もう流行語大賞はさ

  • 1二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 09:21:13

    「流行らせたいで賞」とかにして上半期に発表する企画にしてええんちゃう?
    あまりにも世間とのズレが大きすぎる

  • 2二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 09:22:27

    ふてほどはむしろ大賞取ってから流行り始めてるからヨシ!
    原義ではなく不適切報道の意味でだがな

  • 3二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 09:26:25

    1998年、「だっちゅーの」に大賞を与えた賞に価値などありません

  • 4二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 09:30:21

    流行語大賞とかいう大仰な名前が良くない
    やくみつる賞でやっとけ

  • 5二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 09:32:49

    当のドラマ関係者が揃って「ふてほどって聞いた事無い」「言った事も無い」ってなってるの笑うんよ

  • 6二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 09:47:02

    『流行らせたかったけど流行らなかったで賞』に改名しろ

  • 7二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 09:48:04

    テレビで「今年の流行語の【ふてほど】とは?」って紹介されてる以上、誰も知らないってマスコミも認識してるんだよね

  • 8二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 09:49:02

    忖度を流行語大賞に選んだ奴らが本当は忖度してましたってか

  • 9二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 09:49:19

    界隈か闇バイトだったら納得していた

  • 10二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 09:49:23

    今回の大賞に選ばれた経緯見るに選んでる方も適当に終わらせたい感が出てるな

  • 11二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 09:50:53

    もうちょいネタに振りきれんかったのかな…誤審ピックとか弥助やないかいとか…

  • 12二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 09:54:01

    流行らせる気満々だったのに想像以上に浸透しなかったんかな…とか思うとちょっと悲しくなる

  • 13二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 09:56:26

    >>7

    TBS「今年の流行語の【ふてほど】とは?」

    お前のとこのそこそこ受けたドラマやろがいってなった

  • 14二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 09:57:10

    ただの一般企業一社が創設した賞で、そもそもそこまで大ごとに報道するようなものでは無いからな

  • 15二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 09:58:19

    一万歩譲ってドラマタイトルそのままだったらわからなくもなかった
    どうせ叩かれるのは変わらんだろうけど

  • 16二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 09:58:54

    一応ドラマ公式Xや放送中に感想呟く時に#ふてほどの使用実績はあるんよ
    それ使ってた人すら困惑してるんよ

  • 17二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 10:01:45

    倍返しだとかインパクトあって流行ったドラマのそういや作品名これやったわとかで埋もれてたならともかく全般埋まってたの掘り起こされた感じだからな

  • 18二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 10:03:55

    >>17

    掘り起こされた挙句、叩きの棒替わりにされて

    ドラマ自体もまぁそこまでって半沢や今年の地面師と比べられて

    いい事あったんかね

  • 19二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 10:04:16

    ドラマあんま見ないから分からんけど半沢直樹とか逃げ恥みたいな流行り方したドラマって今年は無かったん?

  • 20二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 10:07:09

    >>19

    ドラマよくわからん人でも聞いた事があるのが流行ったって事だから、なんも出てこないって事はそんなもんなんだろう

  • 21二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 10:15:32

    >>7

    まぁちゃんと流行った言葉でも毎回「〇〇とは?」ってやってるけどね

  • 22二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 10:25:17

    流行語大賞じゃなくて新語·流行語大賞だから…(震え声

  • 23二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 10:26:13

    選考委員から見直せ

  • 24二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 10:37:32

    候補あげるまではまあええんよそういやそんなことあったねって振り返れるから

  • 25二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 10:38:26

    ドラマ自体は普通に出来がいいんだよね
    作品の正式名にしておけば一定の評価と理解は得られたと思うんだ

  • 26二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 10:41:25

    毎年流行ってない野球関連ばっか入れてて「また野球かよいい加減にしろ」って言われまくった結果大谷が大活躍した年に50-50選べないの笑える

  • 27二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 10:45:13

    その野球関連ですら過去にはけつあな確定を外すという愚行
    不適切な言葉を除いた当たり障りのないワードから流行語を選ぶという行為のなんと無意味なことよ

  • 28二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 10:48:18

    >>27

    ネットが全てくんは二度寝してて

  • 29二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 10:51:22

           彡⌒ミ

          (´・ω・`)   n__

         η >  ⌒\/ 、_∃

    このハゲを弾いたことだけは評価しよう

  • 30二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 10:54:28

    >>13

    役者も知らんって言ってる以上局もろくに把握してないんでしょ

    だから困惑してる

  • 31二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 11:13:16

    >>30

    半沢が倍返しで受賞したときはドラマ部おめでとー感があった気がするから本当に困惑してるんだろうな…

  • 32二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 11:31:27

    流行らせたい感すらないのがマジで謎

  • 33二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 11:33:24

    >>2

    あにまんでなら元の意味で使う機会多いから流行らせてあげよう

  • 34二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 11:38:30

    流行らせようという動きすらなかった…
    つまりこれは別の「何か」から話題を逸らすための誘導なのでは?(陰謀論者並みの感想)

  • 35二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 11:39:27

    やくみつる「大賞はふてほど!」

    一般人「なにそれ」
    ドラマ関係者「なにそれ」
    テレビ局「なにそれ」

  • 36二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 11:41:40

    >>5

    そのドラマ関係者が勝手に言ってるだけだろ

  • 37二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 11:48:34

    >>36

    みつるステイ

  • 38二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 11:57:55

    >>21

    元ネタは知らないけど流行ってるなー言葉っていくらでもあるもんな

    今回は流行ってもなかったけど

  • 39二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 11:59:33

    そもそもドラマタイトルと概要聞いて「うーん」ってなっててからなぁ

  • 40二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 11:59:34

    普通に自分の周りではふてほど流行ってたから知らないって反応正直意外だった

  • 41二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 12:40:29

    >>40

    一般人はそれでいい

    こういう賞催してる人達が「自分の周りでは」をやられちゃ困るってことでね

  • 42二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 12:53:50

    >>40

    ドラマ自体は人気あった(大人気というレベルでは無い)

    「ふでほど」という略称が謎

  • 43二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 12:59:14

    >>40

    やくみつるの知り合いいるじゃん

  • 44二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 13:00:09

    >>40

    ふてほど(ドラマ自体でもなくドラマフルタイトルでもなく略称)が前から流行ってたところ存在したのか

  • 45二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 13:03:28

    まだネット流行語大賞の方が知ってるやつ多いんだよなぁ…

  • 46二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 13:05:03

    >>45

    それは俺らがネット民だからや

  • 47二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 13:05:55

    >>45


    一般人は殆ど意味分からない定期

  • 48二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 13:07:35

    ネットだと多様性というものの概念を貶してる人が多い割に
    コンテンツの多様性のせいでもはや機能不全に陥った流行語大賞に関しては
    「コンテンツの多様性なんてなくそう!一時期前のみんなが流行語を理解できていたあの頃を取り戻そう!」
    みたいな方向には行かないんだな

  • 49二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 13:08:05

    >>46

    >>47

    ネット多少なり触ったら一回は触れてそうだしふてほどよりは知ってる説はある

  • 50二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 13:09:23

    >>48

    「流行してない単語」を「流行してることにして発表する」って状態は多様性でもなんでも無くない?

  • 51二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 13:10:59

    >>49


    それで納得するのオタクだけだからな。『ふてほど』よりは多少マシだとしても、企画を見直すきっかけを『ふてほど』基準にしたらダメよ

  • 52二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 13:12:27

    >>50

    だからその状態が多様性のせいなんだって話

    そもそもこの流行語大賞ってのは多様性に真っ向から反する賞なんだよ

    皆が画一的に流行のコンテンツを追っかけてないと成立しないわけだから

    今流行語大賞を貶す人はある意味で多様性というものを肯定的に受け入れてしまっている

  • 53二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 13:16:04

    新語だからで言い逃れるにしてもドラマタイトルが新語です!ってなんか違う気がするんだよな…新語って3密とか神ってるみたいなやつだと思うんだよな…

  • 54二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 13:20:40

    野球を封じられると、コンテンツ関連用語よりも
    政治やら犯罪やらの用語の方が、一般への通りがよくなったからな
    闇バイト、トクリュウ、103万の壁

    ただ、後ろ向きになっちまうな

  • 55二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 13:21:55

    大賞1個選ぶんじゃなくて10個同率1位みたいな選び方すりゃいいんじゃね
    よっぽど偏って選ばなければ1個ぐらいは知ってる単語がある!って誰もが感じる結果になると思う

  • 56二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 13:23:27

    絶対「50-50」だと思ってドジャースの帽子かぶってたレポーター好き

  • 57二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 13:23:32

    言うて今年明るい話題で流行ったのってふてほどぐらいしかないよな

  • 58二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 13:24:51

    https://www.jiyu.co.jp/singo/


    各流行語の短評見ると…なんというか…

    思想とおっさん思考がだだ漏れですごいなって思いました

  • 59二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 13:26:57

    正直『新紙幣』で良かった。よっぽど世捨人かネットにしか世界が無いか家無し金無しじゃない限り紙幣なんてまず見るだろうし、そもそも新紙幣になること事態が歴史的な出来事だったのに

  • 60二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 13:28:43

    あまりにも世間の感覚や認識とズレすぎてるものってこれに限らずあるけど世に出す前にストップかかったりしないんだろうか…

  • 61二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 13:33:15

    ドラマから選ぶならNetflixでやっていた地面師の「もうええでしょ」でいいと思ったけどな

  • 62二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 13:35:57

    地面師もどっちか言うと最もプリマハムで最もカルナベルで云々のフレーズの方が印象に残るんだけどな

  • 63二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 13:36:17

    >>61

    ネットドラマがテレビに勝つなんてあっていいわけないじゃーん

  • 64二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 13:39:53

    >>63


    単純にじめんしが獲れなかったのは、ネットドラマだからと言うより題材が一応は『詐欺』と『バイオレンス』ドラマだからだろ

  • 65二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 13:58:05

    >>57

    舞茸とか大友関連とかいくらでもある

  • 66二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 14:03:53

    というかふてほどで略して語る奴いねえよ

  • 67二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 14:03:58

    大谷関係は50-50よりデコピンをノミネートするべきだったと思うんだけど
    最初から落とす理由ありきで入れたのかと勘繰ってしまう

  • 68二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 14:14:38

    >>19

    地面師たちとか極悪女王とかの方が話題にはなってたかな

    ネトフリ限定はドラマだと結構ウケるイメージ

  • 69二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 16:20:38

    まず年寄り審査員引退しろ。
    個人的に無課金おじさんが居ないのはオカシイ。
    ネットが中心とは言わないがテレビが中心の時代じゃないだろ。

  • 70二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 16:22:55

    SNS別で分けた方がいいよ

  • 71二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 16:25:16

    このレスは削除されています

  • 72二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 16:33:50

    >>59


    もしかして『新紙幣』って無難of無難かつ、ネット民vsテレビ民の間でも摩擦が起きにくく、(多分)政治的や社会の問題に関する風刺でもないだろうし、個人や作品に関連するワード選んでそのアンチが沸くこともない、マジで近年稀に見る「これ選んでおけば間違いない流行した・話題性があった」ワードだったんじゃ……

  • 73二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 16:53:14

    ドラマ知ってるやつでも他の言葉を差し置いて???ってなってるのがほんと面白い

  • 74二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 18:10:57

    まあ結果「不適切報道」とか「太々しいにも程がある」とか「(受賞するのが)不適切にも程がある」ってなったのはいいブラックジョークだったと思うよ

  • 75二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 18:16:39

    さんざん野球ネタで「知らねーよ」って言われてきたのに
    今年はまあええやろってなる大谷からズラしてきたの
    典型的な不貞腐れ逆張りおじさんムーブで笑う

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています