- 1二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 21:12:33
- 2二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 21:14:50
- 3二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 21:15:40
型月剣豪は心の余裕が強さに繋がるしな。
- 4二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 21:15:58
というか執着忘れたカルデア伊織が一番剣聖に近い
- 5二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 21:18:08
怒りに身を任せるより冷静な時の方が強いとかもだけどバトル系あるあるだよね 平常心が1番
- 6二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 21:18:53
でもやはり渇望のような熱意は好きなんよ
非道な真似さえしなければ肯定したいんよ - 7二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 21:20:00
このレスは削除されています
- 8二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 21:21:11
- 9二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 21:21:31
型月の技術ツリーは極めると精神ツリーと統合される傾向にあるよな
精神ツリーを疎かにすると技術ツリーはどっかで頭打ちになる - 10二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 21:22:08
技量投影できるエミヤも普段は自分で鍛えた剣技に頼っているわけだし
- 11二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 21:23:07
- 12二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 21:24:07
しかしまあ、剣鬼になったほうが満たされるんだよな
それこそ剣聖の域に至っても、宗矩さんや農民はそれを活かすことも試すこともなく命を終えてるし
満たされず、報われず、されど惑わずひたすらに研ぎ澄ますなんて道のりは、ある意味で剣鬼に堕ちるよりよっぽど狂気の沙汰ではある - 13二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 21:29:32
- 14二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 21:33:26
- 15二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 21:38:28
アガルタのメガロスにも通じる部分があると思うんだよな
身体スペック上がりました固くて早くて強いですでもそれだけって感じ
心技体全て揃ってこその達人、みたいな - 16二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 21:40:29
仏になっても限界はあるのか...
- 17二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 21:43:42
一方で妄執に身を任せた方が最高スペック叩き出せる言峰もいるから割と人による面もあると思う
- 18二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 21:47:49
- 19二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 21:50:24
- 20二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 21:52:17
- 21二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 21:57:10
- 22二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 22:02:10
悪いことするとというよりは心の余裕をなくすとだと思う
型月はこれが絶対善行、これが絶対悪行って定めてる世界ではないと思うし強さしか見えなくなるくらい
視野が狭くなると本当に強くなるのに必要なもの見落としちゃうよってやつ
- 23二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 22:03:19
身も蓋もない話だけど、剣の道を極めれば当然強くはなるのだが、強さの壁を越えてる勢は剣鬼にも剣聖にもなる必要がなさそうっていうね。
- 24二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 22:33:42
- 25二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 22:35:29
書文先生はそのパターンってどっかで見かけたな
- 26二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 23:26:26
どっかでちゃんと悟らないとダメな気もする
- 27二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 23:29:42
- 28二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 23:32:41
- 29二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 23:34:34
- 30二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 23:38:16
それこそ型月主人公はその例が多い気がする
- 31二次元好きの匿名さん24/12/07(土) 00:21:20
このレスは削除されています
- 32二次元好きの匿名さん24/12/07(土) 00:37:28
亀仙人のじっちゃんもよく動き、よく学び、よく遊び、よく食べて、よく休むって言ってるからな。
- 33二次元好きの匿名さん24/12/07(土) 02:36:16
個人的に伊東一刀斎とか剣鬼のイメージが強いけど実際のところどうなんだろう剣鬼の行き着く先とかあるんだろうか…
- 34二次元好きの匿名さん24/12/07(土) 02:38:37
- 35二次元好きの匿名さん24/12/07(土) 02:48:31
逆に頭打ちになったからつくのが無窮の武練スキルなのかもしれん
- 36二次元好きの匿名さん24/12/07(土) 02:48:45
余分捨てた先にあるものが真の強さだってんなら武蔵も五輪の教えなんか残してないですからね!!
- 37二次元好きの匿名さん24/12/07(土) 03:18:13
真っ直ぐ歪まず綺麗に堕ちれたら剣鬼は恐ろしい極みに至りそうなんだけど、現実は鬼の道は誘惑や障害が多すぎて、その内堕ちてる途中に壁へぶつかり砕け散ったり引っ掛かって止まっちゃったりするのよね。
結果、長い目で見ると剣聖程深く潜れないという。
それこそ全知全能の神が箱庭から出会う敵全てを完璧にお膳立てしたら、或いは完璧な剣鬼が発生したりしうるかしら。まぁ、型月的には生まれても真祖の姫君みたいに、完璧故に外部からの接触で歪む枠だろうけど。 - 38二次元好きの匿名さん24/12/07(土) 03:46:17
スレ画にしろ七番勝負の宗則にしろ武蔵ちゃんに執着しすぎた結果の歪みだし技や強さを極める方向の剣鬼は極みに至るんじゃないかなって
武蔵ちゃん自体が英霊剣豪七番勝負で強者との戦いを経験した結果空に至ってるし戦いの経験値はとてつもなく重要
- 39二次元好きの匿名さん24/12/07(土) 07:14:26
ただ剣に生きるならいいけど伊織の話的に剣鬼になってやると宣言してることがわりとみみっちいというか
それこそプルガトリオみたいっていうか
手本もなく導き手もいないライバルもいないってそのうち伸びきれない我流の限界みたいなのにぶち当たりそうな気がする
刀愚直に振り続けて至った小次郎を名乗る農民は凄い - 40二次元好きの匿名さん24/12/07(土) 07:53:16
- 41二次元好きの匿名さん24/12/07(土) 08:05:28
……やっぱ色々おかしいよなあの農民、既に至ってるだけはあるというか
- 42二次元好きの匿名さん24/12/07(土) 11:27:56
剣鬼から剣聖になった奴がいないのがルート的に別の道だからそもそも無理なのか
きのこ道徳的な「悪い道だからダメよ」なのか - 43二次元好きの匿名さん24/12/07(土) 11:38:56
- 44二次元好きの匿名さん24/12/07(土) 12:30:07
型月世界って執着すると上手く行かないとかあるのか?
農民も燕返し成功させた時、絶対やってやるって意識だった感じじゃなさそうだし - 45二次元好きの匿名さん24/12/07(土) 12:33:45
りゅーたんは剣聖のほうもエンジョイしてない…?
- 46二次元好きの匿名さん24/12/07(土) 21:26:39
コツコツ真面目に努力できるのが一番いいに決まってるだろという
そりゃそうなんだけどそれが一番難しいよなって話 - 47二次元好きの匿名さん24/12/07(土) 21:48:18
- 48二次元好きの匿名さん24/12/07(土) 21:54:18
水着武蔵ちゃんのマテリアルで非人間言われてる武蔵が剣聖だから剣聖は別に善の道でもないし善悪とか関係ないんだろうけど剣鬼はとにかく絶対ダメで悪い道とされてる感じよね
- 49二次元好きの匿名さん24/12/07(土) 22:01:45
それって出来上がるのはぶっちゃけほぼ草の字なのでは?
- 50二次元好きの匿名さん24/12/07(土) 22:28:38
仏道の「魔境」みたいな考え方やな
- 51二次元好きの匿名さん24/12/07(土) 22:37:59
- 52二次元好きの匿名さん24/12/07(土) 22:40:37
- 53二次元好きの匿名さん24/12/07(土) 22:41:35
型月云々以前に現実の武芸の極みが大体そうなる
- 54二次元好きの匿名さん24/12/07(土) 22:44:47
これしてたら出来るというよりある日突然歯車がカチッと嚙み合う感じだろうか
生存本能がそれを促進しやすいから俗にいう生と死の境界線上で見つけやすいだけで - 55二次元好きの匿名さん24/12/07(土) 22:46:12
それは少し違うっていうか、もしそうなら可借夜ルート作らないと思うぞ(可借夜の原案は奈須きのこ)
より正確に言うなら「剣鬼になるほどの運命に出会ったのは美しいけど、道を極めたいならそんなものに構ってる暇ないでしょ」じゃないか
- 56二次元好きの匿名さん24/12/07(土) 22:50:16
急激な強化にメンタルがついていかないんだろうね
強くなりたい!強くなった!完!みたいな
その場で燃え尽きるなら良いけど伸び代は無くなるイメージ - 57二次元好きの匿名さん24/12/07(土) 22:50:47
伊織があれ程まで強くなれたのは渇望あってこそだとは思ってる。
可惜夜を超えても伸びしろはないと思うが焔も渇望自体はあるが願いを砕いてしまったからな。
強くなれるかは微妙な気はしてる。
見込みがあるのは光と予想 - 58二次元好きの匿名さん24/12/07(土) 22:55:01
魔術師でも本気で根源目指してる連中じゃなくておそらく偶然見つけてしまった青子の家が根源到達&魔法獲得してるっぽいからな
その青子の家でも(魔術回路の向き不向きはあったかもだが)本気で継ごうと頑張ってた燈子さんじゃなくてそこまで魔法や魔術に執着してなかった青子に魔法が継がれてるし
- 59二次元好きの匿名さん24/12/07(土) 22:58:56
武器からビーム出すようなのはどうか知らんけど。
武術なんてもんは極論筋肉操作の技術だかんなぁ、制御と言い換えてもいい。
それには自分自身の内心も含めた制御法も含むわけで。
剣鬼が悪いとかそれ以前に、自分自身の衝動に振り回されてるようじゃ剣聖には遠いわね、という話になるんじゃないかなと。
……ここまで書いて思ったけどやっぱあの草の字恐ろしいな。 - 60二次元好きの匿名さん24/12/07(土) 23:01:01
農民見てると「強くなりたい」って思いすら雑念ではあるんだろうなと思う
農民の場合「あの日見た剣技に近づくため」の一念でただただ山の中で鍛錬してたからあぁなったというか
最初に抱いた思いだけ、時にはそれすら捨ててただ「刀を振るう」ってことに特化した先にあるのが剣聖とか呼ばれる人? - 61二次元好きの匿名さん24/12/07(土) 23:17:17
- 62二次元好きの匿名さん24/12/07(土) 23:32:12
- 63二次元好きの匿名さん24/12/07(土) 23:34:04
今まで出た剣鬼は中途半端なのかも知れん
漆黒ではなくて不純物が混じったただの黒 - 64二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 10:25:18
- 65二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 10:44:10
まあ可惜夜の伊織は中途半端よねそのルートを選んでもなおヤマタケには悪いことした気持ちがあったり
今まで出てきた剣鬼が中途半端真なのばっかって話なら真に武を極めることだけに注力できれば剣鬼も結局ありなのか?
- 66二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 10:44:12
自分で築いた屍の山の上で悟りを開くタイプとかもいるにはいるだろうけどまぁロクなもんじゃ無いわな…
- 67二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 10:45:26
弱者を虐殺して回るのと真面目に修行し続けるのどっちが強くなれるかって言ったらそりゃ後者だろとしか…
- 68二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 10:52:15
史実武蔵は自分が勝てそうなのとしか戦ってこなかったから無敗記録重ねられたって説もあるし(まあ相手を見極める目があるってことだしそれも十分すごいことだが)、武蔵ちゃんも喧嘩売っては勝てないと思ったら尻尾撒いて逃げたりしてるけどね
- 69二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 10:55:25
喧嘩好きだけどあっちほど振り切れた剣鬼にはならない印象。他作品で近そうなのは龍が如くの主人公勢辺りかね?
- 70二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 11:50:01