この世界に存在するバグ上げてけ

  • 1二次元好きの匿名さん22/03/05(土) 21:36:33

    「松明」の「明」の方を「まつ」と読むなど

    ただしお前らに彼女が出来ないのはバグではなく仕様とする

  • 2二次元好きの匿名さん22/03/05(土) 21:37:22

    週休が二日なこと

  • 3二次元好きの匿名さん22/03/05(土) 21:37:23

    禿げることと歯が再生しないこと

  • 4二次元好きの匿名さん22/03/05(土) 21:37:45

    親知らずが生えてくること

  • 5二次元好きの匿名さん22/03/05(土) 21:38:30

    >>2

    神「本当だバグってるわ…1日に修正しました」

  • 6二次元好きの匿名さん22/03/05(土) 21:38:53

    老化とほうれい線と皺と寿命があること

  • 7二次元好きの匿名さん22/03/05(土) 21:44:35

    閏年

  • 8二次元好きの匿名さん22/03/05(土) 21:45:27
  • 9二次元好きの匿名さん22/03/05(土) 21:45:29

    蒲公英 一昨日 大和 流石 十六夜 梅雨 香具師 祝詞
    特殊な読みっていうかほぼ混沌と書いてカオスと読む的なことをやってる一般名詞は結構ある

  • 10二次元好きの匿名さん22/03/05(土) 21:46:14

    >>9

    夜露死苦とかな

  • 11二次元好きの匿名さん22/03/05(土) 21:46:37

    >>10

    君ちょっと例と違わない?

  • 12二次元好きの匿名さん22/03/05(土) 21:46:47

    牡蠣は生の方が旨いこと

  • 13二次元好きの匿名さん22/03/05(土) 21:47:20

    英語に一人称が1つしかないこと

  • 14二次元好きの匿名さん22/03/05(土) 21:49:49

    まだ医療が発達していなかった頃は軽い傷を放置しただけで死に繋がっていたこと
    細菌&ウイルスガン有利のクソバランス

  • 15二次元好きの匿名さん22/03/05(土) 21:50:01

    人体の複雑さと脆弱さ
    あと痛みが感覚として強すぎること

  • 16二次元好きの匿名さん22/03/05(土) 21:50:38

    >>1

    つまりオレにライナーのような彼氏ができないのはバグ……!?

    もしもし運営?

  • 17二次元好きの匿名さん22/03/05(土) 21:50:40

    >>14

    人間の進化ツリーの方がバグじゃね?

  • 18二次元好きの匿名さん22/03/05(土) 21:51:00

    肝臓と膵臓が喋らないこと

  • 19二次元好きの匿名さん22/03/05(土) 21:51:45

    >>16

    運営「仕様です」

  • 20二次元好きの匿名さん22/03/05(土) 21:52:09

    >>17



    微生物ー魚ーなんか哺乳類ー猿ーーー人間(環境トップ)

  • 21二次元好きの匿名さん22/03/05(土) 21:53:09

    >>20

    ザコモンスターが一気に環境になるの好き

  • 22二次元好きの匿名さん22/03/05(土) 21:53:20

    公職選挙法 第141条3項
    「選挙運動のために使用される自動車の上においては、選挙運動をすることができない」

  • 23二次元好きの匿名さん22/03/05(土) 21:54:21

    人にできることが俺にはできないこと。

  • 24二次元好きの匿名さん22/03/05(土) 21:55:17

    長い時間寝たのに逆に疲れる

  • 25二次元好きの匿名さん22/03/05(土) 21:55:44

    身体は30年くらいでガタが来始めるのに
    現代日本人の人生が80年くらいあること

  • 26二次元好きの匿名さん22/03/05(土) 21:56:54

    とりあえず、量子消去は実際にゲームのバグっぽい挙動な気がする

  • 27二次元好きの匿名さん22/03/05(土) 21:57:16

    何年生きてても知らない漢字が存在すること

  • 28二次元好きの匿名さん22/03/05(土) 21:57:18

    >>25

    DNAさんの想定耐用年数は30年定期

  • 29二次元好きの匿名さん22/03/05(土) 21:57:35

    舞空術が使えない

  • 30二次元好きの匿名さん22/03/05(土) 21:58:05

    生理
    ナプキンとか薬とかあまりに文明頼りすぎるだろ

  • 31二次元好きの匿名さん22/03/05(土) 21:58:37

    >>28

    この無駄にでかい記憶容量はなんなんですかねえ

  • 32二次元好きの匿名さん22/03/05(土) 21:58:37

    食べると太ること

  • 33二次元好きの匿名さん22/03/05(土) 22:23:19

    やっぱ人間って壊れでムシ
    はよナーフされろムシ

  • 34二次元好きの匿名さん22/03/05(土) 22:26:44

    >>32

    設計者「どうして太るほど栄養状態を改善してるんですか……どうして虫歯になるほど高濃度の糖を摂取してるんですか……どうして……」

  • 35二次元好きの匿名さん22/03/05(土) 22:28:20

    認知症

  • 36二次元好きの匿名さん22/03/05(土) 22:29:28

  • 37二次元好きの匿名さん22/03/05(土) 22:29:56

    アレルギーってモロ人体のバグだよね

  • 38二次元好きの匿名さん22/03/05(土) 22:30:16

    原付が未だに法定速度が30kmなこと

  • 39二次元好きの匿名さん22/03/05(土) 22:30:54

    公務員の大卒区分は年齢要件さえ満たしていれば高卒でも採用できること

  • 40二次元好きの匿名さん22/03/05(土) 22:31:09

    俺より優秀な人達が死んで俺だけ惨めに生き残ってること

  • 41二次元好きの匿名さん22/03/05(土) 22:31:27

    >>33

    お前人以上にどんな環境にも適応すんじゃねえか!!

  • 42二次元好きの匿名さん22/03/05(土) 22:32:24

    社会的に生きるのに必要な髪の毛が抜け落ちること

  • 43二次元好きの匿名さん22/03/05(土) 22:33:38

    二重スリット実験

  • 44二次元好きの匿名さん22/03/05(土) 22:34:09

    傷の治りかけで発生する痒み

  • 45二次元好きの匿名さん22/03/05(土) 22:34:22

    プラシーボ効果

  • 46二次元好きの匿名さん22/03/05(土) 22:35:23

    大谷翔平

  • 47二次元好きの匿名さん22/03/05(土) 22:40:31

    全ての素数を掛けた数字は偶数にも奇数にもならないこと

  • 48二次元好きの匿名さん22/03/05(土) 22:49:28

    >>41

    そうでウイルス

    調子乗んなウイルス

  • 49二次元好きの匿名さん22/03/05(土) 22:50:02

    >>33

    でもお前らエネルギー効率めちゃくちゃいいじゃん

    食べたら食べるだけ大きくなるのズリィよ

  • 50二次元好きの匿名さん22/03/05(土) 22:50:06

    逆さまつげ

  • 51二次元好きの匿名さん22/03/05(土) 22:51:22

    6日働いて休んだのが1日だけだったり
    作ったもののデバッグをしないようなあたおかが創造主なこと

  • 52二次元好きの匿名さん22/03/05(土) 22:53:05

    >>47

    数学エアプだが全ての素数が明らかになってない以上偶数になるとは限らないってだけで全ての素数を掛け合わせたら偶然でも奇数でもない数に必ずなる訳ではないんじゃなかったっけ?

  • 53二次元好きの匿名さん22/03/05(土) 22:56:54

    健康に悪いものほどおいしいこと

  • 54二次元好きの匿名さん22/03/05(土) 22:59:53


    精神ごとなくせとは言わないから
    せめてらヤバめの鬱で体調悪くなるバクは修正しない?

  • 55二次元好きの匿名さん22/03/05(土) 23:02:33

    世界にははじまりがあるはずだがはじまりがあるってことは世界がはじまる以前にも何かしらの時間があったわけだからそのはじまりはすべてのはじまりではない
    ってずーっと考えていくと世界にはじまりなんてあるわけがないのに事実今世界は存在してる
    どういうことなんだ

  • 56二次元好きの匿名さん22/03/05(土) 23:04:40

    >>47

    最小の素数は2なのに、どうして偶数にならないんですか?

  • 57二次元好きの匿名さん22/03/05(土) 23:06:12

    子宮内膜症とかいう女性の月経システムのバグ

  • 58二次元好きの匿名さん22/03/05(土) 23:06:40

    障害の存在

  • 59二次元好きの匿名さん22/03/05(土) 23:07:46

    >>48

    君今世界の環境トップじゃん???

  • 60二次元好きの匿名さん22/03/05(土) 23:11:23

    >>56

    ∞(無限大)になっちゃうから、偶数奇数どちらでも無いって定義するしかなくなっちゃう

    限りがあるんなら、仰るとおりに偶数確定なんだけどね

  • 61二次元好きの匿名さん22/03/05(土) 23:12:39

    何も無いところから宇宙が生まれたってのが1番のバグだと思う

  • 62二次元好きの匿名さん22/03/05(土) 23:13:03

    >>60

    ……あぁ、そうだな!完璧に理解したわ!

  • 63二次元好きの匿名さん22/03/05(土) 23:14:29

    光速が速度の上限な事
    宇宙を旅するには遅すぎる

  • 64二次元好きの匿名さん22/03/05(土) 23:20:04

    超伝導
    物質は電気抵抗を持つけど、非常に低い温度へ冷却すると、ある温度から突然抵抗がゼロになる
    こんなのバグだろ

    現象自体もバグ臭さがすごい
    抵抗がないから熱発生することもなく、エネルギーの損失も起きない
    流れている電流は永遠に流れ続ける
    バグを起こした後の挙動って感じ

  • 65二次元好きの匿名さん22/03/05(土) 23:21:00

    バグかどうかは怪しいけど、この世の物理大体数字で表せるのすごいと思うわ

  • 66二次元好きの匿名さん22/03/05(土) 23:38:23

    >>65

    それは因果関係が逆

    数字で表せるように物理学が生まれた

  • 67二次元好きの匿名さん22/03/05(土) 23:43:40

    >>57

    子宮の中にしかないはずの子宮内膜が他の場所にできる

    原因不明だが内膜症になりやすい体質は遺伝する

    生理のたびに症状が悪化する上に不妊の原因になる

    薬で生理を止めるのが主な治療法

    最悪の場合は子宮卵巣全摘出


    女が妊娠するための体のシステムが生理なのにそのシステムが原因で不妊になるとか最悪子宮卵巣摘出とかあまりにも酷いバグすぎる

  • 68二次元好きの匿名さん22/03/05(土) 23:45:53

    水を凍らせると体積が増えること

  • 69二次元好きの匿名さん22/03/05(土) 23:48:21

    幽霊文字
    読み方ないし実用例もないヤツ

  • 70二次元好きの匿名さん22/03/05(土) 23:48:25

    車が通るから車道なら
    歩道は歩が通ってるから本来なら将棋の盤とかだと思うの

  • 71二次元好きの匿名さん22/03/05(土) 23:55:01

    >>1

    調べてみたら熟字訓というものらしい

    漢字が入って来たときに「くさ」という概念を「草」という文字に当てはめたように「松明」という二文字に「たいまつ」という読み方と概念を付与したんだとか

    だから漢字そのものの読み方はあまり関係無いみたい

  • 72二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 00:01:52

    口内炎と花粉症はほんとに存在価値無いから消えてくれバグだろこれ

  • 73二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 00:03:38

    虫歯菌とか無敵すぎるのバグじゃない?
    穴開けたりせずに虫歯直せる薬作れたりしたらワンチャン、ノーベル賞貰えたりする?

  • 74二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 00:05:39

    人間80億人もいるのバグだろ。

  • 75二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 00:06:24

    >>71

    つまり混沌と書いてカオスと読むやつの同類ってことだな!

  • 76二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 00:10:50

    >>66

    そうなんだ…ずっと世界はプログラミングみたいにできてるんだって思ってた

  • 77二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 00:13:01

    >>73

    口内フローラが一匹残らず駆逐されて体調壊れる未来しか見えない

  • 78二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 00:13:42

    6日働いて1日休み



    生きてる意味あんのかこれ

  • 79二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 00:17:54

    >>76

    ずっと昔はそう思われてたけどマクスウェルの悪魔ってので否定されたんだ。端的に言うとこの世のあらゆる原子の動きがどうなるのか計算できるけどこの世の全ての原子が今どこにいてどこに向かうのか調べる過程で未来が変わるから結局未来なんて誰にも分からない。

  • 80二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 00:24:08

    ラプラスじゃね、それ

  • 81二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 00:41:15

    >>5

    元を辿るとキリスト教で神が6日で世界作って残りの1日を休みとしたから本来1日が正しいんだよなぁ

  • 82二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 00:48:52

    >>81

    だから1日の方がいいよね!!

  • 83二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 00:53:00

    >>64

    超伝導もそうだけど量子レベルまでいくとバグだろって現象がかなりあるよね

    ただこれがバグなのか人間の常識が追いついていないかは分からん

  • 84二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 00:55:20

    >>1

    それでバグとか言ってたら漢字系ほとんどバグじゃねぇか

  • 85二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 01:00:20

    >>82

    マジで止めろ!

    ただでさえコロナで自殺者の数バグってるし!

  • 86二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 01:04:25

    >>83

    多分人間の常識が全然追いついてない

  • 87二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 01:07:50

    蜂やアリの女王システム

    働き蜂や働きアリはまだわかるとして一匹の女王に大量のオスって非効率すぎんか?
    しかも繁殖期以外は食う寝るだけで何もしないし交尾しないまま死ぬ奴が大量に出る

  • 88二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 08:19:55

    >>87

    あれは非合理的に見えて案外合理的なんだ

  • 89二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 08:21:23

    小児がんとか…
    あんな病気、あっちゃいけなくない?

  • 90二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 08:22:57

    >>79

    ニュートン物理学の限界だよな

  • 91二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 08:43:47

    >>79

    だから量子力学が必要だったんですね

  • 92二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 09:11:48

    >>81

    全知全能の神と同じ勤務形態を矮小な人間がこなせるわけないだろ!

  • 93二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 09:18:53

    休日が一日で済んでたのは適度に休憩できたり薬でアタオカな状態にされたりで、真面目に働いてたら一日じゃ無理なんだけどな
    実際無休で働かされる奴隷とか過労死の数がやばかったし

  • 94二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 13:29:33

    >>87

    積極的なオス蜂だけを産んで交尾しない/できないオス蜂は産まないようにするのが効率いいけどそれはできんのよ

    産む数減らすとその中の数匹はやっぱりモテない/モテる気がない

  • 95二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 14:29:38

    アレルギー 

  • 96二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 14:47:11

    冬は洗濯物が大量に増えるくせに乾きにくくなるバグなんとかして

  • 97二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 15:05:55

    何度か漬け込むことにより、何故か毒が無くなるフグの卵巣漬け

    さらに言うなら犠牲を出しながらもそこまで至ろうとする人間の食への探究心

  • 98二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 15:06:43

    >>97

    食べるもんなかったんや

    しゃーない

  • 99二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 15:08:40

    遺伝子由来の疾患・障害って人体のモロバグだな…
    生活習慣病はともかく生まれついてのものは避けようないぞ

  • 100二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 15:11:29

    >>99

    鎌状赤血球貧血症「せやな ワイらは絶滅しとくわ」

  • 101二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 15:15:21

    >>99

    そういう遺伝子の疾患は治せないものがほとんどづし、ある程度治せるやつは治せるやつで他の遺伝子疾患と併発して相性補完してくる場合もあるからな


    ソースは日光に当たらないと湿疹が出る遺伝子疾患と日光アレルギーを併発してる自分

  • 102二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 15:17:48

    >>100

    お前はどっちかというとバグの様な挙動をしていただけの仕様な気が…

  • 103二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 15:20:16

    >>99

    上の鎌状赤血球貧血症とかもあるしバグじゃなくて仕様や

    戦時中は肥満体質の方が生き残りやすくてガリは死ぬが今の時代だとガリがモテやすくデブはモテにくいだろ

  • 104二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 15:22:28

    >>97

    こんにゃく芋も追加で

  • 105二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 15:25:48

    だって、アレルギー反応とかやること無くなったIgM君が無理矢理働いてるだけだし……寄生虫感染率0.2%になるくらいまで滅殺してきた日本人のツケだし。

  • 106二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 15:26:32

    >>105

    IgEじゃね?

  • 107二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 15:49:35

    >>52

    素人質問ですがみたいな聞き方はやめろォ!

    トラウマを思い出す!

  • 108二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 15:51:35

    >>106

    おう、IgEじゃねえか。

    間違えた。

  • 109二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 15:53:56

    全裸より何か身に付けていた方が興奮する

  • 110二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 16:02:16

    >>55

    こういうのなんかぞわぞわする

    あと宇宙の外側には何かがあるはずだけどそれにもその外側があるはずと考えていくとこの世界の空間は無限ってことになっちゃうけどそもそも無限ってどういうこと?みたいなのとか

    そういうことって今なんかの学問で研究されてたりするの?

  • 111二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 16:04:56

    >>110

    そもそも世界が始まる(ビックバン)前は時間はそもそもなかったか可塑性のあるものだった説なかったっけ?

  • 112二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 16:18:06

    自分がこの世に生まれてきたこと

  • 113二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 16:25:54

    >>112

    ほんまそれ

    この世の全ての不幸が君のせいで生まれたのは皆さんご存知だよ

  • 114二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 17:01:55

    >>111

    そうなんだ…そもそも次元が違ったって事なのかな

    それにしたってちゃんとその状態が想像できないからまず「時間がない」みたいな状況はいつから存在してたのか、その前はどんな状態でそれよりさらに前は…とか考えちゃうわ

  • 115二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 18:00:51

    一番注意を聞くべき対象に限ってその注意を聞こうともしない事象

  • 116二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 22:05:43

    癌細胞

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています