- 1二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 09:23:46
- 2二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 09:24:37
このレスは削除されています
- 3二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 09:24:44
分からんでもない
- 4二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 09:25:08
逆にどう言うのなら満足なんです?
- 5二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 09:25:17
俺はそこにロマンを感じるからウェルカムだわ
- 6二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 09:25:19
将門公はどう思われます?
- 7二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 09:26:45
- 8二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 09:27:44
解決というか、あるいは回避可能
- 9二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 09:28:17
マンネリを感じるから俺も苦手だわ
- 10二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 09:28:35
急に歴史ものの雰囲気が出てその霊固有の怖さが薄れる感覚は確かにあるかもしれない
大昔の霊にしてもどこかよくわからない時代のよく知られてない誰かのほうが怖い - 11二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 09:29:02
あいつまだ誰か恨んでるの?
- 12二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 09:29:35
クソつよ霊能者が平安産まれ怨霊だろうが捻り潰せれば問題無いってコト!?>解決可能な感じが欲しい
- 13二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 09:30:48
最近見たホラーがだいたい解除不可なのが多いから逆に解除可能な感じの作品知りたいわ
スレ主の好きなやつ教えてくれ - 14二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 09:33:50
解決出来るかどうかでホラーとしてのジャンル変わる気もする
- 15二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 09:34:42
呪術や鬼滅みたいにアクション主体ならいいけど、純然たるホラーでいきなりクソつよ霊媒師が出てきたらあれかもしれん
そういうクソつよ霊能力者がはじめからいるなら、オチが平安のクソつよ幽霊だったとしても個人的にはまあ許容範囲
おそらく上で歴史物だから、マンネリだから、と言ってる人たちとは捉え方が違うけど、そういう理由で避けている人のほうが多いのかもしれない
- 16二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 09:36:42
まぁ化け物に化け物ぶつけるよりかはクソつよ霊能者ぶつける方が安心な気がするな……
- 17二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 09:38:47
- 18二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 09:39:24
現実だと守り神的な立ち位置に昇華してるから(道真公とか)まあそういう設定だされたら「しつこいな」となる気持ちにはなるかも
- 19二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 09:41:09
貞子は作品外で目立ちすぎて怖さ感じねぇよ。地震が起きて安否確認やら心配するポストしてくるんだもの
- 20二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 09:41:19
- 21二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 09:43:04
- 22二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 09:44:12
そもそもスレ主はそんな事いうくらいホラー読んでるん?
なに読んできたか教えてくれ - 23二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 09:44:47
シチュとしては嫌いじゃ無いけど産まれも出来なかった存在にどうしてそんなご大層な呪いの力が宿るんや?ってなる>水子やらなんやら
- 24二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 09:47:15
スレ主残穢を中盤で放り投げそう
- 25二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 09:47:55
呪いとか怨念関係なく、オチの部分で「なあんだ」と萎える事が多かったのでここ何年もホラーもの読んでないや
中でも一番萎えるのは怪異や事件を起こしてるのが実はかわいそうな存在で生きてる人間の方がよっぽど怖いみたいなやつ
最初からそうと匂わせてるやつは好きだけどね - 26二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 09:49:29
- 27二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 09:50:18
よく見たら伝奇物まで否定してて草
伝奇物なんてそんなもんやろ - 28二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 09:51:17
そもそも解決可能かどうかとか合理性がどうとかが気になるなら、もうホラーというジャンルそのものが向いてないのでは?
- 29二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 09:51:39
解除不可だから嫌というか、何かしらの避ける手段、解決の手段が欲しい(作中では叶わなかったとしても)
澤村伊智の短編に 君島くん という作品がある
クラスの一人が君島くん係になって、引きこもる彼の自宅にプリントを届ける
前回の担当者は行方不明になってしまったので、今回は主人公に順番が回ってきた
係に選ばれたこと、プリントを届ける手順等、関連するあらゆることを他者に話してはならないし、質問や相談してもいけない
ふとしたことから母親に話してしまった主人公が、行方不明になった前任と同じような行動を取り始めたところで話が終わる
母親に話さなければセーフだっただろうし、あるいは担当者は必然的に話してしまう呪いに掛かっているのだろうか……はセーフだけど、君島くんの自宅は平安時代に多くの呪術師から忌み嫌われた呪いの王が住み処とする土地に建っていた、とか明かされるとどうすんねんこれとなる
- 30二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 09:52:06
ホラーって恐怖を与えるのが目的だから解決はセットじゃないよな
- 31二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 09:52:49
レス見るに解決可能レベルの問題であって欲しいって好みの話なのになんでそんな具体名気にするんや……?別にジャンルや作品貶してる訳じゃ無いやろ
- 32二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 09:52:58
それは確かにそうだわ
- 33二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 09:53:17
えーっと要するに逆デウスエクスマキナというか解決させないために無理矢理捩じ込まれた因縁が嫌いってこと?
- 34二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 09:53:37
ファンも多い作品だからタイトルまでは言えないんだよなあ
- 35二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 09:54:18
昔過ぎてわかりにくいから原因は現代に近いほうがいいって感じか
- 36二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 09:55:30
- 37二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 09:55:55
過去からの因縁よりもここ2,30年の未解決事件の被害者の怨念とかの方が共感は得られそうな感じはする
- 38二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 09:56:04
伝記ものって、伝奇もののこと?
いずれにせよ、そのジャンルで歴史ネタを出すなというのは無茶なんよ - 39二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 09:57:30
「俺は好きじゃない」じゃなくて「目も当てられない」とかジャンルを否定すること言うからでは?
というか嫌いなもの語り自体あれだし
だったら「解決可能なホラー紹介してくれ」の方がまだポジティブにスレ進行でした
- 40二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 09:57:31
ちょっと語弊があるけど時代が古すぎてそんな大昔の話どうすればええねんってなる感じが好みでは無いってことか
- 41二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 09:57:59
解決可能かどうか じゃなくて 合理性があるかどうか って話ならわからんでもない
理由があって巻き込まれる、〇〇をしていなければという掛け違いなら許容できるけど、ほぼ理由なく巻き込まれるならもう災害とか怪獣と同じでは?ってなるというか
ゴジラに潰される寸前も怖いけどその理不尽をホラーとしたくないというか - 42二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 09:58:32
「俺はここが嫌い!なぜなら~」って延々語るいうスレ立てられてもなあ
- 43二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 09:59:11
スレ主とは違う理由だけど、この作品で平安時代の~とか出てきたら
引きこもりの子供が人を消してしまう理不尽な意味わかんなさが怖いのに
平安時代からの因縁みたいな丁寧な背景出されたらかえって納得ができてしまって怖くなくなるかも
- 44二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 09:59:32
無関係な相手まで被害があるのが理不尽で納得いかない恨んでる奴だけ祟れよとか言う奴もいるけど
話や道理が通じる理知的で人間的な感性を備えてる怨霊をお求めで? - 45二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 09:59:52
ボケてたババアが覚醒して怪異撃破するとかは良いのか?
- 46二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 10:00:25
>>1的にはクトゥルフ神話系ホラーはどうなん?
- 47二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 10:05:33
- 48二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 10:23:40
実際に解決可能かはさておいて、要は作品世界内での因果関係に納得が欲しくて、「このレベルの恨みでこんな被害起きるならもう世界滅ぶだろ」とか思っちゃうと萎えるのは分かる
だから「幽霊相手に色々頑張って、これで解決できると思ったけどなんか結局駄目でした」ENDはちょっとな…となるんだけど、クトゥルフ神話系ホラーは相手がそれだけ強大なものって暗示されてるから良い
解法がある、原因を探って解決するタイプのミステリーホラーや退魔系ホラーは普通に作品としてあるし好きだよ - 49二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 10:40:15
逆に平安とか昔の恨みの方が募りつもってそうでホラーとして好き
仄暗い水の底からみたいな恨みが割と浅いのにやってることタチ悪いのはイライラするんでな
お前のお母さんじゃねえんだよ… - 50二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 10:41:55
- 51二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 10:45:13
- 52二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 10:48:50
個人的に恨んでる人数が複数になると一人一人の恨みはそこまででもないのかな?ってなって怖さが下がる
できるだけ一人の人間がえっそこまで?って恨んでる方が怖い - 53二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 11:05:36
- 54二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 11:06:38
ホラーに解決可能性とか合理性とかを期待するのはナンセンスだけど、そもそも歴史ネタを恐怖の題材として扱うのが意外と難しいという問題はあると思う
一歩間違えるとホラーじゃなくて歴史の謎を追う冒険譚になっちゃうんだよね - 55二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 11:08:18
残穢も基本的に怪奇現象は「ただそこにいるだけ」だから人間側が気に病まなきゃ直接的な影響力はないんだよな
ただそこにいるのが普通に嫌で病む人が出て、病んだ人がおかしくなって死ぬとそれも穢れになるだけで - 56二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 11:09:17
時代とか関係なく筋の通った理由づけが成されるとホラーとしての強度が弱まる感じはする
- 57二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 11:12:19
合理性はホラーにいらない
理解可能になったときから恐怖は薄れるからな - 58二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 11:14:32
スレタイに【お気持ち】って入れとけよ
- 59二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 11:19:28
ホラー小説の解決パートはちょっと興ざめ感ある
ホラーを見に来てる訳で推理小説は望んでないというか - 60二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 11:24:03
残穢嫌いそうって挙げられるけど、あれこそ1みたいな人向けのやつでは?
感染源を探ろうとすればいくらでも辿れるけど、あれの本質は>>55の言う通り「気にしたら感染する」だと思う
座敷牢だの水子だの鉱山だの身近な理由付けをした途端に感染力が高まってる
そういうものに最終的に「見聞きしたら感染する」に定義づけしてしまった…って話じゃん
- 61二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 11:47:27
ホラーが出だしだけで以降は別のジャンルに化けるような作品が多いのも仕方ないのかな
- 62二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 11:50:39
理不尽でも中途半端に理由があるのがいけないんじゃないか
屋敷に入ったやつの親戚の友達の親戚みたいな関係で巻き込まれたら「は?」ってなる
けどただそこにあったものを見てしまった、とか近くに来てしまったみたいな理不尽ならなんか怖いってなるし
考察の余地はあってもちゃんとした理由はないぐらいがいい気がする - 63二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 11:50:54
ぶっちゃけ平安だろうが現代だろうが、人の恨みなんかそんな理路整然としたもんでもないし、それが大暴れしてても特に萎えるとかはない
むしろ「自分はこういう理由で殺されたんで、殺したやつにはこの位、見て見ぬふりした奴にはこの位のレベルで祟りますね」みたいな話通じそうな怨霊とかのほうが萎えそう。そんな理性的に動ける奴はそもそも祟りとかせんやろってなる
もう本人の恨みという感情だけがその場に残って、無差別にその呪いが振りまかれる方が好き - 64二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 11:53:54
- 65二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 12:04:57
自分はそういう怨霊の在り方について、京極夏彦先生の捉え方が好きだな。『旧怪談』の中のセリフが端的に表してると思う
(新田義貞の墓の近くの薬草を取っただけの小僧が祟りでおかしくなったという話を聞いて)
「もう、どうであれ指一本触るなということなんだ。神様ってのはそういうものなんだな」
「理屈も情も通じやしない。礼を尽くそうが関係ない。だから神社で祀るんだ。これには一切触れるなと伝えるために」
怨霊ってそもそもこういうもんじゃね?って思うからむしろ理不尽が本領だと自分は思う - 66二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 13:37:18
まあ理不尽に逆恨みして呪いを撒き散らす人間もリアルにありふれてるしな…
- 67二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 13:55:01
- 68二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 15:14:44
王道も下手なのが擦れば陳腐ってことなのかね
- 69二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 15:17:40
- 70二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 15:30:58
- 71二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 15:47:49
ジャンルが変わる感じがする
- 72二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 15:49:40
解決可能なホラーって謎解きや対象がホラー的ってだけでジャンル的にはアクションかミステリであってホラーじゃないような気がする
和物だと怪異が元人間と分かってパーソナルまで判明したならあとは最悪神として祀れば終わるじゃんって思っちゃってもう怖くないんだよな - 73二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 16:04:36
まあホラーって後味悪かったりモヤモヤ残ったりするのむしろ王道だよな…
- 74二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 16:06:56
わざわざ自分で許容範囲狭めてぐだぐだ言ってんのめんどくせぇ奴だな
- 75二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 16:09:11
まあそこまで定義を狭めなくても解決できてハッピーエンドのホラー作品も選べばあるだろうし
そういうライト目のホラー好きとして楽しむ分にはいいんじゃねえの - 76二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 16:10:42
- 77二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 16:11:23
自分が嫌いなだけなのを目も当てられないって言うのはどうかと思うよ
- 78二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 16:11:30
寺生まれのTさんとか好きそう
- 79二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 16:14:05
個人的には怪異の正体に気付いた時点でいろいろ手遅れ感があるといい
中盤に気付いたけど即殺されるとか終盤に気付いたけど日本中に呪いが蔓延してるとか - 80二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 16:17:40
個人的にはこの話聞いたやつも呪われるよオチじゃなきゃ何でもいい
アレだけはマジで許さん - 81二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 16:35:21
死んだメンヘラ程度が謎のバフで死後強くなりすぎ問題
もっとちゃんと頑張って生きろ - 82二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 16:39:14
恐怖の対象の解像度が急に上がると怖さが薄れる感がある
- 83二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 17:01:57
- 84二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 18:32:49
超常的存在様な割に現実の人間の身体をどうこうしないといけねえのかって点がショボくて俺は萎える
大抵ドロドロネットリした性的描写も入ってきてまたこれか…という感覚
ただの水子じゃなくて仰々しく怪異になってんだから無機物にでも取り憑いて人間を模したナニカにでもなってくれたら真っ当にゾッと出来るわ
- 85二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 18:41:21
雰囲気オサレ読者の解釈映画が嫌いって意見も巷で見るし1にとっては平安伝奇オチホラーが雰囲気オサレ映画に相当するってだけじゃないのか
怪異は怪異として完全に解決も終結も出来ない、正体も本質的に不明だが主人公の身に降りかかった怪異には作中でケリをつけられるのなんてわんさかあるぞ
「異端の祝祭」もゾッとするオチでありながら発端の怪異もカルトも鮮やかにけじめは付けさせているし、伝奇だと田中啓文作品は平安どころか日本創世レベルから来てるとは言え利用した現代の組織や黒幕は大抵何らかの禊を受けてる - 86二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 18:51:04
このレスは削除されています
- 87二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 19:05:50
これな呪文やらより精神安定剤砕いて盛り塩にした方が効きそう
- 88二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 19:11:27
- 89二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 19:13:59
ネタに困ってるのかしらんが直近の大震災やまだ被害者や遺族が存命の事件事故を題材に
呪いがー祟りがーとかしてるのを見たらドン引きしちゃったけど
それ以外なら何でも創作したら良いと思うよ - 90二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 19:16:05
平安の大怨霊が出てくるような作品なら元から「そういう作品」なのが大半では?萎えるような不意打ち来ることあるか?
- 91二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 19:24:58
ホラーなんてなんでもありなジャンルだから心広くないと見るの向いてないだろ
見るのやめちまえ - 92二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 19:29:26
いや別になんでもありのジャンルではないと思うが……
- 93二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 19:30:13
じゃあ元から霊能力使えたけど色々あって世間から排斥されてこの世の全てを恨みぬいて死んだとか?
- 94二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 19:30:15
昨今の洒落怖だけじゃなくて古い怪奇譚もだいぶメンヘラの死後大暴れ率高え気がする
- 95二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 19:30:36
貞子だな
- 96二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 19:32:35
ネットの有象無象がやってるならともかく怪談師とか作家名乗りつつこれやってたらその倫理観のほうが作文よりこえーよってなるな
- 97二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 19:44:17
怨霊ってつまり人間が一番怖いのジャンルだからね…
そもそも死後誰かを恨んで化けて出る設定がもうね
恨む相手が決まってるならわかるが大抵は理不尽に呪い撒くからメンヘラっぽい感じになっちゃうんじゃないか
- 98二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 19:54:55
このレスは削除されています
- 99二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 20:42:45
安易に被差別部落をホラーの起源にされるとまたかぁ……とはなる
- 100二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 21:11:29
どこかで「怨霊の寿命400年説」っての見たからそろそろ戦国武将の怨霊もきつくなってくる頃か
- 101二次元好きの匿名さん24/12/09(月) 00:44:23
因習村で陵辱の末殺された数百人の人間+土着の怪異が生贄を捧げられず日本が滅びるレベルの災害を引き起こすホラーがあったけど、それありなら世界とかもう滅びてるだろって感じで納得いかなかったな
- 102二次元好きの匿名さん24/12/09(月) 00:53:15
確かに1000年前の~とか出てくるとそれほど長く続いてきた上に人を殺すレベルの強い怨念が
精々特定の狭い地域で年に1~2人死ぬ程度で留まってたのに納得出来る理屈は欲しい