光る君へ47話感想スレ

  • 1二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 19:25:58

    刀伊の入寇

  • 2二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 19:27:40
  • 3二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 19:31:29

    今回は「哀しくとも」では?

  • 4二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 20:23:08

    もう来週で終わりかあ

  • 5二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 20:44:29

    バレてましたなあ
    最後に入れてくるの胃に悪いよ黒木さん

  • 6二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 20:45:00

    次回遂に最終回か

  • 7二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 20:45:05

    いろいろ感想あったけど予告のききょうさまで全部ふっとんだ

  • 8二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 20:45:07

    何処でバレたか教えてもらいたいわ
    マジで

  • 9二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 20:45:14

    >>5

    倫子様とかいう懺悔室ボックス

  • 10二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 20:45:26

    周明死ぬとは思ってたけど
    まさか何も語り合うことなく放置(せざるを得ない)とは思わなかった…

  • 11二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 20:45:40

    >>7

    お元気そうで何より

  • 12二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 20:45:40

    >>7

    仲戻ってるみたいで安心した

  • 13二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 20:45:56

    公任が最終話手前でめんどくさくなってて笑った

  • 14二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 20:46:11

    直秀2号死亡とはなんか残すと思ったが

  • 15二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 20:46:27

    小四郎「大河の最終回と言えば自分のやったことが返ってくるのあるあるだよね」

  • 16二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 20:46:45

    思えば乙丸も長い付き合いだったな
    思えばあの琵琶も長い付き合いだったな

  • 17二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 20:46:57

    乙丸の言葉選びも何もない説得良いね……

  • 18二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 20:47:06

    >>12

    二人とも喧嘩する歳でもないしね

    >>5

    倫子様ともそんな感じだと嬉しいなあ

  • 19二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 20:47:15

    乙丸お方様を何とか戻そうと必死だったなあ
    まあ乙丸は1話ショックも見てるだろうしなあ

  • 20二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 20:47:17

    >>9

    今作のラスボスはまひろ(と道長)が犯した不実の罪(不倫托卵)か

  • 21二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 20:47:19

    >>8

    道長見てりゃバレバレだし…

  • 22二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 20:47:38

    双寿丸が生存するとほ思わなかったなー何はともあれちょっと安心した

  • 23二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 20:47:38

    >>17

    思わず笑っちゃったけど笑いながらじんわりきたわ

  • 24二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 20:47:44

    出家しても結局まひろにまた恋してるよあいつ・・・

  • 25二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 20:47:48

    (48)物語の先に
    初回放送日:2024年12月15日
    まひろ(吉高由里子)は倫子(黒木華)から道長(柄本佑)との関係を問いただされ、2人のこれまでを打ち明ける。全てを知った倫子は驚きと共に、ある願いをまひろに託す。その後、まひろは「源氏物語」に興味を持った見知らぬ娘と出会い、思わぬ意見を聞くことに。やがて時が経ち、道長は共に国を支えた公卿や、愛する家族が亡くなる中、自らの死期を悟って最後の決断をする。まひろは道長が危篤の知らせを聞き…

  • 26二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 20:47:52

    まひろ「好きなように生きなさい」
    なお、今後の賢子の恋愛遍歴

  • 27二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 20:47:56

    面白かったわ
    見る前は実資隆家がMVPだと思ってたけど、個人的には乙丸に上げたい

    どうしようもなく頑固で融通効かなくてめんどくさくて自分を枉げないまひろを帰すために、まず自分が帰りたいと叫ぶ→1人で帰って→お方様と一緒でないとダメとゴリ押しするという
    もちろん本心100%

    あそこまでしないとまひろは絶対うんと言ってくれないもんな

  • 28二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 20:47:57

    倫子様も自分が道長へ恋に落ちるよりもずっと前に2人が会っていたことを知ったら納得するんじゃなかろうか
    少なくともまひろは後から入ってきた訳じゃないし…

  • 29二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 20:47:59

    >>15

    あなたはあれで尼将軍覚悟決めちゃったんで…

  • 30二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 20:47:59

    >>17

    まあ1話知ってるんだからそりゃあこうなる

  • 31二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 20:48:04

    俗世から離れたくて出家する(しようとする)王朝文学のキャラクターの気持ちが今話のまひろ見ててちょっとわかった気がする

  • 32二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 20:48:20

    次回予告見るに、単なる断罪では終わらなさそうだな倫子様
    まあ彼女にとっても覚悟した上でのケジメでわざわざ対面した感じではある

  • 33二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 20:48:44

    人によるとは思うけど、道長が賢子見るところでなんか胸にきたわ
    最愛の人との子どもだしなと思うと

  • 34二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 20:48:58

    隆家たちに恩賞あげたくない理由が隆家をまだ警戒してるからってのは説得力あったな
    現地で戦ってる人からしたらたまったもんじゃないけど

  • 35二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 20:48:59

    >>25

    願い…彰子を頼む的な内容だろうか?

  • 36二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 20:49:05

    >>26

    本作の設定だと異母兄弟とも関係持つことになりそうだけどこの時代だと大丈夫なんだろうか…

  • 37二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 20:49:07

    >>8

    心当たりが多過ぎて逆に特定できんところあるからね…

    最速だとまひろが自分とこに仕えるのを断ったあたりから怪しいんだが

  • 38二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 20:49:10

    >>28

    いつからですか=あなたより前ですだからな

  • 39二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 20:49:17

    >>28

    ただ道まひって結婚後に不倫托卵とかいう一番ヤバいことやってるのでそれに関してはどうあがいても許されないよね(倫子は托卵のこと知らないかもしれないけど)

  • 40二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 20:49:19

    一般通過源氏物語ファンガールに突撃されそうなまひろ草

  • 41二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 20:49:55

    まひろという私情込み込みとはいえ国政という視点がある道長(と実資)と違い
    朝廷内の政局しか見えていない息子や公卿らとの政治家としての器量の差がひしひしと感じられる回だった
    実際、史実でも道長が逝ってから民政面は加速度的に悪化するんだっけか

  • 42二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 20:50:07

    >>39

    この不倫托卵が正真正銘光る君へのラスボス枠だと思うわ

  • 43二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 20:50:21

    >>34

    隆家じゃなかったら、F4も実資側に回ってたかもね

  • 44二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 20:50:21

    >>38

    むしろ倫子様は駆け落ちしかけてた2人を引き裂いた方だからなあ

    まぁ倫子様に全く非はないのだが

  • 45二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 20:50:33

    >>35

    頼まれても自分の方がはるかに長生きするんですけど...

  • 46二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 20:50:35

    貴方と殿はいつからですか?の答えは幼馴染ですなんよね

  • 47二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 20:50:46

    ええマジで恩賞あげなかったのか朝廷…
    よく揉めずにすんだな
    下手すりゃ反乱でしょ

  • 48二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 20:50:59

    >>15

    >>29

    政子からすれば義時がラスボスだったと言える

  • 49二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 20:51:09

    なんかさ色々あったけどさ予告で
    楽しそうに話してるF4と兄上
    突如現れるファンガール
    久々のききょう
    双寿丸と賢子の再会?
    隆家
    なんか色々と来るものがあったわ

  • 50二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 20:51:13

    >>47

    ニーニからしたらまあこんなもんだよなだったし

  • 51二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 20:51:33

    秋山ガチギレだったそりゃあそうだ

  • 52二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 20:51:37

    無限に上がり続ける隆家と実資の株

  • 53二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 20:51:40

    >>49

    わかる

    今回で仲違いしたままかと思ったからホッとした

  • 54二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 20:51:44

    >>47

    それどころか隆家が帰京した後に疫病が流行ったので

    九州から隆家が持ち込んだせいだとか噂したりした

  • 55二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 20:51:45

    政治家としてまともなのが実資しかいねえ(道長は結局まひろの安否が一番大事みたいな感じだったし)

  • 56二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 20:51:45

    >>39

    まぁ今更まひろを罰することはできないだろうしなぁ

    道長も彰子も黙ってないでしょ

    倫子様の大事な人たちは皆まひろが好きなのが可哀想

  • 57二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 20:51:51

    なってない母親と源氏物語を書いた大作家をしっかり切り分けて評価する賢子ちゃんが聡明で良かった

  • 58二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 20:51:54

    >>13

    どうしてあんなこと言っちゃったんだろ...がもう少女漫画すぎる好き

  • 59二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 20:52:14

    >>49

    全員楽しそうで良かったわ

    寝てる道長が映ってたから、逝く所までやりそうやなぁ

  • 60二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 20:52:15

    >>45

    倫子様に会う前に太皇太后様からまた側にと言われてるんで宮中復帰とか?

  • 61二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 20:52:25

    まひろの方は手紙燃やしたりできるだけ会わないように避けたりしてたけど道長の方は手紙全部残してたり実家でも内裏でもホイホイ会いに行くわデュエットかますわで隠す気ゼロだったからそらバレるわ…

  • 62二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 20:52:31

    このレスは削除されています

  • 63二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 20:52:49

    お母さんは私のお母さんとしてはダメだったけどはその通り過ぎて笑った

  • 64二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 20:53:06

    >>13

    ずっと同じ方向を向いて走ってきた政争の盟友なのに…って突然裏切られた気持ちになったんだろう

    いや政争やってる場合じゃない国の一大事なんですけどね

    また攻めて来ないとも限らないし

  • 65二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 20:53:10

    >>50

    肌が合わなかったとは言え、京都で権力闘争のさなかにいたもんな。そういうものだってのはよく知ってるんだろう

  • 66二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 20:53:15

    倫子様には非はないし
    平安の価値観だと道長とまひろがめちゃくちゃ罰されるようなことしてるかと言われるとまた微妙だしで
    来週は期待を上回ったやり取りをしてくれると思ってる

  • 67二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 20:53:22

    >>44

    道長が倫子を偉くなって世を変えるための道具として利用し続けた感じだから倫子が引き裂いたって感じはあんまりないよね

  • 68二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 20:53:38

    不義の子の件もバレたら不味いが、まひろは黙って一人で育て上げたし、あの時代DNA鑑定もないので露呈することはないだろうね

  • 69二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 20:53:42

    >>17

    混じり気のない忠義だったな

  • 70二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 20:53:43

    最後まひろはどうなるんだろうな

  • 71二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 20:53:49

    予告の賢子ちゃんの相手は異母兄か?

  • 72二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 20:54:04

    武士の時代が来るのがよく分かる話だったなあ
    これじゃ俺たちでやった方がマシってなるわな

  • 73二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 20:54:07

    >>66

    そもそも賢子が乳母になるから断罪は無いんだろうと思う

  • 74二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 20:54:08

    >>26

    マジで好きに生きたよ

  • 75二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 20:54:23

    >>61

    ナニカあったらすぐまひろの所に行くんだもんな

    完全な個室ってワケでもないし、通ってる事は普通にバレてただろうし

  • 76二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 20:54:38

    >>36

    いや、まずそのこと知らずに終わるかもしれないし…

  • 77二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 20:54:47

    >>70

    まひろが死ぬまでやるか、はたまた生存で終わるか…

  • 78二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 20:54:54

    >>49

    明子様も笑顔だったし概ねハッピーエンドになりそうでちょっと安心

    ラスト5分すすり泣き暗転エンドの再来でなければ…

  • 79二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 20:55:21

    海外の脅威や後の世を知ってる視聴者としてはヤキモキするけど
    80年近く戦乱も無くて、情報届くのも時間かかるこの時代の貴族だとそりゃ認識は違うよな…
    むしろほぼ一人だけ的確に認識して的確に対応しようとする実資殿が特例ではある

  • 80二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 20:55:21

    >>64

    ただまあ当時と今では見える景色が違うのもある

    権力乱れたら、当時の考えからすると世も乱れると言うのも有るだろうし


    つまり実資最高!隆家最高!で良いと思います

  • 81二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 20:55:21

    >>14

    まひろと道長の心の傷以外何も残せず死んでいった直秀を思うとやっぱ重なるように作った人物造形なのかな

  • 82二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 20:55:29

    まひろは彰子を救った恩人でもあるからな

  • 83二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 20:55:30

    >>55

    一番大事なのはまひろだろうけど

    東海道とか固めるのは太宰府が抜かれた(=まひろはほぼ死んでる)場合の備えだから

    道長にとって民を守る事が大事だったのも本当じゃねえかな

  • 84二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 20:55:42

    振られて出家したのに未練タラタラな失恋ハゲ道長は大分キモい

  • 85二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 20:55:44

    道長はいじれないけど、紫式部の方は三条天皇あたりを最後に記録残ってないからって好き放題してるから全然わからん…

  • 86二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 20:56:06

    >>78

    伝説のラストだよなあ

    しかしあれしかない終わり方だった

  • 87二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 20:56:32

    乙丸からしたらお方様連れて帰るのは絶対だからな
    姫様の頃から見て来てるし
    事情知ったら全員からよくやったって言われると思う
    何なら姫様の言う通り自分だけ帰ったら非難囂々よ

  • 88二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 20:56:32

    >>64

    実資の事を政敵に味方する敵だと思ってただろうし、その実資と親しくしてる時点で失望感あったろうな

  • 89二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 20:56:42

    >>78

    あのラストはそうそう無いというかぶっちゃけ題材的に2度と無さそうではある

  • 90二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 20:56:44

    これ元寇みたいなガチの軍事侵攻だったらヤバかったな
    鎌倉幕府が出来てからで良かった

  • 91二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 20:56:56

    >>67

    でも倫子様がただの道具だったと言い切るにはあまりにも得たものが大きいという言い方もできる

    結局帝の祖母で大皇太后&皇太后&中宮の母にまでなったし

  • 92二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 20:56:57

    武士の時代がくるというより藤原の時代が終わるって感じだな
    お互いのことしか見れてないから

  • 93二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 20:57:17

    >>86

    本音をいえばあの先が見たかった民

  • 94二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 20:57:41

    まひろ死なないか心配
    死因がハッキリしてないからどんな終わり方でもあり得るんだよな
    倫子様はまひろに変なことしないだろうけど、明子は他の女を祟った六条御息所モチーフっぽいし
    個人的にはまひろが亡くなって呆然とする道長の顔も見てみたいけど

  • 95二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 20:58:12

    殿の物語も書いて頂戴、は物語が欲しいのは欲しいとして、まひろしか知らんであろう道長の一面も出来れば知りたかったんやろなー…
    衛門先生はもうほっとこう

  • 96二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 20:58:27

    まひろが道長看取るエンドかと思ったけどどうなるんだろ

  • 97二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 20:58:29

    しかし隆家本当にいいポジションになったな

  • 98二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 20:58:39

    >>94

    たぶん予告見る感じ道長没後もまひろ生きてそうな気がする

  • 99二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 20:58:42

    >>90

    結局どこまで攻めるつもりだったかは微妙だよな

    補給線もないし(略奪で凌ぐとしても)、多分最初から九州荒らしておしまいだったとは思う

  • 100二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 20:58:48

    >>68

    少なくとも公的には宣孝の娘として扱われる時点で外向きのけじめは最低限ついてる面はあるからね

  • 101二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 20:58:59

    >>87

    家にも上がれんだろうなぁ

    どの面下げて!!って追い出されて塩撒かれるレベル

  • 102二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 20:59:11

    >>85

    史実の父上が出家したのは息子娘を立て続けに亡くしたから説が有力なんよね

    今作の為時父上はまひろに先立たれず見送ってもらえそうで良かった

  • 103二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 20:59:30

    >>95

    倫子様とまひろの修羅場の裏で歴オタ全開うっきうきで執筆作業に勤しんでる衛門先生

  • 104二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 20:59:37

    >>83

    近視眼的な貴族の面子守った結果が直秀の死だったりするんでね

    そういうものは別に守らんでいいというのが道長の根底にはある

  • 105二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 20:59:51

    きぬさんが乙丸の顔ぶにぶにもにもにしてるの見てなんかもうダメだった
    よかった……よかったね……紅渡せたね……

  • 106二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 20:59:52

    >>94

    まひろは道長いなくても生きていけるけど、道長はまひろいないと死にそうだし、ドラマ的にはこの順番でよいだろうね

  • 107二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 21:00:16

    死んだ人間に引っ張られるとロクな事にならんから我が儘を通して連れて帰ったのはマジでいい仕事

  • 108二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 21:00:18

    >>93

    あのあとの出来事(伊賀氏のあれこれ)的には政子没までは見たかったんでどっかでやってほしさはあるな…

  • 109二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 21:00:20

    というかまひろの死は描かれないだろうなコレ
    道長の死という一大イベントがあるからしゃーないが

  • 110二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 21:00:24

    >>90

    それこそ元ぐらい強大な国家じゃないと軍事侵攻は無理なんで

  • 111二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 21:00:30

    道長ってまひろのことを本当に大好きだよなあ
    一途でいい

  • 112二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 21:00:34

    >>103

    人生の集大成!!とばかりに活き活きと書いてるだろうなぁ

  • 113二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 21:00:47

    >>95

    宇多天皇から開始するあたり赤染衛門先生的には倫子様のことも書きたかったんかなって

    少女時代からずっと一緒だしね

  • 114二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 21:01:06

    >>91

    ただこの作品の倫子って「道長が私のこと愛してくれないし仕方ないから権力で満足するぜ」みたいな感じだから一概に得たものが多いとも言い切れないよね

  • 115二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 21:01:10

    >>27

    流石古参従者よくわかってらっしゃるってなった

    姫様大好きマンだからこういう事でもするわな

    昔道長にいい加減にしてくれって言えるレベルの従者だし

    本気出したらやばいんよ

  • 116二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 21:01:13

    >>44

    引き裂いたというか、駆け落ち断られてヤケになった三郎くんが倫子様と結婚したというか…

  • 117二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 21:01:37

    >>109

    これまでの生存エンドってどんなのがあったっけ?

  • 118二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 21:01:41

    ここ数話の道長の表情演技、本当に凄いよな まひろへの言葉にならない想いを詰め込みまくってて

  • 119二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 21:01:42

    >>104

    関白の三男に対する忖度!で友達死んだんだもんな

  • 120二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 21:01:55

    彰子様、国母としてすっかり成長したけど
    まひろには変わらず懐いてるのが微笑ましかったな

  • 121二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 21:02:35

    >>118

    この大河は表情に力入れてると思うわ

    主役の2人は特に

  • 122二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 21:02:52

    >>117

    江とか麒麟とかがそうじゃなかった?

  • 123二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 21:02:53

    >>111

    それだけに正妻達が悲惨なんよ

  • 124二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 21:02:57

    特に触れられてなかったけどまひろは目の前で母親殺されたトラウマあるからな
    乙丸的にはそりゃ意地でも連れ帰るて

  • 125二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 21:03:47

    相変わらずまひろに未練たらしいけどそれをまひろ以外の前で表に出したり権力でどうこうしない分別ぐらいはあるのがまだよし

  • 126二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 21:03:52

    このレスは削除されています

  • 127二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 21:04:02

    よくよく考えたら彰子様と賢子って姉妹なんだよな

  • 128二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 21:04:39

    >>124

    とゆうか連れて帰らんときぬから離縁申し込まれるレベルだと思う

    約束してるし

    後は誰にも会える資格がないレベル

  • 129二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 21:05:45

    >>113

    そう言えば倫子様って宇多源氏(宇多天皇の曾孫)だし、彼女のルーツも書く目的もあったのかな衛門先生

  • 130二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 21:06:00

    まひろに会えて嬉しそうな道長草
    そんなだから倫子さまにバレるんや

  • 131二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 21:07:12

    >>128

    ロバート当てたのほんと慧眼だわ

    コミカルな演技も、今回みたいな怒りの演技もどちらも上手い

    何言ってるか分からん時があるとか言う人の演技とは思えない

  • 132二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 21:07:35

    乙丸って確か母親の時も見てたんだっけ?
    それなら何が何でも連れて帰るわな
    そもそも姫様の為にって奴で奥さんと約束してる上に
    連れて帰ることまでが自分の仕事だって思ってるはずだし

  • 133二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 21:08:21

    このレスは削除されています

  • 134二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 21:08:27

    >>128

    都に残した為時家の人々が納得しないのは勿論だろうけど

    何より乙丸自身の本心からの願いでもあっただろうしね

  • 135二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 21:09:26

    男主人公の現在進行形正妻が女主人公のラスボスになるの初めて見た

  • 136二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 21:09:31

    衛門先生文献の掘り下げとかやってるうちに最初の構想よりも壮大になって「書くことが、書くことが多い…!!」ってなってそう
    そこでエタらないのが衛門先生

  • 137二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 21:09:39

    >>134

    必死さが伝わるいい演技だったよなあ

    なんていうか、いい意味で不細工というか取り繕ってないというか

  • 138二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 21:09:56

    道長さんまひろと会えたらニコニコなのやめてもらっても?ってなった
    出家してるだろお前
    秋山にまひろの生存確認させようとして笑った

  • 139二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 21:10:24

    >>70

    個人的にはこの時代、亡くなったら女性は最初に契った相手(初体験の相手)に背負われて三途の川を渡る、と信じられていたから、

    出会ったあの頃の二人の姿で川を渡る、でラストシーンでも平安文学らしくていいなあと

  • 140二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 21:10:32

    >>138

    ふ、踏みとどまったから……

  • 141二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 21:12:04

    >>139

    ちょっと違うけど直虎的なエンドか

  • 142二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 21:12:43

    >>136

    Aを書くためにはBを書く必要あって、更にBを書くためにはCを・・・ってニッコニコで執筆してそう

  • 143二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 21:12:51
  • 144二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 21:13:47

    >>135


    >>20が真理だと思う

    倫子何にも悪い事してないからね

  • 145二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 21:14:18

    乙丸からしたらマジでお方様がやべえってなってそう
    母親の頃知ってるから余計にマジで帰らせなきゃってなってたのがわかる

  • 146二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 21:15:06

    >>136

    水戸黄門様の大日本史ですら何代にもわたってようやくだったのに

  • 147二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 21:15:10

    父親から自立しようとする頼通の気遣いと自負とか、親友が引退した後その息子を立てるべく政争に挑むF4とか
    普段ならコップの中の争いで終わるだろう朝廷の駆け引きがよりにもよって刀伊の入寇で行われるのがな…

  • 148二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 21:16:19

    私が知らないと思ってたの?でですよねーってなったわ
    道長がもっと隠せってなった

  • 149二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 21:16:26

    >>134

    あそこ残ったところで延々とふさぎ込んで鬱るだけなの目に見えてるもんな

  • 150二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 21:17:17

    >>145

    まひろと父親の仲とか中々戻らなかったくらい、まひろは一度拗れたら長く続くからな…

    大宰府に残ったらぽっくり逝きそうよ。無理矢理連れ戻して家族と再会させたの本当にMVPだわ

  • 151二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 21:17:18

    >>149

    多分母親死んだ時見てるから余計にだと思う

  • 152二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 21:18:35

    このレスは削除されています

  • 153二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 21:18:59

    >>144

    これ

    倫子がラスボスというのは違うし、ラスボス扱いされる倫子が不憫

  • 154二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 21:19:01

    このレスは削除されています

  • 155二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 21:19:14

    赤染衛門とか藤壺にいる女房にもバレてたし逆にもうみんな道長とまひろが関係持ってるの知ってたかもしれない
    隠し通せてると思ってたのは道長とまひろだけで

  • 156二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 21:19:32

    >>147

    窮地で地金が出るってのもやはり一面の真理だよな

    まぁ頼通・実資のお二人は後々関東の反乱でも頑張ってくださるので

  • 157二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 21:19:39

    多分戻って来た当日の夜はみんな乙丸に聞いてるんだろうな
    事情を
    そのぐらいのことはする為時家
    一応パパもなんかあったなぐらいは気づいてるけど

  • 158二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 21:19:57

    武士の時代が来るのか…

  • 159二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 21:20:20

    光る君への後どうなるんかなーってwiki見てたら、賢子ちゃん後の天皇の乳母になってて草
    出世しまくりでヤバすぎるわこの女!!???!?

  • 160二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 21:20:23

    >>144

    倫子は倫子で、道長やまひろを憎んでる訳じゃなく逆に情を抱いてるの考えると

    ただ敵対するラスボスや罪を断罪する被害者では終わらないと思うな

    次回予告でもまひろに何か願いを託すらしいし

  • 161二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 21:20:36

    今まで鎌倉時代は教科書の中の存在だったけれど平安時代からの繋がりが描写されることで要は軍事政権の起こりなんだなと自分の頭の中で繋がった気がした

  • 162二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 21:20:58

    >>155

    道長娘も気づいてるんだろうか?

    父上びいきなのは気づいてるけど

  • 163二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 21:21:14

    >>101

    まひろはショックで動きたくないって気持ちは分かるけど実際一人で帰れは割と酷

    まあ自棄っぱちで乙丸の立場まで気が回らないってことなのも分かるけど

    まだ都近辺の寺なり別荘なりならともかく立場も含めて太宰府にずっと仕えてきた大事な姫様置いて都に帰れんて

  • 164二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 21:21:18

    撮影終了の写真が道長とまひろ二人でだから道長が迎えにくるエンドな気もするぜ

  • 165二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 21:21:49

    まひろが出仕し始めた頃から既に左大臣と藤式部って怪しくない?って噂話が出てたくらいなのに知らないわけないじゃんってのはある。
    まあ倫子は道長が大事にしまっている和歌も見てるしだいぶ早い時期から感づいているかも知れんけど。

  • 166二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 21:22:09

    地方で反乱が!とか賊が!ではなく税金集めたいのに地元民が言うこと聞かねえ!レベルで既に武士が必要なんすよねぇ…
    言うこと聞かねえ地元民に官僚ポスト売ってるだけとも言う

  • 167二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 21:22:14

    >>161

    鎌倉殿は既に平氏が権力持ってるところからスタートしてたからあんまり武家政権の始まりを描いた感じではないよね

  • 168二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 21:22:36

    >>165

    それこそ有名になったころに字で気づいてるまであるんよね

    後宴会の歌とか

  • 169二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 21:22:41

    >>164

    もしくは道長を看取るとか?

  • 170二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 21:23:12

    隆家凛々しくてカッコいいね

  • 171二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 21:23:14

    乙丸一世一代渾身の駄々こね
    当時下の身分の者が貴人の会話に割り込むのは死をもって罰されても仕方ないとされていたってのTwitterで読んで
    お、乙丸~~~~~~~~~~!!!!!!!!!!!!!!!!!!(号泣)
    お前まひろを連れ帰るためにそこまで覚悟して…

  • 172二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 21:23:36

    >>161

    距離が遠いと情報伝達速度があまりにも遅いし、そもそも何かあった時頼りにならねぇ!!

    ってんで「地方の事は俺たちで決めるわ!」って考えるのも納得だわね

  • 173二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 21:24:28

    彰子「藤式部はもう1人の母上のような存在だし全く問題ない。父上の都合など知らぬ。」

  • 174二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 21:24:47

    >>146

    まあ大日本史は2000年分くらいあるから…

    150年分くらいを一人で書き上げた(推定)衛門先生もすこいけど

  • 175二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 21:25:37

    >>171

    ニーニも何やってんだこいつって顔はしてたからな

    まあ乙丸からしたらここで姫様と戻れなかったら一緒だからな

    嫁や為時たちそれこそ自分が許せんだろ乙丸なら

  • 176二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 21:27:21

    しっかしニーニの立場が悪いから秋山以外こうなるのもしょうがないよね
    こいつ昔やったこと考えたらやべー奴だし

  • 177二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 21:28:27

    道長を好きすぎる男は行成だけじゃなかったことに衝撃を受けてる
    これで最終回直前?

  • 178二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 21:28:55

    >>159

    何なら辿りに辿ったら今の皇族とも血の繋がりがあるんだっけ賢子ちゃん

  • 179二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 21:30:26

    >>176

    やったこともヤバいが血筋も(道長からすると)ヤバいしな

  • 180二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 21:30:43

    直秀3号もいいよね
    まひろの声聞いたら駆けつけようとしてたし
    乙丸にも声かけてるのいいなってなったまたなって

  • 181二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 21:31:39

    ちゃんとまひろがダメ親って言及されてて少し安心した
    不義の子を相手の家に送り込んだ後に何ウッキウキで旅出てんねんって思ってたから

  • 182二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 21:31:46

    >>179

    ほんそれ可哀そうだけど

    そりゃあこうなる本人もそうだろうなってな納得済みなのが笑える

  • 183二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 21:32:57

    >>175

    ちやはおかんがむざむざ殺されたのは従者でありながら自分が守れなかったせいだとずっと気にし続けたあまりそれを打ち明けるまで妻さえ迎えなかった男だ

    面構えが違う

  • 184二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 21:34:35

    そういや来年の大河はどんな雰囲気になるかね

  • 185二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 21:35:23

    >>176

    花山上皇に射掛けた張本人で、皇子や中宮様を呪詛した兄の弟だからね…

    視聴者視点なら隆家の成長や誠実さも分かるけど、朝廷からしたらかなり危険人物

  • 186二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 21:35:44

    >>184

    花魁が出るんだっけ?

  • 187二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 21:36:00

    >>153

    寧ろ道長とまひろの方が倫子を舐めきってずっと搾取し続けてきたよなと思う

    なんか怖い怖い言われてたけど本来ぶちキレて当然の扱いされてるよ

  • 188二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 21:37:03

    まひろさん乙丸だけ戻りなさいってそれしたら乙丸の立場ないんよ
    貴方二人の約束見てたでしょうがってなった
    乙丸は相変わらずねって感じに戻ったの流石すぎる
    まひろを小さいころからそれこそ視聴者より見ていただろう男だからな

  • 189二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 21:38:02

    >>166

    ぶっちゃけ全国から税を集める必要はなくて

    せいぜい尾張(愛知)まで徴収できれてば朝廷は回ってるんだよね、この頃

    だから地方に無関心になる

  • 190二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 21:38:49

    >>187

    まあ言い方悪く言うなら道長にとってはATMとして利用しまくっただろうし

    そもそもまひろに振られたからやけくそで行った結果が本編だし

  • 191二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 21:38:55

    >>187

    明子と違ってまひろはちゃんとした?妾じゃないうえ、宣孝様がいたという不倫で更に托卵までしちゃったから正妻・北の方である倫子はまじでキレて良い立場ではある

  • 192二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 21:39:30

    次スレ出来たらおねがいします

  • 193二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 21:40:15

    >>178

    賢子の血は今の天皇家とは10系統以上の繋がりがあるみたいね

  • 194二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 21:40:28

    なんか美化されてるけど自分達だけ真実の愛だと思い込んでるおっさんとおばさんの不倫なんて痛々しいだけだよ

  • 195二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 21:41:49

    >>187

    夫と喧嘩して疎遠→偶然昔の恋人と再会→その人には妻(自分の旧友でもある人)がいたし自分はその人の妾ですらないけど後先考えずにノリでSEX→子供できちゃった→夫が寛容だったので許される だからね

    普通に主人公がやっちゃいけないレベルのことをしている

  • 196二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 21:41:53

    >>194

    前の回のスレでもあったけど、倫子様を悪妻に書かなかったのはすごいなと思う

  • 197二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 21:42:11

    >>194

    しかも父親側が許してるけどまひろは托卵までしてる

    うんやってることがやばいんよ

    今期托卵ドラマ別局でやってるけどあっちは地獄も地獄だし

  • 198二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 21:43:22

    明子って結局あれで出番終わりなのか?

  • 199二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 21:43:43

    >>198

    最終回出るみたい

  • 200二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 21:44:00

    それにしてもこの作品のキャラほんと老けないな…
    前作はめちゃくちゃ老けメイクやってたけど

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています