同人ゴロ嫌いな気持ちはわかるけど

  • 1二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 04:18:36

    まあちゃんとゲームとかアニメ見てリスペクトした上で描いて売ったりしてるなら良いかなって気はする

  • 2二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 04:21:41

    そういうのは同人ゴロよりミーハーとかにわかって呼ばれやすい気がする
    そういうタイプでも同人ゴロって呼ぶ人もいるけど

  • 3二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 04:22:50

    今まで描いてた作品全く描かなくなるの見るとちょっと悲しくなる

  • 4二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 04:36:00

    他人の褌でとる相撲感がある

  • 5二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 04:37:08

    >>2

    もっというとイナゴだな

    有名な絵師や同人作者がネットのちょっとした知識や二次創作の知識でキャラを描いてファンがそれが公式だと思って方方でその知識で荒れるという地獄よ

  • 6二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 04:39:08

    同人ゴロっていうのは確実に固定ファンついてる大手を集めた上でアンソロジー企画して
    仲間内ってテイで原稿料払わずに大量に刷って高値設定してポロ儲けする奴じゃなかったっけ

  • 7二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 04:42:18

    ちゃんとゲームとかアニメ見てリスペクトした上で描いてるならにわかですらないのでは

  • 8二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 04:47:27

    ちゃんと作品見て書いてるならそれはもう同人ゴロじゃなくて普通の同人なのよ

  • 9二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 05:28:44

    >>6

    古来の認識はそれで合ってるよ。今はそこに「イナゴもゴロツキと変わんなくね?」みたいな感じで中途半端に混ざって使われてる

  • 10二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 05:55:59

    リスペクトがあるかないかは決局個人の主観だけどな

  • 11二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 05:59:12

    そりゃみんながみんなリスペクトして描いてたら嫌われてないよ
    ちゃんと見てるならゴロってか作家って認識
    てかそれは最早ファンって言っていいのでは

  • 12二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 06:09:01

    でも作者や出版社にほんのわずかでも不快感を表明されたら素直にやめような!
    同人作家もそのファンも「よくよく読んでくださればわかりましょうがこの同人は実にリスペクトのあるよくできた代物でして、なにとぞこれだけはお目こぼしを…」なんてやっちゃ駄目だぞ!

  • 13二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 06:43:33

    俺の気に入らない創作=イナゴ、ゴロみたいな言い方するやつ多いから
    この言葉で他人を叩くやつはイマイチ信用出来ない
    愛がないなんかもそうだけど

  • 14二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 06:49:35

    >>12

    世の中以外とグレーゾーンというか暗黙の了解が多くて有耶無耶にしてるのに、聞かれた場合は「駄目です」と答えなければいけないことを知らない人は多いね

  • 15二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 06:52:32

    自分の好きなジャンルで描いてくれてた人が流行りのものしか描かなくなった時がしんどい
    たまにでいいから古い作品のも描いてくれるとぐっと印象が良くなる

  • 16二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 07:08:39

    >>15

    流石にそれは相手の自由だろ

  • 17二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 08:07:49

    俺はゴロだろうとなんだろうとやればいいと思うよ
    訴える権利は原作者にあるんであって俺らにはないし
    にわかだろうとゴロだろうとイナゴだろうとオリ主TUEEEEだろうと
    その二次創作によって新しい読者が増えるかもしれないなら別にいい

  • 18二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 08:34:57

    オリジナルじゃなくて二次創作でキャラの性格が別物になってるのみると作品に興味ないんだろうなってなる

  • 19二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 08:47:11

    リスペクトあろうが他人の創作物で金儲けしてる時点でアウト
    全員訴えられて破産して欲しい

  • 20二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 08:53:38

    他作者さんのオリジナル同人のキャラの同人誌出して稼いだ同人作家ってもう訳解んねえな

  • 21二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 08:55:35

    >>20

    mtsp断筆したの信じたくない奴らが未だに居るからな…

  • 22二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 08:57:24

    >>18

    エロ同人は知らないキャラの方が抜けるなんて人もいるし見た目が好みだから描くって事自体も悪ではないんだ

    一人称とか違うとどなた?ってなる気持ちもわかるし漫画とかではなく一枚絵の方が無難だとは思うけどさ

  • 23二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 09:00:28

    流行りの勢いに調子づいて他所のコンテンツにマウント取らない、流行りが落ち着いた時に後ろ足で砂をかけない
    最低限コレやらないだけで良いよ

  • 24二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 09:04:15

    >>15

    自分自身にその作品を一生好きで語り続けると制約かけられる?

    描き手だけに要求するのは身勝手だよ

  • 25二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 09:29:40

    この同人作品はセーフでこれはアウトという線引きは誰しもしたくなるものだが、そんなこだわりは作者様による絶対最強無敵の判定に比べれば塵芥のごとき矮小なものでしかないことは常に心に留めておきたい

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています