世界史って時々創作のキャラみたいな濃い人出るよね

  • 1二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 19:51:03

    ルートヴィヒ二世は耽美漫画のキャラとしか思えない

  • 2二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 20:02:14

    創作物の「天才だけどどこまでも社会に適合できないアーティスト」は、ゴッホがルーツな気がする

  • 3二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 20:06:02

    エウメネスは痛々しい二次創作主人公に片足入れてる

  • 4二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 20:08:54

    世界史ではないかもしれないけど、タイタニックの濃い乗客達がほとんど実在の人物と聞いてびっくりした

  • 5二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 20:19:49

    このレスは削除されています

  • 6二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 20:21:09

    >>1

    そして何よりそんなスレ画のマブダチはこの人である

    漫画かなにかで?

  • 7二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 20:40:57

    みんな大好き

  • 8二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 20:48:07

    >>6

    ミュージカルの影響で世界中で愛されつつも色々と悪い意味で問題児だったなのも確かなんだが、あのルートヴィヒとマブダチやれてる時点で『凡人』では無いんだよな

  • 9二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 20:50:23

    こいつガチすぎてフィクションでもねーよレベルだもの

  • 10二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 20:53:47

    数学界や物理学の偉人の話見てると「ホントかぁ~???」って疑いたくレベルでハンパない話出てくるけど、でもそういうのの積み重ねが今の世の中にあるシステムの基礎なのも事実なので飲み込むしかねーんだわ

  • 11二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 20:54:01

    言わずとしれたヴィクトリア女王
    有能過ぎて長生きしてたら絶対君主制になっていたと言われた夫アルバート王配
    即位前は放蕩息子、即位後はピースメーカー息子エドワード7世

  • 12二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 21:01:59

    冴えない顔のおっさんがめっちゃ強いルイ=ニコラ・ダヴー

  • 13二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 21:02:14

    >>1

    >>6

    >>8

    2人の実家であるヴィッテルスバッハ家は近親婚のせいで精神的に不安定な人が多かったみたいだね

    シシィの子供のルドルフ皇太子もかなり精神的に不安定な人だったらしいし

    ヴィッテルスバッハ家 - Wikipediaja.m.wikipedia.org
  • 14二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 21:32:31

    大金持ちで人間嫌いの引きこもり天才科学者ヘンリー・キャヴェンディッシュ

  • 15二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 21:43:25

    ナイチンゲールもなかなか

  • 16二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 21:53:40

    サファヴィー朝の創始者で邪悪なほど美しいとまで言われたイスマーイール1世
    チャルディラーンの戦いで敗れるまで無謬の救世主とまで言われた軍事的天才
    敗北後の顛末まで含めて物語みたいな人生送っとる

  • 17二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 21:54:21

    むしろ有名な偉人の存在があるからそれっぽいキャラが創作で出てくるのかもしれない

  • 18二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 22:07:37

    ・官僚制度を整える
    ・常備軍を設立する
    ・文字や計量や暦の統一を試みる
    ・領内での定期的な検地を行う
    ・税を蓄えるための行政センターを作る
    ・年間の収支を記録して財政バランスを考える
    ・同時代と比べて圧倒的な行政文章が残る


    ――という改革を紀元″前”21世紀に行ったウル第三王朝のシュルギ王
    未来人かチートを疑うけど今から約4000年前に実在したというね

  • 19二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 22:08:36

    陸軍中将花谷正
    おそらく旧陸軍において最もファンタジー成分の高い男
    創作でこんなん出したら「リアリティなさすぎ」と四方八方から突っ込まれること疑いなし

  • 20二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 22:09:52

    >>18

    ちなみにシュルギ王はシュメール語とアッカド語の二つの文字の読み書きができてかつ五カ国語を操ることができたらしい

    ついでに戦争も強くて度重なる遠征でウル第三王朝の領土を最大にもしてる


    ……やっぱりチートなどでは???

  • 21二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 22:15:42

    ヘリオガバルスはキャラ濃すぎて創作にもあんまりいなさそうな人

  • 22二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 22:23:45

    ・暴力的な父親
    ・目の前で殺された親友
    ・文武両道、フルートも吹ける
    ・女嫌いだが周囲の有力者大体女傑
    ・小国でありながら大国に勝利

    軽く思い出して並べたけどやっぱフリードリヒ2世やっぱおかしいやろ

  • 23二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 23:18:03
    フランツ・ノプシャ - Wikipediaja.wikipedia.org

    赤城毅さんの小説で知った、フランツ・ノプシャ


    〈著書のことば〉

    この巻では、フランツ・ノプシャ男爵というキャラが登場します。ノプシャは、トランシルヴァニアでも、もっとも古い家柄の貴族で、数か国語を使いました。地質学、考古学、民族学の分野で評価された専門家で、とくにアルバニア研究に関しては第一人者と目されていました。恐竜の分類でも画期的な説を提唱しました。現在、有力になっている、鳥類は恐竜から進化したという説を、八十年ほど前にうちだしていました。

    第一次世界大戦では、オーストリア・ハンガリー軍の情報将校として、007顔負けの冒険をしました。オートバイや自動車も大好きで、自ら運転して、何百キロも旅をしました。で、こんなやつ、当然フィクションだろうと思われるでしょうが……なんと実在の人物なのです。

  • 24二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 23:23:23

    コルシカの貧乏貴族が27歳の若さで司令官になり敵国をさんざんに打ち破りフランスを守り抜いて皇帝になるサクセスストーリー好き

  • 25二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 23:25:47

    ハンニバルとかいうあまりにも鮮やかに包囲殲滅を決めた結果後世の将軍が真似しては自滅していった奴

  • 26二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 23:38:03

    >>15

    なんで体はそこまで丈夫そうじゃなさそうな娘があれできるのか不思議だよ

  • 27二次元好きの匿名さん24/12/09(月) 00:16:20

    中華の初代はだいたい物語の人物

  • 28二次元好きの匿名さん24/12/09(月) 00:36:01

    名家の傍系の子供が策謀に巻き込まれて一家共々一族から追い出された所から始まって仲間を増やして、攫われた嫁さん取り返して、親友や恩人と殺し合って最終的に百年単位で殺し合ってた草原を治める帝王にまで成り上がるチンギスハン好き

    国家機構を作り上げる、当時最大の国を作り上げる、優秀な部下と息子達を使い熟す、征服の過程の大量の残虐なエピソードも個人のエピソードで見せる家族や部下への愛情や思いやりも含めて魔王って感じてすこ

  • 29二次元好きの匿名さん24/12/09(月) 02:49:23

    >>26

    あの人の活躍って全部若い頃のそれも1847年~1857年の間だけの話で

    37歳の時に心臓発作で倒れて以降はあんまり動けなくなって

    (おそらくは後遺症なのであろう慢性的な虚脱状態≒ずっと常にヘトヘト)

    以降90歳で亡くなるまで実質隠居状態で執筆とかだけしてたからな

    ここからは俺が勝手にそう思っているだけだけれど

    ナイチンゲールは27歳から37歳までの10年で文字通り一生分働いたんだろう

  • 30二次元好きの匿名さん24/12/09(月) 07:22:58

    >>29

    そのベッドの上での功績も凄いよね

  • 31二次元好きの匿名さん24/12/09(月) 07:32:39

    フランスの平民からスウェーデンの王まで成り上がり、

    最終的にナポレオンを打ち倒すまで行った人物


    カール14世ヨハン (スウェーデン王) - Wikipediaja.wikipedia.org
  • 32二次元好きの匿名さん24/12/09(月) 08:51:50

    家柄が良くて才能に恵まれて他者を見下す傲慢な美男子……という典型的なナルシストキャラなのに
    他の人を見ただけで嫉妬するほど師であるソクラテスに心酔していたというヤンデレキャラも併せ持っていたアルキビアデス

    更に自分の裏切りで故国アテナイがスパルタに敗北して没落するきっかけを作ったり
    そのせいで敬愛していたソクラテスが死刑に追い込まれたり
    最期は女性関係のもつれで殺されたりと濃い人生を送っていたりする

  • 33二次元好きの匿名さん24/12/09(月) 08:57:02

    ジャンヌダルクという実在の人物なんだよね?ってなる中世の軍事指導者・聖女

  • 34二次元好きの匿名さん24/12/09(月) 20:25:06

    >>29

    過労死突然死してもおかしくないのにベッドの住人でも九十まで行きてるのが凄い

  • 35二次元好きの匿名さん24/12/09(月) 21:54:32

    >>6

    旦那はお見合いで本来の相手より妹を選び、息子は男爵令嬢と結婚すると妃と離婚しようとした皇太子

    …なろう異世界恋愛かな?

  • 36二次元好きの匿名さん24/12/09(月) 22:32:52
  • 37二次元好きの匿名さん24/12/10(火) 07:04:56

    エカテリーナ二世

  • 38二次元好きの匿名さん24/12/10(火) 07:07:21

    リアル世界史さんは「この創作はリアリティが云々」とかうるさい奴をこれからもその調子で殴り倒していって貰いたいものです

  • 39二次元好きの匿名さん24/12/10(火) 07:21:56

    秦の趙高とかいうリアル悪役宰相

  • 40二次元好きの匿名さん24/12/10(火) 10:08:34

    ドラマで大統領やった俳優が「現実でもこの人が大統領やれば良いんじょね?」で大統領になり、案の定支持率激渋でやっぱ無理だよな〜と思ってたら大国からの領土侵攻に一歩も引かず首都に残り続けるとかいうフィクションが現在進行形で起きてるし今更。

  • 41二次元好きの匿名さん24/12/10(火) 10:26:30

    清の乾隆帝とか濃いよね

  • 42二次元好きの匿名さん24/12/10(火) 11:13:19

    >>25

    あまりにも強すぎたせいで「ハンニバルがいない戦場でだけ勝てば良い」という最強戦術食らった挙句に自分の戦い方を完璧に模倣されて敗北

    負け方含めて芸術的というね

  • 43二次元好きの匿名さん24/12/10(火) 11:35:42

    >>28

    チンギスは家臣、特に四駿四狗もガチ性能だからな

    特にスブタイは史上最高の軍人を挙げろと言われたら候補に入ってくるレベルだと思う

  • 44二次元好きの匿名さん24/12/10(火) 18:16:01

    ノルウェー王立冒険クラブ曰く、史上最も優れた冒険家の一人。
    第二次世界大戦に弓矢と剣で参戦した男

  • 45二次元好きの匿名さん24/12/10(火) 18:31:26

    ジョン・ハンターとかいう
    現代医療とマッドサイエンティストの開祖

    この世のすべての生き物を解剖したーい!!

  • 46二次元好きの匿名さん24/12/10(火) 18:32:41

    >>7

    元祖フリー素材

  • 47二次元好きの匿名さん24/12/10(火) 18:37:01

    レーガン「君たちが共和党員なら良いんだけどねぇ」
    ※銃撃された直後で肺に銃弾が残っており内出血が激しく吐血もしてます
    医者(民.主党員)「大統領閣下。今日一日われわれはみな共和党員です」
    映画かな?

  • 48二次元好きの匿名さん24/12/10(火) 20:17:51

    >>47

    医者の返しかっけーな

  • 49二次元好きの匿名さん24/12/10(火) 20:26:03

    >>44

    ジャック・チャーチルだよね?

    知ったときは「は???」ってなったわ

  • 50二次元好きの匿名さん24/12/10(火) 23:21:24

    >>43

    四駿四狗は半分くらい要らないとか地味って偶に聞くけどその地味側の奴も大体優秀なのが凄い


    でもチンギス死後も活躍し続けたスブタイが一番ヤバい

  • 51二次元好きの匿名さん24/12/10(火) 23:44:12

    >>44

    何が恐ろしいって、シャレで弓矢とか持ち込んでたわけじゃなく

    きっちり弓矢でドイツ兵仕留めたらしいってとこだよ

  • 52二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 07:36:42

    >>38

    後に負の歴史になるようなリアリティのないやつはできるだけなくしてほしいです

  • 53二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 08:01:54

    >>39

    ・前半生は不詳(趙の王族だったという説も一応有り)

    ・出自不明ながら優秀だったため始皇帝の秘書に取り立てられる

    ・始皇帝の死後に宰相を脅迫して傀儡皇帝(一説には少年)を擁立する

    ・本来の後継者だった始皇帝の長男を粛清しつつ他の皇族も大量に処刑

    ・宰相を含めた他の功臣も粛清

    ・反乱が起こっても積極的な策を打たない

    ・挙句の果てに残ってた唯一の名将も敗戦にかこつけて処刑しようとする(そのせいで寝返られる)

    ・反乱のせいで立場が悪くなったので傀儡皇帝を始末

    ・別の傀儡を擁立しようとしてその候補に逆に殺される



    ……うーむテンプレ悪徳宰相

  • 54二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 11:40:58

    ボーア戦争、WW1・WW2を生き残った不死身

    「率直に言って私は戦争を楽しんでいた・・・戦争がこんなにも楽しいのに、なぜ人々は平和を望むのだろうか?」

    エイドリアン・カートン・デ・ウィアート - Wikipediaja.m.wikipedia.org
  • 55二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 14:12:15

    >>53

    趙の王族説取るならそれはそれで亡国の王子が国を滅ぼした国を滅亡に導くというこれはこれで面白い感じになる

  • 56二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 14:13:28

    >>55

    実際趙高復讐者説というのがあるらしいからね

  • 57二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 15:23:40

    晋の恵公という人としてクソ野郎な君主

    恵公「後継者争いで殺されそうになって亡命中です…」
    臣下「帰ってきて君主になって下さい!」
    恵公「不安だし秦の穆公に後ろ盾になってもらうか」
    穆公「見返りは?」
    恵公「領土の一部を譲ります!」
    穆公「(本当はコイツの兄の方が好きなんだけど……まあバカっぽい方が扱いやすか)じゃあそれで」
    恵公「わーい!」

    ~即位後~
    恵公「とりあえずお前ら恩を笠に着そうだから処刑な」
    臣下「」
    恵公「秦に渡す領土? そんな約束してませーん!!!」
    穆公「は?????」


    ~しばらく後~
    恵公「飢饉でヤバい……秦の穆公に援助してもらおう……」
    穆公「(コイツどの面下げて……! でも晋の民には罪はないしなぁ……)……食料を支援しよう」
    恵公「わーい!」

    ~一年後~
    穆公「今度はこっちが飢饉に……晋は豊作みたいだし昨年の借りを返してもらうか……」
    恵公「よっしゃ! 秦に攻め込むチャンスやんけ!!!」
    穆公「は??????」

  • 58二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 20:56:47

    ラムセス2世

  • 59二次元好きの匿名さん24/12/12(木) 01:14:44

    イザベラ1世

  • 60二次元好きの匿名さん24/12/12(木) 01:29:49

    >>57

    なおボロ負けした模様

  • 61二次元好きの匿名さん24/12/12(木) 01:40:07

    >>29

    クリミア戦争で一生分働いたうえで

    その後は戦争中の統計データ提出して、看護の本などを書いて(150点以上)、寄付金を元手に看護学校つくって、手紙書いて(1万2千通以上とされる)……と働きまくったので、二生分働いたんだと思う

  • 62二次元好きの匿名さん24/12/12(木) 01:40:37

    >>54

    総力戦時代の末期戦を敗戦国側で経験せずにすんだって話じゃない?

    怪我した後病院行けてるし味方からの苛めも経験してなさそう

    捕虜生活も楽しそうだし戦争の上澄みだけ経験できた人というイメージ

  • 63二次元好きの匿名さん24/12/12(木) 07:18:29

    エリザベス1世という政治チート

  • 64二次元好きの匿名さん24/12/12(木) 08:08:59

    ・使者として唐からインドに

    ・インドで政変が起きて投獄

    ・1人で牢から脱出

    ・他の仲間を救うため吐蕃とネパールに頼んで兵を借りる

    ・借りた兵でインド軍をボコって仲間を救出

    王玄策 - Wikipediaja.m.wikipedia.org
  • 65二次元好きの匿名さん24/12/12(木) 12:01:35

    >>60

    負けたけど穆公に嫁いでいた姉の命乞いのおかげで助かったラッキーマン

    代わりに息子を人質に出して秦の属国になったけど


    ちなみに人質になっていた息子は恵公が死んだ後に晋を継ぐためとはいえ穆公に一言の断りもなく勝手に帰国した

    穆公はキレた

  • 66二次元好きの匿名さん24/12/12(木) 12:31:07

    >>22

    その輝きが眩しすぎて脳を焼かれたファンボーイが多すぎる…

  • 67二次元好きの匿名さん24/12/12(木) 20:01:47

    奴隷として生まれながらも逃亡

    その後も捕まる事なく数多くの脱走奴隷の逃亡を手助けし

    南北戦争では北軍の一員として従軍

    ハリエット・タブマン

    ハリエット・タブマン - Wikipediaja.wikipedia.org
  • 68二次元好きの匿名さん24/12/12(木) 20:16:28

    実戦経験ないのに相手がどこだろうと勝ってきた男ボー・グエン・ザップ
    ベトナム人って顔と能力が一致しない

  • 69二次元好きの匿名さん24/12/12(木) 20:20:27

    銀仮面のボードウイァン四世
    戦場の死は一度きりの死だが政治的には何回も死ぬのでおそろしいという話も好き
    身内がだいたいろくでもないのが可哀想

  • 70二次元好きの匿名さん24/12/12(木) 20:21:32

    >>57

    我が君!

  • 71二次元好きの匿名さん24/12/12(木) 21:42:19

    >>54

    イギリスちょいちょい戦争ジャンキーいるよな

    >>44のチャーチルもこのチャーチルもそう

  • 72二次元好きの匿名さん24/12/12(木) 22:33:37

    趙の武霊王という晩節を穢した名君

    【名君エピソード】
    武霊王「これまでの伝統的なスカートタイプの服装をして戦車に乗って戦うのは時代遅れ! これからは異民族のようにズボンを履いて馬に跨って戦うべきだ!」
    臣下「そんな蛮族みたいなマネをするのはちょっと……」
    武霊王「昔の聖王だって異民族の風習をマネしたりから大丈夫だって!」
    臣下「そうかな……そうかも……?」

    武霊王「騎馬戦術を取り入れたおかげで国力増大! 厄介だった中山国も滅ぼして領土も広がったぞ!」
    臣下「流石です陛下!」


    【暗君エピソード】
    武霊王「これまでの太子だった公子章はクビ! 代わりに別の息子(恵文王)を王にしてワシは引退するぞ!(引退するとは言ってない)
    公子章「え?」
    恵文王「やったぜ」

    武霊王「うーんやっぱ公子章には悪いことしたし代わりの領土をあげちゃうかのぅ」
    公子章「あれ? これ反乱起こしたらワンチャン親父が味方してくれるんじゃね? やってみるか!」
    恵文王「は???」

    公子章「負けたんごー! 助けて父ちゃーん!」
    武霊王「よしよしワシが匿ってあげるからのぅ……というわけで兄弟喧嘩は止めて仲良くせい」
    恵文王「いや許すわけないだろ????? 親父ごと屋敷を包囲開始!!!!」
    武霊王「え」

    公子章「お腹……空いた……」(餓死)
    武霊王「公子章も死んだから包囲を解いてくれんか……?」
    恵文王「ここで親父を開放したら絶対に復讐される……! 包囲続行ー!!!!!」
    武霊王「そ……そんな……」(餓死)

  • 73二次元好きの匿名さん24/12/12(木) 22:40:58

    戦死したと思ったら生き返って脱出して天寿を全うした舩坂弘とかいうジャンプの主人公
    戦後は渋谷駅のド真ん中に本屋を建てた

  • 74二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 06:09:56

    光武帝

  • 75二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 07:46:45

    「ああ、パン焼き主任として乗り込んでる船が沈む…」
    「もはや俺の人生これまでか。かくなる上は飲みまくろう、酔えば少しはましな気分で最期を迎えられる…」
    →アルコールのおかげで身体が温められ、冷たい海の中で数時間過ごすも生き残る

  • 76二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 08:20:54

    事実は小説よりも奇なりとはよく言ったものだ…

  • 77二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 19:23:13

    「シュトゥーカ大佐」「ルーデル閣下」「東部戦線の鷲」
    …あるいは「アンサイクロペディアに嘘を書かせなかった男」

  • 78二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 19:34:21

    >>30

    というか、そのベッドの上での功績のほうが凄くて国全体の医療改革やら看護師学校の設立をしている

    あと、統計学の開祖と言われるくらいデータの積み重ねと精査で医療改革の必要性を開示したので、看護師での現場での働きより統計学者としての功績のほうがデカイ

  • 79二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 19:36:11

    曹操とかいう人妻寝取りが好きなところくらいしか欠点のない完璧超人

  • 80二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 19:43:27

    有翼衝撃重騎兵という字面に恥じない戦果を挙げまくるフサリア軍団もなかなか 15万の敵陣に3000で中央突破して司令部まで打通して撃退とかどうなってるんだ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています