- 1二次元好きの匿名さん24/12/07(土) 08:34:28
- 2二次元好きの匿名さん24/12/07(土) 08:38:34
声優が露骨!
- 3二次元好きの匿名さん24/12/07(土) 08:48:32
それは森谷帝二のことを…
- 4二次元好きの匿名さん24/12/07(土) 08:51:02
残りページ数や上映時間で
「まだ真相じゃない」と判断 - 5二次元好きの匿名さん24/12/07(土) 08:52:04
他のキャラと比べて目立たないとこいつ怪しいなって目星つけてしまう癖がついた
- 6二次元好きの匿名さん24/12/07(土) 08:53:12
映画とかではどうでもいい役に
大御所の俳優・声優を起用したり
原作と犯人を変えてきたりと
製作側もメタ的な対策したりする - 7二次元好きの匿名さん24/12/07(土) 09:00:37
この作者の傾向なら多分こいつは犯人じゃない
密室?この作者なら隠し通路あるだろ - 8二次元好きの匿名さん24/12/07(土) 09:04:18
何か露悪的なこと言ってるからコイツ次の被害者だなって思うことある
- 9二次元好きの匿名さん24/12/07(土) 09:05:35
森谷帝二という名前
確実に犯人だ… - 10二次元好きの匿名さん24/12/07(土) 09:08:22
残り時間や残りページ数がわかってるって
推理モノを描く上での結構な障害だよな - 11二次元好きの匿名さん24/12/07(土) 09:11:17
主演
1 主役
2 相棒 or 恋人役
3 犯人
の法則は今も通用するか - 12二次元好きの匿名さん24/12/07(土) 09:12:34
職業ソムリエ…こいつ犯人だな
- 13二次元好きの匿名さん24/12/07(土) 09:12:40
昔読んだ何かの推理小説で「一番怪しくない人が真犯人」って書いてた気がするんだけど
そこら辺意識して読むと体感5割くらいそれで犯人が当たってすげえ…ってなった - 14二次元好きの匿名さん24/12/07(土) 09:14:11
小説で彼or彼女って表現が露骨に出てこないとこれ性別誤認させに来てるなと思っちゃう
実際そう言うトリックなこともあれば単に文体の癖なこともある - 15二次元好きの匿名さん24/12/07(土) 09:14:57
これは書き手側でも「推理小説ってそういうゲームであるべきだろ」って派がいるからな
そっち派だった坂口安吾は「不連続殺人事件」で探偵役を担った人について「小説の読めない男だ」と説明してる - 16二次元好きの匿名さん24/12/07(土) 09:27:17
ヘイト溜めてるやつは犯人じゃないし死ぬ
- 17二次元好きの匿名さん24/12/07(土) 09:36:24
主人公以外で探偵役の女が出てきたら結構な確率で犯人側
- 18二次元好きの匿名さん24/12/07(土) 09:39:42
帯でどんでん返しとかラスト一行で世界がひっくり返るとかは大体叙述トリック
半分くらいネタバレだからやめてほしい - 19二次元好きの匿名さん24/12/07(土) 10:00:05
- 20二次元好きの匿名さん24/12/07(土) 10:05:49
主人公の助手が犯人ってやり尽くされたパターンだけど毎回騙される
- 21二次元好きの匿名さん24/12/07(土) 10:08:04
たまにあからさまな悪人面のやつがホントに犯人ってパターンもあるから油断できない
- 22二次元好きの匿名さん24/12/07(土) 10:13:22
被害者に恨みがあるって理由だけで警察に疑われてるやつとかね
- 23二次元好きの匿名さん24/12/07(土) 10:17:42
あまりに奇を衒い過ぎて
ぽっと出の脇役みたいな奴が犯人だったらイヤじゃん
メタ読みされるくらいが丁度いい - 24二次元好きの匿名さん24/12/07(土) 14:31:33
それを逆手に取って中山忍さんとか羽場さんを脇に配した2時間ドラマあったな
誰か犯人か2時間ドラマ見てる人ほど予想がつかないってやつ - 25二次元好きの匿名さん24/12/07(土) 14:39:26
昔の2時間ドラマだから知らない人が多いと思うけれど
久本雅美主演の「女マネージャー金子かおる 哀しみの事件簿1」の犯人をメタ推理で当てれた人いるのかな?
結構印象に残っていたんだけど諸事情で1だけで続編がないんだよね - 26二次元好きの匿名さん24/12/07(土) 14:54:31
大御所犯人役者オールスターズみたいなのたまにあるある
- 27二次元好きの匿名さん24/12/07(土) 14:57:48
- 28二次元好きの匿名さん24/12/07(土) 14:58:30
濃い性格のキャラ出せる作風だと予想当てられる前提で「犯人とはわかってたがそこまでヤバい奴とは思わなかった」のパターンあるよね
- 29二次元好きの匿名さん24/12/07(土) 17:41:37
いかにも人殺しそうな奴より無視も殺せなさそうな奴の方が怪しく見えちゃう
- 30二次元好きの匿名さん24/12/07(土) 17:42:28
こういう人のためにやっぱりコズミックって必要だったんだな
- 31二次元好きの匿名さん24/12/07(土) 18:18:37
最初から予想してた犯人に当たるとめっちゃ嬉しいし誰かに言いたくなる言わないけど
- 32二次元好きの匿名さん24/12/07(土) 18:51:01
初手怪しいやつは大体犯人じゃない
- 33二次元好きの匿名さん24/12/07(土) 18:54:48
そのメタ視点で「あードラマにこんな豪華な俳優が出るならこの人が犯人なのね」と読まれるから
それを逆手に取り倒叙ミステリとして大成功したのが古畑任三郎
犯人当てに焦点を絞らないからビッグネームを惜しみなく犯人役にできた - 34二次元好きの匿名さん24/12/07(土) 18:55:42
例えば第一発見者の血塗れのナイフ持って死体の近くで突っ立ってた人は小説でもドラマでもまぁまず犯人じゃないよなぁ