原作 くるみ割り人形

  • 1二次元好きの匿名さん24/12/09(月) 07:58:21
  • 2二次元好きの匿名さん24/12/09(月) 07:59:34

    曲は知ってたけどお話しは知らなかったしそもそもお話あることさえ知らなかったよ

  • 3二次元好きの匿名さん24/12/09(月) 08:00:30

    ドロッセルマイヤーってくるみ割り人形だったのか……

  • 4二次元好きの匿名さん24/12/09(月) 08:02:30

    序盤終盤はくるみ割り人形のまま進められそうだけど女王枠にロウヒが居るのが今回の大きな相違点ということになるね
    どういうふうに料理されるか楽しみだね

  • 5二次元好きの匿名さん24/12/09(月) 08:03:52

    簡単に要点まとめると
    ・主人公の夢見る女の子クララ:アビゲイル
    ・叔父からもらうくるみ割り人形=夢の中の王子様:藤丸立香
    ・夢の中のお菓子の国:サンタの国に置き換え
    ・国を襲うネズミ軍団:大黒鼠を従えたシトナイ&ロウヒ
    ・サンタの国の女王:夢を見ているアビー本人が成長した姿
    ・各国のダンサー:中国と南米のサーヴァント

    こんな配役で夢オチの物語とアビーは相性いいのかも
    上記にいないランスロットはCMでは白い鎧でマシュと一緒にいたね

  • 6二次元好きの匿名さん24/12/09(月) 08:06:58

    今回のイベントって
    ・バレエ くるみ割り人形という夢オチ作品
    ・カルデアのサンタが行方不明
    ・魔女ロウヒの微小特異点
    ・特効鯖が揃って全員血の繋がらない家族がいる
    なのでぐだがアビーの血の繋がらない兄ですって流れなのかもね

  • 7二次元好きの匿名さん24/12/09(月) 08:08:04

    3分でわかる!バレエ『くるみ割り人形』|新国立劇場バレエ団

    これも見ておくといいよ

    3分でわかるバレエくるみ割り人形

    すごく真面目な動画

  • 8二次元好きの匿名さん24/12/09(月) 08:08:43

    大事にしてたクルミ割り人形を意地悪なやつに無理矢理ビー玉噛まされて壊されたのを悲しんでたら…みたいな話を昔読んだ記憶あるけどあれは違ったのか

  • 9二次元好きの匿名さん24/12/09(月) 08:12:22

    孔明の謎ポーズ説明漫画見る感じ中国の踊りベースだからなのか

  • 10二次元好きの匿名さん24/12/09(月) 08:13:14

    くるみ割り人形はバレエの中では話もシンプルでわかりやすくて華やかで楽しげだから取っ付きやすいよ。聞いたことある曲も沢山あるから作業用としてもいいかも

    ウクライナ国立バレエ(旧キエフ・バレエ)「くるみ割り人形」全編


  • 11二次元好きの匿名さん24/12/09(月) 08:15:52

    昨日からくるみ割り人形のバレエをYouTubeでちょくちょく見てるけど技術的なことはわからないがなんかすごいことは分かる

  • 12二次元好きの匿名さん24/12/09(月) 08:17:28

    ロシアの踊り担当でニキチッチとコヤンたちって感じか?

  • 13二次元好きの匿名さん24/12/09(月) 08:17:39

    >>10

    日本人やっててくるみ割り人形の各楽曲知らずに生きるのは不可能ってぐらいのは有名だもんな

    チャイコフスキーの楽曲

    ビートマニアにも採用されてたりするし

  • 14二次元好きの匿名さん24/12/09(月) 08:19:33

    これくるみ割り人形だったんだ…って曲結構ある

  • 15二次元好きの匿名さん24/12/09(月) 08:22:19

    マリア・クララ・マーシャとか主人公の名前のバリエーションが多い
    ついでに結末も結構色々ある
    舞台つくるの大変なんだなあ…

  • 16二次元好きの匿名さん24/12/09(月) 08:26:09

    最後にはバレエ人形と一緒に暖炉の中に入って燃えるんだっけて思ってたけど調べてみたらそれは「すずの兵隊さん」(著:アンデルセン)だったわ

  • 17二次元好きの匿名さん24/12/09(月) 08:28:22

    えっ一回ぶち壊されるんですか俺/私!?

  • 18二次元好きの匿名さん24/12/09(月) 08:28:43

    自分が覚えてるくるみ割り人形はオレンジジュースの川を渡ったりしたけど、あれは別のやつか

    1の漫画を見るに、最後が夢オチっぽいのが夢に干渉できるアビーちゃんが主役だからこそ不穏だわね

  • 19二次元好きの匿名さん24/12/09(月) 08:29:39

    ちょっとシリアスにするだけでFGO恒例のイベシナリオになりそうだし最近流行りの夢オチも完備してるのすごい

  • 20二次元好きの匿名さん24/12/09(月) 08:31:09

    つまり優しめの浦島太郎?

  • 21二次元好きの匿名さん24/12/09(月) 08:31:23

    >>17

    まァそんなに珍しいことでもないか…

  • 22二次元好きの匿名さん24/12/09(月) 08:32:13

    今回も夢オチだったら今年表面上は平和すぎる

  • 23二次元好きの匿名さん24/12/09(月) 08:34:15

    覚めた後結婚して菓子の国行こうぜエンドもあるよ

  • 24二次元好きの匿名さん24/12/09(月) 08:36:26

    色んな国で演じられる舞台でバレエの中ではあまりストーリーが重要視されてない(どっちかと言うと踊りや音楽とか装飾を楽しむバレエ)から細かいところは違いがあるよ

  • 25二次元好きの匿名さん24/12/09(月) 08:38:29

    >>14

    知らんわーと思ってたけど今貼られてる動画見たらこれかいってなった

  • 26二次元好きの匿名さん24/12/09(月) 08:44:23

    じゃあ、アビーはくるみ割り人形が欲しいって言って
    ぐだをもらうのかな?
    宝具演出を見る限り

  • 27二次元好きの匿名さん24/12/09(月) 08:49:11

    ちいさいころ絵本だか何かで読んだ話とけっこう違って驚いている

  • 28二次元好きの匿名さん24/12/09(月) 08:52:18

    小さい頃に見たのがディズニー版だったりするとあらすじが違ったりするからな

    配役の関係上ディズニーは悪いネズミをドナルドがやって
    くるみ割り人形をミッキーをやってる
    ミッキーが「このネズミ野郎」とか叫んだり
    やりたい放題やってる模様

  • 29二次元好きの匿名さん24/12/09(月) 08:54:28

    このレスは削除されています

  • 30二次元好きの匿名さん24/12/09(月) 08:54:42

    ディズニーは全然触れてこなかったら見たのとは違うと思うけどミッキーがドナルドをねずみ野郎呼ばわりはちょっと愉快だな

  • 31二次元好きの匿名さん24/12/09(月) 08:55:48

    えっからサーのあるるかんとコロンビーヌってここから来てたの!?

  • 32二次元好きの匿名さん24/12/09(月) 08:58:33

    ドロッセルマイヤー、TRPGのシナリオのタイトル名で聞いたことあったけどここか元ネタ

  • 33二次元好きの匿名さん24/12/09(月) 08:59:14

    名前だけは知ってる程度だったからありがたい解説漫画

  • 34二次元好きの匿名さん24/12/09(月) 09:18:34

    あるるかんとコロンビーヌは確か昔からの喜劇に使われているテンプレ的な名前なのでくるみ割り人形が元ネタなわけではないと思う

  • 35二次元好きの匿名さん24/12/09(月) 09:28:46

    おじさん顔は悪人なのに良い人だな
    顔で判断しちゃ駄目だね

  • 36二次元好きの匿名さん24/12/09(月) 09:29:34

    身内が踊ったからタイムリーなイベントだぜ

  • 37二次元好きの匿名さん24/12/09(月) 09:29:38

    >>10

    ありがとう今回のBOX作業用で使わせてもらうわ

  • 38二次元好きの匿名さん24/12/09(月) 09:32:37

    >>36

    クリスマスの話だから今の時期多いよね

    どのバレエ団もこの時期にやる

  • 39二次元好きの匿名さん24/12/09(月) 09:34:51

    >>8

    自分もビー玉噛まされて壊されたっての読んだことあるわ

    くるみ割り人形の絵本だったような

  • 40二次元好きの匿名さん24/12/09(月) 09:39:16

    >>38

    始めて観たけど生オーケストラってやっぱり豪勢だね、周回BGMはクラシックにしようかね

  • 41二次元好きの匿名さん24/12/09(月) 09:41:36

    金平糖の踊りとか花のワルツは有名曲だからピアノアレンジで弾かれることも多い


    >>14

    花のワルツはNHKの名曲アルバムというTV番組で流されてたな

  • 42二次元好きの匿名さん24/12/09(月) 09:48:39

    ソフトバンクも葦笛の踊りの曲をCMに使ってたよね

  • 43二次元好きの匿名さん24/12/09(月) 10:04:18

    >>1

    2世のポーズ元ネタあるんかいw

  • 44二次元好きの匿名さん24/12/09(月) 10:15:11

    結構世代別が生まれるくらいには数があるバレエ漫画、一巻打ち切りでもない限りはそこで絶対に一回は話題に取り上げられるのがくるみ割り人形
    山岸涼子先生みたく複数作品描く人もいるから本当に意外に数がある
    自分が初めてバレエのくるみ割り人形に触れたのは水沢めぐみ先生のトウ・シューズだったな

  • 45二次元好きの匿名さん24/12/09(月) 11:14:20

    トムとジェリーのくるみ割り人形の映画を思い出した

  • 46二次元好きの匿名さん24/12/09(月) 11:39:35

    元に子供向けの小説があってそれを元ネタにしたのがバレエの方のはず
    ざっと粗筋見た感じだと結構違うし、更に派生してるんだから色々バージョンありそうね

  • 47二次元好きの匿名さん24/12/09(月) 11:48:10

    >>16

    スズの兵隊もバレリーナの人形が出てくるから混ざりやすい

  • 48二次元好きの匿名さん24/12/09(月) 11:51:10

    子供向けのお話をバレエの演目に改修してるからね
    踊りが重視でストーリーはあってないようなものだよ

  • 49二次元好きの匿名さん24/12/09(月) 12:11:22

    花のワルツや金平糖の踊りはフィギュアスケート(女子)で使われてること多い気がする。

  • 50二次元好きの匿名さん24/12/09(月) 12:57:45

    >>10

    全編ってすげーな

  • 51二次元好きの匿名さん24/12/09(月) 12:59:00

    服装もだけど宝具名パ・ド・ドゥとかもろだしアビゲイルは兼役じゃなければクララじゃなくて金平糖の精じゃないか

  • 52二次元好きの匿名さん24/12/09(月) 13:01:18

    >>51

    >>1のリンク先によればクララ=金平糖の精(踊る人が同じ)なこともあるらしい

  • 53二次元好きの匿名さん24/12/09(月) 13:06:55

    ホフマンが書いたお話はよくバレエの題材になってるよね
    くるみ割り人形とねずみの王様
     →(デュマの翻案)→くるみ割り人形
    砂男
     →コッペリア
    スキュデリ嬢
     →カルディヤック って感じで
    牡猫ムルの人生観とか大好きだわ

  • 54二次元好きの匿名さん24/12/09(月) 13:11:51

    >>31

    コンメディア・デッラルテの方が元ネタに近いのでは

  • 55二次元好きの匿名さん24/12/09(月) 13:34:19

    >>1

    なんか昔読んだ内容と違うな…?と思って調べた

    これバレエの方のお話か

    >>8 >>39

    そっちがホフマンの原作だと思う

  • 56二次元好きの匿名さん24/12/09(月) 13:44:32

    >>52

    バレエ漫画からの受け売りだけど、バレエ団などの公演でクララを子供が演じる場合は、物語としての主人公はクララ

    バレエとしての主役は難易度が高く華やかな見せ場(男女のグラン・パ・ド・ドゥ)がある金平糖の精になることが多いらしい

    逆に全幕を大人だけで演じる場合は、クララと金平糖の女王を兼役として主役に置くことがあるんだとか

    もちろん大人だけで演じても別々の人を当てる場合もある、クララにはくるみ割り人形の王子とのダンスを当てたりとか

  • 57二次元好きの匿名さん24/12/09(月) 13:52:26

    このレスは削除されています

  • 58二次元好きの匿名さん24/12/09(月) 14:35:37

    >>52

    幕間でも出てきてたけど、アビーって2人いるんだよな

    カルデアで召喚されたアビーと、セイレムで出てきてカーターと一緒にセラエノへ飛んでったアビーと

  • 59二次元好きの匿名さん24/12/09(月) 14:47:32

    初めてくるみ割り人形の話を知ったのサンリオが出してた映画が初めてだった気がする

    サンリオ映画「くるみ割り人形」予告編 Nutcracker Fantasy Trailer (1979)


  • 60二次元好きの匿名さん24/12/09(月) 14:54:07

    夢オチで安心って言ってるけどアビーが夢と絡んでる時点で厄っぽさがにじみ出てない?

  • 61二次元好きの匿名さん24/12/09(月) 14:58:17

    >>52

    金平糖の精=クララの場合

    お菓子の国に来てクララが自分の理想の大人の姿になったなどの解釈での演出もあるんだったか

    なのでぱっと見ロウヒ=クララ、アビー=金平糖の精な割り振りぽくはあるけど上記を意識したシーンもありそうな気がする

  • 62二次元好きの匿名さん24/12/09(月) 14:59:07

    >>5

    くるみ割り人形ぐだが率いるおもちゃの兵隊のマシュ&ランスロット?

  • 63二次元好きの匿名さん24/12/09(月) 15:06:42

    >>16

    自分も今までこれと勘違いしてた…

  • 64二次元好きの匿名さん24/12/09(月) 15:19:47

    このレスは削除されています

  • 65二次元好きの匿名さん24/12/09(月) 15:30:15

    金平糖の踊りってあれか、とんがりボウシで流れてるやつ。懐かしい気分になった

  • 66二次元好きの匿名さん24/12/09(月) 15:32:48

    箱イベである以上全部スキップして正月に読むと思うからそんな壮大でなくていい

  • 67二次元好きの匿名さん24/12/09(月) 15:34:39

    余談だがクララのイタリア語形がキアラである

  • 68二次元好きの匿名さん24/12/09(月) 18:17:09

    くるみ割り人形といえばこいつは外せないと思う

    ボストンバレエ団のすげえクマ

  • 69二次元好きの匿名さん24/12/09(月) 20:31:58

    くるみ割り人形の事調べてたらデュマの名が出て来たんだけどまさかのデュマ実装あったりするかな
    元ネタはドイツの幻想童話だけどバレエの脚本として使われたのはデュマの翻訳版らしい

  • 70二次元好きの匿名さん24/12/09(月) 20:39:41

    大元のホフマン版を基にしたゆっくり動画

    ホフマン→デュマ→バレエと変遷していく過程の解説パートあり

  • 71二次元好きの匿名さん24/12/09(月) 20:44:59

    いいよねくるみ割り人形
    チャイコフスキーの三大バレエの中でも一番有名で且つ人気な曲も多いと思う

  • 72二次元好きの匿名さん24/12/09(月) 21:29:32

    バレエ全然わからんから
    ・金平糖の踊り→ファンタジアで妖精たちが花とか蜘蛛の巣に魔法かけてる奴
    ・中国の踊り→ファンタジアできのこが踊ってた奴
    ・葦笛の踊り→ファンタジアで花がドレス着たみたいになってくるくる回ってた奴
    ・アラビアの踊り→ファンタジアで金魚みたいな魚が泳いでた奴
    ・ロシアの踊り→ファンタジアで花が踊ってた奴
    ・花のワルツ→ファンタジアで妖精が氷の上踊ってた奴
    全部ファンタジアのイメージなんだよな

  • 73二次元好きの匿名さん24/12/09(月) 21:31:36

    ものすごく色んなバリエーションあって
    ストーリーもオチも登場人物も結構振れ幅あるのがよくわかった
    大まかは同じだけどその大まかの中にかなりゆらぎがあるから正しい正しくないを論じられないんだな

  • 74二次元好きの匿名さん24/12/09(月) 22:24:00

    原作予習したおかげで楽しめそうだな

  • 75二次元好きの匿名さん24/12/10(火) 08:48:25

    型月は結構マイナーよりなところを拾ってくるからなぁ
    どの辺から持ってくるか楽しみ

  • 76二次元好きの匿名さん24/12/10(火) 19:21:51

    イベント始まるまで保守

  • 77二次元好きの匿名さん24/12/10(火) 23:05:16

    イベント始まったらまた立てればいいじゃん

  • 78二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 09:44:48

  • 79二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 09:58:31

    ピューロランドの舞台でやってるの見たことある
    確かキティが出来心で石突っ込んでぶっ壊しだけど目が覚めたら元に戻ってたはず

  • 80二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 10:14:08

    バレエとアステカ鯖何か関係性あったっけって思ったけどチョコレートか

  • 81二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 11:19:46

    なんとなく題名は記憶にあったけど、どういう話かってのは初めて知ったわ
    大黒天ちゃん達が登場するっぽいのもネズミの兵隊っていう役割があるのね

  • 82二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 11:35:41

    ドロッセルマイヤーの扱いが世界中で公演されているだけあって調べただけでも解釈が多様すぎてどうfgoのシナリオに落とし込むのか楽しみ
    クララの名付け親や魔法使いだったはいいとして、王子様の姿が元ネタなしやドロッセルマイヤーの甥じゃなくドロッセルマイヤーパターンで実はクララの想い人もあるらしい

  • 83二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 11:38:59

    某ソシャゲのイメージがあるけど、あれは曲が元ネタだからなあ

  • 84二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 12:30:43

    童話だけど最後クララが夢から覚めたら、くるみ割り人形が王子様の人形に変わってて、お姫様の人形を伴っていたってパターンもある

  • 85二次元好きの匿名さん24/12/11(水) 20:29:02

    今日の更新分はくるみ割り人形よりカレワラでしたね
    マスターが変えられたのは人形ではなかったが、この先どうなるか

  • 86二次元好き匿名さん24/12/11(水) 20:30:40

    配布アビーのマテリアルでくるみ割り人形についてガッツリ説明あって嬉しい

  • 87二次元好きの匿名さん24/12/12(木) 01:21:30

    >>81

    拉致されてったけど、あの頭ピンクなメイドネズミさんたちを兵隊に出来る…?

  • 88二次元好きの匿名さん24/12/12(木) 01:24:05

    志摩スペイン村にくるみ割り人形の話がモチーフのアトラクションがあった気がする

  • 89二次元好きの匿名さん24/12/12(木) 13:12:12

  • 90二次元好きの匿名さん24/12/12(木) 13:14:58

    >>56

    スレチですまないが、トゥシューズ?

    あれ好きだったな

    もし違うなら、漫画名教えてほしい

  • 91二次元好きの匿名さん24/12/12(木) 23:19:16

    中々くるみ割り人形のネタっぽいのは出てこないね
    大黒天たちも兵隊の配置じゃなさそうだし

  • 92二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 11:09:26

    ほしゅ
    みんな見よ

  • 93二次元好きの匿名さん24/12/13(金) 22:34:32

  • 94二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 08:38:00

    バレエ要素どこ、ここ…?

  • 95二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 16:45:02

    さっきアビーの宝具初めて見たんだけど宝具BGMも聴いたことあるものそのままで驚いた

    The Nutcracker – Sugar Plum pas de deux: Adagio (Nuñez, Muntagirov, The Royal Ballet)


  • 96二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 17:08:32

    >>31

    というよりからサーの人形名とかは基本舞台とかその辺りから来てる

  • 97二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 17:15:02

    >>70

    これ見るとむしろホフマンに出てきてほしくなるな…シラノみたいにいい味出しそう

  • 98二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 01:14:56

    このままバレエ要素抜きで邪神方向へ行ってしまうんだろうか

  • 99二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 01:23:26

    >>90

    遅レスですまんが自分が読んだことあるのは舞姫テレプシコーラ

  • 100二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 09:03:15

    テレプシコーラはエグかったなぁ……
    将来有望だったけど故障からの手術がうまく行かなくて自○しちゃったお姉ちゃん…
    虐待まがいなことされてるがバレエが生き甲斐な同級生のあの子は貧乏だからこそなアレ…

  • 101二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 11:07:26

    バレエ漫画は昴しか読んだことなかったからここで出されてるタイトル読んでみようかな…

  • 102二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 11:18:55

    >>69

    今回の特異点の黒幕(人為的な介入)がデュマ説

  • 103二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 11:40:12

    別カテですまんがONEPIECEのドレスローザ編ってがっつりバレエ要素あったんだなと気付きを得た
    (ドン・キホーテとかホビ化したキュロスのくるみ割り人形とか)

  • 104二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 23:10:41

    ここまでアビーちゃんと章タイトル以外にバレエ要素なかったのに花のワルツでムービーとは
    ラスト更新に何かバレエ要素入るかな?

  • 105二次元好きの匿名さん24/12/16(月) 08:24:56

    動画見てると案外バレエも面白そうだな

  • 106二次元好きの匿名さん24/12/16(月) 19:54:30

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています