監視タイプの念能力者って仲間に1人いると便利だよね

  • 1二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 14:53:43

    対人戦でも生物調査でも相手の行動を随時監視できる能力って情報収集する上で凄い便利だと思う
    念能力者のチーム組むなら1人は加えておきたい

  • 2二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 15:01:14

    淋しい深海魚(ウィンクブルー)
    対象人数三人 姿を映す 相手から感知されない

    蝿の仕事(サイレントワーカー)
    対象人数不明 位置のみを映す 相手から感知されない

    衛星蜻蛉(サテライトンボ)
    対象人数複数 姿を映す 市街地だと怪しまれて感知される

    裏窓の鳥(シークレットウインドウ)
    対象人数三人? 姿を映す 相手から感知されない

    どれも発動条件は相手を見る・触れるとか比較的緩い条件なのも利点だね

  • 3二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 15:08:06

    ムッせの念は接触が条件なのが玉に瑕な所はある
    代わりに不可知の念獣でテレパシーで消費が少なそうなのは美味しいけど

  • 4二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 15:14:50

    こういうタイプの能力は放出系だと作りやすそうだし、また放出系の需要が高まるな…

  • 5二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 15:17:05

    発を完全補助タイプにするってのは自衛の面でかなりリスク伴うから怖いな
    パームみたいに直接戦闘出来る能力と両立するのが最適解だけどあれもキメラにならなきゃ無理だろうし

  • 6二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 15:17:53

    まあ監視系は相手と戦わないっていう護身もできるから

  • 7二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 15:19:06

    蝿の仕事の発動条件って何だろう
    ゲンスルー達に触れたりする様子はなかったし緩めの条件かな?

  • 8二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 15:23:03

    >>7

    ハエっぽい虫が飛んでるシーンがあったし、監視対象そのものではなくそのハエの位置を感知してるんでは?

  • 9二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 15:24:26

    ジョイント型にも言えるがチーム組むと強い能力者
    はチームを分断させるという下手したら念すら使わないで済む対抗策が効くのが怖いな

  • 10二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 15:27:57

    ミミズク以外の鳥はどんな効果あるんだろうね?
    盗聴とかかな?

  • 11二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 15:28:54

    >>7

    位置だけ特定しているしハエを動かしている描写もあるから見る事でその辺りのハエを操作して確認していると思われる

    完全に隠密特化な感じ

  • 12二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 15:32:02

    >>10

    盗聴はしてた描写あるよな、これは見ることが条件かな?

  • 13二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 15:40:07

    淋しい深海魚(ウィンクブルー)
    対象人数三人 姿を映す 相手から感知されない

    制約…頭に水晶を埋め込む、もしくは血を消費する、もしくはその両方

  • 14二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 15:43:05

    確かナックルのハコワレってポットクリンが憑いてる相手の位置を捕捉できるんだっけ
    そういうのも便利だね

  • 15二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 15:45:50

    コルトピがコピーしたものは円の役割があるので疑似的に監視できる
    これも便利だよな

  • 16二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 15:46:11

    爆弾魔トリオが寝てる時にナイフ投げる嫌がらせ好き
    念で監視されてるってストレスやばそう

  • 17二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 16:02:33

    >>14

    銃弾防げて位置探査できて嘘発見できるダウジングさんは名脇役

    これ一本でもキャラクター成り立つレベル

  • 18二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 20:42:45

    画像の四つの中からだと裏窓の鳥が一番欲しいな(シンプルにカッコいい)
    衛星蜻蛉も便利だけど実力者には気付かれるリスクあるのが難点

  • 19二次元好きの匿名さん24/12/07(土) 08:35:22

    この人の能力も監視・探索系の能力だね
    視界を映すタイプ多いけどサポート系の能力だと需要高いのかな?

  • 20二次元好きの匿名さん24/12/07(土) 19:14:02

    このレスは削除されています

  • 21二次元好きの匿名さん24/12/07(土) 19:16:33

    円は探られた感覚があるっぽいから悟られない索敵方法は便利だと思う
    ジンもレオリオのオーラとばしてエコー代わりを気付かれにくいって評価してたし

  • 22二次元好きの匿名さん24/12/07(土) 20:34:37

    監視を誤認とか逆探知能力も便利だけど感知前提で作るのも本末転倒だし阻害系はあんまりいないかな

  • 23二次元好きの匿名さん24/12/07(土) 20:42:04

    >>21

    昔は円は探知能力として便利だなーと思ってたけど探知してることを相手にも知られるというは割とデメリットだよね

    しかも人が多いところで使うと神経すり減るから展開しながら歩き回るのは一部の達人以外無理と判明したし

  • 24二次元好きの匿名さん24/12/07(土) 20:44:45

    円が便利なのは相手の力量測ったりできる上に制約も特にない事だね

  • 25二次元好きの匿名さん24/12/07(土) 20:50:59

    >>23

    円使っていると目視でもモロバレだから自分の居場所を相手に教えるのに相手の居場所はわからないなんて困ったことにもなりがちだからな円

  • 26二次元好きの匿名さん24/12/07(土) 21:01:21

    相手の念の逆操作もカウンタータイプならあるが使いづらいよね

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています