- 1二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 12:45:46
- 2二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 12:46:53
- 3二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 12:47:17
- 4二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 12:47:38
- 5二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 12:47:59
- 6二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 12:48:08
このレスは削除されています
- 7二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 12:48:15
あたぬか
- 8二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 12:48:58
このレスは削除されています
- 9二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 12:49:06
人の糞=神
うまっ うめーよ
※苦手な人もいるからウジの画像は貼らないのん - 10二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 12:49:16
食物連鎖は尊い!
ワシの身体もいつしか蛆虫どもの糧となるんだ - 11二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 12:50:50
- 12二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 12:52:14
- 13二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 12:52:29
- 14二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 12:53:41
- 15二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 12:55:25
- 16二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 12:56:16
- 17二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 12:56:59
- 18二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 12:57:10
- 19二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 12:57:47
- 20二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 12:58:33
まっドクダミとか繁殖力の強い草も食ってくれるからバランスは取れてるんだけどね
- 21二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 12:58:50
現段階すらほんのわずかに昆虫が上程度なんで、研究するのはともかく流通に乗せるのは早すぎを超えた早すぎなんや
- 22二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 12:58:54
生産効率と味や見た目を総合的に判断して虫よりも鶏豚が選ばれてるヤンケ
- 23二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 12:58:58
昆虫食には致命的な欠点がある
コストと見返りが割に合わない事や
ゴリ押す連中は絶対に食べない事や - 24二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 12:59:09
- 25二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 12:59:35
- 26二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 13:00:25
ま、副産物でやるものは衛生的に人間が食えないからバランスは取れてないんだけどね
- 27二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 13:00:33
コケーッコケーッコケーッ
- 28二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 13:01:02
実際に鶏にハエの幼虫を食わせる研究はあったらしいッスね
鶏の糞でウジを繁殖させてそのウジを鶏に食わせるらしいッス
実際は余計に費用がかさむとかで実用化はされてないッスね - 29二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 13:01:58
- 30二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 13:02:00
- 31二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 13:02:47
昆虫食マニアの友人にいろいろおすすめされてほんのすこしだけ…でいろいろ食べた中だと
カミキリムシの幼虫は見た目も嫌悪感少なめで味もよかったスね
普通に食卓に並べるレベルではあったのん 実際に量産できるかはシラナイマジデシラナイ - 32二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 13:03:23
- 33二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 13:04:17
- 34二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 13:04:19
ワシが嫌なのは昆虫食好きなやつに限って異常に勧めてくることなんだよね
よりキモく見えちゃうのん - 35二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 13:04:27
鳥インフルエンザがきつすぎなんスよね
昔は日本の一部とかだったのになぁ - 36二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 13:04:56
- 37二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 13:05:05
ピンクスライム肉…?
- 38二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 13:06:20
- 39二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 13:06:50
当然のように鳥インフルエンザでまくってて震えるんだァ
- 40二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 13:07:12
- 41二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 13:08:44
- 42二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 13:09:42
- 43二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 13:10:01
- 44二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 13:10:43
いやちょっと待てよ
消化器官の表層を剥離して吐き出して健康を保つって…ま、まさか - 45二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 13:11:16
それを言ったら虫の外骨格も消化出来ない上にアレルゲンの可能性まで秘めてるやんけシバクヤンケ
- 46二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 13:11:19
- 47二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 13:11:27
◇生理現象…?
- 48二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 13:11:54
お言葉ですが虫の外骨格であるキチン質も人間は消化吸収できませんから別にそれを持ってして鳥に対するアドバンテージ要素と言うことはできませんよ
- 49二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 13:13:41
いいから卵安くしてほしいんだよね
- 50二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 13:13:48
- 51二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 13:14:27
- 52二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 13:17:18
ま、どちらにしろ争点は吸収じゃなくて消化の有無だから問題はないんだけどね(グビッグビッ
- 53二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 13:17:21
お言葉ですがこれの22ページには経口摂取した炭酸カルシウムが一定の割合で吸収されると書いてありますよ
骨の成分の一部である炭酸カルシウムが骨としてとった時だけ吸収できないだと そのエビデンスは?
https://www.mhlw.go.jp/file/05-Shingikai-11121000-Iyakushokuhinkyoku-Soumuka/0000146937.pdfwww.mhlw.go.jp - 54二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 13:17:23
- 55二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 13:20:55
そんなことしたら逆にコストがかさむやんけシバクヤンケ
- 56二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 13:21:06
ジェフリー・ダーマー…
- 57二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 13:22:19
- 58二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 13:25:29
- 59二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 13:28:39
- 60二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 13:29:53
農耕畜産数千年のエビデンスに細かい数字でしかごちゃごちゃ言えない時点で話は終わってんだ
食えるけど飼育栽培されてない動植物の取捨選択の歴史と因果関係ガン無視で効率とか机上論だけ語る頭でっかちは退場ッ! - 61二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 13:30:15
- 62二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 13:32:25
- 63二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 13:33:00
伝統的に虫食ってる地域でも野山にいる虫を食ってるだけで育ててきた歴史あんまないんだよね
虫育ててるのってミツバチやカイコぐらいじゃないスか?あれも本体を食うのがメインじゃないしな(ヌッ - 64二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 13:33:03
- 65二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 13:33:15
- 66二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 13:34:07
- 67二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 13:34:24
管理されてるから問題ないっスよ
- 68二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 13:35:32
ウム…同じ魚種でも10cm違えば取れる肉の量が全然違ってくるからデカさは正義なんだなァ…
- 69二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 13:35:41
まあ昆虫が既存の畜産動物に比べて一部の分野では勝ってるところがあるのは事実だよねパパ
しかし…わざわざ新しく産業を作るには鶏肉が優秀すぎるのです - 70二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 13:37:12
まぁ食べたい奴が食べればいいと思う…それが僕です
勝手に混ぜたりしなければ別に問題ないからねん - 71二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 13:37:18
YouTubeだろのショート動画で害虫のカナブンを餌にニワトリ育ててる動画とかあったしそっち方面で活用すれば良いのん
- 72二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 13:38:17
このレスは削除されています
- 73二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 13:38:43
昆虫食優位になるよう改竄したデータでマウントを取った気になるなんて俺には理解不能
- 74二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 13:38:48
結局虫は小さすぎておやつ以上の利用価値はないのさ!
- 75二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 13:39:13
- 76二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 13:39:37
多分勘違いしてるマネモブ多いと思うんだけど
別に昆虫食は既存の畜産にとって代わるとかそう言う事を目的に研究されてるわけじゃないんだよね
人口増加によって2050年辺りに今までのやり方ではタンパク質が人類全体を賄えなくなるんじゃないっスか?っていう予見から色んな研究がされていてその一つが昆虫食であるってだけなんだ
だから代表的なコオロギだって利点とそれを見込めるから研究してるのであって、まったく利点もなにもないわけじゃないんだ - 77二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 13:40:29
- 78二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 13:41:00
ウム…廃棄物利用にしても虫を一回かませるだけで手続きもお手軽になるから有利なんだぁ…
- 79二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 13:41:04
それでも陰謀論で叩くし何言ってもそれはデマだ嘘だで聞かないんだから話になんねーよってのが今回の結論じゃないのん
自分に関係ない事すら陰謀扱いするクソゴミがいるのが悪いのん - 80二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 13:41:21
そういう伝承を古典で読んだのん
- 81二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 13:42:26
- 82二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 13:42:40
- 83二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 13:43:20
- 84二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 13:43:26
- 85二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 13:43:50
別に害虫を餌の代わりにしてもしなくても農作物の被害は変わらないと思われるが…もしかして餌の虫を育てるための野菜を一緒に作るとか思ってるタイプ?
- 86二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 13:44:20
魚のえさの魚粉がまず高いんスよね
虫を食わせた場合の比較で特に問題なさそうって話だからガンガン養殖に使ってほしいんだ - 87二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 13:50:22
- 88二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 16:18:21
海水魚…クソ
餌に魚油を加えないと成長しないから結果的に他の魚が必要になるんや
この淡水魚を見なさい藻で育てられるから海水魚よりも圧倒的にシェアが大きいんだ - 89二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 16:29:45
お言葉ですが誰が相手であろうとワシが食べる側ですよ
- 90二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 19:50:10
このレスは削除されています
- 91二次元好きの匿名さん24/12/09(月) 00:27:07
病気対策はしたらしたで費用がかさむんだァ
- 92二次元好きの匿名さん24/12/09(月) 07:12:32
- 93二次元好きの匿名さん24/12/09(月) 07:42:17
イナゴの佃煮…神
美味すぎて長野県民の主食なんや - 94二次元好きの匿名さん24/12/09(月) 13:25:00
おからで育てた虫を鳥に食わせるとかがいいんスかね
- 95二次元好きの匿名さん24/12/10(火) 00:51:42
このレスは削除されています
- 96二次元好きの匿名さん24/12/10(火) 00:56:04
- 97二次元好きの匿名さん24/12/10(火) 00:58:40
ウム…海のコオロギより陸のエビ🦐の方が美味いんだなァ