- 1二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 21:00:34
- 2二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 21:01:42
とじこめ投げを能動的に発動する高難易度ダンジョン多数追加
- 3二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 21:06:04
スタッフ的にはかなりやりたそうではあるよね
- 4二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 21:09:04
既にそれ想定したダンジョンがある以上、シナジーから産まれた意図しない仕様じゃなくて、完全に理解してやってるもんね
- 5二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 21:11:02
令和にCV茶風林が主人公のゲームって結構インパクト出せそう
- 6二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 21:12:21
店の経営シミュレーションみたいなのが追加される
持ち帰って仕入れたアイテムに応じて客層とかリターンが変わる程度のやつ - 7二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 21:13:19
そうこのつぼ廃止
- 8二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 21:15:46
4とこれって繋がってるんだっけ?
リメイクされたらその辺繋がってる方向に行きそう - 9二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 21:17:15
NTR要素追加
- 10二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 21:18:04
一部指輪の弱体化
- 11二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 21:21:21
ドラクエ4と繋がりが明確になって4本編の仲間から誰かがゲストで来る
- 12二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 21:27:26
不思議のダンジョンの話を聞いてエンドールの店を畳んで旅立つのがプロローグだから
3章の後とはいえそうだけどED後とは断言できないかも
「3章ラストから分岐したパラレル」という解釈もできそうだし
『トルネコの大冒険 不思議のダンジョン』1993年/スーパーファミコン - レトロゲームの説明書保管庫『トルネコの大冒険 不思議のダンジョン』 1993年発売/スーパーファミコン/RPG/株式会社チュンソフト 「ローグライク」という言葉を一般的なゲーマーにも認知させた名作。トルネコが主人公の本作は3作目まで出ており、その他「不思議のダンジョン」シリーズとして様々なタイトルが出ているのはご存知の通り。 トルネコと『ドラクエ』モンスターの持つキャラクター性でマニアックなシステムを可能な限り分かりやすいものにしており、説明書も60ページと分厚くていねいな作り。 不思議のダンジョンがある国の名前は明らかにされておらず、王様もどこの王様か不明だったりする。 ちなみに本作には「壺」はまだ登場していないので…gamemanual.midnightmeattrain.com - 13二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 21:33:35
- 14二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 21:40:01
SFC版そのままをプレイできるモードが欲しい
- 15二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 21:45:12
4とは別の世界線と取れる描写が追加(決定的ではない
- 16二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 21:47:20
モード切替で「世界樹の葉無限モード」みたいなのが増えるが難易度は据え置きなのでどの道ポポロ編が地獄になる
- 17二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 21:53:49
このレスは削除されています
- 18二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 21:55:46
もしかしたらこっちのトルネコは導かれていないのかもなぁ
- 19二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 22:00:41
実はスタンシアラに置き去りにされた世界線のトルネコ?
- 20二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 22:01:44
導かれずにダンジョン探索に明け暮れていると解釈すると、船が無くて勇者側も詰むという意外と重要なポジション。
やっぱり4クリア後と解釈した方がいいんじゃないかな? 不思議なダンジョンの特性で本編クリア後の実力も発揮できていないと説明はできるし。 - 21二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 22:01:47
1~3のどれのリメイクなんだろ
1だとさすがに現代では内容が薄くて厳しい - 22二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 22:07:47