- 1二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 23:25:48
- 2二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 23:26:44
アニメが深夜に追いやられていないことに尽きる
- 3二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 23:27:21
幸福度の基準が自分の中で上がったような気がする
SNSって他人の生活とか簡単に見れるし - 4二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 23:27:58
ものすごい才能の持ち主や金持ち、美人っていう雲の上の存在が身近になっちゃったってのはあるよね
- 5二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 23:28:13
そうなるとテレビ局員が傲慢になって自分は何をしてもいいと思ってやらかす
- 6二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 23:29:03
テレビのコーナーでも雑誌の1ページでも幸せなやつは見れていたがその人間を1日中追えるSNSはあまりに毒だ
- 7二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 23:33:09
社会性動物だから他人と自分を比較してしまうのは言ってみりゃ本能で仕方ないけど、最終的には受け手の受け取りようだと思うよ
「まあ自分はこんなもん、身の丈あった生活できれば充分」って割り切れる人と「なんで自分がこんな目に」って思う人
前者ならいいが後者ならSNSから離れりゃいい - 8二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 23:34:30
無い
美化しすぎ - 9二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 23:39:34
実際、精神病患者数増え過ぎてるのSNSが一因なんじゃないか
- 10二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 23:50:13
これテレビが一般家庭に普及し始めた時代でも起こってそうだな
おらが村のことだけ分かってればそれなりに生きていけたのにって - 11二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 23:50:49
社会のマイナスを知りすぎた
- 12二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 23:54:04
なんならSNSが出来る前にオンラインで誰かとコミュニケーションとる行為ってものが一般に広がり始めた時も似たようなこと言われてるんじゃないかな