって人足程度の認識で雇った連中に名目だけの警邏業務を与えたら好き勝手振る舞い出したんだから…なんとか手綱を握らないと…
- 36二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 13:12:01
- 37二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 13:14:14
- 38二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 13:15:13
とにかくあそこら辺の時代は人の命が軽い危険な時代なんだ
- 39二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 13:25:09
- 40二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 13:26:42
戦国時代以来の久々の動乱の世だからね
- 41二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 13:36:24
しゃあけど、残念ながら新徴組の方みたいなのだとドラマが無いわ
- 42二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 13:37:21
ウム…新選組を支援していた多摩の豪農が記した同時代史料では、流山で出頭するとき近藤は、共に出頭すると縋る土方に「俺が公孫杵臼のように犠牲になる。お前は程嬰のように生きて志を守らなければならない」と諭したというんだ
まあ近藤の同志のような人物が残した資料なんで、本当に近藤はこんなにカッコよかったというのはあるんだが…
少なくとも「流山でも意気軒高だった土方に対し、すでに心折れていた近藤」というのは戦後に生まれた創作だということなんだ - 43二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 13:37:58
- 44二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 13:45:55
- 45二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 13:48:27
土木作業員と呼びなさいっ
故人に対して失礼でしょう - 46二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 13:48:55
藤堂平助・・・すごくねぇ
文武両道で高貴な血筋?で美男だってエピソードもあるのにいまいち人気ないし・・・ - 47二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 13:50:28
- 48二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 13:51:08
- 49二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 13:51:11
とにかく新選組は商人から無理やり借金して踏み倒すのが当たり前の野蛮人共なんだ
これが大同生命のソース、ちなみにこの証文も返済された証はないらしいよ
借金は返された? 大同生命所蔵の新撰組借用書 - もっと知りたい広岡浅子 | 大同生命の源流広岡浅子と彼女が嫁いだ加島屋に関する歴史的資料を一般公開している、大同生命大阪本社(大阪市西区)の特別展示。本年七月にリニューアルオープンし、たいへん好評を博していますが、特に来館者の方に注目されている展示品のひとつに「新撰組借用書」があります。kajimaya-asako.daido-life.co.jp - 50二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 13:52:38
良くも悪くもDQNなエピソードが多いっすから嫌悪化が強いのかもしれないっすね 奇譚のない意見てやつっす
- 51二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 13:53:31
- 52二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 14:00:16
- 53二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 14:08:16
藤堂平助は残されてる史料が少ないから逸話も少ないんだ、悔しいだろうが仕方ないんだ
新選組の中で史料が多く残っている人物は、まず圧倒的に近藤勇(直筆書簡が大量に残っていて実家も現存)、
次いで土方、沖田、永倉、斎藤のように実家や子孫が残っている人物で
平助は実家も子孫も不明なんでなかなか厳しいんだ
- 54二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 14:08:24
roninをプレイ中のワシを愚弄する気か
近藤さんはしっかり意地を通して散ったやんけしばくやんけ - 55二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 14:09:05
もしかして土方があんなに粘らなかったら新撰組も後世ここまで名が残らなかったんじゃないスか
- 56二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 14:13:07
薩摩と新選組は禁門の変で共に長州と戦った仲間同士だったじゃないかよ、えーっ
- 57二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 14:14:48
(何を言ってるこの男…?)
- 58二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 14:18:11
まあ治安維持組織としてはある程度評価されてたから幕府からも存在を許されていたんじゃないスか?
池田屋事件とかでテロを防いだ実績もあるしな
そういえば何かの本で読んだけど最盛期だと150人位の隊員がいて兵士の動員力でいうと5万石位の大名に匹敵するレベルだったという話もあるらしいよパパ
5万石の大名に匹敵するというのがどれ位すごいのかはシラナイシッテテモイワナイ - 59二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 15:07:32
- 60二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 15:49:00
新選組はヤクザだけど不逞浪士は日本赤軍みたいなもんだからね
金取って守るだけで偉大なんや - 61二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 15:53:26
- 62二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 15:54:08
新撰組にホとモが居たってガチなんですか
- 63二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 16:04:17
- 64二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 16:07:20
- 65二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 16:19:27
土方「梅はですねぇ…」
- 66二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 16:30:50
設立経緯自体がだいぶ猿なんだ ぐだぐだが極まるんだ
- 67二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 16:32:34
- 68二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 16:41:08
- 69二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 16:45:51
京では人斬りやさらし首が連日のように起こっていて驚いた、みたいな書簡を故郷に送っていたのが上京したばかりの近藤勇だったんだよね、すごくない?こんなウブな男が京の血に染まっていくんやで
- 70二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 16:50:18
すんません
組織のトップはカッコよく死ぬのではなく不様さらしてでも生きなければならないんです - 71二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 16:52:49
- 72二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 18:20:32
- 73二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 18:32:25
幕末大丈夫?歴史上の人物の関係者がどんどん荼毘に付す猿展開みたいだけど
- 74二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 18:34:37
- 75二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 18:36:56
- 76二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 18:37:50
- 77二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 18:39:05
- 78二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 18:40:12
- 79二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 18:53:40
- 80二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 18:56:58
えっ 吉田松陰ってこんなに過激なやつだったんですか
えっ 安政の大獄で処刑された可哀そうな先生じゃなかったんですか - 81二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 19:01:40
武士はメンツが大事だけど大名クラスはそれがメチャクチャ顕著になるし幕府の締め付けもあって小大名はメチャクチャ財政カツカツなんだよね
- 82二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 19:07:28
ウム…水木しげるの得意ジャンルが妖怪もの、戦記もの、伝記ものだけど、「劇画近藤勇」は水木伝記もののなかでは最高傑作だと思うんだよね
- 83二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 19:14:54
- 84二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 19:19:51
- 85二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 19:22:42
- 86二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 19:23:53
美少年枠の沖田、二枚目枠の土方のワリを食ってゴツい人が配役されがちそれがスレ画です
- 87二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 19:27:44
池田屋事件で仮に天皇誘拐が成功してたらどうなってたのか教えてくれよ
- 88二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 19:27:49
- 89二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 19:30:20
- 90二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 20:06:20
- 91二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 20:34:16
大久保大和は変名
近田勇平は偽名で合ってる? - 92二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 20:35:55
このレスは削除されています
- 93二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 20:36:18
>>13永倉新八を忘れてないかいボクゥ?
- 94二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 20:37:15
えっ
- 95二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 20:38:32
まさか幕府側も長州薩摩側もタフな連中が集まって
猿治安のなかモンキーワールドってわけじゃないでしょ? - 96二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 20:44:32
公武合体とはまるで無縁の危険な思想を放ちながら続々と上洛
"ゴールド・ラッシュ"ならぬ"天誅・ラッシュ" - 97二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 20:51:18
薩長も維新成功したらいらなくなったり、邪魔な奴らを消しまくったせいで人材不足から旧幕府の人間を取り込んでるんだよね、猿くない?
- 98二次元好きの匿名さん24/12/07(土) 02:34:52
おおっ!御陵衛士たちのマンガがある!
御陵衛士メンバーも個性派ぞろいなんでもっとメジャーになってほしいんや
伊東甲子太郎と近藤勇の関係も面白いんすよね。
「近藤は佐幕派で、伊東は勤王派だったが、互いに相手を利用しての勢力拡大を図り、呉越同舟的に手を組んだ」
「近藤は、自分が佐幕派というのを隠して伊東を新選組に加入させた」という伊東と近藤は最初から対立していたという説もあれば
「伊東は幕臣旗本の家の生まれなので佐幕派。倒幕には反対で高杉晋作にも批判的。同じ佐幕派の近藤とは意気投合していた」って説もあっておもしろいのん
- 99二次元好きの匿名さん24/12/07(土) 02:44:27
新撰組メンバーより福沢諭吉の方が強いってネタじゃなかったんですか?
- 100二次元好きの匿名さん24/12/07(土) 02:46:29
近藤勇…真の勤王の志士だったと聞いています 孝明天皇と同じ佐幕攘夷思想であったと…
- 101二次元好きの匿名さん24/12/07(土) 02:46:55
やっぱしイケメンっスね近藤勇は
- 102二次元好きの匿名さん24/12/07(土) 12:34:29
外薗昌也の『鞍馬天狗』、新選組マンガと聞いています
鞍馬天狗の正体が芹沢鴨という、芹沢鴨vs新選組のドリームマッチ対決だと - 103二次元好きの匿名さん24/12/07(土) 16:55:41
とにかく伊東甲子太郎は、長州に元奇兵隊総督の赤禰武人を送り込んで幕府への恭順工作を行ったり、幕末社会で巨大な組織力軍事力を持っていた侠客勢力と手を結んだりと、近藤土方とはまた毛色の違う策略家ってところが興味深いんだ
- 104二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 03:00:00
- 105二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 03:24:15
懐かしいを超えた懐かしい 大河の新選組…すげぇ 土方は近年でも売れてるし山南は倍返ししてるし役者は大半が今も現役だし あの頃は藤原竜也が絶叫系クズになるなんて夢にも思わなかったんだァ 原田の話はするな
- 106二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 11:10:49
・・
…土木作業員さん - 107二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 11:16:26
もともと愚弄と掌返しを繰り返してる集団だよね、パパ
- 108二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 18:19:59
大河新選組!は尾形俊太郎や西村兼文を登場させるなんてめちゃくちゃマニアックだなと驚いたのは俺なんだよね
「龍馬におまかせ!」が個人的に合わなかったんで、へっ所詮コメディ作家やなて思ってた三谷幸喜を見直すきっかけになったドラマなのん - 109二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 21:24:25
大河新選組!知っています
あれがヒットしてから山南と土方が不仲ではなかった設定の創作がめちゃくちゃ増えたと… - 110二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 21:46:44
あっわっすは一天万乗の天子様に弓引くつもりはごさらねど…
拙者の義のために戦はさせてもらうでやんす