- 1◆49vzhGqRseJp24/12/07(土) 21:46:16
- 2◆49vzhGqRseJp24/12/07(土) 21:46:42
お手数ですが、書き込む前に以下数レスを一読ください
(保守も兼ねて連投失礼します)
・スレ主はプロではないです
素人に毛が生えた程度の腕です。
もちろん善処はしますが「絶対に間違った事は言われたくない!」という人は素直にお金を払って本を買ったり講座に入ったりすることをオススメします。
修正案も自分流になるので全てを鵜呑みにせず「こういうやり方もあるわね」程度に捉えていただけると幸いです。 - 3◆49vzhGqRseJp24/12/07(土) 21:46:59
・添削を希望される方は以下を記載してください
①二次創作であれば作品名とキャラの名前
②ここが上手くいかない、分からないなど自覚してる具体的な悩み
③目標や参考にしてる絵柄、イラストレーター、漫画家など
④どういったシチュエーションを描きたいか、どういう点を売りにした絵にしたいか
(ここは任意ですがあると添削が捗ります)
⑤遠慮なく指摘してくれとかちょっと甘めでよろしくみたいな注文あれば適応します - 4◆49vzhGqRseJp24/12/07(土) 21:47:19
・添削以外を相談したい方
モノによっては自分の知識を共有出来ると思いますがふわっとした質問だとサイトや本の紹介とかに留まると思います。
なので欲しい回答を差し上げられるかは分からないですがお試し感覚で聞いてくれて構いません。どうせタダです。
なお「添削はいいから描き直してくれ」「これに色塗ってくれ」といった依頼には一切応じません。絵に対する力の入り具合で添削の内容も変わります。
あしからず - 5◆49vzhGqRseJp24/12/07(土) 21:49:03
ネット的な注意
・荒らし行為、煽り、上から目線、喧嘩腰の発言はご遠慮ください。
そういったものに対しては警告も反応も無しでレスのスクショと報告をした後に削除します。
ご覧の皆さんも荒らしには反応することなく無視でお願いします。
(普通のことですが)紳士的な態度を心掛けましょう。
和やかに進行出来ればと思います。
上記を守っていただければ自分でなくとも意見の交換などは自由にしてもらって大丈夫です。
・画像の扱いについて
私が添削した画像、参考用に描いた画像などを他の場所には転載しないでください。
他の方を不快にさせる可能性もあり、そういった迷惑をかけるのは本意ではないためです。
添削のために上げていただく絵に関しても自分でここに上げて問題ないと判断したもののみお願いします。
(添削で投げる絵に転載対策の刻印を入れたい場合はやってもらって大丈夫です(気合で何とかします)) - 6◆49vzhGqRseJp24/12/07(土) 21:49:18
雰囲気などは以前のスレを見て掴んでもらえると助かります
一回目
お絵描き診療所|あにまん掲示板赤ペンスレも無くなって久しいので、自分の知識の確認も兼ねてイラストのお悩み相談みたいなことが出来たらなーと思い建てましたイラスト関連でお力になれる事があれば答えられる範囲でお答えします赤ペンも出来ます…bbs.animanch.com二回目
帰ってきたお絵描き診療所|あにまん掲示板ここはお絵描きに関するお悩みや相談などにスレ主が答えるスレですイラストの添削も出来ますが自分が多忙な時期はお時間が少々かかってしまいますささいな相談でも構いませんのでお気軽にどうぞbbs.animanch.com三回目
逝って帰ってきたお絵描き診療所|あにまん掲示板ここはお絵描きに関するお悩みや相談などにスレ主が答えるスレですささいな相談でも具体的な添削の依頼でもお気軽にどうぞbbs.animanch.com四回目
地獄のお絵描き診療所|あにまん掲示板bbs.animanch.com - 7◆49vzhGqRseJp24/12/07(土) 21:51:05
久々にやろうかなと思って建ててみました
前回は添削中にスレが落ちてしまい誠に申し訳ありません…
すぐ立て直すべきだったのですがリアルで中々まとまった時間が取れず気付いたらうっかり一年経ってました
最後に残ってしまったイラストの持ち主の方(前スレ182さん)がもしいましたら添削を投げる準備はあるので一声かけていただければアップします - 8◆49vzhGqRseJp24/12/07(土) 21:52:39
- 9◆49vzhGqRseJp24/12/07(土) 21:55:08
- 10◆49vzhGqRseJp24/12/07(土) 21:57:57
- 11二次元好きの匿名さん24/12/07(土) 21:58:11
えっ…プロの方だったりします?
- 12二次元好きの匿名さん24/12/07(土) 22:01:16
- 13◆49vzhGqRseJp24/12/07(土) 22:06:38
- 14二次元好きの匿名さん24/12/07(土) 23:26:07
- 15◆49vzhGqRseJp24/12/08(日) 02:06:21
その節は本当にすみません…すぐ立て直しするべきだったのですが色々燃え尽きてしまいまして…
改めて添削ですがまずキャラの顔が気になりました。
手前のキャラはアオった構図ですが目や口の向きが正面向きになっています。
下の歯が元絵くらいの角度になるにはものすごくアゴを開かないといけません。
目の方もつり目だとしてもこの角度からだとやや下がった風に見えるはずです。
奥のキャラにも言えますが陰影が少なくややのっぺりした印象になっているのでもう少し足してあげると立体感や雰囲気が出ます。
前に出している手はディテールが微妙だと悪い意味で目立ってしまうので頑張って整えたいですね。
画面全体の明暗差が少しぼやけ気味なので強調する部分と落とす部分を明確にするとよりよくなると思います。
お渡し出来てつっかえが取れました、名乗り出ていただいてありがとうございます
- 16二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 12:44:43
このレスは削除されています
- 17二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 14:45:13
- 18二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 15:04:07
- 19◆49vzhGqRseJp24/12/08(日) 16:23:52
(テンプレにはキャラと書きましたが当てはまらない場合は戦車とか兵器とかそういう言葉使ってもらって大丈夫です)
見たところ上手く描けない云々よりは資料を詳しく見れてないまま描いているように思われます。
機械やメカなどの描き方は全て描こうとしているものの画像に載ってます。
まずはきちんとした模写をして正確に形を取ってみるところから始めることをオススメします。
模写のコツとおすすめの練習について美術系としての経験から考える | 神絵師だけどニートこんにちは、さだぢです。 絵が上達するための練習方法の一つとして「模写」ってやり方があると思うんですが、これが曲者で「ただ見たまま描く」だけだと経験値として効果が薄かったりするんですよね…。 いざ自分の絵を描くと模写する...sadaji-note.com初心者でも簡単にできる 上達に繋がる模写のコツ上達には模写が良いと言われますが、初心者にとって模写は難しいもの。この記事では模写のコツ、「アウトラインを見る」「パーツごとの間隔を見る」「直線で捉える」についてわかりやすく解説しています。dot-launcher.comお気遣いありがとうございます
出典が明記されてれば自分で画像探してます
- 20二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 16:35:52
- 21二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 17:25:36
レス遅くなりましたが添削ありがとうございます!
口の形なるほど!立体感を意識!!いつも∀とかアルカイックスマイル的な、記号で誤魔化して描きがちなので添削とても助かります
顔含め明暗もっとしっかりした方がハロウィンだしダークな感じ出ますね!割と思い切ってつけた方がいいんだなあ
手…いつも隙間なしミチミチクリームパンになるからほっそりした指の感じにしたくて細めに描いてみたけど基本の形理解不足ですねこれは…練習あるのみだ
重ねてになりますが添削ありがとうございました!
- 22二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 18:18:24
添削・相談希望です。
絵の練習は始めたばかりで、まだまだ分からないことだらけの状態です。
現在の目標は「違和感のない等身を描くこと」「体のしくみ(主要な筋肉や各部位のサイズ感など)を知ること」に決めて練習・模写をしています。
相談したい内容はいくつかありまして、1つ目が「アタリをつけることが苦手」ということ。
アタリやラフの等身・サイズ感が狂っていることがままあり、体の下描きを進めるタイミングで修正を繰り返すと元のアタリが全く意味をなさない…といったことがよくあります。
そこで、アタリをつける時に意識しておくとよいことを教えていただきたいです。
もうひとつ、これは練習不足や知識不足の側面が強いと思うんですが「体の構造がわからない」という悩みがあります。
特に肩周り・背中周りがふわふわとしていて見れば見るほど「なんか違うな…」「薄っぺらに感じるな…」となるんですが、じゃあどこがおかしいのか?と言われると困ってしまいます。
もしよければ、画像の添削をお願いしたいです。
また、肩や背中を描く時の意識や練習法などありましたらそちらも教わりたいです。 - 23二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 21:38:10
念の為保守
- 24◆49vzhGqRseJp24/12/09(月) 01:26:31
まず勘違いしていそうな事実として「アタリは絶対ではない」ということです。
あくまで肉付けする前の目安として仮置きするだけの存在なのでこれが寸分違わず正確である必要はないです。
アタリの上から下書きを描いている内に「アタリではこう描いたけどこっちの方がいいな」と思って修正することはよくあります。
迷い線だらけのアタリやラフでは脳内で補正をかけて正しい像が見えないことがよくあるからです。
プロのメイキングを見ても途中でがっつりポーズを修正することはザラです。
なのでアタリから外れていくのが悩みということであれば気にしなくて大丈夫です。
(完成時におかしくなるのはアタリとはまた別の事柄です)
後半へ続く
- 25◆49vzhGqRseJp24/12/09(月) 01:30:25
上げていただいた画像から察するに全体的にあやふやなまま当てずっぽうで線を引いているフシはないでしょうか。
(頭身のバランス自体はそこまで違和感はないです)
こればかりは描いて覚えるしかないですが、ランドマークとなる箇所を覚えるというのを意識すれば多少楽かもしれません。
人体というのは無数の筋肉と骨で出来ていますが表層に目立って現れる部分は限られています。
その現れている部分で目印になる箇所=ランドマークを描けるようにしておけばある程度はカバーできます。
ただし筋肉や骨は動きの中で位置を変えていくので、その動きに沿った形を覚える必要はあります。
勿論全てを知っておけば中身の詰まった人体に説得力が出ますので一通り描いて何となく頭に構造を入れておくというのもアリです。
(眺めているだけでは絶対に覚えられないのは念を押しておきます。またぼーっと書き写すだけでは徒労に終わりますので描きながら考えることが大事です)
↓無料で見れる中では群を抜いて人体の資料が揃ってるサイトです
背中 | KITAJIMAのお絵かき研究所kitasite.net↓アタリに関する描き方の動画です
【初心者に教えたい】超簡単!人物の描き方「あなたはこの描き方を知らないだけ」【ポイントは2つ】
- 26二次元好きの匿名さん24/12/09(月) 02:20:49
ありがとうございます!
正直なところ、自分でも見て線を引いて似せる、という工程で手一杯になってしまって「考えて描く」ができていないと感じています。
そもそも、何を考えたらいいのか?何を意識して理解すればいいのか?というのもわからず闇雲に進めていた部分もあって、ご指摘の通りだと思います。
本を参考に描き方を真似ていたのですが、これがなんの筋肉なのか?この線がどんな役割を果たしているのか?というのもわかっていないですね…
「これが〇〇筋です」と言われてもイメージがつきにくく、なかなか覚えられません。
アタリは本当に大まかな、とりあえずこれくらいで進めようかな…くらいのふわふわしたものなんですね
どのサイトや本を見ても「絵が描けないのはアタリが間違っているから!」といった内容が多く、アタリは特に重要なものなのかと思っていました…
簡易な人体の代表みたいなものとして、骨人形を描けるようになろう!という記事はいくつか見たのですが、詳しい描き方まで紹介されている所は見つからず…
間違った方法で練習してもおかしな癖がつくだけだと思い、あまり触れていませんでした。
まずは焦らず、きちんと調べて基礎から固めていこうと思います。
またこのスレに相談をすることもあるかと思いますので、その時もぜひよろしくお願いします。
- 27二次元好きの匿名さん24/12/09(月) 08:20:24
保守
アタリの理解って初心者は躓きがちなんかな?このカテでもよくアタリの必要性とかどう描いたらいいのかで分からないまま進めてる人よく見る
この辺に頭、この辺に胴体、手はここ…みたいなののメモのつもりで描いてるけどそんな感じでいいと思うんだ
頭で考えるより一旦目の前に描いて見ると確認しやすいと思うんだ - 28二次元好きの匿名さん24/12/09(月) 18:53:22
念の為に保守
せっかくだし相談してみたいけどアタリ段階だし何描きたいのか分かりにくいしで出せるもんねーや
横顔描いてるんですけど
横顔の描き方?正面とか斜め顔との整合性の取り方?みたいな…そういうのも描きまくって慣れるしかないですかね? - 29二次元好きの匿名さん24/12/09(月) 19:03:22
懐かしいスレだ…今過疎ってるから落ちちゃう…
- 30二次元好きの匿名さん24/12/09(月) 19:55:21
過去スレに貼ったやつなのですが、アドバイスを貰うスレではなかったのでここで相談させてほしいです
最近普通のアニメ風でかけるようになりたい!という目標で練習していて
もちろん特に人体とかはまだまだアニメーターみたいに描けるわけないのはわかっていますが
色々見ながら練習しています
それで最近一番悩むのは線画で、どうしても太い感じになって絵全体も硬い感じになるのが気になっています。工夫としては
①輪郭線、基本線、細かいとこ用で3種類くらい太さを変える
②色トレスする ③ベクターレイヤーで線画して最後全体の太さを変える
ただ③をやるとたいてい細すぎになってあれ?ってなるのでやり方が違うのかなとも思っています
模試線画以外が原因ということであればぜひ教えていただければとも思います…よろしくお願いします - 31二次元好きの匿名さん24/12/09(月) 19:56:42
- 32二次元好きの匿名さん24/12/09(月) 19:58:11
- 33◆49vzhGqRseJp24/12/09(月) 20:03:59
お疲れ様です、保守ありがとうございます(保守が絶望的に苦手なので非常に助かります)
平日はこちらの都合上夜のみの返答になってしまいますがご容赦ください
スレ自体は昼間でも定期的に見てますので相談はいつでも受付中です
これから一件ずつ返していきます - 34◆49vzhGqRseJp24/12/09(月) 20:34:26
筋肉や骨の名前はややこしいので名前を覚えようとすると一苦労ですよね…。
まずは頭や首周り、次に胸や肩、と言った風に上から徐々に覚えていけば多少楽かもしれません。
「考えて描く」という行為は「このポーズを横や後ろ等違う角度から見たらどう見えるか?」「障害物で見えないけどここを描くとしたらどうなるか?」というのをやると分かりやすいかもしれません。
そうすれば見えていない部分も意識しながら描くことになるのでイヤでも考えることになります。
チャンスがある時は是非やってみてください。
自分が答えられる範囲にはなってしまいますが、また分からないことがあれば聞いてください
(解説に不明な点があれば質問してもらっても構いません)
- 35◆49vzhGqRseJp24/12/09(月) 20:41:40
アタリに関する自分の考えを図にしてみました。
絵を料理で例えるとアタリは具材の切り分けや下ごしらえ、片付け等の料理に付随する下準備です。
(お手本の料理を食べるのが模写・デッサン、レシピを見るのが理屈や仕組みの勉強、実際に自分で料理するのが本番の作品作りというイメージです)
何故かというとあくまで作りたいのは料理(=作品)であり、確かに下準備が上手くいかないと料理の完成度も下がりますが、だからといって下準備が上手くなる訓練って必要?という話になるからです。
あくまで人体の模写やデッサンなどをしたり構造を調べて理解を深めるなどした結果、準備としてのアタリが正確になり完成まで効率良く進められるというメカニズムです。
棒人間のアタリからイメージ通りの完成品が出来上がるならそれでも問題ないですが、一般的にイメージを早めに固める方が絵を描く上では楽なので「アタリはちゃんと描きましょう」と言われているわけですね。
アタリを描くのを頑張る、というよりは前段階の訓練をやっていればアタリの描き方はおのずと身に付きます。
体の構造には疎いままアタリだけ上手になる…なんてことにはなりません。
よくある「アタリの描き方」は「体は割と描けるようになったけどどういう風にアタリに落とし込めばいいんだ!」という人向けの講座なのでいきなりアタリを描こうとするのは結構無謀です。(導線が分からない初心者にとっては判断が難しい部分なので分かりやすそうなここから取り組んでしまうケースが多いです)
地道ですがデッサンや模写で構造を考えながら描くクセを付け、クロッキーで実際にアタリとして出力し、曖昧になりがちな細かい部分を座学で学び、また実際に描いてみる、というルーチンが人体を描く上で近道だと思います。
(ルーチンを回すスパンは一週間でも一か月でも自分がやりやすい長さで大丈夫です) - 36◆49vzhGqRseJp24/12/09(月) 20:43:11
おまけ
絵の上達の考察としてすごくいい記事を書いている方がいたので紹介しておきます
ここが言語化出来ず躓いてる人は沢山いると思います
上達が早い人は「分かってても描けない」問題をどう克服しているのか|ReL@セルフ解説系イラストレーター「資料見て描いてるのに上手く描けないんです…」 っていう人、いっぱいいるんだなぁ。 分かる…😭 こんにちは。 小中学生の頃は模写しかできなかったReLです。 お手本を描き写してるはずなのによく脚が短くなったりしてました。 おかしいなぁ…🤔 懐かしい思い出です。 今回は「資料見て描いてるのに上手く描けない」問題について。 実際こういうリプライを 僕もTwitterで何度かもらったことがあります。 「初めて描くものや、上手く描けないものは必ず資料を見て描こうね」 というのは僕も普段から言ってることです。 これが大事な基本姿勢なのは確かなんですが、 じゃあ資料さえ見ればnote.com - 37◆49vzhGqRseJp24/12/09(月) 21:00:33
慣れもそうですが「何故そうなるのか?」「何故これがダメなのか?」という理屈を分かった上で沢山描けばその内どんな顔の向きでも描けるようになります。
>>36の記事風に言うと学びの壁→鍛錬の壁ですね。
顔の理解に役立ちそうなもの
— 2024年02月29日
ほとんどの人が間違えている顔の描き方・斜め顔の盲点とは How to draw a face that most people make mistakes.
- 38二次元好きの匿名さん24/12/09(月) 21:44:41
ありがとうございます
知識も大事だし手も動かすべきだし
何より考えながら描くのが大事ですね
デッサンとかクロッキーとか基礎すっ飛ばしで講座つまみ食いのなあなあでやってしまってるから基本から学び直しだなあ
- 39◆49vzhGqRseJp24/12/10(火) 02:59:50
- 40◆49vzhGqRseJp24/12/10(火) 03:02:16
- 41二次元好きの匿名さん24/12/10(火) 10:44:29
相談するかもしれないので保守
- 422224/12/10(火) 19:43:24
- 43◆49vzhGqRseJp24/12/10(火) 22:12:22
そうですね、必ずしもアタリで詳細な人体を描く必要はないです
(分かってないものを無理やり描くのもよくないので)
全身のバランスを取りたいのが目的であれば簡易的なアタリさえ描ければ事足ります
腰から伸びているマルは大腿骨の大転子という部分なのでどの部分に来るのが正解か調べてみてください
段々と正しい人体構造を理解出来るようになると自然とアタリに反映されていくと思います
- 44◆49vzhGqRseJp24/12/10(火) 22:13:58
こっちのリンクも参考までに
(上の動画と続けて貼ったらyoutubeのリンクに統合されて消えました)
骨盤を簡略化する方法 | 絵師ノート腰の部位の骨や筋肉を簡略化するとどうなるのかを解説しています。esinote.com - 45二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 00:11:05
- 46二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 00:39:43
添削希望、相談希望です。よろしくお願いします。
①ヴァンガード 追想の花乙女クロディーヌ
②・顔が似ない!正面イラストとバランスを合わせたら似るらしいが横顔で再現しきれなかった。正面顔から想定して横顔にする方法はないか。目も本当は眼球や眼窩の形を出したかったけどあまりにも似なかったため、正面顔に近付けるように横に目を伸ばした。
・色が上手くいかない。汚くない色の作り方が分からない。各色のバランスが取れていれば肌色は肌色でなくても大丈夫という雑な知識はあるが、実際に乗せてみると汚くなってしまう。がっつり暗い色が乗せられなくて逆光感がなくなってしまった。
・絵全体がのっぺりしてしまった。しかし影が画面に全部出ているような立体感がやりたい訳ではない。顔に関してはアニメ塗り2割厚塗り8割ぐらいの間を取りたいが難しい。
・脳内にある画と実際に出力されたものの解離が大きい
特に色合い。そもそも脳内で無理な画面設定をしてしまっている?
③今回の絵では元イラストの色合いを参考にしつつ、クロードモネっぽいタッチも出したかった。使用したペンはクリスタの厚塗り油彩、デフォルトの濃い鉛筆
④花乙女を蝶々と絡ませたかった。現実に存在する蝶々ではなく、丸くて可愛くて少しだけ発光している蝶々。
春の昼、青空の下、花園の中を想定(原作のカードイラストと同じ場所、原作より暖の要素が強い)カメラは望遠、顔のほぼ真横から映している。画面奥に光がありつつ顔が逆光になりつつ暖かい光がさしている。
その中で淡く少しだけ光ってる蝶々(ただし日光による透けもある)が鼻にとまって、クロディーヌは蝶を慈しむような、その空気を楽しむような目をして微笑んでいる。元のカードイラストでは華やかで可憐な「動」の愛らしさを持つ彼女の、穏やかで暖かな「静」の姿を見たかった。本当は奥に行くほどに光で明るくなって、明るいモヤがかかってるみたいなやつをやりたかった
同じく光ってる蝶々が潰れてしまったので奥の花と葉っぱ(本人の装飾)には影を足した。
⑤メタメタに重箱の隅をつつく勢いで指摘して頂けると助かります。大変だったら上記質問からいずれかをピックアップする形でも大丈夫です
相談:体力と集中力がなくて中々完成までかけない
どうしても途中でダレて長々ダラダラ描いてしまう
絵を描き始めるまでにもやっぱりダラダラしてしまう - 47二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 00:42:16
お世話になっております。過去スレはまだ全ては見れていませんが、どれもこれも参考になるものばかりで本当に助かっています。スレを建てて下さり本当にありがとうございます。
本当は>>46 の冒頭に入れたかったのですが、文字数上限に行ってしまったため此方に分けて失礼します。
新参の自分が言うのもへんですが、いつも助かってます。本当にありがとうございます。
- 48◆49vzhGqRseJp24/12/11(水) 01:37:56
すみません、今いただいている相談には明日(11日)の夜以降に返答いたしますのでお待ちください…
相談自体は待ってもらう必要はないので何かあれば投げておいてください、順番に解答していきます - 49二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 10:25:09
一応保守
- 50二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 18:02:46
保守
- 51二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 22:22:13
一応40の線画は↓のブラシの筆圧設定を消して書きました
個人的にはちょうどよい塩梅で描きやすいです
アニメーター専用リアル風鉛筆 社内の人監修版 - CLIP STUDIO ASSETSイラスト・マンガ制作に役立つトーン、ブラシ、3Dデータなどの素材をダウンロードしたり、自作の素材をアップロードしたりできます。CLIP STUDIO PAINTなどのグラフィックソフトに読み込んで使えます。assets.clip-studio.comアニメ風の線画を目指すとなるとサインペンのようなカッチリしたものよりは鉛筆っぽい質感の方がらしくなると思います
デフォルトの鉛筆ブラシもいいですがピンとくるブラシを探すのも悪くないです
- 52◆49vzhGqRseJp24/12/11(水) 23:16:09
コテ付け忘れてましたが>>51は自分です
こちらの添削やっていきます。
まずぱっと見て「画面に顔が近すぎるな…」という印象を抱きました。
もちろん見せたいものにクローズアップするのは悪くないのですが画面のレイアウト的にはややシンプル過ぎて見どころが少ないです。
単純に画面にキャラのパーツが少なく何のキャラか分かりにくいとも感じました。
なのでもう少しカメラは引いた方が画面構成が分かりやすくなると思い右のようにしてみました。
少なくともキャラクターが主役のイラストであれば顎までは見えていた方がいいと思います。
キャラの顔が画面を占有すると生き苦しいので半分は背景を見せることで解放感を持たせてあります。
眼は似ないので横に伸ばしたとのことですが、真横のアングルだとこのままでは違和感があります。
(正面寄りで描かれるアングルになっています)
鼻先の蝶を見つめるなら瞳はやはり前に向いている方が自然です。
資料が一方向しかない時の似せ方のコツ(?)のようなものは後で解説します。
鼻や口も少し誇張されてバランスが歪んでいるように見えます。
ほほ笑む程度であれば口角はそれほど上がりません。
顎まで描いてみると顔全体の若干バランスが悪いです。
(唇のラインが鼻~顎までのバランスを崩している)
画面外になる場合も一応形が悪くないか描いてみることをオススメします。
塗りについての添削に続きます。
- 53二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 23:43:50
- 54◆49vzhGqRseJp24/12/11(水) 23:45:29
- 55◆49vzhGqRseJp24/12/12(木) 01:49:48
すみません、>>53こちら画像に修正箇所があったので差し替えます
文章はそのままです
--------------------------
簡単にですが厚塗りになりすぎない程度の塗りをやってみました。
テクスチャとしてキャンバス生地を質感合成しています。
完全に厚塗りでやるならこの塗りと線画を全部結合して上から塗って整えていく感じになります。
鼻や頬はブラシ跡が残り過ぎてるような気がするのでもう少し伸ばすと汚さは減るかもしれません。
モネのような印象派的な絵にするためにストローク痕を残すのはいいのですが、ストロークがやや大味なのでもっと細かくするとリッチな雰囲気になると思います。
(油彩風のぼかしブラシがあればかなり楽です)
肌の色ですがベースも影も黄色寄りの色で土っぽい色味になっています。
血色良く見せるためにはやはり赤よりの方が見栄えがいいため、影色を選択する際も意識してみてください。
最後にオーバーレイで赤~ピンク色をふわっと乗せるのもオススメです。
レイヤー効果は恐らくほぼ使ってないように見られますが、拘りがなければ使った方が手間が色々省けると思います。
手書き感を大事にしたい場合は乗算と加算で軽く影と光を描いた後に上から足していけば雰囲気を損ないづらいと思います。
自分でも伝えられそうなことはこれで全部か不安なので何か質問あれば遠慮なく言ってください…