徳川家臣団て

  • 1二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 19:06:12

    面倒くさいけれど、反面有能な人財も多いよね

  • 2二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 19:11:42

    四天王の子世代とかいう結構酷い目に遭ってる人たち

  • 3二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 19:15:03

    秀忠には土井利勝が家光には松平信綱が家綱には保科正之がついてるのがずるい

  • 4二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 19:37:20

    大須賀康高という有能なのにほとんど語られることの無い人

  • 5二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 19:51:04

    本多正信とかいう、家臣団から人気ないし主君に一回弓引いてるのに最後は懐刀に収まった奴

  • 6二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 19:54:38

    今川、武田、北条の家臣団を吸収していっただけでなく、ちゃんとそいつ等にも忠誠心持たせてるのが凄い

  • 7二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 20:02:26

    >>5

    正信と正重、正純と政重という実に対照的な兄弟

  • 8二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 20:22:09

    >>2

    平八郎忠勝の孫の忠刻は長生きしてれば相当栄達出来たろうに

  • 9二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 20:27:01

    >>1

    幕府開いた時に奉行を始めたとした組織の人員、自分達のところの家臣でまかなえたからな

  • 10二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 20:30:50

    >>7

    けど続いたのは弟の方の家系

  • 11二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 20:32:47

    幕末にも有能なのが揃ってた(スレチだったらごめん)

  • 12二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 20:35:38

    急成長だったために早成を余儀なくされた豊臣家臣団に比べると恵まれてるよな

  • 13二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 22:07:38

    板倉勝重、重宗という二代続けて京都所司代としてSSRだった親子

  • 14二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 22:21:16

    >>13

    重宗の弟は島原の乱で戦死した重昌だったな

  • 15二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 22:25:51

    井伊家とかいう中途採用組も大活躍

  • 16二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 22:29:42

    >>2

    四天王の息子のうち2人が大坂の陣関連で死んでるんだよな

    まあ忠朝の方は嫡男ではないんだけど

  • 17二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 22:34:39

    >>14

    その重昌も幼少から俊英として知られるぐらい優秀だったんだよな

    結局家督継いだ兄も滅茶苦茶有能だったから京都所司代やってなかったけど


    >>16

    武勇の面でも体格でも父譲りだったのは戦死した忠朝の方だったってのがまた……


    榊原は体悪かったのに無理を推した結果早世して危うく改易寸前になっちゃったのがなぁ

    結局大須賀家継いでた甥っ子が吸収合併する形で榊原継いだわけだけどその影響でこれまた徳川功臣の大須賀家が大名として消えてしまったのが悲しい


    酒井は酒井で地味に歴戦なんだけどいまいちパっとせず最終的にこっちもお家騒動寸前まで発展するし最終的には井伊が一番の勝ち組になるのかな

  • 18二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 22:49:11

    酒井氏って大老を何人も排出してなかったっけと思って調べたら四天王の酒井忠次の血筋じゃなくて酒井重忠・忠世の雅楽頭家の方だったか

    でも酒井忠次の家系も庄内藩として幕末まで存在感を残してるだけかなりマシな方な気がするな
    井伊が圧倒的すぎるのは同感

  • 19二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 22:50:56

    >>17

    重昌は有名の逸話の所為で評価が下がってる感じ

  • 20二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 22:52:13

    >>3

    鎌倉、室町幕府の将軍家の連中と比べると恵まれてるよね

  • 21二次元好きの匿名さん24/12/07(土) 01:01:25

    >>5

    榊原康政に腸の腐ったような人間と揶揄されたと有名だけどこれは山鹿素行の作り話で

    実際の康政は死ぬ前の形見分けでちゃんと正信にも用意してたりするんだよね

  • 22二次元好きの匿名さん24/12/07(土) 01:55:55

    長篠の酒井忠次の回りこみっぷり大好き

  • 23二次元好きの匿名さん24/12/07(土) 08:09:29

    剣術指南役で真偽定かでは無い逸話も多い柳生宗矩さん

  • 24二次元好きの匿名さん24/12/07(土) 08:11:02

    >>5

    大乱関ヶ原でもいろいろと苦労してるな

  • 25二次元好きの匿名さん24/12/07(土) 09:45:26

    大久保彦佐って無学装ってるけど普通に教養あるよな
    後年源氏物語の書写とかもやってるし

  • 26二次元好きの匿名さん24/12/07(土) 10:26:05

    >>12

    徳川の場合遠江、駿河、甲斐信濃、関八州、幕府と時間を掛けて領土と組織を拡げていったからな

    その間に家臣達も成長出来たんだろう

  • 27二次元好きの匿名さん24/12/07(土) 11:19:52

    >>20

    足利尊氏「自分にも立派に補佐してくれる弟がいるんだが」

  • 28二次元好きの匿名さん24/12/07(土) 12:23:57

    >>27

    鎌倉の頼朝、範頼、義経。室町の尊氏、直義と義持、義嗣。江戸の家光、忠長と各幕府にいる弟殺しの将軍

  • 29二次元好きの匿名さん24/12/07(土) 13:01:14

    家臣連中の権力争いはあるにせよ、合戦に及ばないだけ鎌倉、室町、織豊よりはましか

  • 30二次元好きの匿名さん24/12/07(土) 16:30:24

    司馬遼を筆頭に創作物だと脳筋キャラにされがちだからなぁ、三河武士

  • 31二次元好きの匿名さん24/12/07(土) 19:22:14

    >>30

    調べてみると内政系の能臣も多いし、なんなら脳筋系もしっかり統治をやっているのもいるというね

  • 32二次元好きの匿名さん24/12/07(土) 19:35:58

    よくよく考えたら家康自身も今川一門である瀬名氏の子で義元の姪である築山殿娶ってるから割といい待遇だし、大規模な統治の準備できてるのは当たり前といえば当たり前感がある

    まあ今川武田に北条の家臣団飲み込めたのも大きいんだろうが

  • 33二次元好きの匿名さん24/12/07(土) 19:55:25

    >>32

    勢力を拡大していく中で他家の連中を吸収していったのは豊臣も同様だと思うが

    最終的にどこで差が出来たのだろうか?

  • 34二次元好きの匿名さん24/12/07(土) 20:03:20

    >>33

    当主の受けられた教育の差?

    家康は今川一門に準ずる扱いでもなんもおかしくないわけだし当時としてもかなりの教育を受けてた

    対して秀吉はよくて下級武士なので……というやつ


    後家康はそれこそ譜代の家臣団(要するに誰かから引き継いで誰かに受け継ぐの前提)がいたけど秀吉の中核はだいたい叩き上げで後継者育成とかヘタクソなのが集まってたのも?

  • 35二次元好きの匿名さん24/12/07(土) 20:20:55

    >>34

    秀吉自身家臣達が競い合うような育成の方法とってたみたいだけど、あれは良くなかったんじゃないかな

  • 36二次元好きの匿名さん24/12/07(土) 20:23:45

    >>33

    徳川も歴史あるって言っても成り上がり組みだし大した差は無かったと思うよ

    豊臣は唐入りと秀次粛清で譜代間や親族の仲やご恩と奉公の関係が爆発四散気味になっただけ

  • 37二次元好きの匿名さん24/12/07(土) 21:32:59

    豊臣も有能がいるわけで家臣団の能力ではなく
    松平信康、結城秀康のあたりを上手く処理できたのがでかいと思う

    家康が文禄慶長の役レベルの暴走しかけたけど家臣団が止めれてたのなら
    そこは明確に豊臣より優れてる点と思うけどそんなんあるかなあ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています