- 1二次元好きの匿名さん24/12/07(土) 06:43:59
- 2二次元好きの匿名さん24/12/07(土) 06:50:25
コムギに対するスタンスで王直属護衛軍間でも割れるし
前世の影響で人間に寝返るのがちょくちょく出るし
自分こそが王・女王になるとメルエムから独立する奴らでるし
そもそも世代が違えば生物として違う種族なんだからまとまれる訳がない - 3二次元好きの匿名さん24/12/07(土) 06:55:13
頭脳・身体能力・念能力など人類の上位互換ともいえるキメラアントの最大の弱点だったな
まとまれないの - 4二次元好きの匿名さん24/12/07(土) 06:57:51
本来なら蟻はまとまるもんだと思うけどそこに別の要素加えて魔改造しちゃったのが仇になったかな
- 5二次元好きの匿名さん24/12/07(土) 07:00:34
個々の能力は上がったけど種族としては弱体化しちゃった形になるのかな
- 6二次元好きの匿名さん24/12/07(土) 07:02:17
国家権力による爆弾という集団の力で潰されたのは示唆的である
- 7二次元好きの匿名さん24/12/07(土) 07:04:36
メレオロンが最後まで敵側なら死人がもっと出てた
- 8二次元好きの匿名さん24/12/07(土) 07:41:46
だから東ゴルトーで作った改造人間は洗脳する必要があったんですね
- 9二次元好きの匿名さん24/12/07(土) 07:48:06
それも結局ダメだったじゃねーか!
- 10二次元好きの匿名さん24/12/07(土) 07:49:04
女王に献上する人間の数を詳細に把握せず大雑把にやってたりレアモノを自分で食おうとする師団長もいたし
王が生まれる前から結構バラバラだったな - 11二次元好きの匿名さん24/12/07(土) 08:24:28
蟻という割には統率できてない皮肉よ
(作中で女王が“この子ら名誉欲とか本能以外の価値観で動いてないかしら?”って言及してるの見るに意図したアンバランスさだと思う) - 12二次元好きの匿名さん24/12/07(土) 08:38:15
メルエムもコムギと深く関わったのもあって心境の変化があったからな、初期の不気味さが鳴りを潜めて徐々に人間らしくなってくるのがなんとも
- 13二次元好きの匿名さん24/12/07(土) 08:41:17
女王の死とメルエムの誕生で内部分裂が決定打になったよね
- 14二次元好きの匿名さん24/12/07(土) 08:43:24
そもそも原種のキメラアントからして王が産まれたら後は女王ほっぽって勝手にやるって生態だったしむしろ用済みの筈の女王に忠義を尽くし続けたコルト達が例外と言える
- 15二次元好きの匿名さん24/12/07(土) 08:43:37
初期の蟻たちの不気味さと打って変わってみんな徐々に人間らしくなってるのが見てて面白いと思う
- 16二次元好きの匿名さん24/12/07(土) 08:46:53
結構良いポジションに描かれてるのにその後目立つこともなくフェードアウトしたワニ
- 17二次元好きの匿名さん24/12/07(土) 08:48:46
ガンガン人間側に寝返っていったのちょっと笑った
- 18二次元好きの匿名さん24/12/07(土) 09:04:47
まあ元が人間だし人間よりの思考回路になるのは仕方ない
王ですら影響されたし - 19二次元好きの匿名さん24/12/07(土) 09:06:37
単体で(人間基準では)強すぎたのがあかんかったんやろな
あれだけ知能が高くてもっと弱ければ纏まって社会戦も可能だったろうに - 20二次元好きの匿名さん24/12/07(土) 09:55:45
他作品になるけど理想はテラフォのゴキブリだよね
個としての力は申し分ないし集団としても命を平気で投げ捨てるくらい統率されてるので超厄介
まぁあっちも人間取り込み始めてるから何か起こりそうだが - 21二次元好きの匿名さん24/12/07(土) 10:17:18
人間側も全然まとまれていないのは同じだから、そこは単純に数の差だな
- 22二次元好きの匿名さん24/12/07(土) 10:20:14
- 23二次元好きの匿名さん24/12/07(土) 10:24:36
- 24二次元好きの匿名さん24/12/07(土) 10:27:19
自我が目覚めてる?高い知能がある?こちらに協力する意図を示してる奴もいる?知らない知らない関知してないハンター協会に任せてるから
- 25二次元好きの匿名さん24/12/07(土) 10:31:17
キメラアント編のエピローグみたいな回で仲間になった面々がみんな仲良さそうに一緒にいるの好き
- 26二次元好きの匿名さん24/12/07(土) 11:46:55
害獣(虫)扱いされてる以上、遅かれ早かれ駆除不可避だったんだよね、技術レベルがかけ離れてるので
後出しになるけど、一応は独立国家として承認されている東ゴルドー共和国を継承する等、何らかの手段で国際社会に認めなれなければ未来はなかった
成功した蟻がカキンで、失敗したカキンが蟻というか
- 27二次元好きの匿名さん24/12/07(土) 12:14:33
人間取り込んだから女王死後に分裂したのではなく種族特性の模様。それで雄は他種族の雌と交配できるんだからそら種族として危険度Bだよ。蟻サイズでも生態系グチャグチャになる
- 28二次元好きの匿名さん24/12/07(土) 12:18:05
王になる思考は逆に巣別れで本能的行動だと思う
- 29二次元好きの匿名さん24/12/07(土) 13:06:29
ワニって結局どうなったんだっけ
2匹目に出てきた師団長だよな? - 30二次元好きの匿名さん24/12/07(土) 13:28:14
- 31二次元好きの匿名さん24/12/07(土) 13:40:50
人間の最大の武器は「肉体の脆弱さゆえの団結」みたいな話、強すぎると集団を形成する必要性が弱まるからな…
- 32二次元好きの匿名さん24/12/07(土) 14:46:24
まぁ念能力とかアイデンティティの権化みたいな概念だしな
- 33二次元好きの匿名さん24/12/07(土) 14:50:42
各々人間だった頃の前世の人格に影響されてたけど王の前世ってどんな人間だったんだろうな
- 34二次元好きの匿名さん24/12/07(土) 14:59:07
- 35二次元好きの匿名さん24/12/07(土) 21:50:38
王は普通にポックルだと思ってたわ
第一印象からなんとなく似てる感じあった