- 1二次元好きの匿名さん24/12/07(土) 10:44:39
- 2二次元好きの匿名さん24/12/07(土) 10:45:09
コイル…
- 3二次元好きの匿名さん24/12/07(土) 10:46:11
それは常に空中にいるけどふゆうやひこうタイプを付与されていない全てのポケモンのことを…
- 4二次元好きの匿名さん24/12/07(土) 10:48:22
きっと地面がものすごく隆起するんだ
- 5二次元好きの匿名さん24/12/07(土) 10:49:51
レジェアルのじならしエフェクトは浮いてようが当たりそうだなって思った
- 6二次元好きの匿名さん24/12/07(土) 10:50:38
コイル系は地面揺れてなんか磁場がどうこうみたいに解釈してる
- 7二次元好きの匿名さん24/12/07(土) 10:52:04
ボーンラッシュとかだとぱっと見浮いてても当たるの分かるんだよな
逆に飛行タイプやふゆう持ちに当たらない謎は出てくるけど - 8二次元好きの匿名さん24/12/07(土) 11:03:04
どう見ても浮いてるのに地面が当たるのもどう見てもそう簡単に飛べないのに地面技避ける飛行タイプもおかしいんだ
- 9二次元好きの匿名さん24/12/07(土) 11:04:42
耐熱の方のドータクンはどうやって移動するんだろう
ゴロゴロ転がってんのかな - 10二次元好きの匿名さん24/12/07(土) 11:23:05
逆に泥をぶっかけても効かない飛行浮遊ポケモン
- 11二次元好きの匿名さん24/12/07(土) 11:33:23
魚どもが当たり前のように地面から浮いてるしまあいいんでない
- 12二次元好きの匿名さん24/12/07(土) 12:14:25
浮いていても当たるのがありなら立ってても当たらないがあってもいいと思うの
だからそろそろ座れよジビルドン!! - 13二次元好きの匿名さん24/12/07(土) 12:43:15
今後もあと一億回くらい言われるだろうからどんどん主張していこう!
- 14二次元好きの匿名さん24/12/07(土) 12:48:05
あまりにも言われすぎたのかSVの地面技はやたらと隆起するよな
- 15二次元好きの匿名さん24/12/07(土) 12:49:33
このレスは削除されています
- 16二次元好きの匿名さん24/12/07(土) 12:50:01
結局こいつ何がモチーフなの?
- 17二次元好きの匿名さん24/12/07(土) 12:53:22
カルカンサイトって鉱物説は見た
- 18二次元好きの匿名さん24/12/07(土) 12:56:34
カルカンサイト、色もそっくりだし毛みたいに伸びた結晶の写真とかかなりキラフロルみがある
あとこの鉱石調べるとてらす池周りにこいつらいるのだいぶ怖いな…ってなる - 19二次元好きの匿名さん24/12/07(土) 13:01:40
地面が急激に隆起して飛行タイプや特性ふゆうの飛ぶのが上手いポケモンは回避できるけど
ちょっと浮いてる程度のポケモンは逃げきれず食らうみたいなイメージをすればいいかもしれない
対空性能ありそうな地面技は知らない - 20二次元好きの匿名さん24/12/07(土) 13:32:18
スレタイとずれるかもしれないけど飛行タイプが飛行以外にテラスタルすると地面タイプの攻撃当たる様になるのも若干納得いってない
- 21二次元好きの匿名さん24/12/07(土) 14:37:10
そもそも浮いてるからって理由ならどろかけとか無効なのもおかしい
- 22二次元好きの匿名さん24/12/07(土) 14:42:26
キラフロルはまだわかるよ、壁にくっついてる時もあるから
でもジラーチとかさぁ……あきらか浮いてんのになんでじめん技が効くんだよクソーーー!!! - 23二次元好きの匿名さん24/12/07(土) 14:43:21
モルフォン、モスノウ、キチキギス辺りは立派な羽が生えてるのになあ
- 24二次元好きの匿名さん24/12/07(土) 15:34:33
- 25二次元好きの匿名さん24/12/07(土) 15:34:56
ゲンガーの話?