- 1二次元好きの匿名さん22/03/05(土) 22:06:23
- 2二次元好きの匿名さん22/03/05(土) 22:07:13
このレスは削除されています
- 3二次元好きの匿名さん22/03/05(土) 22:08:33
連載量考えたらキャラデザ考える時間縮めるのは効率的よね
- 4二次元好きの匿名さん22/03/05(土) 22:09:17
通さなくても勝手に開拓していくじゃないですか
- 5二次元好きの匿名さん22/03/05(土) 22:10:38
今考えるとやる夫スレみたいなことやってた人
- 6二次元好きの匿名さん22/03/05(土) 22:10:54
通ってもいいぞ、ただし原稿を締切までに出せたらなあーーーっ!!!!!
- 7二次元好きの匿名さん22/03/05(土) 22:11:36
- 8二次元好きの匿名さん22/03/05(土) 22:12:20
うーん、それらのキャラの外見の幾つかは出所が怪しいっ
怪しいが時代とリスペクトで許す! - 9二次元好きの匿名さん22/03/05(土) 22:12:56
それをシステムとして確立した人だからどうぞお通り下さい
- 10二次元好きの匿名さん22/03/05(土) 22:12:57
使いまわしと言っても百種類以上いるだろう
- 11二次元好きの匿名さん22/03/05(土) 22:13:05
- 12二次元好きの匿名さん22/03/05(土) 22:16:31
何ならキャラデザ一緒って点を利用して火の鳥描いてたのもエゲツない
- 13二次元好きの匿名さん22/03/05(土) 22:18:12
むしろみんなバンバン真似するべきだと思う
真似できない?そうね…… - 14二次元好きの匿名さん22/03/05(土) 22:18:22
- 15二次元好きの匿名さん22/03/05(土) 22:30:08
「おむかえでごんす」という口癖でお馴染みのあいつ、スパイダーっていう妙にカッコいい名前が付いててビックリした
- 16二次元好きの匿名さん22/03/05(土) 22:32:00
この人通らせないで止めさせたら今の日本の漫画ってどうなってたんだろうか……
- 17二次元好きの匿名さん22/03/05(土) 22:35:55
- 18二次元好きの匿名さん22/03/05(土) 22:37:37
確か「スパイだ」ってのが初登場のセリフだったから
- 19二次元好きの匿名さん22/03/05(土) 22:46:54
- 20二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 00:56:19
そもそもシステムに落とし込めるほど作品数出せない…
- 21二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 01:16:59
何作も出してる人はマジで他の作品でも同じ外見になるよな
真島ヒロなんか外見どころか名前も同じか似たような響きにしてくるからな - 22二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 01:20:39
- 23二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 01:27:30
手塚キャラよりクドいので、出てくると「またこいつか……」みたいな感じがないとは言えない
- 24二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 01:33:59
矢吹先生も何人かスターシステム居るね
- 25二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 01:34:55
考えようによっては吉本新喜劇のすち子とかしげぞうもスターシステムか
- 26二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 01:35:57
通るというか1から道を創る側……
- 27二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 01:36:46
いかに天才といえども個性的なキャラクターを無限にデザインできるわけじゃないからなぁ
- 28二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 01:42:52
あだち充のことか
- 29二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 02:01:05
これの後に
「他社の郵便物を徹夜で漁りまくって手塚治虫の居所を突き止める」
「ようやく捕まえたら原稿をとるためにさらに他社の編集者からの逃避行へと付き合う羽目になる」
「気がつけば東京から福岡に」
「安請合と逃亡の張本人手塚が『貴方だけを贔屓するのは不義理』と言い出し編集者8人が福岡に呼ばれる」
「アシスタントに地元の高校の漫研部員が急遽呼ばれる。そのうち1人は後の松本零士。」
「ペン入れが間に合わないと東京のAF赤塚石ノ森に押し付けられる。結局手塚の原稿がギリギリ間に合ったので4人は無意味な徒労に終わる」
「5日で8本の原稿をこなしてしまった。松本零士は手塚がまどろむ姿すら見ていない」
ってなるのムチャクチャすぎて草を生やすしかできない
- 30二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 02:01:48
CLAMPとか?
- 31二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 07:00:29
そりゃ寿命も縮むわ…
- 32二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 07:01:37
あのベレー帽の下は薄毛だったとか…
気にしてたんだろうな… - 33二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 07:16:18
- 34二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 07:44:32
今もそうなのか知らないけどWikipediaでキャラの記事が創作のキャラではなく役者として書かれているの好きだった
- 35二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 08:23:16
ブラックジャックにアトム(と同じ顔の子)が出てきたりして楽しい
- 36二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 11:11:03
ブラックジャックでどろろの百鬼丸が百鬼先生として医者してるの何か嬉しい
- 37二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 11:22:25
- 38二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 11:46:30
基本小物の多いハムエッグがマジキチ悪役やってるアドルフに告ぐがまた怖い
- 39二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 17:23:47
ブラックジャックでめちゃくちゃ胡散臭そうなハムエッグがまともな刑事だったのは驚いた
- 40二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 17:27:46
そういうスピンオフ漫画描けそうだよね。北斗の拳のスピンオフみたいなやつ
- 41二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 17:30:30
アセチレン・ランプも情に熱い刑事役とかやってたりするしね
- 42二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 17:36:34
星新一のエヌ氏とかは(名前の)使い回しに入るのかな?
- 43二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 17:43:40
全面的にじゃなくてもちょくちょく脇役を前作とか読切版のキャラで流用してる漫画家は多い
そういうのも慣例に従ってたまにスターシステムみたいに言われる事もあるな