洋芝適性?

  • 1二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 23:41:57

    欧州みたいな路盤がまず違う馬場はさておき、路盤が整備されてるシャティン・メイダン競馬場とかもいわゆる洋芝とはよく聞くよね。この2つの競馬場は日本馬も数多く勝っているイメージだけど、そこでも洋芝・馬場適性の差が表れることはあるの?

  • 2二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 23:48:23

    足元の感触は函館に近いとは聞く
    函館・札幌は適正差は大きく表れるけど

  • 3二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 23:49:23

    札幌はハービンジャーの血がよく走るとか

  • 4二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 23:51:13

    多少はある
    ドバイは結構散水量多くて良馬場ではあるけど実際は重い馬場になりがち
    香港のが排水もいいしまだ日本に近い

  • 5二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 23:52:48

    そもそも洋芝と一括りにするのも無理ある気がする

  • 6二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 23:52:57

    香港は洋芝云々よりも日本で言う小回りコース並の急コーナー+長い直線っていう
    日本の芝G1とはかけ離れたコース設定なのでそこに対応できるかどうかな気はする

  • 7二次元好きの匿名さん24/12/08(日) 23:54:18

    このレスは削除されています

  • 8二次元好きの匿名さん24/12/09(月) 00:03:11

    ドバイのときリバティ陣営が敗因のひとつに馬場の重さ挙げてたな

  • 9二次元好きの匿名さん24/12/09(月) 00:08:41

    札幌記念3着・重馬場のエリ女2着のウインマリリンが大外一気決めてる辺り、割と適性でピタッとハマるやつはハマるな。あまり適性なくて不利っていうのは言われてるほどあまり見ないけど

  • 10二次元好きの匿名さん24/12/09(月) 07:33:14

    スレ画は洋芝3戦3敗3着すらない馬…

  • 11二次元好きの匿名さん24/12/09(月) 07:36:59

    重い馬場ほど追走による負荷が大きくなるので、とにかく溜めないと話にならない馬は合わない事が多い
    逆に消耗戦どんと来いって馬は得意な事が多い

  • 12二次元好きの匿名さん24/12/09(月) 07:43:19

    香港って京都で走る馬がよく善戦するイメージあるんだよな、特に京都大賞典

  • 13二次元好きの匿名さん24/12/09(月) 07:44:36

    ウインブライト「香港は中山」
    グローリーヴェイズ「香港は京都」

  • 14二次元好きの匿名さん24/12/09(月) 07:46:18

    >>10

    海外3戦も


    ・激太り叩きのニエル賞

    ・不良馬場どころじゃない不良馬場の凱旋門

    ・馬っけ出遅れ前壁のドバイターフ


    だから正直適正は分からんし・・・

  • 15二次元好きの匿名さん24/12/09(月) 07:48:39

    >>14

    激太り叩きとはいえニエル賞で圧倒的格下に先着されたのはそれはもう適性ないだろ

    地力で言えばドウの方があると断言できたメンバーレベルだぞ

  • 16二次元好きの匿名さん24/12/09(月) 07:59:59

    >>14

    ドバイターフは前壁でも同じ前壁してたダノンベルーガに最後差し替えされてたり、ナミュールに突き放されてるあたり、適性無かったんじゃないかと

  • 17二次元好きの匿名さん24/12/09(月) 08:01:51

    そもそもドウデュースは海外行ったら国内でできる調教ができないせいか知らないけど集中してないこと多いから精神的に適性がまずないんでは

  • 18二次元好きの匿名さん24/12/09(月) 08:02:05

    >>16

    馬場というよりペースなんじゃないかと思うけどな

  • 19二次元好きの匿名さん24/12/09(月) 08:09:44

    >>18

    結果見たら合ってるか合ってないかで言えば合ってないとしか言えないんだよな

  • 20二次元好きの匿名さん24/12/09(月) 08:10:37

    >>13

    うーんこのソムリエども…(笑)

  • 21二次元好きの匿名さん24/12/09(月) 08:44:07

    サトノレーヴは洋芝適性かなりあるように思える

  • 22二次元好きの匿名さん24/12/09(月) 08:57:51
  • 23二次元好きの匿名さん24/12/09(月) 09:30:42

    ドバイの芝を重いと区別したらシャフリヤールの高相性が謎になるんですが

  • 24二次元好きの匿名さん24/12/09(月) 09:35:37

    >>23

    緩いペースが合ってたんだろ

    好走した二戦はどっちもかなり遅かった

    重い芝でもゆっくり走るならそれほど大きな負荷はかからない

  • 25二次元好きの匿名さん24/12/09(月) 09:50:20

    >>24

    確かに22年も24年も2,3番手追走の前残りだったな

  • 26二次元好きの匿名さん24/12/09(月) 10:57:59

    >>14

    まず欧州馬場は路盤が影響して馬体重重いと沈むしピッチ走法だと田んぼ走る自転車みたいになって進まないから合わない

    ドバイは馬場じゃなくて単純に道中囲まれて外に出せなかったから終わり

    散水直後のドバイのコース追切は日本で走るのと別に遜色なかったんで馬場とは思えん

  • 27二次元好きの匿名さん24/12/09(月) 11:06:18

    芝での追い切りがウッドチップと遜色ないならそれはかなり重いだろ

  • 28二次元好きの匿名さん24/12/09(月) 11:08:47

    >>26欧州馬場はストライド走法でも駄目とか言われてなかった?

  • 29二次元好きの匿名さん24/12/09(月) 11:10:28

    結局ゲート出た瞬間破綻したドバイで測ろうとするからわからないんだよ
    欧州走った時で測ればええねん

    というわけで適性ないですね(断言)

  • 30二次元好きの匿名さん24/12/09(月) 11:12:35

    >>28

    馬体重重いとピッチ走法が一番体力消耗してダメになる感じ

    馬体重軽くてピッチ走法気味で出来れば日本の長距離走りきれるようなスタミナもいる

    どうやっても合わん

  • 31二次元好きの匿名さん24/12/09(月) 11:14:52

    >>30欧州でも馬体重重くてストライド走法でも行けるやつは居るらしいが……俺が知ってる限りニジンスキーとブリガディアジェラードだからな…参考にならん。

  • 32二次元好きの匿名さん24/12/09(月) 11:17:02

    >>31

    というかむしろ馬体重重いならストライド走法のがマシだと思うよ…

    ピッチ走法って元々スタミナ消耗する走り方なんだからそもそも長い距離向かないし

  • 33二次元好きの匿名さん24/12/09(月) 11:18:57

    >>10

    おお、流れるような愚弄

  • 34二次元好きの匿名さん24/12/09(月) 11:24:00

    欧州といってもフランスみたいな瞬発力大好きな競馬だとピッチ型の馬の方が合いそうだが

  • 35二次元好きの匿名さん24/12/09(月) 11:30:22

    ピッチ走法で加速して速度ついたらストライド走法で持続するのが理想なんだっけ?

  • 36二次元好きの匿名さん24/12/09(月) 11:34:07

    理想というか加速力と持続力を両立するにはそうするしかないんじゃないか

  • 37二次元好きの匿名さん24/12/09(月) 11:38:47

    >>16

    ドウデュースって馬群揉まれるのがあかんらしいしそこも敗因ではあるかも

    まああの負けがあったからこそ内避けて後方一気に賭けるようにした気はするけど

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています