【卒論】実験の結果、提案手法は一切意味がないことが判明しました【オワリ】

  • 1二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 01:46:51

    先輩の提案手法で解決できなかった問題を解決するべく新しい手法を提案しましたが、先輩の手法の方がより良い結果を残すことが分かりました(血涙)

    これからこの残念な結果を卒論として纏めて書かなきゃいけないの嫌すぎて来週から研究室行きたくなくなっちゃった

  • 2二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 01:48:47

    運ゲーだからしょうがない

  • 3二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 01:49:03

    頑張れ🥺

  • 4二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 01:54:31

    「前回より悪くなった原因は◯◯だと思われるので△△の手法で改善できるかも!」とか言えたら立派な研究結果だよ
    そんなの簡単に書ける訳が無い?そうですね

  • 5二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 01:54:47

    実験なんて成功例の他に失敗例も必要なもんだろう
    その方法では解決出来ないってサンプルが手に入る

  • 6二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 01:57:06

    卒論なんて書けば通るんだからダメでしたでもいいのよ
    発表では手法の説明で時間稼ぎすればなんとかなる

  • 7二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 02:11:49

    >>1

    失敗する方法がわかったではないか

    無意味ではないよ

  • 8二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 02:15:41

    全てが全て成功するわけではないからな…

  • 9二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 02:22:38

    確かに一歩進んでるけど悲しいのはしゃあない

  • 10二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 02:25:26

    このメンタルぞ

  • 11二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 02:33:23

    意味が無いことを証明できたことに意義があるんだよ

    ってのは分かるけどいや普通に嫌になるし発表とか頭を壁に叩きつけたくなるわな

  • 12二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 02:41:16

    >>10

    この精神ほんと見習いたい

    だけどこれってルークやグレシャムみたいにこれまで人脈や実績を積み上げた人間だからこそできる芸当で、何も持たない人間が一発逆転しようとして大失敗したときはその限りではないということを留意しておくべきでもある

  • 13二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 02:41:43

    そんなものだよ
    創作だと卒論がダメな学生叩かれてるけど現実なら博士課程の学生でもないかぎり研究能力があるとはまともな教授は思ってないから結果がでなくても全く問題ないよ

  • 14二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 02:48:23

    わかってるんだ、修士の研究なんて大して期待されてないって
    でも曲がりなりにも2年、就活あったから1年半くらいかもだけど真面目にやってきた研究が徒労に終わった虚脱感ハンパない

  • 15二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 02:54:15

    徒労と思う気持ちはわかるが
    なぜ手法を選んだときに上手くいくとおもったのか、
    なぜその予想が外れたのかをしっかり分析してまとめられれば十分な成果やで

  • 16二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 02:55:02

    殴りたいのに殴る先がないって感じだろ

  • 17二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 02:57:04

    殴る先はあるけどね
    手法から上手くいかないなら正直見てた担当教授は何やってたんだって思っちゃうけど

  • 18二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 04:47:44

    「こっちの道は間違ってるよ」って後世に伝える意味では十分意義がある研究だと思うんだけどねん…
    現実問題なかなかそうはならないのが辛いところ

  • 19二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 04:51:14

    卒論は参加賞、修論は努力賞だから気にするな

  • 20二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 05:01:18

    元気出せ

  • 21二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 05:09:46

    今までは答えの用意されてきた問題ばかり解いてきたから答えが出なかったときに「失敗した」と勘違いしやすいんだよね
    実際のところ「この方法では上手くいきませんよ。理由はこうです。」って物凄い研究結果なんだけどね
    次の世代の人が同じ実験をしないで他の実験に時間を割けるし、論文を読んだ人が内容に疑問を持って追加で実験したら別の実験結果が得られるかもしれない
    論文なんてものはそれ単体で効果を発揮するほうが少ないんだよ 色んな論文が数多の論文の引用から出来てるでしょ

  • 22二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 08:37:10

    科学というのは膨大なトライアンドエラーの末に結果が導かれるものだ
    そしてその結果も後の世で否定されたりする
    昨今では色々言われるが野口英世は科学的にはやっぱり偉人なんだよ

  • 23二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 08:39:39

    不正解っていうか、エジソンの人間の陰毛はフィラメントに適さないのと同じだよね

  • 24二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 08:44:26

    性癖に不正解などない
    エジソンもそう言っている

  • 25二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 09:07:52

    >>18

    登山なら真面目に命に関わる大事な情報

  • 26二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 09:11:56

    新しくない物=無意味の風潮のせいで新規性という言葉が嫌いになった

  • 27二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 09:17:21

    卒論発表の時期が近づくと学生の名前と卒論のタイトル、発表順を記したリストが研究室に貼り出されるようになったんだが
    ごく一部の「連絡取れず」の一言で説明が終わっている学生がいた
    そいつらに何があったのか気になったが真相を知る機会は一生やってこないだろう

  • 28二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 09:21:23

    俺は研究テーマもまともに決められず院中退したんや、ちゃんとやり遂げたお前さんは立派なんや、胸張ってくれや。

  • 29二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 09:51:07

    むしろそこからが大事だぞ
    なぜ意味がないと判断したのか
    根拠となるデータをどう分析したのか
    それをわかりやすくまとめて次の代以降に引き継ぐんだ
    それができる奴は仕事もできる

  • 30二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 12:23:45

    その方法が意味がないものだったと示せたのならそれはきっと価値のあることなんだよ
    うまくいかないという結果が得られたんだし、今後その手法をしようとしてお前のように悲しい思いをする人が一人でも減るんだからね

  • 31二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 13:37:27

    >>12

    何も積み上げて無えから失敗するんじゃねえか?

  • 32二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 13:41:08

    >>1は自分が提唱した方法では失敗することを発見したじゃないか。これは重要な発見だよ

  • 33二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 17:28:32

    心に千空を飼え

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています