問題はアニメシングレが終わった後だよな

  • 1二次元好きの匿名さん24/12/07(土) 09:54:28

    何するんだろう?
    映画か?
    短編アニメか?

  • 2二次元好きの匿名さん24/12/07(土) 09:55:39

    世代の数だけ残弾はあるんじゃないか

  • 3二次元好きの匿名さん24/12/07(土) 09:56:20

    1期路線でスズカ救済ルートみたいなIF展開がみたいなあ…

  • 4二次元好きの匿名さん24/12/07(土) 09:56:57

    RTTTだって新時代の扉だって唐突に生えてきから
    またどこかから新しい世界線の新しいアニメシリーズが出てくるだけな気もする

  • 5二次元好きの匿名さん24/12/07(土) 09:57:27

    スター☆ドライバーマスター☆ローレル☆ブロッサムのアニメが始まる

  • 6二次元好きの匿名さん24/12/07(土) 09:57:28

    シンデレラグレイ外伝89世代映画化!
    サンデーサイレンスVSイージーゴア

  • 7二次元好きの匿名さん24/12/07(土) 09:58:22

    >>6

    アメリカで大炎上不可避!

  • 8二次元好きの匿名さん24/12/07(土) 09:58:30

    オムニバス形式で各ウマ娘の美味しいところを短期集中連載みたいにやって欲しい

  • 9二次元好きの匿名さん24/12/07(土) 09:58:41

    シンデレラグレイ外伝 オグリキャップを継ぐ者が始まる

  • 10二次元好きの匿名さん24/12/07(土) 09:58:50

    まずシングレのアニメが終わるのもかなり先だろう

  • 11二次元好きの匿名さん24/12/07(土) 09:59:17

    >>7

    ポリ・コレに配慮すれば炎上しないよ

  • 12二次元好きの匿名さん24/12/07(土) 09:59:17

    >>8

    うまむすめしやんけー

  • 13二次元好きの匿名さん24/12/07(土) 09:59:19

    >>10

    クール分けるだろうしな

  • 14二次元好きの匿名さん24/12/07(土) 09:59:56

    シングレ来年には流石に終わるのかね

  • 15二次元好きの匿名さん24/12/07(土) 10:00:07

    >>10

    次のアニメの為に最終回ソードマスターヤマト方式やればすぐに終わりそう

  • 16二次元好きの匿名さん24/12/07(土) 10:00:32

    連載の方が佳境だからコミカライズの交代はあるかもしれない

  • 17二次元好きの匿名さん24/12/07(土) 10:00:32

    ジャンポケなんて新ウマ娘発表時に映画の主人公になるなんて全く思われてなかったもんな

  • 18二次元好きの匿名さん24/12/07(土) 10:01:26

    久住先生体ボロボロらしいからシングレ終わったらちょっとだけ休んでほしいな…

  • 19二次元好きの匿名さん24/12/07(土) 10:02:59

    >>17

    監督「ポッケの勝負服に縞模様は作画大変だから止めてクレメンス」

    監督「ダンツフレームが縞模様だったわ」

    ってことだから内部的に映画の話より後っぽい

  • 20二次元好きの匿名さん24/12/07(土) 10:03:15

    ステゴが次のヤンジャン枠だと思ってる

    次のアニバ辺りで発表したりして

    >>16

  • 21二次元好きの匿名さん24/12/07(土) 10:05:02

    >>18

    週刊連載4.5年は長いんよ

  • 22二次元好きの匿名さん24/12/07(土) 10:07:12

    >>20

    先輩後輩同期の他の子達もきっちり描写した上で現役全部書くならあり得なくははないな…

  • 23二次元好きの匿名さん24/12/07(土) 10:07:29

    >>11

    クリミナルタイプ辺りを…名前が勘繰られるか

  • 24二次元好きの匿名さん24/12/07(土) 10:08:18

    >>4

    題材になれそうなのなんて現在進行形で産みだされ続けてるコンテンツだしな…

  • 25二次元好きの匿名さん24/12/07(土) 10:08:46

    RTTT方式のアニメ作って同時にシングレに代わるコミカライズなんかしら育てて将来的にアニメ化する枠にはしそう

  • 26二次元好きの匿名さん24/12/07(土) 10:10:01

    >>20

    ステゴは馬生長くね?

    相当テンポ良く仕上げないとスタブロの二の舞になる気する

  • 27二次元好きの匿名さん24/12/07(土) 10:12:39

    ぶっちゃけステゴは競技生活終盤で何か神聖視されてるだけで勝てないわ問題起こすわで全然漫画とかストーリー系に向いてねえぞ

  • 28二次元好きの匿名さん24/12/07(土) 10:14:17

    ヤンジャン的にはシンデレラグレイは雑誌の柱だったから久住先生には新しいウマ娘のシリーズをまたヤンジャンでして欲しいって感じになりそうだけどどうなるかね
    久住先生で世紀末覇王伝説とか見てみたいなぁ

  • 29二次元好きの匿名さん24/12/07(土) 10:16:26

    もう90年代はやめた方が良い気するが他世代も大概難しいな
    3期なけりゃ2015は割とアリだった気するし漫画向きだったと思うけど
    手付かずとはいえ今更ウオダスやるのもアレだしなぁ

  • 30二次元好きの匿名さん24/12/07(土) 10:17:12

    >>27

    それな

    長ったらしい割に終盤ぐらいしか見どころねえし

    群像劇にしたって他主軸にした方がやりやすいレベルだろう

  • 31二次元好きの匿名さん24/12/07(土) 10:18:20

    シングレ完結後くらいのタイミングだとそろそろ世界観の拡充込みで
    単行本2巻相当くらいの量で良いからばんえいか障害のお話が見たいかも

  • 32二次元好きの匿名さん24/12/07(土) 10:18:48

    ステゴは漫画向かないって思う俺VS最終回の香港が見たすぎる俺VSダークライ(三歳牡)

  • 33二次元好きの匿名さん24/12/07(土) 10:20:17

    >>31

    やるか

    オジュウチョウサン主役(無茶ぶり

  • 34二次元好きの匿名さん24/12/07(土) 10:20:55

    >>31

    初期から計画された短編連載はありだと思うわ

    低リスクだしコケても不良債権にはならんしな

    反応探る意味でも一度はやって欲しい

  • 35二次元好きの匿名さん24/12/07(土) 10:21:00

    >>29

    そもそもウオダスってセット売りにすると真面目にストーリー組む時に面倒くさいんだよ

    同世代牝馬で名勝負もあったけど別に終生のバチバチライバルじゃないし

    初期にデレのキャラ流用のノリでビートシューターの2人のコンパチにした弊害だよ

  • 36二次元好きの匿名さん24/12/07(土) 10:21:53

    >>29

    90年代は1期、2期のリメイクや裏ストーリーが見たい

    1期のはもうメインストーリーで描かれたが2期はまだなんだよな

    シングレは90年まで、スタブロは94年からだし

  • 37二次元好きの匿名さん24/12/07(土) 10:23:08

    例のプリティー要素の欠落した描写で描くなら、現状ウマ娘が全然居ないけど04辺りがピッタリなんじゃねぇかなって思った

    ダイワメジャー辺りとかそういう感じで描きやすそう

  • 38二次元好きの匿名さん24/12/07(土) 10:23:24

    エース主役でシービー世代は無理か?
    あそこら辺手付かずだから一度は触れられそうだけど

  • 39二次元好きの匿名さん24/12/07(土) 10:23:45

    話変わるけど3冠馬って主人公になると思う?
    わいはならんと思う

  • 40二次元好きの匿名さん24/12/07(土) 10:24:55

    実装されたらコントレイルがワンチャンあるかどうかじゃない…?

  • 41二次元好きの匿名さん24/12/07(土) 10:27:18

    >>39

    とりあえずディープインパクトとシンボリルドルフは主人公に向かないってのは分かる


    結構不安定なレースしたオルフェ辺りはワンチャン...ないかな

  • 42二次元好きの匿名さん24/12/07(土) 10:28:10

    アニメシングレの終わりってどこまでなんだろうな
    1期やって好評なら2期以降もやってくれるだろうけど
    場合によっては1期だけやって終わりってのもあり得るし

  • 43二次元好きの匿名さん24/12/07(土) 10:28:43

    >>40

    20JCという大イベントあるし

    21JCで有終の美飾れたのは描きやすそうではあるよな

  • 44二次元好きの匿名さん24/12/07(土) 10:28:45

    >>41

    ウマ娘オルフェのキャラがメディア作品主人公とか完全に投げてるタイプだからなぁ

  • 45二次元好きの匿名さん24/12/07(土) 10:29:48

    >>42

    まあ普通に考えて最初の有馬まではやるでしょ

  • 46二次元好きの匿名さん24/12/07(土) 10:29:51

    >>39

    1番のライバルがGⅠ勝ってたり前後の世代に劣らないくらいの強いヤツがいるならイケると思う

    個人的には史実オルフェなら主人公やれそうだと思ったけどウマ娘だと性格がどう考えても主人公無理なのでまあ無理かな

    味付け次第だけどコントレイルはやれそう

  • 47二次元好きの匿名さん24/12/07(土) 10:30:55

    いっそピスゴルを本当にアニメ化しよう

  • 48二次元好きの匿名さん24/12/07(土) 10:31:23

    ステゴやられても1期の焼き直しとオペラオーとドトウの背中見てるだけやん
    申し訳ないが普通につまらん

  • 49二次元好きの匿名さん24/12/07(土) 10:32:49

    >>44

    オルフェに振り回されているトレーナー視点ならって思ったけど

    絶対現実が見え隠れしてきて最初からマトモな目で読めなくなりそう…

  • 50二次元好きの匿名さん24/12/07(土) 10:33:12

    仮にコントレイル周辺を主人公にするとしたら、この馬もセットで欲しい(出来れば実名で)

  • 51二次元好きの匿名さん24/12/07(土) 10:33:26

    >>47

    コロコロの朝アニメ枠でちょっとみたいな…ペンギンの問題とかパスカル先生とかプリプリちぃちゃんとかの枠で

  • 52二次元好きの匿名さん24/12/07(土) 10:35:21

    人によるけどテイオーはもう一回リメイクしてほしい。JCがみたい

  • 53二次元好きの匿名さん24/12/07(土) 10:37:47

    競争生活をフルに描く場合
    3歳以前から活躍して、古馬以降も適度に重賞戦線で勝ち負けして、終盤の大一番で勝利する
    そんな馬はいないかと考えても意外といないのよな

    個人的にはブエナビスタが一番主人公向きかなって思う。物語はジャパンカップで締めて有馬記念はサラッと触れるでもいいだろうし

  • 54二次元好きの匿名さん24/12/07(土) 10:40:35

    >>7

    「こんな足の曲がった、不細工なウマ娘にバラのレイが似合うのは墓に入った時だ!」

    「たしかに2冠ウマ娘にはなったけど、当時のサンデーサイレンスの欠陥は到底見逃せないものだった!」

    「ぽっと出の不細工ウマ娘に競走引退後の席ねーから!」

    もともと煽り力高いな……

  • 55二次元好きの匿名さん24/12/07(土) 10:41:09

    やたらとゴルシとコラボしてるのが気になるんだよな
    芦毛の継承者ってことで時代飛ばして話繋ぐとか

  • 56二次元好きの匿名さん24/12/07(土) 10:41:30

    久住先生の次回作はソリ引きのばんえいウマ娘だろ

  • 57二次元好きの匿名さん24/12/07(土) 10:42:29

    >>55

    ゴルシは王道主人公には向かないが馬もウマ娘も人気があるからコラボ要員として自由にさせてるというのが実態では

  • 58二次元好きの匿名さん24/12/07(土) 10:43:48

    オルフェ来るんじゃないですか?
    なんか温存されている気がするんだ

  • 59二次元好きの匿名さん24/12/07(土) 10:44:43

    >>58

    オルフェはシービーパターンな気もするけどね

  • 60二次元好きの匿名さん24/12/07(土) 10:47:05

    「シングレの続編」としてのメディアミックスならシオンでやってほしいけど無理かな…無理か

  • 61二次元好きの匿名さん24/12/07(土) 10:47:11

    スタブロで結構深堀するだろうから無理だと思うけどマヤノトップガンは割と主人公で話作りやすそうだなっていつも思う

  • 62二次元好きの匿名さん24/12/07(土) 10:48:18

    ほんわか系スポコン漫画ヒシミラクルですね

  • 63二次元好きの匿名さん24/12/07(土) 10:48:34

    >>11

    実はサンデーとゴアが争った時期は競馬のドーピングへの批判が高まった時期でそっちの方がやばい

    イージーゴア陣営がドーピングをガンガンやるタイプで、サンデー陣営は比較してクリーンとされていてその対立が……

    サンデー陣営もドーピングしてるはずだ!と疑惑をかける記者が居たり…

  • 64二次元好きの匿名さん24/12/07(土) 10:48:50

    漫画はブエナビスタ主人公でやって欲しい

  • 65二次元好きの匿名さん24/12/07(土) 10:49:57

    >>38

    良いですねえ

    鬼のようなルドルフ見てみたいし

    キョウエイプロミスがちろっと出てきてほしい

  • 66二次元好きの匿名さん24/12/07(土) 10:51:11

    >>61

    2021年に3期主人公は誰になるかって言われてた頃は結構マヤノ説挙げてる人はいたね

    当時はいなかったけどすでに同馬主はいたローレルさえだせばなんとかなるポジションだったし

    適度に勝ち負けして最後に勝って終わるのも大きい。あと3歳秋~5歳春天で終わるから1クールで収めやすそうってのもある

  • 67二次元好きの匿名さん24/12/07(土) 10:51:20

    >>62

    久住先生系の絵柄だと多分似合わないだろうから保谷先生系の絵柄の人にお願いしよう

  • 68二次元好きの匿名さん24/12/07(土) 10:52:20

    >>64

    超かっこいいトーセンジョーダンを見れそうで良い

  • 69二次元好きの匿名さん24/12/07(土) 10:52:36

    1980~2000くらいのアメリカはドーピングで大騒ぎだったなぁ
    ベンジョンソン、ジョイナー、マグワイア、ソーサといったスポーツ選手だけじゃなくシュワちゃんとかハリウッドも
    アナボリックステロイドや成長ホルモンとか濫用してたようだし競馬も然り

  • 70二次元好きの匿名さん24/12/07(土) 10:52:42

    >>38

    JCに焦点当てて映画尺でかなりやりやすそうだなって感じる

  • 71二次元好きの匿名さん24/12/07(土) 10:52:45

    このレスは削除されています

  • 72二次元好きの匿名さん24/12/07(土) 10:54:12

    >>70

    そこ題材なら俺はルドルフ主役で見たいなあ

  • 73二次元好きの匿名さん24/12/07(土) 10:55:59

    >>28

    連載開始時の事を思うと信じられないけど、間違いなく柱だよね

  • 74二次元好きの匿名さん24/12/07(土) 10:56:58

    >>66

    マヤノがかなりブライアンさんにお熱なのもそのウマ娘の設定保って史実再現にすげぇピッタリハマるって言うか引退後に宝塚勝ってデビュー以来の3連敗&最低順位更新かつそこから阪神大賞典で復活がマヤノとブライアンに着目すると激エモ谷間だなって

  • 75二次元好きの匿名さん24/12/07(土) 10:57:49

    >>69

    なんならエスポの時代でも今じゃ禁止になってる薬を皆平然と使ってたからな


    > また、地元勢が皆、ラシックス(水分やカリウム等を排せつすることにより血圧を下げる薬物だが、競走能力を高める効果もあると言われており、当時は使用禁止になっていなかったためアメリカ競走馬の多くが使用していた)を使用する中、日本のやり方と帰国後のことを考慮し、安達調教師は使用しなかった。

    【BCクラシック】ダート戦線で活躍見せる日本馬たち 現代の礎となったエスポワールシチーの挑戦今週、アメリカではブリーダーズカップ(以下BC)デーが2日にわたって開催される。tospo-keiba.jp
  • 76二次元好きの匿名さん24/12/07(土) 11:16:04

    >>27

    名馬と同じレースに出て長く走り、最後の最後に初のG1香港ヴァーズ初制覇がストーリー向きじゃないって節穴かよ


    まぁでもアニメってか映画向き

  • 77二次元好きの匿名さん24/12/07(土) 11:18:23

    >>76

    そこは問題視してなくてあくまで素行とかが主人公向きじゃないって話

    あと勝てない時間が長いのも主人公にはそんな向かないかなって

  • 78二次元好きの匿名さん24/12/07(土) 11:19:48

    ステゴはストーリーはいいんだが連載とかアニメでぶつ切りで見るのには向いてないなと思う

  • 79二次元好きの匿名さん24/12/07(土) 11:22:24

    シングレアニメを2クールくらい

    いつものTVアニメ4期(1クール)orうまゆる、うまよん系列のミニアニメで合間繋ぎ

    そろそろ原作ストック溜まって来てる頃合いだろうしスタブロ1期(1クールで途中まで)

    とかが青写真かなって

  • 80二次元好きの匿名さん24/12/07(土) 11:23:22

    マヤノはGⅠの勝ち方全部違うからレースもパターンあって面白く描けそうだしな
    あと阪神淡路大震災でマヤノが勝って勇気づけたエピソードとか主人公ぽい要素もあるし結構向いてると思うわ
    ついでにラストランも勝ってる組だからな

  • 81二次元好きの匿名さん24/12/07(土) 11:24:07

    隙あらば言うけどうまよんうまゆる系列のゆる系ギャグアニメやってくりゃれ

  • 82二次元好きの匿名さん24/12/07(土) 11:24:20

    >>76

    スタブロの苦戦を見てたら分かるけど、単純に主人公が負け続けるのがエンタメとしてはかなり人を選ぶ

    物語ってまず主人公が活躍してその上で脇の活躍させるのが正道。そこから外すのは難易度が何倍にも膨れ上がる

  • 83二次元好きの匿名さん24/12/07(土) 11:25:16

    >>27

    終盤もラスボス不在なのが気がかりだな

    香港の2着は当時GI未勝利で最終的にGI1勝だから強豪ってわけじゃない。

    相当上手く積み重ねないと、そこまでじゃないメンツにただ勝って終わりになる

  • 84二次元好きの匿名さん24/12/07(土) 11:27:16

    ステゴは映画向き派の人間です
    アニメや漫画は全部描ききるのに時間がかかる
    アニメは1クールだと3ヶ月、漫画は数年必要
    この形式でやるにはさすがに負けている期間が長すぎると思う
    ローレルのスタブロでも序盤は賛否あったしな
    映画の数時間に収める形式はステゴに合ってる
    ステゴ視点でみる90年代というコンセプトでいままで扱った世代(スズカやスペ、RTTT、新時代の扉)をふりかえって最後に香港ヴァーズをもってきてこれまでのウマ娘コンテンツの集大成にしよう

  • 85二次元好きの匿名さん24/12/07(土) 11:27:58

    地方初戦で負けてリベンジして
    中央に来て連勝重ねて
    時の最強に負けてリベンジして
    並み居る強者相手に勝って負けてを繰り返して
    連敗重ねたと思ったら最後に勝つ
    すんごい出来ですね

  • 86二次元好きの匿名さん24/12/07(土) 11:29:48

    >>84

    映画だと映画館というハコに拘束されるから「最初負けてばっかやん、切ろう」ってなりにくいしな

  • 87二次元好きの匿名さん24/12/07(土) 11:30:09

    なんか当たり前みたいになってるけど一つのコンテンツでこんなコンスタントにアニメだしてるのもなかなか頭おかしいと思うがな

  • 88二次元好きの匿名さん24/12/07(土) 11:30:42

    スタブロ見るにオグリみたいな特殊例除いたら基本クラシックGⅠは最低1つ勝ってないと話作りづらいと思ったわ
    つか晩成馬はやっぱキツい
    まあまだアニメならやれそうだけど漫画は早めに勝てるタイプじゃないと読者が見切るわ

  • 89二次元好きの匿名さん24/12/07(土) 11:31:42

    >>83

    鞍上デットーリだしトレーナー側をフィーチャーすればなんとか……

  • 90二次元好きの匿名さん24/12/07(土) 11:32:22

    もう90年代はいいでしょう
    シングレが完全に畳み終える頃には00年代が今の90年代の代わりになると思われます

  • 91二次元好きの匿名さん24/12/07(土) 11:32:39

    >>82

    プラス尺によっても変わる印象だわね

    アニメの尺だと勝利数多いのは向いてなくて、余計なGI勝利はカットすることもある。そうしないと展開の上げ下げがジェットコースター並になる

    漫画は尺の自由度高いから勝利数多くても、1勝利あたりに尺割ける

  • 92二次元好きの匿名さん24/12/07(土) 11:33:57

    ストックが無くなったウマ娘が突然の覚醒をするかもしれないだろ

  • 93二次元好きの匿名さん24/12/07(土) 11:37:55

    まだマルゼンスキー以前という鉱脈があるから…

  • 94二次元好きの匿名さん24/12/07(土) 11:40:24

    >>92

    ウマ娘化されてない馬まで含めてストックないなって言われてるんですよ(オグリテイオー級に向いてるのなんてそうそういないんだが)

    ストック増やすには原作者に頑張ってもらう他ない

  • 95二次元好きの匿名さん24/12/07(土) 11:40:48

    このレスは削除されています

  • 96二次元好きの匿名さん24/12/07(土) 11:42:29

    JRA「ふふふ。オグリの再来を求める我等の気持ち、お分かりいただけたでしょうか?」

  • 97二次元好きの匿名さん24/12/07(土) 11:42:42

    このレスは削除されています

  • 98二次元好きの匿名さん24/12/07(土) 11:42:44

    >>94

    オグリテイオーレベルを求めるのは流石に酷よ

    なので原作の方には来年のクラシック辺りから頑張って欲しい

  • 99二次元好きの匿名さん24/12/07(土) 11:43:05

    >>84

    RttTのインタビューで言ってたけど、RttTであの時代が選ばれた一因に「まだアニメ化されてない世代」ってことがあるが、アニメ化全般にもこの基準があるなら、これが問題かなと思う

    あの辺は1期、新時代でやってる

  • 100二次元好きの匿名さん24/12/07(土) 11:43:38

    序盤好調! 中盤挫折! 最後に復活の大円団!こんなストーリーをノンフィクションで達成してたまるか

    なんでいるんですか?

  • 101二次元好きの匿名さん24/12/07(土) 11:44:16

    Rttt方式にすればクールアニメとかに向かない世代とかでもフューチャーできそう

  • 102二次元好きの匿名さん24/12/07(土) 11:44:28

    オグリはテイオーと並べられるけど
    流石に2期レベルは無理だろうと思う
    大ゴケはないとは思うけど

  • 103二次元好きの匿名さん24/12/07(土) 11:46:32

    このレスは削除されています

  • 104二次元好きの匿名さん24/12/07(土) 11:46:47

    >>102

    原作あるからね

    いや、史実の方じゃなくて

    漫画から上乗せは難しいとは同意する

    漫画が十分なヒットと言えばそう

  • 105二次元好きの匿名さん24/12/07(土) 11:47:34

    思ったのは勝ち負けの緩急はカットやダイジェストで実際、どうにかできたんだけど
    どうにもならないのは戦う相手だなってこと
    ひとつ間違えると「渡る世間はモブばかり」になる

  • 106二次元好きの匿名さん24/12/07(土) 11:49:44

    >>104

    未知数なのが、原作シングレにも2期大ヒットによるブーストがかかってる面もあること

    素の状態でどうなのかがよく分からない

  • 107二次元好きの匿名さん24/12/07(土) 11:51:15

    >>97

    理想はゴルシ、ジャスタ、ジェンティルの3人メインで最終回に14年の有馬記念持ってくれば山あり谷ありで気持ちのいい締め方はできると思う。2クールはいるけど

  • 108二次元好きの匿名さん24/12/07(土) 11:52:42

    >>105

    だからオルフェ良いよねと思う

    ラストランの相手は長年のライバルのウインバリアシオンにジェンティルドンナを退けたゴールドシップだぜ

  • 109二次元好きの匿名さん24/12/07(土) 11:53:10

    >>107

    そしてラストシーンはゴルシの120億事件でオチる

  • 110二次元好きの匿名さん24/12/07(土) 11:53:36

    >>99

    自分も正直90年代の新作はしばらく出てこないとは思ってるけどあくまでも仮にステゴでなんかやるとしたら映画がいいよねっていう話

  • 111二次元好きの匿名さん24/12/07(土) 11:56:19

    >>107

    11、12世代は2クール構成で

    1クール目でオルフェ、ジェンティル、ゴルシがメインで13有馬でフィニッシュ

    2クール目でジェンティル、ゴルシ、ジャスタウェイがメイン14有馬でフィニッシュ

    という構成で勝手に妄想してる

  • 112二次元好きの匿名さん24/12/07(土) 11:56:43

    うまゆるシーズン2を待っている

  • 113二次元好きの匿名さん24/12/07(土) 11:57:38

    4期はやめてくれとだけ、RTTT形式で頼む

  • 114二次元好きの匿名さん24/12/07(土) 11:58:24

    アーモンドアイ主人公のサクセスストーリーが見たいです

  • 115二次元好きの匿名さん24/12/07(土) 11:58:29

    >>50

    アモアイのJCにもいるしコンちゃんラストランのJCにもいて見せ場あるから今後のウマ娘コンテンツで割と必要不可欠な存在なんだよなキセキ。

    本人の菊花賞もカッコいいし

  • 116二次元好きの匿名さん24/12/07(土) 11:59:12

    >>102

    そもそも2期が異常過ぎる

    なんだよ初動10万枚越えって

  • 117二次元好きの匿名さん24/12/07(土) 11:59:22

    オルフェ周りは割とメンツ固めてきてるからなんかの形でメディア展開やるんかなあとは勝手に思ってる

  • 118二次元好きの匿名さん24/12/07(土) 11:59:39

    不思議に思ってるのが、RttTが配信されたときに「何故、あの時代のあのメンバーが選ばれたのか?何故その中からトプロが選ばれのか?」はインタビューで詳しく語られてるんだけど、新時代発表まで大して話題になってなかったこと
    「馴染みのあるキャラと新しめのキャラ両方出せる時代」とか大ヒントだし、新時代の扉も予言できたはず

  • 119二次元好きの匿名さん24/12/07(土) 11:59:47

    既存ならリッキーとかコミカライズにいいと思うけどな
    オグリの笠松時代抜いてダートはアニメや漫画で取り上げられてないし
    新規ならリスグラシューとか。引退年齢がほぼ決まってるクラブ馬って相性いいと思うんよね

  • 120二次元好きの匿名さん24/12/07(土) 11:59:54

    >>87

    バンナムのアイマスやブシロードのラブライブですら、こんなショートスパンで連発していないからな


    まるで90、2000年代のホビーアニメ級の連発具合なんだよなぁ

  • 121二次元好きの匿名さん24/12/07(土) 12:00:24

    >>111

    この世代は分割でもいいから2クールは欲しいよな。それだけあればタルマエやヴィルシーナのVMにもフォーカス当てられるだろうし

  • 122二次元好きの匿名さん24/12/07(土) 12:01:05

    このレスは削除されています

  • 123二次元好きの匿名さん24/12/07(土) 12:02:09

    >>113

    一概に1クールアニメのフォーマットを否定するのももったいない気がする

    1クールアニメの形式が適している題材もあるだろうし、RTTTみたいな短編アニメの形式が適している題材もある

    結局適切な形式を選べているかよ

  • 124二次元好きの匿名さん24/12/07(土) 12:02:41

    >>122

    ハルウララがんばる!を復活させよう

  • 125二次元好きの匿名さん24/12/07(土) 12:09:32

    >>123

    問題は制作スタッフの良し悪しだからな

    正直もうウマ娘のアニメはサイピク主体でやって欲しい

  • 126二次元好きの匿名さん24/12/07(土) 12:12:36

    毎度思うのは「主人公から選ぶのはリスクが高い」こと。これやると、ライバルやラスボスの選定が甘くなって、影薄いライバル、ラスボス不在といった事態が起き得る。
    時代単位で選んだRttTや(多分)新時代は正解に思える。
    なんならラスボスやライバルから選んで、主人公逆算するのも有りだとは思う。

  • 127二次元好きの匿名さん24/12/07(土) 12:13:17

    ブエナメインならダスカ離脱&全盛期を迎えたウオッカにスポットが当たるのか

  • 128二次元好きの匿名さん24/12/07(土) 12:15:33

    アニメ3期でクラウンやアースがモブ化してたのを見るに、メディアミックスのシナリオ考えてから必要なキャラをウマ娘化してるわけじゃなさそうなんだよな

    いや考えてるんだろうけど細かいところまで詰めてなくてこの時代ならこの馬がいればいいでしょっていうふわっとした決め方してそう

  • 129二次元好きの匿名さん24/12/07(土) 12:17:47

    >>127

    2008年末から2011年なのでウオッカからオルフェまで 長いね ただその中でナカヤマの凱旋門とかヴィクピのドバイとか描けてかなりおいしい時代だと思うんだよなあ

  • 130二次元好きの匿名さん24/12/07(土) 12:19:38

    >>128

    1期のためにウマ娘化されたキングも別に目立った出番もらえてたわけじゃないし

    2期のカノープスメンバーも目立ってたのネイチャのターボくらいだったからTVアニメに関してはそこまで細かく考えてないと思う

    逆にメインストーリー、漫画、サイピクアニメはかなりウマ娘化する競走馬を絞ってる印象がある

  • 131二次元好きの匿名さん24/12/07(土) 12:22:27

    >>126

    新時代の扉はウマ娘の映画作品をつくることが決定した時点ではポッケがまだいなかったんじゃなかったっけ

    映画の尺に合う題材はなんだろうという視点からの主役抜擢だからそりゃ面白い作品になるよな

  • 132二次元好きの匿名さん24/12/07(土) 12:28:10

    なんか最近はアニメや漫画とか初出のキャラよりもメディアミックス関係なく出てきたキャラのが人気出てたり実装早い気がするから鳴物入りじゃない方が一周回って良い気する
    人気出たトランやデュランダルやドリジャはメディアミックス関係ないしな
    関係してて人気出たのはドンナだけどアレは3期だと名前出ただけだし
    だからアニメや漫画は賑やかし程度の役目しか与えられないんならウマ娘化せず精査した上でストーリーも構築して欲しいわ

  • 133二次元好きの匿名さん24/12/07(土) 12:28:32

    ステゴでやるなら最後の一年をやるべき
    3年しかない育成シナリオでは2000年以降は絶対にカバーできないし
    ジャーニーのシナリオから見えるステゴのキャラ造形だと引退理由が見えづらくなってしまってるし

  • 134二次元好きの匿名さん24/12/07(土) 12:29:03

    ウマ娘のメディアミックスの弱点に「元が現役短い競走馬だから同じキャラを何作品でも使い回せない。主役続投は不可能」ってのがあると思うが、既存キャラ出せる時代を公式が選んでるらしいのは次善の策なのかね

  • 135二次元好きの匿名さん24/12/07(土) 12:33:37

    >>98

    逆にテイオーは相当上手くやった感あるから結局取捨選択&物語作りの上手さだなって思う

    テイオーと言えばJCと有馬!と思っている限りは絶対に出てこない物語だったし

  • 136二次元好きの匿名さん24/12/07(土) 12:34:23

    メディアミックスで初めて出るキャラは基本実装遅くなりがちで旬の時期逃がしがちだからな
    相当地力がないと熱逃しがち
    反面メディアミックス関係ないヤツらはあんま縛りがないからアプリ主体で完結してやりやすいのはあるかもしれん
    まあバブルみたいに早過ぎて跳ねないパターンもあるけど

  • 137二次元好きの匿名さん24/12/07(土) 12:34:57

    やりやすいのはRttt→新時代みたいなリンクした小規模ストーリーを出し続けるタイプだよな
    個人的には(許可取れればキンカメ)→(ハーツ),スイープ→ダメジャー→カンパニーで04世代3(4)部作かなとは思う
    このままでもスイープ宝塚→ダメジャー復活→カンパニー大団円の流れは出来るし、金子馬の許可獲れればこの辺の世代のビックイベントをディープとウォッカをボスに置いたまま完遂出来そう

  • 138二次元好きの匿名さん24/12/07(土) 12:36:28

    ダート見たいなぁどんな表現になるんだろ

  • 139二次元好きの匿名さん24/12/07(土) 12:37:47

    >>136

    メディア展開キャラってPV公開よりも前の段階で最低限主役は発表しておかないといけないけど実装は作品公開よりも後になるからどうしても遅くなる(トプロ、ポッケ)

    逆にそういう制約がなければ育成実装時期だけを考慮して発表時期を決めることができるので発表から実装までが短くなる(トラン、ドリジャ)

  • 140二次元好きの匿名さん24/12/07(土) 12:38:28

    >>137

    「TVアニメ1クールやるなら、RttT・新時代みたいなのを3回やればいいのでは?」なる長距離バクシン理論みたいなことを考えたりもする

    実際、ハネた2期はテイオーだけでなく、ライスやターボも主役回あったわけだし

  • 141二次元好きの匿名さん24/12/07(土) 12:42:04

    優駿たちの蹄跡のウマ娘版が見たいな
    いろんなウマ娘を主人公にしたオムニバスもの

  • 142二次元好きの匿名さん24/12/07(土) 12:48:12

    まあ次に映画やるんならテレビアニメ→アニメのキャラそのまま使って新規エピソードを映画化って流れの方が人呼べそうな気がする

  • 143二次元好きの匿名さん24/12/07(土) 12:50:04

    >>138

    題材の性質上仕方ないのだけど、芝の王道路線はどうしてもマンネリ感が出てきたなとはなる

    今度のシングレも最終的にそこに落ち着くからそこが若干心配

    一方で、かといって他の路線に変えたところで解決する問題なのか?と思ったりもする

  • 144二次元好きの匿名さん24/12/07(土) 12:51:34

    >>143

    まあ芝の王道路線じゃなくても結局やることは競馬だからねえ…

  • 145二次元好きの匿名さん24/12/07(土) 12:55:18

    映画館で中山大障害2017を見てみたいのはある。
    ストーリーはどうなんでしょうね…長すぎるから分割かな?

  • 146二次元好きの匿名さん24/12/07(土) 12:55:30

    >>144

    「競馬(レース)以外のこともできるキャラがいればなあ…」とは思う

    イメージとしては男児向け特撮や女児向けアニメのシリーズものが毎年バトル以外のテーマを取り入れてるような感じで

  • 147二次元好きの匿名さん24/12/07(土) 12:59:02

    このレスは削除されています

  • 148二次元好きの匿名さん24/12/07(土) 12:59:28

    ウマ娘って2クールとれんのかなあ

  • 149二次元好きの匿名さん24/12/07(土) 13:00:00

    >>148

    シングレがどうなるかだと思う

  • 150二次元好きの匿名さん24/12/07(土) 13:00:07

    途中でレスしちゃった
    ウマ娘も他のサイゲのゲームみたいに新作のため縮小されていくだろうから
    あんま考えても仕方ないと思うがだからこそ今を楽しむしかない

  • 151二次元好きの匿名さん24/12/07(土) 13:00:36

    >>55

    オグリキャップの次に有馬記念勝つ芦毛がゴールドシップだし、ラストランのスタンドでマックイーンのそばにヒトコマくらい居ても驚かない

  • 152二次元好きの匿名さん24/12/07(土) 13:03:58

    >>146

    ウマ娘プロジェクト立ち上げ時にこんなに多くメディアミックス作品作れる大規模プロジェクトになるって予想ができてたら

    もうちょっと各キャラに強めの個性付けしてたかもなーという感じはする

  • 153二次元好きの匿名さん24/12/07(土) 13:04:36

    >>146

    ある意味それをやってるのがアプリのイベストや今年入っての育成シナリオなんだけどね

    ただ、ああいうのをアニメでやるのは中々に難しいとは思う

  • 154二次元好きの匿名さん24/12/07(土) 13:06:03

    史実重視かつ常に新しい世代を扱う関係上、成長したスペやテイオー等の主人公が続投する続編とか、FGOや刀剣みたいな一昔前の過去改編系の話も作れないからそろそろマンネリ化してきた感じはあって、確かに当時のファンは楽しめるけどそれ以外の層は飽きてるみたいな雰囲気は感じる
    頭空っぽにした一期の雰囲気に近いオリジナルのドリームトロフィー編とかレースからは若干離れたシリアスやラブコメを気分転換に見てみたい気持ちもあるけも難しいやろな

  • 155二次元好きの匿名さん24/12/07(土) 13:06:55

    主人公一人にこだわらずに3話x4とかのオムニバス形式でたくさん描けばいいんじゃないか

  • 156二次元好きの匿名さん24/12/07(土) 13:09:13

    今年の追加キャラではライトオが跳ねたけど
    あれ、レースで勝つ以外の目標を持ってるっていうのも要素だったとは思う

  • 157二次元好きの匿名さん24/12/07(土) 13:09:37

    このレスは削除されています

  • 158二次元好きの匿名さん24/12/07(土) 13:10:36

    ウマネストの爆死がこんなところに響いてくるとは

  • 159二次元好きの匿名さん24/12/07(土) 13:11:29

    BNWみたいなのまたやらんかな、キャラも一杯出て楽しかった

  • 160二次元好きの匿名さん24/12/07(土) 13:11:59

    >>157

    言っちまえば、ウマ娘は中高生のマラソンみたいなもんだしね

    スポーツの中でもマイナー側の題材

  • 161二次元好きの匿名さん24/12/07(土) 13:12:13

    >>157

    比較すべきは史実要素強めの艦これの方では?

    あっちはむしろほのぼの路線求める客層だらけだったが

  • 162二次元好きの匿名さん24/12/07(土) 13:12:22

    >>158

    ウマネストも所詮ソシャゲのイベストにありがちな話以上のものではないから、仮にあれが受け入れられてたとしても今のコンテンツの鮮度には対して影響してないと思う

  • 163二次元好きの匿名さん24/12/07(土) 13:12:58

    とりあえずうまゆるやっとこう

  • 164二次元好きの匿名さん24/12/07(土) 13:13:30

    このレスは削除されています

  • 165二次元好きの匿名さん24/12/07(土) 13:14:14

    刀剣はFGOと同じでやりたい放題できるジャンルの擬人化だからな
    ウマ娘はそうもいかんし路線変更で既存ファンふるい落とす結果になったら目も当てられんし

  • 166二次元好きの匿名さん24/12/07(土) 13:15:07

    弾切れには程遠いが遠くに限界も見え始めたってところかね

  • 167二次元好きの匿名さん24/12/07(土) 13:15:20

    >>161

    艦これは二次創作に全ベットしてそこで生まれたネタに公式が乗っていくことで盛り上げる一種の内輪ノリでファン層の熱と新規の獲得をしてるタイプだからウマ娘とは全然違うイメージ

  • 168二次元好きの匿名さん24/12/07(土) 13:16:13

    ほのぼの美少女動物園路線にイマイチ需要がないのが痛いよなあ
    これで稼げれば実質無限にアニメできるだろうに

  • 169二次元好きの匿名さん24/12/07(土) 13:16:47

    >>167

    擬人化モノは男女どっち向けかに関わらずみんな盛り上がり方違うのよな

  • 170二次元好きの匿名さん24/12/07(土) 13:17:26

    映画制作放置されてる刀剣と比べたら自社でアニメ作れるだけまだウマ娘は恵まれてるよ

  • 171二次元好きの匿名さん24/12/07(土) 13:19:25

    >>166

    どの弾を撃っても、似たような軌道になるから、ターゲットにヒットさせるのが難しくなりそうってのはある

    ターゲットに「それはもう見た」とかわされかねない

  • 172二次元好きの匿名さん24/12/07(土) 13:19:37

    このレスは削除されています

  • 173二次元好きの匿名さん24/12/07(土) 13:20:45

    >>145

    やるとしたら2017中山大障害は導入でそこから2018有馬まで描いていく感じにするといいのかなって思ってる

  • 174二次元好きの匿名さん24/12/07(土) 13:21:16

    >>168

    需要自体は普通にあるとは思う

    実際、3期10話はみんな自分の好きなキャラが出るから盛り上がってた

    それだけでは厳しいけど、活かしても損は無いとは思う

  • 175二次元好きの匿名さん24/12/07(土) 13:21:42

    でもまぁ熱血スポコン美少女ものを全部同じじゃんって
    カツ丼と牛丼と鰻丼を全部同じじゃんって言ってるようなもんだからな

    とりあえずカツラギエースとサニーブライアンの話をしてほしいんだ

  • 176二次元好きの匿名さん24/12/07(土) 13:22:35

    うまゆる自体がブーム前とはいえあの程度だったし大して需要ないでしょほのぼの路線
    牛丼みたいな不謹慎ネタが炎上しなかっただけあの時期で良かったのかもしれんが

  • 177二次元好きの匿名さん24/12/07(土) 13:24:59

    >>161

    だってあっちは史実やるとみんな沈んじゃうし…

  • 178二次元好きの匿名さん24/12/07(土) 13:25:53

    >>175

    この場合、丼物よりカレーの方が適切かな

    甘口中辛辛口とあるし、トッピングも豊富にあるけど、結局はカレーなんだ

    毎日は飽きる

  • 179二次元好きの匿名さん24/12/07(土) 13:30:14

    個人的にコントレイル周辺は無観客っていうあの世代以外では起こりえない特殊要素を上手く扱えれば唯一無二の味になれると思う

  • 180二次元好きの匿名さん24/12/07(土) 13:30:48

    でもよぉ
    1クールアニメ3本と短編アニメとギャグとOVAと劇場版やって
    今度またアニメ化までするコンテンツで
    「もうマンネリだな…」って言われても
    これだけ作ればそりゃ多少はそうなるだろとしか

  • 181二次元好きの匿名さん24/12/07(土) 13:33:11

    メインストーリーのアニメ映画……は駄目だ
    ブライアン以外TVアニメと被るしブライアンもスタブロと被る

  • 182二次元好きの匿名さん24/12/07(土) 13:34:03

    個人的にはせっかく面子増えてきたというのもあって史実準拠の93世代アニメは観てみたい

  • 183二次元好きの匿名さん24/12/07(土) 13:42:01

    97世代は数ばっか多くてまとまりがないけどサニブを放り込めばちゃんと機能するんだよ

  • 184二次元好きの匿名さん24/12/07(土) 14:10:09

    97世代の完成はよう

  • 185二次元好きの匿名さん24/12/07(土) 14:18:47

    >>150

    ただ、サイゲってウマ娘スタートからかれこれ4年近くなるけど新規ソシャゲIPを一切投入してきてないからな

    そもそも今後作るのかすらわからない

  • 186二次元好きの匿名さん24/12/07(土) 14:22:40

    ハチャウマでバトル路線もOKなのかなと

  • 187二次元好きの匿名さん24/12/07(土) 14:23:40

    ゲームに出来ないならコミックやノベル等派生メディアでジャンプレースが観たいのはある

  • 188二次元好きの匿名さん24/12/07(土) 14:38:21

    後発キャラ主役は周り揃っててこいつだけいねぇってところから生える気はする

  • 189二次元好きの匿名さん24/12/07(土) 14:44:48

    >>188

    結果的にそうなりやすくなってる

    RttTでの制作背景で、馴染みのあるキャラと新しめのキャラを両方出せる世代を選んだことが語られてる。その上でトプロが主役になった一因が完全な新キャラだったから。おそらくRttTと連動した新時代や同時期の企画のスタブロも同じ経緯で主役が抜擢されてる。

  • 190二次元好きの匿名さん24/12/07(土) 14:46:25

    エース主役の話は見たいけど、問題はクラシック三冠編でシービーに負け続けるからそこら辺をどうやって面白くするのかにかかってきそう
    多分エースがメイン主人公でシービーは準主人公って形になりそうだけど

  • 191二次元好きの匿名さん24/12/07(土) 14:50:31

    色々難しいんだろうけどエースあたりでアニメ化するなら史実通りクラシック全負けルートの自分の育成シナリオそのままアニメ化してほしい

  • 192二次元好きの匿名さん24/12/07(土) 14:51:35

    >>185

    ソシャゲ市場も煮詰まってきて資金力ある大手でも気軽に新規IP投入できないような情勢だからなあ…

  • 193二次元好きの匿名さん24/12/07(土) 14:52:40

    エースは菊花賞の惨敗スタートでそっから練習とか自己紹介パート挟んで春の連勝宝塚勝利まで描いて
    ルドルフ登場でまた脇役で、秋天でも焦りが出て敗北して
    そっから覚醒してJC勝利して、有馬で「3強」としてルドルフシービーに並んで、スタートで終わり
    ライブはルドルフセンターでちょうどいいんじゃないの

  • 194二次元好きの匿名さん24/12/07(土) 14:53:08

    怪我回避やら三冠達成やらウマ娘ならではのifが味わえるのが育成シナリオの良いところではあるし難しいところだが正味育成シナリオをアニメ化してほしいみたいなところはある

  • 195二次元好きの匿名さん24/12/07(土) 14:53:57

    いままでやってきたメインストーリー含むコンテンツ全部みてるけどマンネリ感とかは感じたことなかったな
    自分が少数派なのかな

  • 196二次元好きの匿名さん24/12/07(土) 14:55:00

    そこはもう人によるよ
    楽しめとるならええことやん

  • 197二次元好きの匿名さん24/12/07(土) 14:55:20

    ぶっちゃけまだ始まってすらいないシングレのアニメ終了後を心配する杞憂スレだから気にせんでいいよ
    異様なまでに長生きでうまく行ってる大成功コンテンツや

  • 198二次元好きの匿名さん24/12/07(土) 14:55:31

    ファル子のウマドル路線とかヒシミラクルのギャグ路線とかやろうと思えば出来るんだろうけどね

  • 199二次元好きの匿名さん24/12/07(土) 14:55:56

    競馬自体が同じことの繰り返しで何だかんだ存続してるんだから、ウマ娘がマンネリ化してると言うなら単にウマ娘側が元ネタの魅力を伝えきれてないんだよ

  • 200二次元好きの匿名さん24/12/07(土) 14:56:41

    200でシングレ2決定

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています