SPY×FAMILYは少年漫画? それとも少女漫画?

  • 1二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 16:25:49

    割とどっちの要素も持ってる気がする

  • 2二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 16:28:51

    主体は少年漫画じゃないかな

  • 3二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 16:29:30

    10年前だったらガンガンで連載してそうなジャンル

  • 4二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 16:30:42

    ダミアンのフィルターかかったアーニャ以外に少女漫画要素ある?

  • 5124/12/06(金) 16:32:20

    >>2

    そうかな?

    あんまり子供が観ている気がしないけど

  • 6二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 16:32:39

    🍑

  • 7二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 16:32:58

    以下あにまんまんスレ

  • 8二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 16:33:18

    >>6

    これは流石に言いがかりだろ

  • 9二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 16:33:43

    少年漫画と少女漫画の違いって男女どっちのファンが多いかじゃなくて掲載誌だろ
    なんでそこ捻じ曲げるん?

  • 10二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 16:34:20

    >>5

    女児がアーニャの真似してるの知らんのか

  • 11二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 16:35:19

    どこに受けてるかでジャンルが決まるならジャンプがBL雑誌ってことになるんだよなぁ

  • 12二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 16:35:22

    ジャンプラだから少年漫画以上のものないと思う

  • 13二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 16:35:29

    少年漫画少女漫画どっちの要素も持ってる気がするって言うならその要素を書き並べてくれ
    話はそれからだ

  • 14二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 16:36:16

    仮に少女漫画だとしてそれにしちゃ恋愛少なくない?

  • 15二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 16:37:23

    ヨルロイも最近は互いのことが「任務の為に利用する相手」でなくなってる気がするからそこもラブコメ感はあるな

  • 16124/12/06(金) 16:37:51

    >>10

    それは………言いがかりでした

  • 17二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 16:38:34

    上でも言われてるが"少年"ジャンプ+だぞ

  • 18二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 16:40:13

    それが連載されてるアプリのアイコンをを声に出して読んでみろ

  • 19二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 16:40:39

    そもそもスレ主の中の少年漫画・少女漫画の定義教えて

  • 20二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 16:41:17

    少年ジャンプで連載しているから少年向けだって理論だと2.5次元やひまてんも少年向けになるぞ
    オレはどっちも好きだし面白いと思ってるけど、子供はもっとアツくて男らしい漫画が好きだろうし

  • 21二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 16:42:44

    >>20

    そうだよ それらだってジャンプなんだから少年漫画だぞ

  • 22二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 16:44:13

    >>20

    価値観昭和ってレベルじゃねーぞ!

  • 2324/12/06(金) 16:44:15

    >>19

    俺の少年漫画、少女漫画のそれぞれの印象は


    少年漫画……怪魔等の敵と特殊能力を使って戦う人達の物語。ド派手なバトルやアクションが人気

    主人公が割と悪いことしてるワンピやデスノートも含むので、主人公が善性かどうかは無関係かと

    少女漫画……冴えない少女がイケメンと出会って「おもしれー女」されたりする。最近は異世界転生して悪役令嬢になったりするのが人気

  • 24二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 16:44:46

    掲載紙じゃないんか……

  • 25二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 16:44:53

    少年でしょ

  • 26二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 16:45:11

    >>23

    偏ってんなぁ~

    Xとかで言うなよ 袋叩きにされるぞ

  • 2724/12/06(金) 16:45:52

    >>26

    うぅ……ごめんなさい

  • 28二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 16:46:14

    >>26

    Xなんて極端な事言っても極端な思想持ってるお仲間が擁護してくれるし

  • 29二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 16:59:54
  • 30二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 17:00:18

    少女漫画に恋愛ものが多いのは確かだが男主人公や恋愛メインじゃない作品も普通にある

    その上で言うとスパイファミリーの恋愛要素は少女漫画で受けるタイプの恋愛ではない。ベッキーみたいに少し背伸びしたがりの感性
    アーニャを好きな女児は少女漫画好きというよりもう少し幼い層

  • 31二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 17:04:26

    道明寺がいるだけの少年漫画

  • 32二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 17:10:24

    どちらでもない
    ファミリー向け

  • 33二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 17:17:30

    スパイファミリーのスレの空気いつもちょっと不穏なの草

  • 34二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 17:18:25

    基本漫画の区別は掲載紙で決まると思ってるので少年漫画ではないか

  • 35二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 17:18:31

    >>23

    悪役令嬢ものは小説のジャンルの方が主流だから少女漫画に位置づけるのは個人的に違和感あるな

    スレ主的にスポーツものは少年漫画に含まれないのか

  • 36二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 17:19:07

    >>3

    このヨルさんの娼婦みたいなキモイドレスはなんなんだろ

  • 37124/12/06(金) 17:19:43

    >>35

    スポーツものはもちろん少年向けだと思うよ

    ブルーロックとかもろ少年向けだし(もちろん俺らも楽しめるけど)

  • 38二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 17:23:01

    少年は本来5歳から14歳までの世代を指す言葉で性別は関係から正しい定義で言うなら男だ女ではなく年齢で分けるべきだし
    イメージで語るならエンタメは受ける層が多いなら多いでこしたことはないんだから個人の思い込みで定義を狭くしなくて良い

  • 39二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 17:25:46

    >>33

    本編と一緒だな

  • 40二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 17:32:44

    許してやってくれ
    スパイファミリーは大ブレイクしすぎてキッズ層も取り込んだ結果こういう事になっちまうんだ

  • 41二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 17:48:51

    スポーツものの少女漫画ないって?

  • 42二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 17:52:42

    >>39

    不穏さのベクトル違くねぇかなぁ!?

  • 43二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 17:54:34

    改めて問われると答え難いものだな
    ジャンル定義の言語化か……余り好きじゃないしな
    しかし案外…いややはりというべきか
    作品を掴むカギはそこにあるか……

  • 44二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 17:58:12

    >>43

    なんだこいつ

  • 45二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 18:04:20

    >>23

    『冴えない少女がイケメンと出会って「おもしれー女」されたりする』

    ここはスパイだと意図して少女漫画的なストーリー展開にしてるだけな気がするな

    というか要素だけなら少年漫画でも普通にある展開だし「おもしれー女」するだけで少女漫画とはならない

  • 46二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 18:07:14

    スパイファミリーが少女漫画ならシャドーハウスも少女漫画になるよ

  • 47二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 18:12:56
  • 48二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 19:34:18
  • 49二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 19:39:52

    少女漫画ってダミアン視点のやたらキラキラしてたアーニャがデフォ絵柄なイメージ
    絵柄の他にもトーンの使い方やモノローグの数、コマ数、背景等々、画面の作りからして違うからな

  • 50二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 20:54:25

    少年漫画誌でやってるのが少年漫画、少女漫画誌でやってるのが少女漫画
    このマンガがすごいとかはそれで区分されてたな

  • 51二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 23:00:02

    遠藤先生自身はジャンプで育ったみたいなこと言ってたし、ベースは少年マンガなんだと思う
    でもアーニャみたいな子ども描くきっかけになったのは少女マンガだと言ってたな

  • 52二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 23:14:07

    クレヨンしんちゃんやドラえもんやちびまる子ちゃんみたいに少年でも少女漫画でもない

  • 53二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 23:32:01

    >>49

    これだな

    少女漫画は基本的な画面構成からして作りが違う印象

    スレ画は自分はしっかり少年ジャンプ系の画面構成してると思う


    少女漫画あんまり読んだことないんじゃない?

    CLAMPのツバサクロニクル(少年誌)とカードキャプターさくら(少女誌)とか見比べてみるといいと思う

  • 54二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 23:36:51

    区分でいうならドラえもんは児童向け(テレビくん・コロコロ)、ちびまる子ちゃんは少女漫画雑誌(りぼん)クレしんは元々は青年誌→4コマ誌だっけ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています