- 1◆49vzhGqRseJp24/12/07(土) 21:46:16
- 2◆49vzhGqRseJp24/12/07(土) 21:46:42
お手数ですが、書き込む前に以下数レスを一読ください
(保守も兼ねて連投失礼します)
・スレ主はプロではないです
素人に毛が生えた程度の腕です。
もちろん善処はしますが「絶対に間違った事は言われたくない!」という人は素直にお金を払って本を買ったり講座に入ったりすることをオススメします。
修正案も自分流になるので全てを鵜呑みにせず「こういうやり方もあるわね」程度に捉えていただけると幸いです。 - 3◆49vzhGqRseJp24/12/07(土) 21:46:59
・添削を希望される方は以下を記載してください
①二次創作であれば作品名とキャラの名前
②ここが上手くいかない、分からないなど自覚してる具体的な悩み
③目標や参考にしてる絵柄、イラストレーター、漫画家など
④どういったシチュエーションを描きたいか、どういう点を売りにした絵にしたいか
(ここは任意ですがあると添削が捗ります)
⑤遠慮なく指摘してくれとかちょっと甘めでよろしくみたいな注文あれば適応します - 4◆49vzhGqRseJp24/12/07(土) 21:47:19
・添削以外を相談したい方
モノによっては自分の知識を共有出来ると思いますがふわっとした質問だとサイトや本の紹介とかに留まると思います。
なので欲しい回答を差し上げられるかは分からないですがお試し感覚で聞いてくれて構いません。どうせタダです。
なお「添削はいいから描き直してくれ」「これに色塗ってくれ」といった依頼には一切応じません。絵に対する力の入り具合で添削の内容も変わります。
あしからず - 5◆49vzhGqRseJp24/12/07(土) 21:49:03
ネット的な注意
・荒らし行為、煽り、上から目線、喧嘩腰の発言はご遠慮ください。
そういったものに対しては警告も反応も無しでレスのスクショと報告をした後に削除します。
ご覧の皆さんも荒らしには反応することなく無視でお願いします。
(普通のことですが)紳士的な態度を心掛けましょう。
和やかに進行出来ればと思います。
上記を守っていただければ自分でなくとも意見の交換などは自由にしてもらって大丈夫です。
・画像の扱いについて
私が添削した画像、参考用に描いた画像などを他の場所には転載しないでください。
他の方を不快にさせる可能性もあり、そういった迷惑をかけるのは本意ではないためです。
添削のために上げていただく絵に関しても自分でここに上げて問題ないと判断したもののみお願いします。
(添削で投げる絵に転載対策の刻印を入れたい場合はやってもらって大丈夫です(気合で何とかします)) - 6◆49vzhGqRseJp24/12/07(土) 21:49:18
雰囲気などは以前のスレを見て掴んでもらえると助かります
一回目
お絵描き診療所|あにまん掲示板赤ペンスレも無くなって久しいので、自分の知識の確認も兼ねてイラストのお悩み相談みたいなことが出来たらなーと思い建てましたイラスト関連でお力になれる事があれば答えられる範囲でお答えします赤ペンも出来ます…bbs.animanch.com二回目
帰ってきたお絵描き診療所|あにまん掲示板ここはお絵描きに関するお悩みや相談などにスレ主が答えるスレですイラストの添削も出来ますが自分が多忙な時期はお時間が少々かかってしまいますささいな相談でも構いませんのでお気軽にどうぞbbs.animanch.com三回目
逝って帰ってきたお絵描き診療所|あにまん掲示板ここはお絵描きに関するお悩みや相談などにスレ主が答えるスレですささいな相談でも具体的な添削の依頼でもお気軽にどうぞbbs.animanch.com四回目
地獄のお絵描き診療所|あにまん掲示板bbs.animanch.com - 7◆49vzhGqRseJp24/12/07(土) 21:51:05
久々にやろうかなと思って建ててみました
前回は添削中にスレが落ちてしまい誠に申し訳ありません…
すぐ立て直すべきだったのですがリアルで中々まとまった時間が取れず気付いたらうっかり一年経ってました
最後に残ってしまったイラストの持ち主の方(前スレ182さん)がもしいましたら添削を投げる準備はあるので一声かけていただければアップします - 8◆49vzhGqRseJp24/12/07(土) 21:52:39
- 9◆49vzhGqRseJp24/12/07(土) 21:55:08
- 10◆49vzhGqRseJp24/12/07(土) 21:57:57
- 11二次元好きの匿名さん24/12/07(土) 21:58:11
えっ…プロの方だったりします?
- 12二次元好きの匿名さん24/12/07(土) 22:01:16
- 13◆49vzhGqRseJp24/12/07(土) 22:06:38
- 14二次元好きの匿名さん24/12/07(土) 23:26:07
- 15◆49vzhGqRseJp24/12/08(日) 02:06:21
その節は本当にすみません…すぐ立て直しするべきだったのですが色々燃え尽きてしまいまして…
改めて添削ですがまずキャラの顔が気になりました。
手前のキャラはアオった構図ですが目や口の向きが正面向きになっています。
下の歯が元絵くらいの角度になるにはものすごくアゴを開かないといけません。
目の方もつり目だとしてもこの角度からだとやや下がった風に見えるはずです。
奥のキャラにも言えますが陰影が少なくややのっぺりした印象になっているのでもう少し足してあげると立体感や雰囲気が出ます。
前に出している手はディテールが微妙だと悪い意味で目立ってしまうので頑張って整えたいですね。
画面全体の明暗差が少しぼやけ気味なので強調する部分と落とす部分を明確にするとよりよくなると思います。
お渡し出来てつっかえが取れました、名乗り出ていただいてありがとうございます
- 16二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 12:44:43
このレスは削除されています
- 17二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 14:45:13
- 18二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 15:04:07
- 19◆49vzhGqRseJp24/12/08(日) 16:23:52
(テンプレにはキャラと書きましたが当てはまらない場合は戦車とか兵器とかそういう言葉使ってもらって大丈夫です)
見たところ上手く描けない云々よりは資料を詳しく見れてないまま描いているように思われます。
機械やメカなどの描き方は全て描こうとしているものの画像に載ってます。
まずはきちんとした模写をして正確に形を取ってみるところから始めることをオススメします。
模写のコツとおすすめの練習について美術系としての経験から考える | 神絵師だけどニートこんにちは、さだぢです。 絵が上達するための練習方法の一つとして「模写」ってやり方があると思うんですが、これが曲者で「ただ見たまま描く」だけだと経験値として効果が薄かったりするんですよね…。 いざ自分の絵を描くと模写する...sadaji-note.com初心者でも簡単にできる 上達に繋がる模写のコツ上達には模写が良いと言われますが、初心者にとって模写は難しいもの。この記事では模写のコツ、「アウトラインを見る」「パーツごとの間隔を見る」「直線で捉える」についてわかりやすく解説しています。dot-launcher.comお気遣いありがとうございます
出典が明記されてれば自分で画像探してます
- 20二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 16:35:52
- 21二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 17:25:36
レス遅くなりましたが添削ありがとうございます!
口の形なるほど!立体感を意識!!いつも∀とかアルカイックスマイル的な、記号で誤魔化して描きがちなので添削とても助かります
顔含め明暗もっとしっかりした方がハロウィンだしダークな感じ出ますね!割と思い切ってつけた方がいいんだなあ
手…いつも隙間なしミチミチクリームパンになるからほっそりした指の感じにしたくて細めに描いてみたけど基本の形理解不足ですねこれは…練習あるのみだ
重ねてになりますが添削ありがとうございました!
- 22二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 18:18:24
添削・相談希望です。
絵の練習は始めたばかりで、まだまだ分からないことだらけの状態です。
現在の目標は「違和感のない等身を描くこと」「体のしくみ(主要な筋肉や各部位のサイズ感など)を知ること」に決めて練習・模写をしています。
相談したい内容はいくつかありまして、1つ目が「アタリをつけることが苦手」ということ。
アタリやラフの等身・サイズ感が狂っていることがままあり、体の下描きを進めるタイミングで修正を繰り返すと元のアタリが全く意味をなさない…といったことがよくあります。
そこで、アタリをつける時に意識しておくとよいことを教えていただきたいです。
もうひとつ、これは練習不足や知識不足の側面が強いと思うんですが「体の構造がわからない」という悩みがあります。
特に肩周り・背中周りがふわふわとしていて見れば見るほど「なんか違うな…」「薄っぺらに感じるな…」となるんですが、じゃあどこがおかしいのか?と言われると困ってしまいます。
もしよければ、画像の添削をお願いしたいです。
また、肩や背中を描く時の意識や練習法などありましたらそちらも教わりたいです。 - 23二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 21:38:10
念の為保守
- 24◆49vzhGqRseJp24/12/09(月) 01:26:31
まず勘違いしていそうな事実として「アタリは絶対ではない」ということです。
あくまで肉付けする前の目安として仮置きするだけの存在なのでこれが寸分違わず正確である必要はないです。
アタリの上から下書きを描いている内に「アタリではこう描いたけどこっちの方がいいな」と思って修正することはよくあります。
迷い線だらけのアタリやラフでは脳内で補正をかけて正しい像が見えないことがよくあるからです。
プロのメイキングを見ても途中でがっつりポーズを修正することはザラです。
なのでアタリから外れていくのが悩みということであれば気にしなくて大丈夫です。
(完成時におかしくなるのはアタリとはまた別の事柄です)
後半へ続く
- 25◆49vzhGqRseJp24/12/09(月) 01:30:25
上げていただいた画像から察するに全体的にあやふやなまま当てずっぽうで線を引いているフシはないでしょうか。
(頭身のバランス自体はそこまで違和感はないです)
こればかりは描いて覚えるしかないですが、ランドマークとなる箇所を覚えるというのを意識すれば多少楽かもしれません。
人体というのは無数の筋肉と骨で出来ていますが表層に目立って現れる部分は限られています。
その現れている部分で目印になる箇所=ランドマークを描けるようにしておけばある程度はカバーできます。
ただし筋肉や骨は動きの中で位置を変えていくので、その動きに沿った形を覚える必要はあります。
勿論全てを知っておけば中身の詰まった人体に説得力が出ますので一通り描いて何となく頭に構造を入れておくというのもアリです。
(眺めているだけでは絶対に覚えられないのは念を押しておきます。またぼーっと書き写すだけでは徒労に終わりますので描きながら考えることが大事です)
↓無料で見れる中では群を抜いて人体の資料が揃ってるサイトです
背中 | KITAJIMAのお絵かき研究所kitasite.net↓アタリに関する描き方の動画です
【初心者に教えたい】超簡単!人物の描き方「あなたはこの描き方を知らないだけ」【ポイントは2つ】
- 26二次元好きの匿名さん24/12/09(月) 02:20:49
ありがとうございます!
正直なところ、自分でも見て線を引いて似せる、という工程で手一杯になってしまって「考えて描く」ができていないと感じています。
そもそも、何を考えたらいいのか?何を意識して理解すればいいのか?というのもわからず闇雲に進めていた部分もあって、ご指摘の通りだと思います。
本を参考に描き方を真似ていたのですが、これがなんの筋肉なのか?この線がどんな役割を果たしているのか?というのもわかっていないですね…
「これが〇〇筋です」と言われてもイメージがつきにくく、なかなか覚えられません。
アタリは本当に大まかな、とりあえずこれくらいで進めようかな…くらいのふわふわしたものなんですね
どのサイトや本を見ても「絵が描けないのはアタリが間違っているから!」といった内容が多く、アタリは特に重要なものなのかと思っていました…
簡易な人体の代表みたいなものとして、骨人形を描けるようになろう!という記事はいくつか見たのですが、詳しい描き方まで紹介されている所は見つからず…
間違った方法で練習してもおかしな癖がつくだけだと思い、あまり触れていませんでした。
まずは焦らず、きちんと調べて基礎から固めていこうと思います。
またこのスレに相談をすることもあるかと思いますので、その時もぜひよろしくお願いします。
- 27二次元好きの匿名さん24/12/09(月) 08:20:24
保守
アタリの理解って初心者は躓きがちなんかな?このカテでもよくアタリの必要性とかどう描いたらいいのかで分からないまま進めてる人よく見る
この辺に頭、この辺に胴体、手はここ…みたいなののメモのつもりで描いてるけどそんな感じでいいと思うんだ
頭で考えるより一旦目の前に描いて見ると確認しやすいと思うんだ - 28二次元好きの匿名さん24/12/09(月) 18:53:22
念の為に保守
せっかくだし相談してみたいけどアタリ段階だし何描きたいのか分かりにくいしで出せるもんねーや
横顔描いてるんですけど
横顔の描き方?正面とか斜め顔との整合性の取り方?みたいな…そういうのも描きまくって慣れるしかないですかね? - 29二次元好きの匿名さん24/12/09(月) 19:03:22
懐かしいスレだ…今過疎ってるから落ちちゃう…
- 30二次元好きの匿名さん24/12/09(月) 19:55:21
このレスは削除されています
- 31二次元好きの匿名さん24/12/09(月) 19:56:42
このレスは削除されています
- 32二次元好きの匿名さん24/12/09(月) 19:58:11
このレスは削除されています
- 33◆49vzhGqRseJp24/12/09(月) 20:03:59
お疲れ様です、保守ありがとうございます(保守が絶望的に苦手なので非常に助かります)
平日はこちらの都合上夜のみの返答になってしまいますがご容赦ください
スレ自体は昼間でも定期的に見てますので相談はいつでも受付中です
これから一件ずつ返していきます - 34◆49vzhGqRseJp24/12/09(月) 20:34:26
筋肉や骨の名前はややこしいので名前を覚えようとすると一苦労ですよね…。
まずは頭や首周り、次に胸や肩、と言った風に上から徐々に覚えていけば多少楽かもしれません。
「考えて描く」という行為は「このポーズを横や後ろ等違う角度から見たらどう見えるか?」「障害物で見えないけどここを描くとしたらどうなるか?」というのをやると分かりやすいかもしれません。
そうすれば見えていない部分も意識しながら描くことになるのでイヤでも考えることになります。
チャンスがある時は是非やってみてください。
自分が答えられる範囲にはなってしまいますが、また分からないことがあれば聞いてください
(解説に不明な点があれば質問してもらっても構いません)
- 35◆49vzhGqRseJp24/12/09(月) 20:41:40
アタリに関する自分の考えを図にしてみました。
絵を料理で例えるとアタリは具材の切り分けや下ごしらえ、片付け等の料理に付随する下準備です。
(お手本の料理を食べるのが模写・デッサン、レシピを見るのが理屈や仕組みの勉強、実際に自分で料理するのが本番の作品作りというイメージです)
何故かというとあくまで作りたいのは料理(=作品)であり、確かに下準備が上手くいかないと料理の完成度も下がりますが、だからといって下準備が上手くなる訓練って必要?という話になるからです。
あくまで人体の模写やデッサンなどをしたり構造を調べて理解を深めるなどした結果、準備としてのアタリが正確になり完成まで効率良く進められるというメカニズムです。
棒人間のアタリからイメージ通りの完成品が出来上がるならそれでも問題ないですが、一般的にイメージを早めに固める方が絵を描く上では楽なので「アタリはちゃんと描きましょう」と言われているわけですね。
アタリを描くのを頑張る、というよりは前段階の訓練をやっていればアタリの描き方はおのずと身に付きます。
体の構造には疎いままアタリだけ上手になる…なんてことにはなりません。
よくある「アタリの描き方」は「体は割と描けるようになったけどどういう風にアタリに落とし込めばいいんだ!」という人向けの講座なのでいきなりアタリを描こうとするのは結構無謀です。(導線が分からない初心者にとっては判断が難しい部分なので分かりやすそうなここから取り組んでしまうケースが多いです)
地道ですがデッサンや模写で構造を考えながら描くクセを付け、クロッキーで実際にアタリとして出力し、曖昧になりがちな細かい部分を座学で学び、また実際に描いてみる、というルーチンが人体を描く上で近道だと思います。
(ルーチンを回すスパンは一週間でも一か月でも自分がやりやすい長さで大丈夫です) - 36◆49vzhGqRseJp24/12/09(月) 20:43:11
おまけ
絵の上達の考察としてすごくいい記事を書いている方がいたので紹介しておきます
ここが言語化出来ず躓いてる人は沢山いると思います
上達が早い人は「分かってても描けない」問題をどう克服しているのか|ReL@セルフ解説系イラストレーター「資料見て描いてるのに上手く描けないんです…」 っていう人、いっぱいいるんだなぁ。 分かる…😭 こんにちは。 小中学生の頃は模写しかできなかったReLです。 お手本を描き写してるはずなのによく脚が短くなったりしてました。 おかしいなぁ…🤔 懐かしい思い出です。 今回は「資料見て描いてるのに上手く描けない」問題について。 実際こういうリプライを 僕もTwitterで何度かもらったことがあります。 「初めて描くものや、上手く描けないものは必ず資料を見て描こうね」 というのは僕も普段から言ってることです。 これが大事な基本姿勢なのは確かなんですが、 じゃあ資料さえ見ればnote.com - 37◆49vzhGqRseJp24/12/09(月) 21:00:33
慣れもそうですが「何故そうなるのか?」「何故これがダメなのか?」という理屈を分かった上で沢山描けばその内どんな顔の向きでも描けるようになります。
>>36の記事風に言うと学びの壁→鍛錬の壁ですね。
顔の理解に役立ちそうなもの
— 2024年02月29日
ほとんどの人が間違えている顔の描き方・斜め顔の盲点とは How to draw a face that most people make mistakes.
- 38二次元好きの匿名さん24/12/09(月) 21:44:41
ありがとうございます
知識も大事だし手も動かすべきだし
何より考えながら描くのが大事ですね
デッサンとかクロッキーとか基礎すっ飛ばしで講座つまみ食いのなあなあでやってしまってるから基本から学び直しだなあ
- 39◆49vzhGqRseJp24/12/10(火) 02:59:50
- 40◆49vzhGqRseJp24/12/10(火) 03:02:16
- 41二次元好きの匿名さん24/12/10(火) 10:44:29
相談するかもしれないので保守
- 422224/12/10(火) 19:43:24
- 43◆49vzhGqRseJp24/12/10(火) 22:12:22
そうですね、必ずしもアタリで詳細な人体を描く必要はないです
(分かってないものを無理やり描くのもよくないので)
全身のバランスを取りたいのが目的であれば簡易的なアタリさえ描ければ事足ります
腰から伸びているマルは大腿骨の大転子という部分なのでどの部分に来るのが正解か調べてみてください
段々と正しい人体構造を理解出来るようになると自然とアタリに反映されていくと思います
- 44◆49vzhGqRseJp24/12/10(火) 22:13:58
こっちのリンクも参考までに
(上の動画と続けて貼ったらyoutubeのリンクに統合されて消えました)
骨盤を簡略化する方法 | 絵師ノート腰の部位の骨や筋肉を簡略化するとどうなるのかを解説しています。esinote.com - 45二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 00:11:05
このレスは削除されています
- 46二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 00:39:43
添削希望、相談希望です。よろしくお願いします。
①ヴァンガード 追想の花乙女クロディーヌ
②・顔が似ない!正面イラストとバランスを合わせたら似るらしいが横顔で再現しきれなかった。正面顔から想定して横顔にする方法はないか。目も本当は眼球や眼窩の形を出したかったけどあまりにも似なかったため、正面顔に近付けるように横に目を伸ばした。
・色が上手くいかない。汚くない色の作り方が分からない。各色のバランスが取れていれば肌色は肌色でなくても大丈夫という雑な知識はあるが、実際に乗せてみると汚くなってしまう。がっつり暗い色が乗せられなくて逆光感がなくなってしまった。
・絵全体がのっぺりしてしまった。しかし影が画面に全部出ているような立体感がやりたい訳ではない。顔に関してはアニメ塗り2割厚塗り8割ぐらいの間を取りたいが難しい。
・脳内にある画と実際に出力されたものの解離が大きい
特に色合い。そもそも脳内で無理な画面設定をしてしまっている?
③今回の絵では元イラストの色合いを参考にしつつ、クロードモネっぽいタッチも出したかった。使用したペンはクリスタの厚塗り油彩、デフォルトの濃い鉛筆
④花乙女を蝶々と絡ませたかった。現実に存在する蝶々ではなく、丸くて可愛くて少しだけ発光している蝶々。
春の昼、青空の下、花園の中を想定(原作のカードイラストと同じ場所、原作より暖の要素が強い)カメラは望遠、顔のほぼ真横から映している。画面奥に光がありつつ顔が逆光になりつつ暖かい光がさしている。
その中で淡く少しだけ光ってる蝶々(ただし日光による透けもある)が鼻にとまって、クロディーヌは蝶を慈しむような、その空気を楽しむような目をして微笑んでいる。元のカードイラストでは華やかで可憐な「動」の愛らしさを持つ彼女の、穏やかで暖かな「静」の姿を見たかった。本当は奥に行くほどに光で明るくなって、明るいモヤがかかってるみたいなやつをやりたかった
同じく光ってる蝶々が潰れてしまったので奥の花と葉っぱ(本人の装飾)には影を足した。
⑤メタメタに重箱の隅をつつく勢いで指摘して頂けると助かります。大変だったら上記質問からいずれかをピックアップする形でも大丈夫です
相談:体力と集中力がなくて中々完成までかけない
どうしても途中でダレて長々ダラダラ描いてしまう
絵を描き始めるまでにもやっぱりダラダラしてしまう - 47二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 00:42:16
お世話になっております。過去スレはまだ全ては見れていませんが、どれもこれも参考になるものばかりで本当に助かっています。スレを建てて下さり本当にありがとうございます。
本当は>>46 の冒頭に入れたかったのですが、文字数上限に行ってしまったため此方に分けて失礼します。
新参の自分が言うのもへんですが、いつも助かってます。本当にありがとうございます。
- 48◆49vzhGqRseJp24/12/11(水) 01:37:56
すみません、今いただいている相談には明日(11日)の夜以降に返答いたしますのでお待ちください…
相談自体は待ってもらう必要はないので何かあれば投げておいてください、順番に解答していきます - 49二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 10:25:09
一応保守
- 50二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 18:02:46
保守
- 51二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 22:22:13
一応40の線画は↓のブラシの筆圧設定を消して書きました
個人的にはちょうどよい塩梅で描きやすいです
アニメーター専用リアル風鉛筆 社内の人監修版 - CLIP STUDIO ASSETSイラスト・マンガ制作に役立つトーン、ブラシ、3Dデータなどの素材をダウンロードしたり、自作の素材をアップロードしたりできます。CLIP STUDIO PAINTなどのグラフィックソフトに読み込んで使えます。assets.clip-studio.comアニメ風の線画を目指すとなるとサインペンのようなカッチリしたものよりは鉛筆っぽい質感の方がらしくなると思います
デフォルトの鉛筆ブラシもいいですがピンとくるブラシを探すのも悪くないです
- 52◆49vzhGqRseJp24/12/11(水) 23:16:09
コテ付け忘れてましたが>>51は自分です
こちらの添削やっていきます。
まずぱっと見て「画面に顔が近すぎるな…」という印象を抱きました。
もちろん見せたいものにクローズアップするのは悪くないのですが画面のレイアウト的にはややシンプル過ぎて見どころが少ないです。
単純に画面にキャラのパーツが少なく何のキャラか分かりにくいとも感じました。
なのでもう少しカメラは引いた方が画面構成が分かりやすくなると思い右のようにしてみました。
少なくともキャラクターが主役のイラストであれば顎までは見えていた方がいいと思います。
キャラの顔が画面を占有すると生き苦しいので半分は背景を見せることで解放感を持たせてあります。
眼は似ないので横に伸ばしたとのことですが、真横のアングルだとこのままでは違和感があります。
(正面寄りで描かれるアングルになっています)
鼻先の蝶を見つめるなら瞳はやはり前に向いている方が自然です。
資料が一方向しかない時の似せ方のコツ(?)のようなものは後で解説します。
鼻や口も少し誇張されてバランスが歪んでいるように見えます。
ほほ笑む程度であれば口角はそれほど上がりません。
顎まで描いてみると顔全体の若干バランスが悪いです。
(唇のラインが鼻~顎までのバランスを崩している)
画面外になる場合も一応形が悪くないか描いてみることをオススメします。
塗りについての添削に続きます。
- 53二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 23:43:50
- 54◆49vzhGqRseJp24/12/11(水) 23:45:29
- 55◆49vzhGqRseJp24/12/12(木) 01:49:48
すみません、>>53こちら画像に修正箇所があったので差し替えます
文章はそのままです
--------------------------
簡単にですが厚塗りになりすぎない程度の塗りをやってみました。
テクスチャとしてキャンバス生地を質感合成しています。
完全に厚塗りでやるならこの塗りと線画を全部結合して上から塗って整えていく感じになります。
鼻や頬はブラシ跡が残り過ぎてるような気がするのでもう少し伸ばすと汚さは減るかもしれません。
モネのような印象派的な絵にするためにストローク痕を残すのはいいのですが、ストロークがやや大味なのでもっと細かくするとリッチな雰囲気になると思います。
(油彩風のぼかしブラシがあればかなり楽です)
肌の色ですがベースも影も黄色寄りの色で土っぽい色味になっています。
血色良く見せるためにはやはり赤よりの方が見栄えがいいため、影色を選択する際も意識してみてください。
最後にオーバーレイで赤~ピンク色をふわっと乗せるのもオススメです。
レイヤー効果は恐らくほぼ使ってないように見られますが、拘りがなければ使った方が手間が色々省けると思います。
手書き感を大事にしたい場合は乗算と加算で軽く影と光を描いた後に上から足していけば雰囲気を損ないづらいと思います。
自分でも伝えられそうなことはこれで全部か不安なので何か質問あれば遠慮なく言ってください…
- 56二次元好きの匿名さん24/12/12(木) 11:30:54
うおおお色々言ってくださりありがとうございます…!!嬉しい、本当に嬉しい、一人では限界があったので本当に助かりますありがとうございます…!!!
確かに画面が何か狭いですね、右の方が見てて息苦しくない
画面外まで描くことに関してはボツの時点ではやっていたのですが、確かに描き直した方はやっていませんでした。油断大敵。これからはいつでも描くようにしたいですね…!
皮膚八重歯には気付きませんでした!確かにありそう
レイヤー効果の上から更に描くという発想は目から鱗でした!ぼかしブラシも探してみようと思います。ありがとうございます!
スレ主さんのイラスト、簡易的だそうですが発光感も雰囲気もあって良いですね
やはり絵が上手い
質問というか上記の相談の再掲なのですが、体力と集中力がなくて中々完成までかけないのに関してはどうしたら良いでしょうか - 57◆49vzhGqRseJp24/12/12(木) 20:21:06
すみません、集中についての相談を見落としていました。
色々と考えてみたのですが、以下で当てはまるものはないでしょうか。
①完成図を明確にイメージしないまま描き始めている
完成図をイメージするというのは「キャラのポーズはこうでアングルはこんな感じで色はこれくらいのクオリティで塗って…」のように頭の中にある完成した絵です。
私の経験則ではそういうイメージがはっきりしている時は筆が進むスピードが(比較的)速いです。
普段やってることとして自分でポーズを取ったりデッサン用のフィギュア・人形で具体的なイメージを掴んで取り掛かってますね。
少なくとも描き出しからその日の内に塗り、あるいはカラーラフまで到達しています。逆に言えばぼんやりしたままだと線画に入る前に「これってこれで本当にいいのかな…?」とやる気がかなり減ります。
②絵の中に楽しいと思うことがない
人間はやりたいことになら集中出来るらしいですが、反対にやりたくないことにはやる気は出ないものです。
依頼・リクエストや練習などで義務感から描く絵だとそれが中々顕著になると思います。
解決方法としては「ここはこだわって描くぞ!」という部分を作ることです。モチベが上がるなら体のラインでも目の塗りでもポーズでも何でも構いません。練習なら好きなキャラをモチーフにやってみるとか。
自分が楽しめる要素があるような絵にすると集中も続くと思います。
長くなってしまったので続きます
- 58◆49vzhGqRseJp24/12/12(木) 20:23:26
③最初の方の工程で次の日に回してしまう
「今日はもう疲れてるし下書き/ラフ描いて終わるか…」で終わってしまうと次の日の筆がかなり重くなります。
①と若干重複しますが一回絵を描くぞ!となったら塗りまでやると多分完成率がぐっと上がります。
とりあえず人前に出せる程度まで(カラーラフを作る、線画描いてベースカラーまで置き終わるなど)進めれば寝て起きた後にこうしようああしようと修正するモチベ込みで描く意欲が湧くはずです。
鉄は熱いうちに打て、という言葉の通り後回しにしないことも大切です。
④描く環境を整える
例えばiPadなどタブレットで描いている人などによくいますが寝転がって描く人もいます。
そういう姿勢で描くといつでも寝れてしまう上にタブレットで遊んでしまう場合もあるんじゃないでしょうか。
PCの場合でもすぐスマホを取ってネットサーフィンしたりゲームしたりしてしまうかもしれません。
そういう自覚がある場合はちゃんと椅子に座って描く、スマホは資料探す以外には使わない、集中が切れそうになったら立ち上がってストレッチして気分転換する…など描き続けられる環境や心構えを整えることも大事です。
あとは各工程にタイスケを取って目標時間を決めておくとサボり辛いと思います。
何か当てはまっていたら少し見直してみると改善するかもしれません。
余談ですが厚塗りに関してこちらの動画が手軽で参考になります
同じ投稿者さんの他の塗り動画も勉強になります
- 59二次元好きの匿名さん24/12/12(木) 20:55:53
- 60二次元好きの匿名さん24/12/12(木) 23:49:44
保守
- 61二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 09:26:11
保守
- 62二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 19:15:29
保守を
- 63二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 21:28:22
- 64二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 21:43:32
このレスは削除されています
- 65◆49vzhGqRseJp24/12/14(土) 03:50:28
こちらはまだ未完成品なので下手に手を加えない方がいいかなと思いましたので文章のみで失礼します。
箇条書きの上から回答します。
・線画で首とか~
色トレスで塗りと馴染ませればある程度解決すると思います。何なら上から新規レイヤーを作って線画部分を厚塗りのように加筆してもいいです。
・線の強弱について~
大体は一番外側になる部分を太くし、次に他より前に来ているパーツ(顔の輪郭や腕など)を太くするのが定石です。
・肌のシワや影は~
肌のシワも色トレスで塗りに馴染ませる手もありますが塗りで表現した方が無難でしょうか。
線画の太さに関しては慣れてない内は塗った後に太さを調整するでもいいと思います。
↓の動画も参考になります。
ガンバったのに下手に見えるイラスト、大抵コレが原因です!
- 66二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 12:46:02
洋服のシワを描くのが苦手なのですが、いい練習方法を教えて欲しいです
- 67◆49vzhGqRseJp24/12/14(土) 14:33:07
恐らく自分が語るより先人たちの知識の方が雄弁そうなので役立ちそうなリンク紹介します
服の練習法|しいたけさんこんにちは、しいたけです。 1週間で服が自由自在にかけるようになる描き方を 書いていきたいと思います。 まず初めに服を描く上で、 どういう考え方で書いていけばいいのかを 説明します。 ①服のしわを100点で描く必要はない 服のしわには正解はありません。 状況によって、 細かくしわは変わります。 しいたけはしわを描くのが苦手なので、 ぼーっとしているときは、 人の服のしわの動きを観察しがちなのですが、 ちょっとした動きでしわは変わりますし、 色んなしわがいっぱいあるので、 このしわどうなってるの?って思うことが多いです。 服のしわは100点で表現しなくてもいいです。note.com.
共通してるのは体の構造を先に描く、服の材質(種類)を考える、シワはパターンで覚える、だと思います
こういう時はこう描くとそれっぽく見えるな、という気付きを何回も重ねることが大事です
- 68◆49vzhGqRseJp24/12/14(土) 14:36:17
またリンクが統合された…試しに合間にピリオド入れたけど英数記号以外が入ってないとダメみたいですね
連続でyoutubeリンク貼るとこうなる現象めんどい…
- 69◆49vzhGqRseJp24/12/14(土) 16:45:30
絵で悩んでいる全人類が見るべき動画共有しますね。
本来動画を見て貰えば自分が補足することなどないのですがあえて所感を記します。
①悩みを分解可能なサイズにまで分解する
初っ端から超重要項目です。
「何となく絵が上手くなりたい」というのは地球くらい大きな悩みなので一人では絶対にどうにか出来ません。
「人体が上手く描けるようになりたい」ですらユーラシア大陸くらいあります。
なのでまず最初に自分が何にあこがれているか、ワクワクするかを考えるのはとても大事です。「可愛い女の子が描きたい」でやっと合衆国サイズです。
その後に闇雲に走り出してもどこに向かえばいいのか絶対に迷うので目標探しが重要になってくるわけです。
「この絵みたいな可愛い女の子が描きたい」と思えればやっとロサンゼルスからワシントンまでの横断というスタートとゴールがはっきりします。
絵を横に置いて描くのは言い換えれば地図を見て歩くということです。
自分がどこに行きたいのか?何をしたいのか?を忘れないようにしたいですね。
②練習の成果日記を付ける
たまに練習で描いたデータは全部消してる、チラシやプリントの裏に描いては捨ててる、みたいな人がいます。絶対にやめてください。
些細な練習でもデータは消さず、スケッチブックやクロッキー帳など残せるようなものに描いてください。
本で勉強した場合でも自分で気づいた事を書いておくのも非常に大切です。
効果は大体動画の通りですが補足するならば、見返した時に「そういえばあんなこと書いたけど実はこうだったな」や「あんまり気付いてなかったけどこれってこういうことだったのか」など新しい発見も多いからです。
後はやはり成果が見えることで「頑張った自分」という存在が励ましてくれるのは大きいです。
長くなったので続きます
- 70◆49vzhGqRseJp24/12/14(土) 16:47:03
③人に相談したり、アドバイスをもらうのをやめる
こんなスレ建てておいて言うのも何ですが、その通りだと深く共感しました。
他人からのアドバイスが逆効果だった人に向けた言葉ですが大事なことをおっしゃってます。
私も本を読んだり講座で勉強したりなど他の人の知識を求めたことは何度もありますが、さいとう先生と同じく直接人に意見を聞こうと思ったことはあまりありません。
自分が本当に欲しい答えをくれる可能性はほぼゼロだからです。何も起きないならいいのですが最悪イヤなことを言われて気分が落ちるかもしれませんし。
ここでやっている添削も「自分だったらこういう風に描くと良く見えるな」というのをお伝えしているだけという自覚もあります。
その人が本当はどんな絵にしたいのか?は目指してる絵柄などを聞いて出来る限りそうしようと心掛けてはいますが、多分ドンピシャで正解を出せたことはないでしょう。
自分で色々やった上で「〇〇したくて△△をやってます。××も試そうと思うのですがどう思いますか?」ならそれなりに答えれらると思うのですが、「絵が上手くなるにはどうしたらいいですか?」は完全に無意味な質問です。
何故ならその人にとって何が一番いいやり方かその人以外誰も知らないからです。
それでも「〇〇やればいいよ」と答えてくれる人もいるかもしれません。ですがそれで上手くいかなかった時、責任はアドバイスをくれた人ではなく鵜呑みにして実行したその人にあります。その上その人はまた「〇〇は上手くいきませんでした。次はどうしたらいいですか」など質問するでしょう。
そうなると思考放棄した状態になり、そのまま続けても結局何がしたいのか分からなくなると思います。
意見を貰うのが絶対に間違いという訳ではありません。
大切なのは意見を貰うために質問する際も、解答を貰ったあとも自分で考えて行動を決めるということです。
最終的に自分の願いを叶えるために頑張る必要があるのは自分しかいないということは胸に留めておいてください。
他人が出来るのはせいぜい後押しや気付きなどのきっかけ作りだけです。
相談をいただけるのは嬉しいですがこの辺りを踏まえていただけるとお互い不幸がないですね。
- 71二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 17:23:23
- 72二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 17:28:07
長くなったけどこれも
ただ…最近は動画での講座が普及しててただ「講座」なだけじゃなく
「悩んでる絵師志望リスナー」が増えた(視覚化された)から「お絵描きのために悩んでる=自分は頑張ってる(ここで満足)」みたいな感覚を持ちやすくなったのかなとも思う
悩み、病み=エモい!みたいな…「悩む」のが目的化しちゃってるというか
- 73◆49vzhGqRseJp24/12/14(土) 18:43:54
絵を見ても自分で考えた時間が多い人少ない人は何となく分かる気がしますね
絵描きたいんですけど何からやった方がいいですか?本買って勉強した方がいいですか?という質問が来たとしたらまず「自分なりに考えて描いた」という経験を積む為に「本は買わずにスケッチブックを3冊くらい買ってきてそれを埋め尽くすまで落書きしてください」と答えると思います
(どこかのスレでも言ったかもしれませんが)
そこで初めて「自分はこれを描きたいのに描けなくて困ってる」というのが自覚出来ると思うんですよね
人に聞くのもデメリットがある(見当違いなことを言われる、アドバイスのレベルが合ってない、暴言を吐かれる、色んな人に聞くと方向性がバラバラで混乱する)ので一人で調べものしながら描くのもそこまで悪いことではないというか
自分で出来ることや調べられることは全部やった上でようやく最終手段として「一人だとどうしようもなくなってきたしワンチャンに賭けて聞くか…期待はそこそこにしておこう」くらいが丁度いいと思います
断言していいですが最初から人任せだと絶対に失敗します
- 74二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 01:54:08
ほす
- 75二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 12:16:03
保守
- 76◆49vzhGqRseJp24/12/15(日) 22:50:27
ただ保守するのも味気ないので添削紹介
こちらの添削動画では「線を一本にまとめること」と「観察力」「解像度を上げる」ことが重要だということが語られています
線をまとめることはともかく観察力とかそんなもん言われなくても出来てるよ、という人もいると思いますが実際に描いてみると描きたかったキャラとはイメージが離れてしまっていることはないでしょうか
そういう場合は動画で言われている通り思い込みで描いていることがほとんどなのでじっくりとキャラを観察しながら描きましょう
そういう力ってどういう風に付けるの?という話であれば模写をやるのが一番の近道です
模写は思い込みで描くことが一切許されないので観察力が大いに鍛えられます
同じチャンネルの模写のコツ動画
ネガティブシェイプを意識出来ればかなり模写が楽になります
補足的な動画
- 77二次元好きの匿名さん24/12/16(月) 06:35:56
以前腰周りについて教えてもらった甲斐があって、腰周り・お腹周りの大まかな形についてかなり理解が深まりました。
観察するたびに目的の場所とは違う部分にも発見があって、観察の面白さを今更ながら感じています。
今は胸・肩周りについて勉強しようというところなのですが、覚えておいたほうがいい主要な部分であったり、練習する際に気をつけておきたいことはありますか?
また、腕が正面や斜めを向いている時の圧縮についても教えていただきたいです。 - 78二次元好きの匿名さん24/12/16(月) 15:48:51
保守
- 79◆49vzhGqRseJp24/12/16(月) 20:40:50これさえ意識すれば迷わず描ける。首周りの魅力が劇的に上がる鍵とは|ReL@セルフ解説系イラストレーター筋肉の図解を見かけると、つい見入ってしまうReLです。 やっぱ人体を描こうと思ったら最終的には 筋肉の付き方や動きに関する理解があったほうがいいんですよね。 夏ですね。 現実でもイラストでも薄着や水着が増える季節。 普段は服で隠れてる部分も 頑張って描いてみたんだけど、 なんか首や肩のあたりに違和感が…。 こんな経験、あるんじゃないでしょうか。 僕はありました。 ・脱いでも魅力的な首周りを描きたい ・水着やオフショルダーの服を着せても 違和感がないようにしたい ・でもなんか違和感が残る… ・ちゃんと首周りが描けなくていつも服で 誤魔化してるけど、そろそろなんとかしnote.com
【プロアニメーター直伝】どんな角度からも自在に描ける肩の描き方2.0
この辺を見ればおおよそ理解出来ると思います
初心者の方で引っ掛かりやすいのは鎖骨周りと胸筋の付き方ですかね
鎖骨の形や周辺の筋肉の生え方は注意してみてください
圧縮はこちらのツイートが参考になります
ポーズが固い人必見!
/photo/1
躍動感を出す「圧縮」のコツ — 下田スケッチ【絵の描き方】 (simodasketch) 2021年07月30日 - 80二次元好きの匿名さん24/12/16(月) 22:17:09
添削希望です!
①サイコロサイコ 災子
②添削していただきたいのは主に小物についてです
・小物の配置。小物の中でミニキャラを1番目立たせたかったが、上手くいかなかった。全体的に同じ大きさになっているため、何を見せたいかわからないどっち付かずな感じになってしまった(かと言って、ミニキャラを大きくすると後ろに被るし、小物を小さくするとスキマが気になってしまう…)
・小物が浮いている。後ろのキャラとの描き込みの差なのか、枠線のせいか、わからないがイラストに統一感がないように感じる
③坂本アヒルさんのような「かわいい」イラストを目指しています。今回、塗りは原作を意識しました
④原作に寄せたイラストにしたいと思って描きました
⑤ 遠慮なく指摘していただきたいです。また違和感があるところなどがありましたら教えてくれると嬉しいです
お手数おかけしますがよろしくお願いします! - 81二次元好きの匿名さん24/12/16(月) 23:38:58
このレスは削除されています
- 82二次元好きの匿名さん24/12/17(火) 09:50:29
保守
- 83二次元好きの匿名さん24/12/17(火) 19:19:44
保守
- 84二次元好きの匿名さん24/12/17(火) 22:40:37
ただ保守するのもアレなので(貼れるかわかんないけど)
モルフォ人体デッサン 形態学による人体を描くための新テクニック
Amazon.co.jpamzn.asia描いてて人体分かんねってなったらとりあえずこれ開いてポーズ参照して真似して描けばそれっぽくなる(+人体覚えられる)
もちろん最初のページからトレス・模写をずっとこなしてけば一段も二段も上にレベルアップできる本
- 85◆49vzhGqRseJp24/12/18(水) 02:29:49
お待たせしてすみません、こちら添削です
まず気になったのが黒で描かれた線画とやや雑然とした塗りでした。
やはり濃い黒は一番主張の強い色なので線画がこれ一色だとどうしても重たくなります。
しつこく感じる人もいるので彩度の高いイラストでは極力色トレスなどで調和を取りたいです。
塗り、特に髪の毛で顕著ですがブラシ跡が残り過ぎて少々丁寧さに欠ける印象です。
原作の塗りもそこまでブラシ跡が目立つ感じではなかったのでデフォルメに合わせた塗りにしてみました。若干ですが坂本アヒルさんテイストも入れてます。
デフォルメは細かい塗りより情報量が少なめな塗りの方が適していると思います。
モチーフの位置はキャラクターの顔の囲うように配置して表情を強調する目的と、気持ちですが視線誘導を意識しました。
ミニキャラを目立たせたいなら思い切って枠線なども他と変えてしまってもいいと思います。
右の絵はオーバーレイで明度も上げています。
右下くらいのミニキャラなら大丈夫ですが真ん中くらいのデフォルメ具合なら目の大きさにも気を配ると可愛さが変わると思います。
大きすぎるとそれはそれでバランスが悪く見えてしまいます。
他の要素もいくつか解説していますので画像を参照ください。
- 86◆49vzhGqRseJp24/12/18(水) 02:42:51
- 87二次元好きの匿名さん24/12/18(水) 10:04:47
保守
- 88二次元好きの匿名さん24/12/18(水) 13:23:43
このレスは削除されています
- 89二次元好きの匿名さん24/12/18(水) 19:25:37
細かいところまで添削してくださってありがとうございます!
野暮ったかったイラストが、鮮やかな感じになって返ってきてすごいなと感じました!
実は、色使いや塗りが苦手で悩んでいたので、そこも見てくださって嬉しいです。スレ主さんが、描いてくださった塗り方はとても私の理想なので、参考にさせていただきます!
また、目立たせたいものの明度を高くことや枠線の色を変えるというのは私にはない発想でした。毎回モチーフがどうしたらいい感じに見えるのか試行錯誤していたのですが、今回の添削で糸口が見えた気がします!
スレ主さんの添削、大変勉強になりました!今後に活かします!
- 90二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 00:24:14
保守
- 91二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 11:34:24
保守
- 92二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 22:53:20
人の添削見てるだけでも本当に勉強になる
- 93◆49vzhGqRseJp24/12/19(木) 23:09:35
保守がてら紹介パート2
と
【フカン?アオリ?】圧縮(奥行き)の考え方【イラストメイキング:富士見ファンタジア文庫】077
ハイアングルでの描き方についてです
こういう構図で描きたいけど何か上手くいかない、という人は各パーツを正面(あるいは描き慣れた向き)で描いてないでしょうか
体をブロックのように分けて立体で捉えられると楽に描けるようになるので苦手な人は練習しておくといいと思います
- 94二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 10:42:29
保守
- 957724/12/20(金) 17:29:51
- 96◆49vzhGqRseJp24/12/21(土) 01:57:39
- 97◆49vzhGqRseJp24/12/21(土) 02:09:06
- 98二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 05:02:42
ありがとうございます!
ずっとなにかおかしいな…とモヤモヤしていたんですが、頭身とサイズ感がおかしくなっていたんですね。
改めて調べてみると確かに腕がかなり長くて意識できていなかったんだな…と感じました。
修正を終えたらまずは完成させることを目標に頑張りたいと思います!
- 99二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 16:09:22
保守
- 100二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 01:12:38
保守
- 101二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 11:13:21
保守
- 102◆49vzhGqRseJp24/12/22(日) 18:10:09
おすすめに出てきたので紹介
衣服の描き方、塗り方についてのメソッド動画ですね
全編英語ですが自動翻訳でも何となく理解出来ます
(最後ら辺に出てくるカラーバーンは覆い焼きレイヤーのことだと思います)
シワとかを描く時にどういうことを意識すればいいのか分からん、という人は見てもよさそうです
全体的に導入部分の解説なので既に詳しい人にとっては少し物足りないかも
HOW I DRAW CLOTHES + PAINTING GUIDE
- 103二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 19:33:57
- 104二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 19:54:27
練習方法に関する質問・相談です
ポーズマニアックスの30秒ドローイングでクイックドローイングをしているのですが、アングルがランダムかつモデルに陰がつかない仕様のために、「今見ている部位がが体のどの部位なのか」が一見すると瞬時に判断できずそれで無駄な時間を食うということが多々あり、どうすれば描けるようになるのか悩んでいます
これが時間をかけている場合ならば拡大したりじっくり観察すればよいですが、数十秒という超短時間内だとそれができません
熟練した絵師さんだとそういったわかりにくいアングルでも瞬時にささっと描けるものなのでしょうか?私が人体を描きなれていないだけなのでしょうか? - 105◆49vzhGqRseJp24/12/22(日) 21:57:35
個人的には体の練習だとしてももう少し踏み込んでキャラとして完成させるのがおすすめですね。
最低限顔の中身や髪を描いてみると自分のクセに気付くきっかけになったりするなど、どうせ人を描いたならやった方が一石二鳥でお得です。
正直なところこれを見せられて「あなたはこれをやった方がいいです」と言うのは描いた成果物としての情報が少ないのでちょっと難しいです。
強いて言うなら一つのポーズに対して複数回聞いてくださった事から失敗しないことに囚われすぎかな?と思いました。
失敗上等で沢山の絵を描いた方が結果的に上達するスピードは早いです。間違えたものは後から反省すればOKなので。
絵というのは自分でやってみないと分からないことばかりなので色々と描いてみてください。
何を勉強したらいいのか?自分には何が足りないのか?は自分の経験が積まれていけば自然と分かるようになります。
むしろそういうことを自分で考えられるようになる過程も上手くなるには必要なことだと思ってます。
- 106二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 22:02:45
- 107◆49vzhGqRseJp24/12/22(日) 22:02:55
考えられるようになるヒントとしては「理想とする絵を横に置いて描く」のが一番効果的だと思います。
イヤでも自分に足りないものが目に入るので「こうなるには何をすればいいのか?」というのは深く考えなくても明確になると思います。
- 108◆49vzhGqRseJp24/12/22(日) 22:52:15
瞬時に判断出来ないくらいの内は短時間でのドローイングはしない方がいいかもしれませんね。
クイックドローイングはそれが出来る人が直感的に人体を描くことで普段描くスピードを上げる為にする訓練です。
5分など余裕を持った時間に設定するか、最初は時間は設けずにじっくりと見ながら描いた方がいいと思います。
- 109二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 23:45:07
このレスは削除されています
- 110◆49vzhGqRseJp24/12/22(日) 23:55:53
- 111◆49vzhGqRseJp24/12/22(日) 23:58:22
107じゃなくて109ですね…ミスが多くてすみません
- 112二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 00:09:18
このレスは削除されています
- 113二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 00:34:07
このレスは削除されています
- 114二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 00:35:49
以数回添削していただきましたがよろしければお願いします
①ウマ娘 スーパークリーク ウエスタンガールをイメージしたイラストなので三つ編みにしました
②塗り。
パク・リノ先生のお絵描きチュートリアルに従い、下地→乗算影を複数枚→レイヤー結合して中間色を1枚に油彩平筆で塗り重ねているが、時間がかかるのと多層に重なる塗りムラが出て凄く雑に見える。
線画も結合して描いたが線が細かいのと塗りとのメリハリがなくて途中で上から太いペンで重ね塗りした結果余計に絵を台無しにした気がする
厚塗りで多層に重ねたグラデーションが出ていないと恐怖があるが塗りムラが雑すぎる
色が濃すぎて仕上げのトーンカーブを用いてもメリハリがない
総じて塗りで全て台無しにしてしまった
③Raita先生 佐藤ショウジ先生
④大陸ソシャゲみたいな長身かつプロポーションの良い女性を描きたい
⑤1から10まで徹底的に指摘していただいて構いません。 - 115◆49vzhGqRseJp24/12/23(月) 01:40:15
- 116二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 01:55:01
このレスは削除されています
- 117二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 12:14:15
自分は見てもらうレベルに届いてないけど他の人とのやり取り見てるだけでもタメになる
- 118二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 20:48:26
夜保守
- 119◆49vzhGqRseJp24/12/24(火) 00:39:25
こちらの添削になります。塗りは途中かと思いましたのでデッサン中心に添削しました。
>>110でも書いていますが、別のアングルで描いてみるとカメラに向かって体を捻っているように見えます。
正面で描くのと同じ要領で描いている部分がかなり多いのが理由に感じました。
正面と同じということはそれだけカメラにその部分を多めに映すことになり、身体の向きをカメラから外したポーズに想定していればしているほど歪みが大きくなります。
大まかにですが個別に見ていきます。
①顔
原作と比較すると少し顎が小さく、屈強さが薄れた印象になってるかなと感じました。
目の広さや鼻の影のせいで顔全体が平面的に見えています。
口が横に広がり過ぎているのもその一端になっています。
②胴体
胸板がカメラ寄りに向いているため上半身を捻っているように見えます。
やろうと思えばこの向きでも俯瞰に描けるのですが脚の位置が大分変わってしまう(=カメラの位置が変わってしまう)ので意図していないものだと考えました。
斜め上から描くならば遠近法に従って奥側は狭くしましょう。
③脚
上から見下ろしているにしては左脚が前に伸びすぎています。真っすぐに立つならもっと圧縮が必要です。
逆に右脚は後ろに引きすぎています。
どこが地面なのかしっかりと把握していないとこうなってしまうので気を付けてください。
画面構成の話ですがある程度引きの画なのにあちこち途切れていると気持ち悪さに繋がってしまうので、地面まで見えているなら全身を映しても問題は少ないと思います。
(特に片足だけ見えるのは収まりが悪い)
- 120二次元好きの匿名さん24/12/24(火) 12:01:46
保守
- 121二次元好きの匿名さん24/12/24(火) 13:58:49
このレスは削除されています
- 122二次元好きの匿名さん24/12/24(火) 23:39:36
保守
- 123◆49vzhGqRseJp24/12/25(水) 01:47:24
お疲れ様です
114さんの添削は現在鋭意制作中になりますのでお待ちください
明日、遅くとも明後日には投稿します
進捗報告だけだとちょっと寂しいので参考になりそうな添削動画紹介しておきます
こちらでは実際にこのポーズやってみてますか?というのがポイントになっています
不慣れなアングルやポーズを描くとよく違和感を覚える、という人はまず自分でポーズを取って(出来るならば自撮りして)みましょう
似たアングル、似たポーズの資料を探すでも構いません
初心者の人はどうしても手間を惜しんで想像に頼ってしまいがちですが、絵を描く上では誰しもに必要な工程ですので是非やってみてください
- 124二次元好きの匿名さん24/12/25(水) 12:49:05
保守
- 125二次元好きの匿名さん24/12/25(水) 23:22:20
このレスは削除されています
- 126二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 06:32:13
朝保守
- 127二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 17:26:35
保守
- 128◆49vzhGqRseJp24/12/27(金) 01:46:16
大変お待たせしました、こちら添削になります
(画像部分の作業だけで15時間くらい使ってしまいました…)
①体、ポーズに関して
銃の形にしている腕ですが、躍動感を出すために右のように微妙に角度を付けました。
画面に対して垂直なものがあると硬い印象になってしまいます。
脚は左右で大きさが違います。しっかり揃えましょう。
膝の皿が出る位置が少し違いますので正しい位置を調べてみてください。
肘はそこまでボコっとは出ません。こちらも確認してみてください。
②塗りに関して
ブラシを重ねて塗りムラが出ている部分(太ももや腹筋など)はぼかしブラシで滑らかにしてみてください。
やりすぎには注意ですが曲面を出したい部分はぼかしてみると綺麗になります。
乗算の影レイヤーに関しては一枚で薄い部分も濃い部分も描く方法もあります。
(何枚も使うのは色を使い分けるのが難しい初心者向けの方法になります)
時短したい場合は少し手順を省略してみてください。
厚塗り風に描く場合は線画の太さはそこまで気にしなくていいと思います。
塗りでカバーできず境界が曖昧になっている部分をカバーするイメージで補強していくのが効率的です。
色の濃さですが、全体的に彩度の強い色を選んでいるのでメリハリがなくなってしまったように思われます。
ハイライトとして機能するのは白に近い色なので、目立たせたい部分には面積多めに入れてみてください。
オーバーレイで明度を上げるのも手軽でオススメです。
③構図について
上げて頂いた絵だと地面とアイレベルがほぼ並行になっておりカメラからかなり遠い位置にいると考えられます。
大して近くものを撮影すると下の地面も多めに見えます。
これはそれぞれ望遠と広角と言い、カメラの撮影範囲によって切り替えるものです。
つまり地面が見えていないとキャラが遠くなってしまうということですね。
通常、被写体に近い方が見ている人との距離感を近く出来て魅力ある絵になるのでキャラの見え方は意識してみてください。
↓広角と望遠について
絵の見え方が変わる! 広角キャラと望遠キャラの描き分け術 | いちあっぷレンズから考えるパース講座です。前回では広角と望遠について説明しました。まだ読んでいない方は「そのパースあってる? 広角と望遠から考える背景講座」をご覧ください。前回に引き続き、今回はもっと具体的にキャラの広角と望遠の見え方について説明します。
レンズレッスン - Lesson1:ズームレンズ | Enjoyニコン | ニコンイメージング「ズームレンズ」は1本で写る範囲を拡大したり縮小したり、被写体に寄ったり引いたりして撮ることができる便利なレンズです。一眼レフカメラとセットで販売されていることも多く、初心者にとっても馴染みのあるレンズといえるでしょう。そこでLesson1となる今回はズームレンズの特徴を踏まえながら、レンズを知る上で基本となる「広角」「標準」「望遠」の違いについても学んでいきましょう。www.nikon-image.com - 129◆49vzhGqRseJp24/12/27(金) 01:46:44
次に頭部周辺に関する指摘です。
①顔
頭の立体に沿っていない部分がいくつかあります。
右目は頭の傾きについてきてないように見えるので注意してください。左目とその眉毛は顔の正面からはみ出しています。
(正面顔を描くつもりで描いているとよく発生します。>>37でも紹介していますが斜めでの頭の立体をしっかり確認しながら描いてください)
口も立体を意識して描かないとデッサンが崩れているように見えてしまいます。
鼻は線だけで全て表現すると立体感がなくなってしまうので影やハイライトを効果的に使って立体的にしましょう。
②原作との比較
目の形がかなり違って見えました。まつげ形(たれ目なのかつり目なのか)とハイライトの位置は寄せた方がいいと思います。
髪の毛のサイドの形やボリュームが違うように見えます。(原作はやわらかいタッチの房になっています)
耳も原作と比べると若干大きい気がするので小さくしています。
- 130◆49vzhGqRseJp24/12/27(金) 01:47:38
- 131二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 12:57:45
- 132二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 23:24:05
保守
- 133二次元好きの匿名さん24/12/28(土) 11:24:52
保守
- 134二次元好きの匿名さん24/12/28(土) 23:09:42
保守
- 135二次元好きの匿名さん24/12/29(日) 11:00:52
保守