ジャンプ作品、毒強すぎ問題

  • 1二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 19:26:28

    毒が強すぎる

  • 2二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 19:34:53

    解毒されるとノーダメになるイメージ、後遺症に一生悩まされそうなもんだけど

  • 3二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 19:36:00

    毒が弱いほうが違和感あるからこれで良いと思う

  • 4二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 19:36:07

    鬼滅だと1番のMVPだった

  • 5二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 19:36:20

    弱かったらなんでそんなもん使うんだってなるし…

  • 6二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 19:37:18

    逆に毒使いが弱い作品が思い浮かばない
    確実に1キルは取ってく印象

  • 7二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 19:37:23

    ゲーム化された時に「ほんのちょっぴりスリップダメージがある」くらいの再現にされてガッカリするやつ

  • 8二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 19:37:47

    現実でも強いし…

  • 9二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 19:38:42

    骨折れたり流血するのは平気な超人バトルでも毒にはあっさり負ける展開はありがち

  • 10二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 19:38:47

    ぱっと思いついたメインキャラの純毒使い

  • 11二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 19:39:09

    マゼランの印象がとにかく強い

  • 12二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 19:43:06

    特撮とジャンプ漫画はメチャクチャな毒をすぐ出す

  • 13二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 19:44:16

    毒手拳

  • 14二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 19:46:06

    そら毒はどんな強者でも基本的に通用する武器だからな
    そう簡単には生物は内臓などの内部は鍛えられない

  • 15二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 19:46:43

    ワンピの毒といえば

  • 16二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 19:46:45

    むしろ毒が弱い出版社あるのか

  • 17二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 19:47:32

    >>15

    毒じゃないぞ

    飲んだら死ぬだけの水

  • 18二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 19:47:59

    首領・クリークとかクロコダイルとかマゼランとかワンピの世界でも毒は強い

  • 19二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 19:50:18

    ナルトでは戦績悪いよな

  • 20二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 19:51:35

    御披露目時はまあいいけど2回目以降は塩試合製造機になっちゃわね?

  • 21二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 19:53:12

    致死量とか言う毒

  • 22二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 19:53:19

    >>3

    毒が苦しくないわけないからめっちゃHP削るね!(某ゲーム)

  • 23二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 19:54:13

    >>20

    なるね

    だから毒が強い作品でも2回目からは対策されたり耐性が出来て無力化されたりで初回ほどの成果を出すのはそうそうない

  • 24二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 19:55:53

    逆に特に理由もなく無効化もされやすいんだよな
    強キャラはなんか効かなかったり

  • 25二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 19:56:24

    そりゃ定義をガバくすれば人間を最も殺してるのは毒(有害物質)だし……

  • 26二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 19:56:47

    作中最上位格(篁さん除く)を3人仕留めかけてんだよなコイツ

  • 27二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 20:02:19

    Dグレとか敵モブポジのアクマ全員が毒(致死性のウイルス)持ちだったな
    最近はアクマ出てきてないけど終盤にはレベル5見られるんだろうか

  • 28二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 20:07:53

    ゾルディック家は反省しろ

  • 29二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 20:10:35

    ARMSでも毒は強いって言ってたしな
    "毒無効"で簡単に対策してくるRPGが異常なんよ

  • 30二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 20:16:22

    ゲーム作品とラノベや漫画で一番扱いが違う

  • 31二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 20:19:03

    なんでもかんでも毒にしてしまうオサレ度の高さ

  • 32二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 20:36:04

    このレスは削除されています

  • 33二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 20:59:51

    >>17

    (それを毒と言うのではないのだろうか…)

  • 34二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 21:04:25

    >>33

    豪水っていわばドーピング剤だからな

    その副作用で死ぬだけで本質はクスリじゃね

  • 35二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 21:07:04

    >>34

    まぁ確かに


    ランブルボールとか副作用もあるけど毒扱いではないよな

  • 36二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 21:07:10

    まあ、水にも致死量はあるわけで

  • 37二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 21:08:19

    >>36

    水中毒があるしな

  • 38二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 21:12:07

    逆に弱い毒使いを登場させるとして、お前らならどうすんのよ

  • 39二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 21:12:54

    >>38

    このナイフについた毒でイチコロだぜ ペロリ

    はっ

  • 40二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 21:14:04

    >>39

    そっちの意味じゃねーよwww

  • 41二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 21:14:24

    >>38

    カエルの皮膚から分泌されてる毒みたいに粘膜に刷り込んで初めて動きを鈍らせられるけど

    その戦闘中に無毒化するのは不可能みたいな?

  • 42二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 21:31:01

    毒使いと言えば「これだぁ!! こいつはきくぜ~」の人だな
    人妖星のユダの腹心の部下にして鉱支猫牙拳(こうしびょうがけん)の使い手

  • 43二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 21:34:43

    マユリとかいうやたら強い神経毒の始解持ちの奴
    卍解が通用しなくても始解はどの状況でも強い

  • 44二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 21:38:46

    逆にゲームに落とし込むとただのスリップダメージになりがち

  • 45二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 21:40:45

    >>26

    その人無味無臭の毒ガス使いでしかも速く動けば動くほど毒が強くなるという対強者向けだからマジで強いんだよね

    というか毒使いは多くても毒ガス使いになるとキャラ少なくなるのはやっぱ危険度が段違いだからかな?

  • 46二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 21:48:06

    モンハンだと麻痺毒とか睡眠毒もあるよ

  • 47二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 21:51:33

    >>45

    地味だからってのもありそう

  • 48二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 22:01:36

    >>47

    なんかギャグ日の「剣と魔法と訴訟の世界」を思い出すな


    序盤に登場するモンスターが毒使いで素早さが高くて逃げ出しやすいといううざったい内容のせいでレベルが全然上がらないんだ


    毒が強いからってそればっかりになると地味でスッキリしなくなると思う

  • 49二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 22:07:52

    すぐに血抜いて応急処置すれば問題ない(0.1mgで鯨が動けない毒)

  • 50二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 22:14:59

    勇次郎でさえハンターに眠らされたというのに…

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています