なろうやカクヨムなんかのファンタジー世界…糞

  • 1二次元好きの匿名さん24/12/07(土) 00:45:52

    旅をしていると突然"野党"が襲いかかってきたり
    ギルドに"野党を討伐"する依頼があったりする

    作者は投稿する前に推敲くらいしろよ えーっ
    しかも誤字報告しても無視されたりする…!

  • 2二次元好きの匿名さん24/12/07(土) 00:48:36

    これ以上は危険や

  • 3二次元好きの匿名さん24/12/07(土) 00:52:50

    >>2

    いやっ聞いて欲しいんだ これは小説のトンチキ誤字をあげつらうネタスレでね…

  • 4二次元好きの匿名さん24/12/07(土) 00:56:34

    与党を討伐したらクーデターになるから仕方ない本当に仕方ない

  • 5二次元好きの匿名さん24/12/07(土) 00:57:22

    伯父伯母、叔父叔母、小父さん小母さんの使い分けがメチャクチャで人間関係がよくわからなくなってる小説を読むとムカつきますね

  • 6二次元好きの匿名さん24/12/07(土) 00:57:48

    やっぱ怖いスね野党は

  • 7二次元好きの匿名さん24/12/07(土) 00:58:03

    なんやちゃんと民主主義政権なんですねぇ

  • 8二次元好きの匿名さん24/12/07(土) 00:58:27

    うぁぁぁ 夜…与党が廊下を練り歩いてる

  • 9二次元好きの匿名さん24/12/07(土) 00:58:37

    おそらく左嫌人が支配する世界だと思われるが…

  • 10二次元好きの匿名さん24/12/07(土) 00:59:37

    このレスは削除されています

  • 11二次元好きの匿名さん24/12/07(土) 01:00:05

    主人公が体制側だと何か問題あるんすか?
    敵対する野党と戦う話があってもいいっすよね?
    宮崎駿みたいに戦後の左派思想を引きずってるタイプ?

  • 12二次元好きの匿名さん24/12/07(土) 01:00:26

    政治の腐敗とは政治家が賄賂を取ることではなくその行為を批判できないということ
    おそらく野党を討伐できる世界は強固な一党独裁体制であり反体制派が弾圧されていると思われるが……

  • 13二次元好きの匿名さん24/12/07(土) 01:01:06

    討伐対象が反政府勢力的な意味で野党ならまだいいんだよ 問題は…
    ただの野蛮人が野党と表記されているということだ

  • 14二次元好きの匿名さん24/12/07(土) 01:01:51

    >>7

    王族からなる与党と地方領主の貴族からなる野党による

    貴族政治と言うことになっている

  • 15二次元好きの匿名さん24/12/07(土) 01:02:21

    良いんですか?”~とゆう(言う)”とか挙げて愚弄するスレにしても

  • 16二次元好きの匿名さん24/12/07(土) 01:02:52

    >>13

    与党に対して多勢に無勢だ行っけぇする野党……すげぇ

    国会が乱闘のカーニバルだし

  • 17二次元好きの匿名さん24/12/07(土) 01:05:38

    誤字…糞
    没入感が一気に削がれるんや
    まあ素人が1人で書いてるから多少は目を瞑らなあかんのやけどなブヘヘヘ

  • 18二次元好きの匿名さん24/12/07(土) 01:09:02

    二次小説で原作主人公とオリ主人公が初顔合わせする重要シーンなのに"邂逅"を"開墾"と間違っていたのを読んだ時は腹筋がバーストしたんだ

  • 19二次元好きの匿名さん24/12/07(土) 01:10:30

    読書量が足りなさすぎて猿文章になるのかシンプルに推敲してないのか俺には理解不能

  • 20二次元好きの匿名さん24/12/07(土) 01:18:45

    プロでも"もろちん"だの"おちんこでる"だの間違える世界なんだよね チェック体制おかしくない?

  • 21二次元好きの匿名さん24/12/07(土) 01:25:18

    誤字はまだ良いんだよ…問題は >>15のゆうみたいな根本からして間違ってる場合だ

    マジで一瞬で冷めるんだよね 酷くない?

  • 22二次元好きの匿名さん24/12/07(土) 01:28:05

    >>21

    ウム… 一瞬でガキッの落書き読まされてる気分になるのだなァ

  • 23二次元好きの匿名さん24/12/07(土) 01:29:37

    自分で設定した造語くらいぶれなく使ってほしいと思った
    それが僕です

  • 24二次元好きの匿名さん24/12/07(土) 01:46:46

    マネモブが小説を読んでいて"ふざけんなよボケが"と思った誤字を教えてくれよ

  • 25二次元好きの匿名さん24/12/07(土) 02:08:13

    ロボや戦闘機なんかの兵器モノ小説なんかで「起動」と「機動」の間違いを食らうと頭が混乱する事があるんだよね

  • 26二次元好きの匿名さん24/12/07(土) 03:08:51

    早い、速い
    測る、図る
    伺う、窺う
    の使い分けミスくらいなら可愛いよねパパ

  • 27二次元好きの匿名さん24/12/07(土) 03:55:26

    犬は時に漢字をひらけよ

  • 28二次元好きの匿名さん24/12/07(土) 04:02:02

    >>25

    そういうジャンルの小説で機体の"固体識別"とかの誤字を見るとげんなりするのが俺なんだよね

  • 29二次元好きの匿名さん24/12/07(土) 04:08:58

    待てよ セリフや一人称の地の文での誤字や誤用はそういうキャラ付けの可能性があるんだぜ

  • 30二次元好きの匿名さん24/12/07(土) 04:09:28

    暴力革命を是とする野党って
    ま…まさか…

  • 31二次元好きの匿名さん24/12/07(土) 04:17:25

    >>29

    しかし… "野盗が襲ってくる"と"野党が襲ってくる"の違いはキャラ付けどころの問題ではないのです…

  • 32二次元好きの匿名さん24/12/07(土) 04:24:38

    >>31

    待てよ、夜に与党に襲撃を受ける事で昼という襲撃には不利な環境でしか戦う事を許されない弱者であるという事がこれから分かるんだぜ

  • 33二次元好きの匿名さん24/12/07(土) 05:08:32

    待てよ ヨトウムシってのがいるんだぜ

  • 34二次元好きの匿名さん24/12/07(土) 05:57:22

    怒らないで聞いてくださいね
    商業の小説で誤字脱字が少ないのは校正が入ってるからで
    生の原稿では別にネット小説と大差ないですよ
    まっそれにしたってネット小説は作者の地頭が透けて見える感じの誤字が多いからバランスはとれてるんだけどね

  • 35二次元好きの匿名さん24/12/07(土) 05:59:27

    しゃぁっ、話の都合っ!

  • 36二次元好きの匿名さん24/12/07(土) 09:11:48

    >>34

    いいや商業作家と比べると根本的に文章力足りてない奴が多いのを鑑みるに、語彙力にも大差があることになっている

  • 37二次元好きの匿名さん24/12/07(土) 09:17:41

    最近固定概念って使いながら煽ってるやつを見て辞書引けと思ったのが俺なんだ

  • 38二次元好きの匿名さん24/12/07(土) 09:19:16

    そもそも読む量が足りないんじゃねぇかなって思ってんだ
    もしくは同じく素人が書いたやつばかり読んでるから勉強にならない…!

  • 39二次元好きの匿名さん24/12/07(土) 11:07:36

    広告ですら間違ってるんだから笑えるよねパパ

  • 40二次元好きの匿名さん24/12/07(土) 11:08:50

    お言葉ですが超大手ファンタジーSRPGでもお馴染みの誤植ですよ

  • 41二次元好きの匿名さん24/12/07(土) 11:11:31

    このレスは削除されています

  • 42二次元好きの匿名さん24/12/07(土) 11:19:41

    野党、つまり共産主義者は即ZAPするに限るよねコンピューター様

  • 43二次元好きの匿名さん24/12/07(土) 11:22:29

    >>42

    違う

    コンピューター様じゃない

    コンピュータ様だ

  • 44二次元好きの匿名さん24/12/07(土) 11:24:43

    なんだって野党が野営なんかしてるんだよヒュンカッ

  • 45二次元好きの匿名さん24/12/07(土) 11:25:24

    >>29

    嘘か真か舌足らずキャラなのに台詞をいちいち誤字報告してくる蛆虫がウザいという科学者もいる

  • 46二次元好きの匿名さん24/12/07(土) 11:27:03

    誤字脱字はいいんだよ問題は……言うをゆうと書くやつがいることだ
    たとえどんな名作だろうと一瞬で萎えるから絶対にやめてくれって思ったね

  • 47二次元好きの匿名さん24/12/07(土) 11:27:35

    >>36

    しかし…マネモブが崇める一般文芸にも猿誤字は死ぬほど溢れているのです…

  • 48二次元好きの匿名さん24/12/07(土) 11:30:02

    >>44

    もちろん滅茶苦茶与党に襲撃をかけるため

  • 49二次元好きの匿名さん24/12/07(土) 11:31:37

    >>1みたいな誤変換+1字違いみたいなものは読んでる途中で脳内補正できるんだ人間の脳の柔軟性が輝くんだ

    まっその代わり推敲しても勝手に脳内補正して気がつけないことが多いからバランスは取れてないんだけどね

  • 50二次元好きの匿名さん24/12/07(土) 13:33:09

    >>47

    うーん統計的なデータを知って比較してるわけじゃないから印象でしか語れないと感じるッ

    今気付いたけど誤変換の問題もあるからどの程度作家の能力に起因するハッキリしたことはわからないですね済まなかったのん

  • 51二次元好きの匿名さん24/12/07(土) 14:10:03

    >>49

    嘘か真か

    音読することでただの読んで推敲するよりも正確に誤字を見つけられるという科学者もいる

  • 52二次元好きの匿名さん24/12/07(土) 14:20:51

    >>50

    これでも私は慈善事業家でね とある投稿サイトで誤字訂正企画をやらせてもらったことがあるよ

    その結果 綺麗で読みやすい文章だと感じた作品は誤字も少ないことが分かった

    逆に誤字の多い作品は元の文章力がジャワティーなせいで修正後もやっぱ読みにくいんだよね、残酷じゃない?

    まっこれも結局ワシの主観でしかないから確証は取れないんだけどねっ

  • 53二次元好きの匿名さん24/12/07(土) 16:07:31

    >>33

    ヨトウムシ 漢字では「夜盗虫」と聞いています

    虫を省いて"夜盗"だけだと「ヨトウ」とも「ヤトウ」とも読まれると

  • 54二次元好きの匿名さん24/12/07(土) 16:12:48

    >>52

    ふぅんつまり誤字の有無は作者の能力に直結するものではないが多さは文章力に比例しやすいということか

  • 55二次元好きの匿名さん24/12/07(土) 16:19:30

    >>54

    ”誤字脱字が少ない”ってことは”推敲をしっかりしてる”ってことやん…

    少なくともその点で読者への配慮は感じるし、配慮があるということは読みやすさにもつながるってことだと思ってんだ

  • 56二次元好きの匿名さん24/12/07(土) 16:21:31

    待て 面白い誤字の仕方が見つかった
    ブロント語だ

  • 57二次元好きの匿名さん24/12/07(土) 16:24:17

    このレスは削除されています

  • 58二次元好きの匿名さん24/12/07(土) 16:26:58

    >>57

    これ以上は危険や

  • 59二次元好きの匿名さん24/12/07(土) 17:00:58

    >>57

    それ以上はやめろーーーっ

  • 60124/12/07(土) 18:21:46

    >>57

    (ちょっとリアル寄り過ぎるネタはヤバイから申し訳ないが)

    君消す

  • 61二次元好きの匿名さん24/12/07(土) 18:29:53

    一度二度ぐらいならいいよねパパ
    数話に至って野党のままだと純粋に間違っているのかま、まさか…と勘ぐるのん

  • 62二次元好きの匿名さん24/12/07(土) 18:33:41

    もしかして野党に襲われたことがないタイプ?

    ふうん>>1ってのは随分保守的な地域で育ったんだな

  • 63二次元好きの匿名さん24/12/07(土) 21:09:27

    >>62

    すいません 現代日本で少数派敵対的過激政治勢力に襲撃される経験なんて一般人にはほとんど無いんです

  • 64二次元好きの匿名さん24/12/07(土) 21:15:05

    召喚が娼館になったりするんだよね、怖くない?

  • 65二次元好きの匿名さん24/12/07(土) 21:25:22

    "侯爵"を"◯◯候"と表記されてると もうちょっと漢字のチェックをして欲しいと思う ソレがボクです
    "侯"と"候"は違うやろうがえーっ

  • 66二次元好きの匿名さん24/12/07(土) 22:06:09

    >>62

    い や あ あ あ(PC書き文字)

    猿ゥ 猿世界の住民がいるゥ

  • 67二次元好きの匿名さん24/12/07(土) 22:10:47

    なろうやカクヨムならそんなに気にならないけどノクターンだと気になる
    それが僕です

  • 68二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 01:01:34

    >>67

    気持ち良く抜くには邪魔になるし

    抜いた後に思い返すと粗が目立ってムカつくからね

  • 69二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 01:05:03

    厨と厠を間違えてる作品には何度も出会ったことがあるんだよね
    お陰で頭の中で厠で野菜を切り火をおこして調理してる野蛮人が練り歩く羽目になったんだ

  • 70二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 01:09:40

    >>69

    便所飯…?

  • 71二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 04:18:35

    あとがきの「投稿」が全部「投降」になってる奴は見たことあるのん

  • 72二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 11:52:54

    >>71

    恐らく戦場ジャーナリストだ

  • 73二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 14:13:13

    不信と不審も間違われがちだよねパパ

  • 74二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 21:00:46

    >>73

    不信/者だと途端に宗教的な香りが漂うんだよね、怖くない?

  • 75二次元好きの匿名さん24/12/09(月) 01:00:41

    ベッドをベットにしたりアンデッドをアンデットと書いてる連中の母国語を教えてくれよ

  • 76二次元好きの匿名さん24/12/09(月) 01:20:59

    >>75

    後者はKONMAI語…

  • 77二次元好きの匿名さん24/12/09(月) 03:04:39

    ふぅん野党は国賊も同然ということか
    どんな猿国家だよ えーーーっ

  • 78二次元好きの匿名さん24/12/09(月) 03:14:35

    >>77

    野党側も旅人や行商人や 規模が大きくなると村や街を襲撃するからね 賊扱いされるのも当然だと考えられる

  • 79二次元好きの匿名さん24/12/09(月) 03:29:05

    野党の襲撃って…ま…まさか
    ヴァイマル共和政…?

  • 80二次元好きの匿名さん24/12/09(月) 14:09:46

    自分が書いてる小説なのにキャラ名や地名を間違っているのを読むと プロットやデータくらいまとめてすぐ参照できるようにしておいてくれと思う ソレがボクです
    大分話が進んでから「◯◯という名が✕✕と紛らわしいので△△に変更します」なんて注意書きを見ると呆れるしかないんだよね

  • 81二次元好きの匿名さん24/12/10(火) 00:49:54

    ドッジボール(またはドッヂボール)とするべき所を"ドッチボール"とかいう謎の新スポーツ名にしてるのも見たことあるんだよね

  • 82二次元好きの匿名さん24/12/10(火) 00:51:21

    に、日本語ってややこしいんだな…

  • 83二次元好きの匿名さん24/12/10(火) 01:17:22

    与党だ 野党が姿を現すぞ
    ギルドさんが"Y"…?

  • 84二次元好きの匿名さん24/12/10(火) 04:08:12

    ファンタジー世界なんて元から猿治安で猿民度だけど
    誤字のせいで余計に猿世界になってるんだよね 怖くない?

  • 85二次元好きの匿名さん24/12/10(火) 15:10:04

    このレスは削除されています

  • 86二次元好きの匿名さん24/12/10(火) 18:02:06

    このレスは削除されています

  • 87二次元好きの匿名さん24/12/10(火) 18:16:31

    あれ?こういう場合の野党って野良の郎党みたいな意味じゃなかったんスか?

  • 88二次元好きの匿名さん24/12/10(火) 18:21:03

    >>87

    日本語の"野党"にそんな意味は無いのん

  • 89二次元好きの匿名さん24/12/10(火) 18:31:24

    "共和国"に"国王"!?

  • 90二次元好きの匿名さん24/12/10(火) 18:33:20

    現在政権を担当していない政党。在野党。伝タフ

    クーデターでも起こしてる最中なのかもしれないね

  • 91二次元好きの匿名さん24/12/10(火) 18:38:08

    召喚を召還と書く輩がたまにいるんだ
    気をつけた方がいい
    ちなみに召還は派遣したものを呼び戻すことを指すらしいよ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています