イビルジョー …すげぇ

  • 1二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 14:03:21

    欠陥生物に見えて どこでも繁栄できてるし…

    意外と効率的な生態なのかもしれないね

  • 2二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 14:03:52

    おーっ ワシの3rdのトラウマやん

  • 3二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 14:04:48

    飯をたらふく食うとやねぇ…大人しくなるホルモンが分泌されてやねぇ…共食いしなくなってやねぇ…
    そんな状態のオスとメスが出会うと交尾が始まるでっ

    なんじゃあこの難儀な生態は

  • 4二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 14:05:53

    ディアブロスとの縄張り争いは麻薬ですね
    あの馬鹿力代表みたいなやつと正面から組み合ってブレーンバスター決めた時はビックリしましたよ

  • 5二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 14:05:53

    なんで絶滅してないんだよあーっ

  • 6二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 14:07:02

    このレスは削除されています

  • 7二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 14:07:22

    獰猛化イビルジョーすげえ…
    一切疲労しないから「常に食っていけないと体温を保てない」って生命上の欠陥がなくなったし

  • 8二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 14:08:44

    燃費が悪かったら普通は燃費を抑えるように進化するのに何より強く進化してるこのバカは?

  • 9二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 14:09:10

    >>5

    絶滅どころかどこでも元気で活動してるし繁殖力そのものは滅茶苦茶高いのかもしれないね


    増えすぎたりしないように常に飢えて勝手に死ぬような生態なのかもしれないんだ

  • 10二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 14:09:53

    >>6

    定期的に餌が大量発生する時期がくるのかもしれないね

  • 11二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 14:10:10

    >>6

    流石に逃走なり反抗くらいはすると考えられる

  • 12二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 14:10:36

    イビルジョーが絶滅していないという事はモンハン世界は生態系が豊かということ

  • 13二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 14:11:27

    奇跡的に長生きできても決して満たされない飢えに苦しむのは悲哀を感じますね…

  • 14二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 14:13:34

    古龍にも積極的に襲いかかるあたり古龍にとっての天敵みたいな役割の生き物だと考えられる

  • 15二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 14:15:42

    長生きもできるみたいだし種としては安定した立ち位置っぽいんだ

    イビルジョー個人は毎日苦しそうだね

  • 16二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 14:16:27

    こいつよりガルルガの方が生物としては欠陥してるってネタじゃなかったんですか?

  • 17二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 14:17:32

    >>16

    イャンクックの巣に卵を産んで育てさせてやねぇ…

    イャンクックを捕食するのも美味いでっ

  • 18二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 14:20:21

    >>16

    (イビルのコメント)

    な…なんやこのめんどくさそうな相手は…(ギュンギュン

    あっ一発でハンターまでやってきた 逃げるッ


    (ガルルガのコメント)

    やらせろイビルとやらせろイビルとやらせろ

    あっイビルが逃げたっ ハンターとやらせろ

  • 19二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 14:22:18

    >>16

    そもそもガルルガは群れから逸れた哀れな個体が独力で生き抜いて生まれた種だからいろいろ歪なんだよね


    防衛本能が壊れてて ある意味常にパニック状態だと考えられる

  • 20二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 14:29:34

    イビルジョーやイャンガルルガが欠陥生物ということは絶滅したこいつらはそれ以下ということ
    やっぱ怖いっスね、急激な環境の変化というものは
    まっジョーもガルルガもこいつらが絶滅した後に現れた新参者という可能性もあるんだけどね

  • 21二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 14:29:55

    >>14

    イビルジョーラージャンバゼルギウスは古龍や頂点捕食者達へのストッパーの役目を持つ存在だと思うんだよね

  • 22二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 14:30:56

    >>16

    繁殖の事を考えて相手は選んでいるから利口ですよ

  • 23二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 14:40:07

    >>14

    ラージャンはキリン以外に対しては捕食のために古龍と戦うわけじゃないしバゼルギウスは古龍とは全く絡まないうえに直接対決でもネルギガンテ相手に全く対抗できなかったから三馬鹿トリオの中だと対古龍生物っぽいのはイビルが一番しっくりくるんだよね

  • 24二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 16:18:54

    空腹ってことは満腹になれるってことやん
    満腹ってことはまた空腹になるってことやん
    空腹ってことは…

  • 25二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 16:20:16

    あれっさっきイビルジョーを呼んだクルペッコは?

  • 26二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 16:20:36

    >>23

    そのバゼルがボボパンされたネルギガンテは悉くを殲ぼすネルギガンテという対抗できる存在が超古龍級と称される強き者なんだ

    負けるのも当然なんだ

    どうあがいても特殊個体には勝てない

    これは差別じゃない 差異だ


    恐らくドス古龍レベルなら他の古龍級と同じ位には戦えると考えられる

  • 27二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 16:21:20

    イビルジョーはですねえ・・・自分の尻尾食うんですよ
    エビデンスはシラナイダレモミテナイ

  • 28二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 16:22:49

    >>25

    荼毘に伏したよ…肉は腹の中にしまってある

  • 29二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 16:24:45

    もしかしてなんスけどコイツ個として強すぎるから絶滅してないだけなんじゃないスか?

  • 30二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 16:39:35

    >>29

    当たり前のことを抜かすな!

    古龍に匹敵する圧倒的な強さが無茶苦茶な生態を支える…ある意味最強だ

  • 31二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 16:47:35

    ラージャンと違って成体の儀に古龍の身体の一部が必要になる事もないから番をさがす事は簡単かもしれないね
    あちこち移動してるしな(ヌッ)

    なにっ満腹じゃないと共食いを始めるッ
    はうっ

  • 32二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 16:49:33

    ティラノサウルスモチーフモンスター...すげえ
    三体もいるし

  • 33二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 16:49:39

    >>5

    多数のイビルジョーが満腹になれるほど肥沃な土地が世界のどこかにあるんじゃないスか?

    恐らくゲーム中に出てくるイビルジョーはその楽園を追われた弱き個体と思われるが…

  • 34二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 17:02:16

    >>8

    燃費が悪いまま生き残れるってことは…燃費を良くする必要がなかったってことやん

    イビルジョーの生存には燃費が悪くとも強い方が有利だったんだ

    これは差別じゃない 差異だ

  • 35二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 17:11:38

    うーっ食わせろ食わせろ食わせろ食わせろ食わせろ食わせろはうっ
    イビルジョーは餓え喰らう殺戮者となる!
    はーっいっぱい食えて長生きできてハッピーハッピーヤンケはうっ
    イビルジョーは怒り喰らう殺戮者となる!

  • 36二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 17:24:48

    ◇このちっちゃいカエルや虫が主食なのに超パワーのデカブツは…?
    しかし…普段はよく寝ててエネルギーの消費量が少なそうな分ディアブロスよりは無理が無さそうなのです

  • 37二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 17:36:42

    >>23

    しかしながらイビルジョーはイヴェルカーナを初めとする古龍とは特殊個体じゃ無いと対等に組めないと公言されてるんだけどなぶへへへ

  • 38二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 17:38:06

    >>22

    童貞マガトのがよっぽど強いだけの馬鹿なんだよね悲しくない?

  • 39二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 17:38:56

    >>36

    コイツ食性的に硬さを維持して燃費のためにパワーを落とす方向に進化した方が生存競争で有利に思えるんスけどそうならなかったのは生息圏がちょっと被るクシャ対策なんスかね

    嘘か誠か知らないがナスの大人しい性格と狂暴な性格の二面性は祖先がクシャとの争いを経験した影響だと言う科学者もいるしな(ヌッ)

  • 40二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 17:39:31

    >>35

    痛々しすぎて涙が出ちゃうよ

  • 41二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 17:42:32

    >>37

    カーナは原初と打ち合ったり赤ゼナとボボパンできるフィジカル強き者なんだ

    怒ジョーじゃないと争えないのも仕方ない本当に仕方ない

    恐らくドス古龍相手なら組み合えると考えられる


    ネロミェールとカビハザクの事は知らない

  • 42二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 17:45:51

    >>36

    待てよ さっき調べてて見つけたけどモスやアプトノスも普通に食うんだぜ

  • 43二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 17:51:57

    1度の出産で何個卵産むのか気になりますね
    激レアを超えた激レアなシーンでしか繁殖できない辺り大量に産むタイプ?
    まともに育児をするようにも思えないし幼体の生存率も壊滅的じゃねぇかと思ってんだ

  • 44二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 17:57:37

    >>42

    フロンティアの資料集……神

    本家にあった制限が全て無くなってるからワクワクする事ばかり書かれてるんや

  • 45二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 17:58:55

    4gで卵運搬してた時に不穏なBGMと一緒に下から生えてきたときガチでトラウマなんだよね

  • 46二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 18:07:33

    あんたは楽になったらいいんだよ
    喰ってたって何も楽しい事なんかなかっただろ
    現在も過去も未来も…
    決して満腹になれず愛される事もなく
    災害の如く忌み嫌われ
    ただひたすら餌を求め続けるだけの龍生なんて…
    俺なら自殺しちゃうね

  • 47二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 18:11:09

    >>46

    マジで生きてたって何もいい事ないのはルールで禁止スよね?

  • 48二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 18:12:03

    >>47

    まあ気にしないで、そうなるまで長く生きられるのは幸運を超えた幸運ですから

  • 49二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 18:13:04

    この難儀すぎる生態でそこそこ見かけるってことはイビルジョーがいなくなったら何かしらの生物の大量発生が起きて生態系がめちゃくちゃになることも考えられるんだよね 怖くない?

    モンハンの世界ーカ 気軽に人類が吹き飛ぶような災害起こすのやめてくれる

  • 50二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 19:54:24

    >>48

    生き物として幸運な筈の長生きの特典が生き地獄だなんて私は聞いてないよッ

    しかも悉ネギと対等とはいえ言ってしまえばそれ止まりな所に竜生の悲哀を感じますね

    長寿+共食いの末に苦痛に苛まれる竜生で得た力が特に悲しき過去も無い悉ネギと同等だなんて…こ…こんなの納得できない(ガバァ)

  • 51二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 19:56:02

    >>50

    いいんだ古龍という生物種にはそれが許される

  • 52二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 20:01:56

    >>50

    古龍の特殊個体と対等になれる時点でお釣りがくる超強化ですね(🥐

    本人に意識があって恩恵を感じ取れているのかはし…知らない

  • 53二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 20:04:08

    飢えに苦しんだり寿命を縮めたりしないと強化されないなんて古龍級生物ってのは哀しい生物なんだな

    ◇この地脈のエネルギーを堪能してるだけの爆撃機は…?

  • 54二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 20:27:02

    >>53

    待てよバゼルも亜種モンスターや古龍や同族の居る新大陸で縄張りを確保しないと行けないから大変なんだぜ

    レウス亜種辺りは幻と言われる程にレアだし古龍も中々に激レア…?ククク…


    同族の頂点に立つだけでも大変やしまぁええやろ

  • 55二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 20:29:24

    >>47

    古龍級を超えた古龍級

    キミ…グッド古龍級モンスターと認めるネ

  • 56二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 20:33:11

    >>27

    どこにも証拠がないのに見たという主張がそこらであるんだよね

    幻魔を打ち込まれた者が多すぎるんだァ

  • 57二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 20:34:39

    >>54

    強化後更に縄張りを確保しないとダメになるだけで生命に関わるデメリットがないのはルールで禁止スよね?

    そもそも滅茶苦茶強くなってる時点でデメリットがほぼデメリットになってないんだよねズルくない?

  • 58二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 20:35:00

    カエルさんを食べてやねぇ
    お昼寝してやねぇ
    時々カンタロスを食べるのも美味いでっ

  • 59二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 20:35:34

    喰らえば喰らうほど戦えば戦うほど強くなる戦闘民族設定が追加されたってネタじゃなかったんですか

  • 60二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 20:47:51

    実際現実世界みたいに氷河期が来たら真っ先に絶滅するのがイビルジョーなんだよね
    むしろ今まで種族として生存してるのがモンハンにおける適者生存の結果だと思われるが…

  • 61二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 20:51:06

    繁栄と言える程繁栄してるのかを教えてくれよ

  • 62二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 22:28:58

    このレスは削除されています

  • 63二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 23:09:57

    飢えるほど強くなるなんて刺激的でファンタスティックだろ
    ムフッ餌も与えず隔離して経過を観察しようね
    あっ

  • 64二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 23:33:41

    >>63

    なにをやってるこのバカは?

    いやマジでなんでこんな猿実験を…?

  • 65二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 23:42:27

    イビルジョー武器 すげえ…
    作品を追うごとに弱くなってるし

  • 66二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 23:49:29

    >>65

    ウム…アボーンの怒ジョー武器は紅蓮バゼル武器共々異様にスペックが低くされてて酷いことになってるんだなぁ

    しゃあけど、Nowではかなり頑張っているわ!

  • 67二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 23:58:55

    繁殖方法が偶然を越えた偶然と言われるけどね
    初代モンハンのOPみたいな大規模な群れなら、ジョーが複数体出くわすことも案外あるんじゃないかと思うんだよね
    食いまくった後にそのまま交尾がおっぱじまるなんて刺激的でファンタスティックだろ

  • 68二次元好きの匿名さん24/12/09(月) 00:27:20

    >>64

    こうしたらどういう反応するのん?という疑問を解決するために実験するのは研究者なら当然の行動だと思われるが…

    この場合研究が猿というよりはイビルジョーが化け物を超えた化け物だっただけな気がするのが俺なんだよね

    エネルギーが不足する飢餓状態で更に強力になるなんて私は聞いてないよッ

  • 69二次元好きの匿名さん24/12/09(月) 00:29:46

    BGMの絶望感が凄いんだよねパパ

  • 70二次元好きの匿名さん24/12/09(月) 00:41:31

    XXのダークライド…すげえ
    カマキリ武器どころかその辺の最終強化武器よりも弱いし
    とにかくイビル武器は作品によって沈みが激しすぎる危険な武器なんだ

  • 71二次元好きの匿名さん24/12/09(月) 00:47:37

    3の頃とは本体の強さも武具の強さも見る影もないのん

  • 72二次元好きの匿名さん24/12/09(月) 02:26:36

    3のイビルジョーは事実上の裏ボスとしての登場のおかげでゲーム的にも強い他ナバルデウス以上に危険なモンスターとして3受付ジョーからお墨付きをいただいている

    当時はえっそうなんですかと素直に受け取ってたのんけどよくよく考えたら比較なんて出来ないじゃねえかよえーーーっ

  • 73二次元好きの匿名さん24/12/09(月) 02:29:17

    まてよ獰猛イビルジョーとか普通に強いんだぜ

  • 74二次元好きの匿名さん24/12/09(月) 03:26:35

    でもね俺「コイツが今も存在している以上は食物連鎖という枠組みがイビルジョーの存在を認めているに等しい」みたいな
    イビルジョーに対して肯定的なコメントをしたと言う一点でウケツケジョーにかなり好意的だからそういう意味でもイビルジョー好きなんだよね

  • 75二次元好きの匿名さん24/12/09(月) 03:56:33

    >>74

    ウケツケ・ジョー…聞いています

    編纂者としては普通に有能寄りのメスブタなせいで逆に反応に困ると

  • 76二次元好きの匿名さん24/12/09(月) 08:16:12

    イビルジョーの武器のナンバリング毎の強弱はですねぇ、脳内補完的にはハンターと生息育が被る事が増えて天敵を認識した事でストレスが掛かって凶暴な個体(変異組)が増加すると同時に素材自体は度重なる戦闘や異常な興奮の連続で質が劣化したのではないかと妄想してるのん。

  • 77二次元好きの匿名さん24/12/09(月) 08:37:58

    脳筋に見えて岩を武器にできると認識できたり何気に頭は良さそうなのが地味に好きなんだよね

    ディアブロスの突進に対しては即座に角を掴んで受け止めたり反応速度も高いんだ

  • 78二次元好きの匿名さん24/12/09(月) 08:39:57

    >>28

    何をやってるこのバカは?

  • 79二次元好きの匿名さん24/12/09(月) 08:48:31

    ちなみに現実世界には各地を転々として捕食しまくる生物は存在しないらしいよ

    環境に適応できないし繁殖もできないし他の生き物にやられたりするからね

    それでもイビルはあらゆる難関をクリアしてどこでも乱入して我が物顔で練り歩いてるから生物としては滅茶苦茶強い

  • 80二次元好きの匿名さん24/12/09(月) 08:54:47

    >>70

    この無能が

    滅龍ビン救済されたワールドで強撃ビンになってるじゃねえか

  • 81二次元好きの匿名さん24/12/09(月) 08:59:05

    生きてて幸せなこと一つも無さそうなんだよね 

  • 82二次元好きの匿名さん24/12/09(月) 09:05:52

    ニートは豊かさの象徴みたいな論理俺には理解不能

  • 83二次元好きの匿名さん24/12/09(月) 09:42:12

    獰猛化イビルジョー…すげぇ
    生来の悩みのタネだった飢えから解放されてるし

  • 84二次元好きの匿名さん24/12/09(月) 09:45:26

    >>79

    待て、面白いやつが現れた

    ホモ・サピエンスだ

  • 85二次元好きの匿名さん24/12/09(月) 09:49:06

    >>56

    まあでもリアルトカゲは自切した尻尾を食べに戻ってくるらしいし証拠はなくても信憑性はあるんだよね

  • 86二次元好きの匿名さん24/12/09(月) 09:53:46

    「ある」のがいけないの精神で目の前にあるものなんでも食べてしまうんだ
    もしかしてイビルジョーは飢えてるだけで本来もちづきさんみたいに温厚なんじゃないんスか?

  • 87二次元好きの匿名さん24/12/09(月) 09:53:51

    >>70

    作品によって浮き沈みが激しいのは普通ヤンケシバクヤンケ

    見てみぃイビルチャアクを

    チンカス属性値+強属性ビンのせいで産廃でしかなかったわ

  • 88二次元好きの匿名さん24/12/09(月) 11:22:04

    >>86

    その理論には致命的な弱点がある

    飢えてないイビルジョーがほぼ居ないことや

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています